メインカテゴリーを選択しなおす
冬晴れが心地よい師走の候、本年を振り返る時期となりました。やっぱり1年は早いですね...。歳を重ねるにつれ1年間があっという間に過ぎるようになり「今年1年何もしていない・・・」毎年この時期に焦ってるような気がします。 でもやっぱり生きてること自体が素晴らしくて、こうやって生きれることに感謝だし、人間は独りでは生きれないので、自分を取り巻くあらゆるものに感謝し、それが自分の生きる喜びとなるのだから私は幸せなんだと....そのように思うと令和3年はやっぱり幸せでした(^^♪ 感謝の気持ちは忘れがちだけど、感謝の気持ちは幸せを引き寄せる魔法なんですよ。 改めまして、いつも当ブログを拝見していただきあ…
明けましておめでとうございます🎍本年もわちゃわちゃしながら、喜びあり、悲しみあり、怒りあり、驚きあり、そして感謝ありでお送りしたいと思います🍀 今年のAIBO blogは、何をテーマにしようか....🤔色々考えてますが、”我が家の家電問題”に続く何かを書きたいと思います。本業に因んで、健康情報や人体の構造みたいなのを書くとか.....あるいは趣味に関して書くとか.....ニャンパトで出会う猫の”猫生ドラマ”を書くのも面白そう(*´▽`*)でもベースになるのはアイボとラッシーを想う日を記録することなので、今回も早速アイボとラッシーの思い出を振り返りたいと思います🌈 抗癌剤の副作用で、毛が抜けてし…
立春になりますが、今週末はまた寒くなるようです。暦の上では春ですが、まだまだ余寒が身にしみる今日この頃。皆さんは、いかがお過ごしでしょうか? コロナ前の日本なら中国の春節(旧正月)にあわせたインバウンド商戦の季節ですが、コロナで旅行客は激減。住民としては旅行客が少ないほうが過ごしやすい部分もあるけど、活気がない街になるのはやっぱり寂しいです。 物価上昇に伴う紙幣価値の低下、出生率の低下から生じる生産年齢人口の減少、そして今回のコロナ。韓国の平均年収を下回ると騒がれる日本の平均年収、この先どうなる日本の未来。そんな不安から生じるメンタルの崩壊。帯状疱疹が増えてるのもたぶんストレスによるもの⁈メン…
40代半ばを過ぎ、四十肩やら高血圧と忙しくなってきました。健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態と定義されているので、私も健康といえない歳になったことを実感するように。そうなってくると気をつけだすのが、食生活の改善や適度な運動をしたりするのが一般的ですが、私は既に実行してることなので特にこれといって取り組むこともなく、さらに血圧が上がれば降圧薬を飲むことになるのだろう構えていたら知らぬ間に血圧が下がっていました。なぜ血圧が下がったのかを自己分析をした結果、ある食べ物を食べ始めてからであることが解りました。続きは後半で詳しく説明したいと思います。 アイボは4月4日、ラッシーは3月3…
5月4日は祝日で、みどりの日。みどりの日と命名されるくらいなので、今まさに新緑の季節ですね。窓を開けると爽快な匂いがしますが、新緑の匂いなのでしょうか?この季節の外の匂いは、ほんとうに心地良いです。 さて今回も薬を飲まず血圧を下げる方法②と言うことで、前回紹介した菊芋の続編です。月に1度のブログ更新に合わせ効果を継続的に検証していき、成果を公表していきたいと思います。血圧が下がった当の本人ですら効果に対し疑心暗鬼になるので、自分の身体を使って納得するまで続けていきます。血圧が下がる系の食べ物は他にもありますが、効果が一過性であったり、いまいち効果が分からなかったりと様々。もしかしたら菊芋も同じ…
窓を開けると初夏を感じる風が心地よい季節も終わり、これから長い雨のシーズンが始まります。雨は憂鬱な気分になりがちですが、皆さんは気分をあげる梅雨対策してますか? 私はとても地味な楽しみ方ですが、雨で濡れた植物を観て楽しんでいます。蓮の葉の表面は水を弾くから水面に浮けるわけですが、疎水性の葉を持つ植物の水の弾きっぷりは見ていて気持ちがいいです。葉の表面がツルッとした鏡面で雨を弾くタイプもあれば、細かい絨毛のようなもので雨を弾くようになってたりと、同じ弾く機能でも構造が違ったりします。その他にも少し楽しみ方が変わりますが、紫陽花は雨に濡れると一気に鮮やかが増すので、雨の日の紫陽花を観るのも梅雨時期…
