メインカテゴリーを選択しなおす
マップカメラで予約したライカM11 グロッシーブラックの入荷連絡が来ましたが買うか迷っています
つい先日ライカM11 グロッシーブラックの購入を迷っているという記事を書きました。 とうとうマップカメラから入荷連絡が来てしまったんですが、買うべきかやはり迷っているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
レコード館踏切にて 「YOHANE TRAIN」カナンバースデーヘッドマークを
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/8, 駿豆線 三島田町~三島広小路]毎度おなじみレコード館踏切から望む、上り三島行きで走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」。基本的には晴れた日でしたが、この通過の時間帯だけは雲が少し出ていてちょっと陽射しが弱かった...まあ光量は十分なので問題ありませんけれどね。ちなみに、こち...
カナン バースデーヘッドマークを真正面から撃ち抜いてみました
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。修善寺駅手前のカーブ区間にて、正面ずどんの1枚を。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/2/9, 駿豆線 牧之郷~修善寺]600mm域で、7000系7502F「YOHANE TRAIN」を真正面から。ほぼ真正面からの陽射しを受けて、気持ちよく撃ち抜けたかなと自画自賛。先月のダイヤさんの時とほぼ同じ構図ですが、ヘッドマークの感じで雰囲気が...
少し前に注文してあったデジカメが届きました。 「CHUZHAOデジタルTLR」です。二眼レフカメラデザインのデジカメです。TLRはツインレンズレフレックスの意味でしょう。 レトロカメラ CHUZHAOのホームページで、割引販売されています。 付属品 僕は、別売りのストラップも一緒に購入しました。中央上部の茶色いストラップは別売りなので注意してください。 付属品 + 別売ストラップ 本体にストラップが付いていないのだと思っていたら、銀色の箱の中にUSBケーブルと共にストラップが付属していました。付属のストラップは簡易的なものです。 箱の中 外観 本体 プラスチックの成形は精密に出来ています。デザ…
"KANAN with Mt.Fuji" Act.2
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行シリーズ。血迷ったようなタイトルを付けましたがご安心ください、単なる駿豆線の写真です。Fijiyama風味の「YOHANE TRAIN」を、昨日に続いてもう1枚。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/10, 駿豆線 伊豆仁田~原木]伊豆仁田~原木の田圃地帯を走る7000系7502F「YOHANE TRAIN」。市街地越しにどーんと構える富士山を、臆面もなく(?)真ん...
ニコン Z9の重さ対策にスパイダーホルスターを購入。ライカM11 グロッシーブラックに買い替えなくていいような気がしてきました
1年以上前に購入したままずっと放置していたスパイダーホルスターのカメラホルスターを開封して、ニコン Z9に装着しました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
本日は、駿豆線。今シーズン第9弾です、「YOHANE TRAIN」バースデーヘッドマーク。2/3から運行中の、松浦果南もとい「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出「YOHANE TRAIN」。今日は運行開始から最初の週末で晴れ、ということなので、セオリー通り?足を運んできました。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/8, 駿豆線 修善寺駅]修善寺駅にて停車中の7000系7502F「YOHANE TRAIN」。ヘッドマーク周辺を切...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク運行をば。昨日に引き続き、今日も駿豆線へ。そして、昨日に引き続き、同業さんが多め。果南さん人気のたまもの!?[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 牧之郷~大仁駅]大仁に向けてうねうね走る、7000系7502F「YOHANE TRAIN」 with カナン バースデーヘッドマーク。適当に後撃ちしたカットなのですが、わりとマトモに収まったのでア...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」カナン バースデーヘッドマーク掲出運行から。天邪鬼な私としては珍しく超定番スポットにて、カナンヘッドマークに富士山を添えて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/2/9, 駿豆線 三島二日町~大場]富士山スポットとして有名な北沢カーブから、7000系7502F「YOHANE TRAIN」 カナン バースデーヘッドマーク運行。なんだかんだいっても、富士山が入った写真は有難みが出てきますね。...
