メインカテゴリーを選択しなおす
#紅猿子
INポイントが発生します。あなたのブログに「#紅猿子」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
何年目の成鳥なのか?久しぶりに紅いベニマシコとの出会いです。今シーズンは、若♂との出会いはあったものの成鳥との出会いがなかったので何だか得した気分です。繁殖期に向かって更に赤くなるようです。※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;
2025/03/16 05:55
紅猿子
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 2
2025/03/03 05:41
この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 4
2025/01/29 05:52
尾の長い赤い鳥 ベニマシコ(紅猿子)
202501ベニマシコ(紅猿子)アトリ科ベニマシコ属 冬鳥 のどは銀白色、頭の灰白色が目立つ赤い鳥。北海道の原野で繁殖し、秋冬には本州以南に移動します。。...
2025/01/28 18:23
紅猿子(ベニマシコ)
年明け初めてベニマシコのポイントに行ってきました。運よくすぐにオス2羽、メス1羽がでてくれました。一時よりカメラマンは少なかったです。餌場の奪い合いのシー...
2025/01/19 08:39
逆光のベニマシコ
202412ベニマシコ(紅猿子)アトリ科ベニマシコ属 冬鳥逆光の中にベニマシコが見られました。比較的近くに来てくれました。。。。◇◇◇種子を啄ばんでいまし...
2024/12/29 18:35
紅猿子(紅猿子)
紅猿子(紅猿子)今日会えたのは女の子だけでした。私の帰った後に赤いのも出たようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----...
2024/12/17 22:03
河川敷探鳥 “ベニマシコ”♀
久しぶりに河川敷のヨシ原を探鳥、ホオジロ・アオジなどは定番のように現れるのですが、小生をみるなりヨシの中に消えてゆきます。ふと耳を澄ますと小高い枝の上からベニマシコの地鳴きが聞こえてきます。何とか撮影させてと小さくなって隠れていると近くまで来てくれまし
2024/12/12 06:09
2024/12/06 07:08
紅色の若♂出てくれました!! “ ベニマシコ ”
毎年この季節になると近くの河川敷にやってくる “ ベニマシコ ” 前回探鳥時、メスしか出てくれなかったのですが、やっとオス若だと思いますが出てくれました。この季節は、紅色が薄いのですがやはりオスは、綺麗です。※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください
2024/11/15 05:31
今年もやって来ました! “ ベニマシコ ”
毎年この季節になると近くの河川敷にやってくる “ ベニマシコ ” 今年も来てくれました。なぜか今年はメスだけオスは、近くにいるけど出てこないのかもしれません。 紅色の綺麗なオスは、次回のお楽しみかなぁ~※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;
2024/11/08 14:14
もうすぐ、北へ帰ります!“ ベニマシコ ”
漂鳥のベニマシコ、今日も現れました。今月気温が低いせいでしょうか?北への移動(繁殖地は、青森・北海道らしい)が遅いようです。♀2羽確認できたのですが、♂がなかなか現れません。また来年かなぁ~※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;
2024/03/29 06:04
もうすぐ渡りの季節 “ ベニマシコ ”
漂鳥のベニマシコ近くの河川敷に現れる。お腹の赤い ♀ かと思いますが,綺麗な個体です。これから北へ向かうのかなぁ~? なんて思いながら思わずパシャリです。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;人気の “ ベニマシコ ”
2024/03/22 06:20
久しぶりの出会いは嬉しいものです。“ ベニマシコ ”
昨年から出会いのなかった“ ベニマシコ ”に撮影させてもらいました。留まりものなのでなんの変哲のない表情で出来もよくありませんが、久しぶり出会いは、嬉しいものでした。(^∀^)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
2024/01/23 05:22
愛らしい “ベニマシコ” ♀
一人で寂しかったのかなぁ~近くにいたホオジロの留まっていた木にやって来ました。何だか幼顔に見えるベニマシコ ♀ との出会いでした。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;最後の画像までご覧いただきありがとうございます
2023/12/01 06:08
♂なのか♀なのか判別できません!? “ベニマシコ”
少し紅色が強いように感じていたので♂のベニマシコだと思い撮影していたのですが、帰宅後 現像していたら解らなくなってしまいました。繁殖期ならかなり紅色強くなるのだろうと思うのですが?若の♂かななんて悩むのも野鳥撮影の面白さですね。ベテランの方が見れば即判
2023/11/06 05:25
今年も楽しませてくれそうです!? “ベニマシコ”
ベニマシコは、日本では冬に見られる鳥ですが、本当に冬鳥なのでしょうか?実は、ベニマシコは漂鳥と呼ばれる種類の鳥で、夏は北方で繁殖し、冬は南方で越冬するのです。成熟したオスは、紅色が濃く美しい羽色をしており、バーダーには人気の高い野鳥です。今年も楽しませ
2023/11/04 05:21
今季初 ベニマシコ
202211ベニマシコ(紅猿子)スズメ目アトリ科 冬鳥種子を啄ばむベニマシコの雄が見られました。。◇◇◇北海道の原野で繁殖し、秋冬には本州以南で越冬します...
2022/12/01 19:59
夕陽の中 ベニマシコ(紅猿子)
202201ベニマシコ (紅猿子)アトリ科ベニマシコ属逆光気味のなか、ベニマシコが見られました。。忙しく種子を啄ばんで。。。ご覧頂きありがとうございます。...
2022/03/18 12:22