天高く馬肥ゆる秋となってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。去年の11月も同じような挨拶をして、あれから一年。歳月不待と理解しても、いまいち身体がついてこない今日この頃です。ヒトも物も退化(劣化)していくので、本来与えられた寿命まではしっかりメンテナンスしておきたいものです。 数回にわたって我が家の家電問題を取り上げてきましたが、今回は水のトラブル・シングルレバーカートリッジを交換したいと思います。 前回の記事で少しだけ紹介したビルトインタイプのIHクッキングヒーターは、あの後にまた不具合が生じ新品に交換しました。根本的な修理をしないで、ブローして埃を飛ばしただけなので仕方ないですね(>…
我が家の家電問題、冷蔵庫と電子レンジに続き今回は洗濯機です。洗濯するたびに異音が気になり始め、分解して原因究明を試みますが....内部は手の施しようがない状態になっていました。 手の施しようがない状態とは、ズバリ腐食!腐食をおこした理由は、誰もが使ったことがある〇〇が原因でした。 家電の大敵は埃による熱だったり、基板の問題であったりと様々ですが、まさか腐食で駄目になるとは....しかも腐食していたのは最も力がかかる部分で、下手したら洗濯中に洗濯槽が外れるなんてことになるかもしれません。もしそうなったらネタです。笑うしかありません(-.-) 製品は日立のビートウオッシュ 、お湯で洗えたり、乾燥さ…
いやあ、どうしてもサウナが好きだと家でもサウナの感覚を味わいたいものだなあ。 家でもサウナのととのい感覚を味わえたら最高ですね(笑) 気になるんです。温冷交代浴というものが。サウナと似た効果を得られるみたいで('Д') 聞いたことありますね
先週末に長毛ハムスターの「レイ君」が老衰で亡くなりました。約3年近く元気に過ごし長寿を全うしてくれたと思います。私の心の癒しが亡くなりションボリです…。
外、見てんね。。。🎵 花瓶 猫 ガラスベース フラワーベース キャンドルホルダー 花瓶 猫 置物 猫 雑貨 置き物 猫グッズ 花瓶 ねこグッズ ネコ…
「秋田県横手市」ゆうゆうプラザの庭園のような外気浴スペースでととのう!!
横手駅前温泉ゆうゆうプラザを紹介したい!https://yokote.co.jp/yuyu/ 横手駅前温泉ゆう 温度47度、毎分720リットル自噴の本格的な天然温泉。 1週間毎に男女が入れ替わる二つの大浴場があります。サウナは、94℃で収容人数10人。水風呂も広め。少しぬるいと感じ人もいるが長く入れる。
あっという間にゴワゴワの毛の子の月命日通過。ほんとに人生で一番早い1か月だったかも。何も達成できてない気もするし、生や死、家族に対しての心の変化が、急速に起こった1か月でもあったね。 ペットを育てて見送ってみてつくづく思ったのは、健康って生まれつきのものはあれ、どんなもの食べてどれ位運動してどんな環境でどう生活するかに尽きるんだよね。体が長持ちするようにすれば長生きするし、体に負担かけてれば早く…
今朝の雨の中、うちの近くの紫陽花が咲き始めていることに気づきました! 明日から6月ですものね!! 可愛い♡ 紫陽花の季節だなぁとワ
未来のことをあれこれ考えすぎて不安になり、何も手に付かなくなった時、どう乗り切れば良いでしょう。 今悩んでも解決しないと分かっているけど、不安が頭の中をグルグル回って止まらない! 今やるべきことはたくさんあるのに、全然や ...
Aloha uhane❤️ ロミロミセラピスト歴9年ヨガ歴5年ラアケアのえりです😄強い意志をもとう!先日のテンプル式ロミロミは雨風が強い日でした。だけど……
5月も早くも下旬となりました。 今年はなんだか日々の寒暖差が激しいような気がするのですが 気のせいでしょうか?ひんやりする日があるかと思えば、本日などは夏のような日差しでした。どうぞ皆様 体調を崩されないようお身体ご自愛くださいませ。さて、サウンドヒーリングで使用する音叉のメーカーでもあり、世界トップレベルのサウンドヒーリングスクールを開催している米国アキュトニクス本社のあるニューメキシコでは、現在...