コンパクトなガイドナンバー36の Godox TT350 は別売りのフラッシュトリガーでワイヤレス調光にも対応しており、気軽に持って出かけられます。外観や TT685 とのサイズ比較もしてみました。
Laowa 55mm f/2.8 Tilt-shift 1X Macro (Nikon Z mount)
LAOWAファンの僕にとって、非常に魅力的なレンズが発売されました。 日本のLAOWAではまだ発売していないので、ほとんどレビューもありません。すこしテストしたので、紹介しておきます。 Nikonから、Zマウントの純正のチルトシフトレンズは発売されていません。サードパーティー製では、チルトだけのものはTTArtisan Tilt 50mm F1.4等のZマウントのものがありました。 今回のLaowaのレンズはチルト、シフトの両方の機能が入っていて、更にマクロレンズです。これは小物撮影をするのに最適なレンズだと思います。 外観 箱 いつもの感じです 迫力のあるレンズです 金属の塊 カメラに装着 …
インスタで月の写真を投稿しました。そうしたら野鳥投稿のフォロワーさんから「センサーに埃ついてない?」とご指摘いただきました。 一眼レフ歴期も20年という大先輩です。本当だ。確かに何か黒いのがある。。。🤔。2枚目の写
JUGEMテーマ:ロンドン 昨日あんなに晴天だったのに、今日は1日雨が降ったり止んだりしていました。昨日180−600mmレンズを持ち歩き、合計3.5キロの錘を筋トレしながら探鳥したからか若干右手首が疲労気味。しかも探
“チェキ”シリーズの最上位モデル「instax WIDE Evo」
メーカー:富士フイルム 製品名 :instax WIDE Evo 発売日 :2025年2月6日 主な特長 ●クラシックな本体デザインとアナログ感を細部まで追求した操作性。 ●「フィルムエフェクト」×「レンズエフェクト」×「度合い調整」の組み合わせで、想像を超える一枚を生み出す。 ●ワイドフォーマットの魅力を引き立てる2つの新機能 「フィルムスタイル」と「広角モード」 ●スマホとの連携で楽しみ方をさらに広げる専用アプ…
1月のとある日、お隣のAちゃんからピアノの発表会の招待状をもらっていたので楽しみに行ってきました。昨年11月に楽譜1頁分の練習の成果を聴かせてもらえてたので、…
OM-3のスペックを確認しつつOM-3と共に購入したいアクセサリー・周辺機器類 OM SYSTEMのカメラ
はじめに OM-3の注目したいスペック 筆者がさらに気になった箇所 ファインダー(EVF)の解像度 バッテリーがBLX-1でOM-1と同じで沢山撮影できる OMシステムのカメラは過酷な環境でも安心して使える 耐環境性が高く海外旅行やアウトドアにも最適 OM-3と一緒に買いたいアクセサリー類・周辺機器 液晶保護フィルム カメラストラップ Ninja Strap テープ幅25mm ハクバ 速写ストラップ 25 Peak Design(ピークデザイン)アンカーリンクス SDカード(UHS-II) Nextorage 他にも下記メーカのーSDカードもおすすめだ SUNEAST ProGrade OWC…
にほんブログ村 >いつもありがとうございます今日は晴れ間もあり 太陽も出ましたが 明日はまた雪でしょうか・携帯を忘れてお散歩に出てしまい 写真はないけど2日ぶりのお散歩に大興奮したもかとレオン・・でも私は体の芯まで冷えてしまい・風邪ひきそうだったので3時に早めのお風呂に入って体を温めましたついでに ノンアルまで飲んで 温泉気分です******************************最近よく使ってる 一人鍋でのスキ煮こん...