好きなことにこだわって夢中になるのは楽しいことですね。時にはその「こだわり」が素晴らしい結果に結びつくこともあります。 でももし、心が疲れていると感じた時は要注意です。 「こだわり」は、「こだわりの〇〇」の ...
「誰も自分のことを分かってくれない」 誰しも一度は思ったことがあるのではないでしょうか。 人間は他者とのコミュニケーション無しでは生きていけないので、本能的に相手に理解して欲しいと思うのが当然です。 でも、本当に自分を理 ...
「孤独」 家族がいるのに孤独。いつもネットで誰かと繋がっているはずなのに孤独。リアルで友人と呼べる程の相手がいなくて孤独。 孤独の感じ方も人それぞれでしょう。 コロナ禍で孤独問題が取り沙汰されるようになりましたが、それ以 ...
ポジティブ思考を進める記事や書籍は山程あり、応援ソングに使われたりもしているので、「ポジティブ思考であれば物事が上手くいく」という考え方が一般的です。 私自身、常にポジティブであろうと心がけて生活しています(元がネガティ ...
二人の囚人が鉄格子から外を眺めた。 一人は泥を見た。 一人は星を見た。 作家フレデリック・ラングブリッジの言葉です。 「ジョジョの奇妙な冒険」第一部の冒頭で使われていることでも有名ですね。 私 ...
立ち仕事やデスクワークが続いて、腰痛、肩こり、頭痛などの不調を抱えている時、疲れが溜まって気分がすっきりしない時、おススメなのが、自宅で手軽に出来るストレッチやヨガです。 コロナ禍でお家時間が増えた昨今、動画サイトなどで ...
明るくて前向きな人、穏やかで優しい人、賢くて洗練された人、愛情に恵まれた人、ビジネスで成功している人、こういう人になりたいと思っている人は多いと思います。 でも、出来れば自分もそうなりたい、と思っているけど、あの人たちは ...
もう終わりだと思うのも、 さあ始まりだと思うのも、 どちらも自分である。 イタリア映画の巨匠フェデリコ・フェリーニの言葉です。 人生の難局に直面した時、「もうダメかも…」「もう終わりかも…」と ...
幸せはどこにあるのか? 率直に聞かれると少し戸惑いますね。 ギリシャの哲学者アリストテレスは、「幸せはあらゆる人間の究極の目標」と述べています。 人は幸せになるために生きていると言っても過言ではありません。 ...
毎日頑張っている自分に「ありがとう」と言ったことはありますか? 頑張り過ぎていつも疲れている気がする。 周囲に合わせすぎていて心がしんどい。 何だか自分のことを好きになれなくて気が重い。 そん ...
悪性リンパ腫のために自宅療養するようになって1か月半が立ちました。 仕事を休み、殆ど外出出来ない生活が一月続きましたが、最近は近所の森林公園を散歩する気力が出てきました。 そこで森林浴も兼ねて、天気の良い日は、少しでもこ ...
道に迷うことこそ、道を知ることだ アフリカのことわざです。 初めてこの言葉を知った時、腑に落ちて思わず頷いてしまいました。 重大な危険を冒さない限り、道に迷うことは悪いことではない、私はそう思 ...
価値観の相違による対立。 人間関係で必ず起こる問題です。 価値観の似た人とは上手く付き合っていけますが、そうでない人とのコミュニケーションは苦痛になることもありますね。 価値観の相違はあって当然 人は皆、違 ...
私は早起きして朝の時間を楽しむのが好きです。 まだ鳥たちも眠っている、静けさの中で目覚める純粋な時間。 朝日を見て、新しい空気を吸って、これから始まる一日に挨拶をします。 この時間だけは、自分のために好きなことを考えます ...
私はとても心配性です。 こんなブログを書いていますが、元々は心配事があるとクヨクヨ悩むタイプです。 考え事が頭の中をループして離れなくなったり、夜も眠れなかったり、息苦しくなったり。 典型的な心配性のパターンですね。 そ ...