【手軽にプロっぽい写真に】開放撮影で写真を美しく!RAW現像なしで効果的に仕上げる方法
開放で撮影すると、浅い被写界深度(ピントが合う範囲が狭い状態)を得られるため、背景が大きくぼけます。この「ボケ感」は、写真の中で主役を際立たせる効果が抜群です。特に人物やポートレートの撮影では、背景のゴチャゴチャした要素をぼかすことで、見る人の視線を自然と被写体に集中させることができます。
表で偶然出会った白梅です満開で綺麗でした、外出を控えてたので、当然花写真を撮りに行けなかった訳ですが、病院の帰りにたまたま咲いていたので撮って来ました。Cannonの光学ズームを使ってアップ気味で撮りました、今年は無理かなって思っていたので撮って来れて良かったです、綺麗に撮れたのを3枚選んでみました、折角だったのだから、もっと沢山撮って来れば良かったなって思いました。拍手ありがとうございました。...
本日は、駿豆線。夜の帳がおりゆく中にて。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 三島二日町~大場]日没から10分ほど経ち、走行写真がギリギリ撮れるかどうかという時間帯。三島二日町からやって来た1300系2201F「イエローパラダイストレイン」を後撃ち。テールライトを残して大きなカーブを駆け抜けてゆく。編成サイドを照らし出す黄色い灯火が、微妙にエロチックな(?)印象でした...
リコーカメラミニチュアコレクションを見ていて、実家にリコーのカメラがあった気がしたので、実家の防湿庫の写真を探してみました。 1958年10月に発売されたリコー300が写っていました。母親のカメラだと思いますが、レンズシャッターが貼りついて、シャッターが切れない状態になったままだと思います。今度、持って帰ってきて修理してみようと思います。 リコー300 リコーのWebで詳細情報を見ることができます。レンズは富岡光学製とのことです。富岡光学は後にヤシカの傘下となり、その後、ヤシカが京セラに合併され、富岡光学も京セラ傘下となり、京セラオプテックに社名変更し、現在は京セラの光学事業本部となっています…
202501ミヤマホオジロ(深山頬白)ホオジロ科ミヤマホオジロ属 冬鳥〔第二弾になります。。〕冠羽のある黒と黄色の頭部が印象的なミヤマホオジロを見ることが...
にほんブログ村 2月1日 土曜日。ひさしぶりに土曜が女装日となりました♡ 今週からブログ更新が週2回になります。これまで1記事に3、4枚の写真を載せま…
鳥 初のニコンDX 180−600mm f/5.6-6.3 VR
JUGEMテーマ:野鳥 とにかく重い🤣。小柄な女性が持つにはデカい、重い。男性でも重いというのだから軽いわけがないですね 笑。日頃、6キロと7キロの猫を抱っこしています。日頃13キロほどの折り畳み自転車を持ち上げる
Xアカウント公開記念で、今週はブログの更新を頻繁に行っています。 最近、カプセルトイで販売されるカメラのミニチュアコレクションがよく企画されています。 今回は株式会社ケンエレファントが発売した、「リコーカメラミニチュアコレクション」を紹介します。 リコーカメラミニチュアコレクション 付属の説明書には、「世界の写真好き、カメラ好きに贈る 珠玉のミニチュアコレクション。」という言葉が書かれています。 付属のペラ 全4種類ですが、GR1がブラックとシルバーの2色あるので、機種としては3種類です。 リコーフレックス III型 オートハーフ GR1 ブラック、シルバー 4種類 説明書には リコーのあゆみ…
60-600mmを収められるカメラバッグは当然バカでかくなりますね
昨年末にシグマの60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sportsを購入したのですけれど。これが巧く収められるカメラバッグが見つからず四苦八苦しております。VANGUARD の The Heralder 38 を10年ほど愛用しています。これの内寸高さが280mm。いっぽうシグマ60-600㎜の縮長は268mm。おお、収まるじゃん?...と思ったのですが、入れてみたらちょっと苦しい。レンズ前後キャップが曲者で、彼らが10mm程度の厚みを持っているのが響くのです...
ライカ M11 グロッシーブラックの入荷連絡がきましたが買えない
2024年11月に予約受け付けが始まったライカ M11 グロッシーブラック。 私も予約していて、やっと入荷連絡が来たんですが懐事情的に買えそうにありません。 どうも、身の程知らずなメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
10年前に壊れたと思っていたOLYMPUS E-500がただのバッテリー不調だった話 OLYMPUSのカメラ
はじめに 実はE-500そのものは故障ではなかったかも? [str] 大容量残量表示可能 オリンパス BLM-1/BLM-5 完全互換バッテリーパックを購入 届いた互換バッテリーを充電して試してみると E-500を現役で使ってたときより手元のフォーサーズレンズが増えている さっそく復活したOLYMPUS E-500で撮影に出かけてみた 利用しているOLYMPUS E-500の記憶メディアについて まとめ はじめに 人生で最初に手にした自分専用のデジタル一眼レフカメラがOLYMPUS(オリンパス) E-500だった。 いわゆるデジカメ自体は、C-2020 ZOOMが家にあり利用していた。 OLY…
ソニーのスマートホーム MANOMA(マノマ)「親の見守りセット」 ソニーは、スマートホーム関連の製品やサービスを提供しており、 その中にはさまざまな特徴が含まれています。ただし、特にMANOMA(マノマ)に 関する具体的な情報がないため、一般的なソニーのスマートホーム製品について 簡単に説明します。 ソニーのスマートホーム製品は、一般的には以下のような特徴を持っています: 1.連携性と互換性: ソニーのスマートホーム製品は、他のスマートホームデバイスや プラットフォームと連携しやすい仕組みを持っています。 これにより、異なるデバイスやアプリケーションとシームレスに連携できます。 2,リモート…
iPhoneの画像 保存 ファイルシステムが変更になってて困る。→自分は、これで解決。
最近、あれ? と思う時がある。 自分は、iPhoneで写真をとってからGooglephotoにアップロードして それをパソコンからダウンロードして画像を編集して・・・。 などとすることがあったり、 iPhon
Voigtlander (フォクトレンダー) APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM Limited
高級コンパクトデジカメの記事をアップしたら、ブログのアクセスが増えました。カメラ関係で見に来てくれている人が多そうなので、Voigtlander (フォクトレンダー)の限定レンズの記事を書いておきます。 昨年、コシナがフォクトレンダーブランド商品化25周年記念モデルとして発売した、APO-LANTHAR 50mm F3.5 Limitedです。 Voigtlander (フォクトレンダー) APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM Limited グレー 現在、発売中のクラシックデザインの「APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type I」をベースに、距離調整リングとフードを、…
本日は、大雄山線。小雨の中を走る「リンドウ電車」に悩まされます。伊豆箱根鉄道大雄山線にはいろいろなカラーの電車が走っていますけれど。その中でもカメラ泣かせなのが「リンドウ電車」として走っている5000系5507Fなんじゃないでしょうか。沿線で現車を見る限りは「あー紫の電車!」なのですが、PCモニタで見るとどうにも印象と違うんですよねぇ。私の現像作業が下手くそなだけかもしれませんけれど。[EOS-1DX, EF28-300mm F...
202501ベニマシコ(紅猿子)アトリ科ベニマシコ属 冬鳥 のどは銀白色、頭の灰白色が目立つ赤い鳥。北海道の原野で繁殖し、秋冬には本州以南に移動します。。...
ここ最近、仕事でマイクを使う機会が増えてきた。 その時に必要になってくるのがマイク。 ノートパソコンには、内蔵のマイクがついているものの、声がくぐもっている感じがする。 外部のマイクがあ
お手軽に購入できるので、買ったものの稼働率が低く登場頻度が少なかった。今回は純正の"SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)"のお話を少しだ...