「心身一如」ということばがあります。 心と体は一体で、心の不調が体の症状として現れたり、体の症状が心の不調を招いたりする、という意味です。 私は20代の頃、この言葉を座右の銘にしようと、部屋の壁に貼って毎日 ...
生き残るのは、最も強い種ではない。 最も賢い種でもない。 環境の変化に最も敏感に反応する種である。 「種の起源」で知られる生物学者、チャールズ・ダーウィンの言葉です。 人間の置かれた環境や生活 ...
最近よく、仕事の夢を見ます。 悪性リンパ腫の治療のために辞めてしまった、子供向けプログラミング教室の夢です。 とても楽しくて大好きな仕事でしたが、体力的に少しハードな業務だったので、治療をしながら続けることが難しく、退職 ...
最近少し心が疲れていて、ブログの更新を休んでいました。 悪性リンパ腫の闘病には、体力だけでなく、心の力も必要なようです。 今現在は、体調は少し前よりは良くなっているような気もしますが、心が疲弊してきたのを感じています。 ...
前回のブログで書きましたが、私は最近少し心の調子を崩していました。 前回のブログはコチラ「弱い心を受け入れています」 2021年12月頃から体調を崩して仕事を休んでいたのですが、その後悪性リンパ腫と診断され ...
今日はとても暖かかったので、久しぶりに森林公園を散歩しました。 ↑そして写真を撮ってみました(下手でごめんなさい) 最近は、寒さが厳しかったのと、体調を崩していることが多かったので、散歩が出来ていませんでし ...
https://nanamaru-770.com/633-2/
3月に入ってから少し体調を崩していたので、ブログはお休みしていました。 ですが、寝たり起きたりしている間に季節がすっかり春になり、陽気に誘われて、久しぶりに日記を書いています。 今は、ここ3か月間で一番体調 ...
忙しい毎日に流されて、自分のケアがおろそかになりがちな時、ありますよね。 ゆっくりお風呂に浸かったり、散歩したり、カフェでくつろいだりしてリフレッシュしたい。 でも時間の余裕が無い😂 そんな時こそ癒しや元気 ...
今週から、悪性リンパ腫の治療のため、放射線療法を受けています。 毎日、患部に放射線を当てる治療が1か月程続きます。 幸い病院が車で30分位のところにあるので、自分で運転して通院出来そうです。 放射線治療が始 ...
【感想】漫画大賞の「ひらやすみ」がほっこり泣ける 大人女性におすすめ
22年漫画大賞を受賞した「ひらやすみ」。この記事では「ひらやすみ」を読んだ漫画好きな私が、感想やおすすめの人について紹介しています。ぜひご覧ください。
小虎です^ ^パパは、機械が大好きなんだ。リモートワークしている間、僕のことが心配で、カメラを設置したんだ。iPhoneで、僕の様子が見れるし、声までかけ...
今日で長かった連休もやっと終わりになります。 私の場合、 4月に入ってすぐに娘達がコロナになったので、 その時から休みが始まり、 約40日もの長い連休となりました。 今の仕事を始めてから、これ程の長い休みは始めてです。 コロナで体調が辛い時もあったけど、 人生初の沖縄にも行けたし、 愛犬ブヒ丸の為に暇さえあればドックランにも連れて行けたし、 ま〜ま〜楽しいお休みでした。 明日からまた、いつもの日常が始まります。 いつもなら連休最終日は 仕事に行くのかったるい〜! と暗い気持ちになるのですが、 さすがにこれだけ休むと 仕事に行くのが少しだけ楽しみになります。 少しだけというのは、仕事は楽しみなの…
廊下で出会った時、何事も無かったかのようにすれ違う時。 外で疲れて帰った時、ワンちゃんなら尻尾を振って迎えてくれるのでしょうが、猫の場合、本当は嬉しいのでしょ…
小虎です^ ^どこでおしっことうんちをすればよいのか?悩んでたんだ。僕は、お外の柔らかな土の上でしてたんだ、今まで。その上、綺麗なところでしか、することは...
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか? お出掛けされている方、ご自宅でゆったりとされてる方、 もちろんお仕事がお忙しい方も、それぞれの、充実したお時間…