LUMIX ミラーレス一眼カメラ DC-S5M2、DC-S5M2X、DC-S1、DC-S1R、マイクロフォーサーズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH7、DC-G9M2、Sシリーズレンズ S-R1635、S-E70200、S-R70200 のファームウェアのダウンロードサービスを2025年1月23日(木)より開始します。
本日は兵庫県豊岡市へ行って来ました。目的は、 コウノトリフォトコンテストで最優秀賞をいたただいた作品を 展示してくれているので、それを見に但馬空港へ行ってきました。 1月いっぱいまでらしいので、なんとか間に合って良かったです。 大きなサイズで3枚も丁寧に展示してくれていて、沢山の人が見てくれるように 飲食スペースの入り口付近に置いてくれていました。 何だか照れくさかったけど、コウノトリの聖地で 自分の作品が飾られているのはやっぱり嬉しい体験でした。、 関係者の皆様、作品を見ていただいた皆様、ありがとうございました。 その後はコウノトリの郷公園やハチゴロウの戸島湿地へ行き 急ぎ足になりましたが、…
ブログのアクセス解析を見ていると、常に「Canon PowerShot G7X Mark III」の記事が上位になっています。この半年ぐらいはずっと1位でした。 ということで、高級コンパクトカメラの画質比較をしてみようと思います。 比較3機種 比較するのは Apple iPhone 15 Pro と Canon PowerShot G7X Canon PowerShot G7X Mark III Leica D-LUX8 です。 iPhoneは標準の写真アプリです。コンパクトカメラは絞り優先でその他は自動です。 全体 Apple iPhone 15Pro : 24mm f1/1.7 1/707…
【コスパ最強】カメラが趣味ならMacbookを買え! 理由は3つ
ランキング参加中ガジェット ランキング参加中【公式】2021年開設ブログ 最近Macbook Air M1を購入したのですが、あまりに満足度が高いため記事にすることにしました。 Macは全ての人におすすめできますが、カメラを趣味にしている人に特におすすめしたい理由を3つ紹介します。 1、M1モデルのコスパが高すぎる 快適に写真編集や出力をするには、それなりのスペックがあるPCが必要になります。最近は円安もあって、10万円は下らないです。 しかし、Macbook AirのAppleシリコンモデル(2020年以降)の特にM1モデルは、中古で10万を切ることが結構あります。 我々カメラオタクは、PC…
今回はアクセサリーを買って悪あがきをしていこうかと思います。私の愛機のひとつCANON SX740HSです。 2018年発売でそれ以降はキャノンから後継機というものは生まれていませんね。 最近SDカードが認識し無くなったり、日時を記憶するバ...
カメラ・スマホ・家電を手軽にレンタル!【ゲオあれこれレンタル】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 ゲオあれこれレンタルは、カメラ、スマホ、家電などの様々なアイテムを手軽にレンタルできるサービスです。 このサービスの特徴や使い方、効果、そして口コミについて、以下で詳しく説明します。 ②特徴 1.幅広い品揃え: ゲオあれこれレンタルでは、カメラからスマートフォン、 家電まで幅広いアイテムを取り揃えています。さまざまなニーズに対応できるのが魅力です。 2.手軽なレンタル: レンタル手続きはオンラインで簡単に行えます。 店舗に行かずに、自宅からスムーズに手配できるので、利用が便利です。 3.柔…
昨年、発注していたニコンのアクセサリー類が届きました。 まず、ニコンクリエーターズのアクセサリーシューカバーASC-08ブラックです。 アクセサリーシューカバー ASC-08 つや消し ※アフィリエイトリンク 【9%OFFクーポン配布中】ニコン ND Nikon CREATORS アクセサリーシューカバー ASC-08 ブラック価格: 4400 円楽天で詳細を見る 今まで使用したいたのは、ASC-05ブラックでした。黒色なのですがツヤありで、ボディはツヤ消しだったので少し色の違いが気になっていました。 現在のアクセサリーシューカバー ASC-05 メタルブラック 今回のニコンクリエーターズのA…
ライラプス バースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」を、定型2題。
本日は、ふたたび駿豆線。「YOHANE TRAIN」 ライラプス バースデーヘッドマーク運行を定型で。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 牧之郷~大仁]毎度おなじみ大仁カーブにて、7000系7502F「YOHANE TRAIN」ライラプス バースデーヘッドマーク。冬日を浴びて、かっちりと。後ろの方に工事中の作業員の方が写り込んでいますがご愛敬、ご苦労様です。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/1/1...
202501オナガ(尾長)カラス科オナガ属 留鳥 学名:Cyanopica cyanus尾が長い、頭の黒い尾長鳥。オナガの学名は「暗青色のカササギ」の意ら...
本日も、駿豆線。流行りに乗って?、「イエロー」な電車を。巷では、東海道新幹線の923形T4編成の引退を追いかける同業の皆さんが暴れまわってネガティブな話題を巻き起こしている様子ですけれど。「黄色い電車」って言ったら、俺ぁ断然こっちだね。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 修善寺~牧之郷]修善寺駅近くの柏久保踏切から、いずっぱこ随一のアルコール濃度高めな電車(?)、1300系2201...
本日も、駿豆線。「幻日のヨハネ」ダイヤさんバースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 204/12/27, 駿豆線 田京駅]20時過ぎの田京駅、停車中の修善寺行き「YOHANE TRAIN」を、伊豆長岡方の農協前踏切から。電車を降りて家路に向かう人波を見送って、発車時刻を待つダイヤさんヘッドマーク。光量不足の条件下なのでゴールデンマスクが映えませんが、ヘッドマークの「赤」で補完?です。...
カメラ・スマホ・家電を簡単レンタル!【ゲオあれこれレンタル】
カメラ・スマホ・家電を手軽にレンタル!【ゲオあれこれレンタル】説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 ゲオあれこれレンタルとは? ゲオあれこれレンタルは、日本の大手レンタルショップ「ゲオ」が 提供するサービスで、カメラ、スマートフォン、家電製品などを手軽に レンタルできるサービスです。このサービスは、最新の技術や製品を試したいが購入するのはためらう、 または一時的に特定の製品が必要な人々に非常に便利です。 ②特徴 1.多様なラインアップ: ・カメラ: デジタル一眼レフ、ミラーレス、コンパクトカメラなど ・スマートフォン: 最新モデルから旧モデルまで ・家電: 掃除機、炊飯器、ミキサーなど ・…
[もらってうれしい] LUMIX 春先撮りキャッシュバックキャンペーン
年末・年始にレンズキャッシュバックキャンペーンがありましたが、今回はLUMIX の対象カメラやカメラレンズキット購入で1商品あたり最大20,000円がキャッシュバックされるキャンペーンが行われます。
PENTAXはのんびりな気がするので、他マウントや他の事で嗜むのも良いかと
K-3Ⅲの焦らし時期にL-mountを追加しましたが…。 S5は位相差センサーではありませんが、PENTAXのレフ機よりは全然良いAFでしたし、結果的には最新のミラーレス機を知る事が出来た事は良かったなと感じる此の頃です。 ↑は何時だか載
修善寺まきの、伊豆急行とコラボレーションのバースデーヘッドマークです
本日も、駿豆線。修善寺まきの&城ヶ崎なみ コラボバースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/17, 駿豆線 大場~三島二日町]伊豆箱根鉄道と伊豆急行がタッグを組んだ「修善寺まきの&城ヶ崎なみ コラボバースデーイベント」。その一環で、1300系2202Fがバースデーヘッドマークを掲出して運行中です。冬の夕暮れを走る後ろ姿を、北沢カーブにて。まあまあな押し出しの仕上がりになっ...