メインカテゴリーを選択しなおす
ピアノの話が1週間飛んでしまいましたが、安心してください。ちゃんと弾いてます。第7回目のポイントは ♪ 初めての両手演奏はウルトラゆっくり♪ 右手のメロディーを歌ってシミュレーション♪ 左手はなるべくノールック ウルトラゆっくり、大切ですね
この連休は悪天候で走れないと思っていたが、日曜日の午前中はなんとか大丈夫そうなので、空模様を見ながらスタートした。陽も射し始めて、晩秋らしい朝です。一番いい季節は短くなりつつあるので、お気に入りの道は外せません。山と言っても丘のような山ですが、雰囲気があり結構好きなコースです。ちょっと脇道へ入ってみました、この道は初めて走りますがなかなかいい感じですね。そろそろ見頃かな、と寄ってみました。奥に見え...
朝が少し冷っとしてきた晩秋の朝、気持ちの良い木漏れ日の風景。変わらぬ朝の散歩道は、日一日と色付いて来たメタセコイア、ならクルの葛城自転車道も、やっと草刈りがすべて終わり風が吹き抜ける、長く伸びた白いフェンスが見渡せ、朝の散歩コースとしては申し分ないです。川面に反射する朝日、晩秋の朝もやに煙る里山の風景、そして池を泳ぐ水鳥を眺める癒しのひと時、短い晩秋の朝の散歩メニューです。今朝も堤防道から見える遠...
自転車に乗って、紅葉の下でコーヒーブレイク、そんなサイクルチェアリング。
秋の穏やかなポタ日和に、紅葉の下でコーヒーブレイクに出掛ける。サイクルチェアリングは出来れば近場で、5、6kmぐらい走ったポイントが良いのかなと、何か所か決めています。0101ミニベロ今日は、先日も下見に来ている、丘陵の公園にやってきました。チェアリングには静かで、イイ感じに色付いてきましたね。020304遊歩道から少し外れて、中へ入って行きます。05なかなか良いポイントがありました、ここに決めてみたいと思います...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。最近の母のことまたまた間が空いてすみません。最近、特養に入所している母の容態があまりよくなくて、落ち着かない毎日です。昨日の夕方も胸痛を訴えているとの連絡があり、当日のうちに総合病院を受診するかどうかの話になりましたが、職員さんが、嘱託医の先生の病院に連れて行ってくださり、心電図などの検査をした結果、特に異常なしとのことでした。いつも...
漬物仕込むのではありませんその前に、長年続いてる家庭菜園。買った方が美味しいだの?安いだの?それはやり方次第だと思うデス!仕事ではなく趣味の場合、手間暇はプライセスと申しましょうか?生活全般に言える事なのですが、手間暇省くとお金が掛かるのよ。服も買えば一
折りたたみカードケース作ってみました 最近仕事も家事孫の世話など何かと忙しくパッチワークをする時間がもてなく 何だかちょとストレスを感じるこの頃です>< そんな中クリスマスキルトを作ろーと気合を入れて思案してましたが なかなか考えがまとまら
儲けものの日曜日になった、少し早めの山麓の紅葉も素晴らしかった。
日曜日は雨マークだった、朝起きてみると晴れている、予想外の晴れ間で、近場の山麓へ上がってみることにした。市街地のルートで川沿いに走り、山麓を目指す。山並みを目前に、今朝は車もいない気持ちの良い朝の道だ、山が近くなって、色付いたメタセコイアの景色に、朝一番の自撮りをして遊んでみた。新庄町は江戸時代に陣屋町として発展し、伝統的な町家が点在し、漆喰壁の建物など伝統的な町家が点在します。住宅街を抜けて、目...
60代のずぼらガーデニング|涼しくなったのでちょこっと庭仕事
去年の秋に「ガーデニングが趣味と言えるようにするぞ」と、やる気出して東庭を掘り起こし、たくさんの苗を植えました。 スカスカだった庭も、春にはリシマキア、プラティア、タイム ロンギカリウスなどのグランドカバーがどんどん広がって庭らしくなり…。
ツイードを着て、ランドナーで山里の探索コース、新たな発見もあった。
やっと気温が下がり、薄手のジャケットを着て今季初のツイードランに出掛ける。今日は初めてのコースで、山里へ探索サイクリングへ、天の香具山へ入って行くと、途中で見つけた農園の柿の販売です。以前もこの農園で〝桃〟を購入しているので顔なじみ、柿の購入するのは初めてです。4個で100円だったけど、他の3個は当て傷があるから、おまけにいただいた、パンパンのフロントバックになって、再スタートです。万葉遊歩道は木々が...
シニアのやり直しピアノ:『3ヶ月でマスターするピアノ』第6回
今回は、先生が左手パートを弾いて生徒さんが右手だけを弾くというレッスン。ずっと片手ずつやってると飽きてくるし、
今日も散歩コースを変えて、市内の公園へミキストを走らせた。川を渡る時にふと下を見て、河川敷が気持ち良さそうなので、今朝の散歩コースに入れてみよう。公園の端、適当な場所に自転車を停めます。早朝の公園は散歩を楽しむ方が多いのですが、今朝は今季初の〝寒い〟と感じたので、出足が遅いのか人影はまばらです。変わらない風景、見慣れた風景も秋が濃くなってきます、日本最古の官道に面して車は多いのですが、川や池、樹木...
〝超〟スローパンクのスポルティフ、3日目に確認したがまだ大丈夫だ。
日曜日の朝、ランドナーでサイクリングに出掛ける直前、前輪のパンクに気が付き意気消沈、急遽、台替えのスポルティフで出掛けた。このスポルティフもスローパンクで、修理する予定だった自転車なのですが、半日ぐらいのライドなら問題はないだろう、気にしながらもライドは楽しめました。月曜日になって、ランドナーのパンク修理を済ませ、次はスポルティフのパンクを修理しようとタイヤを確認すると空気はまだ抜けていない。スロ...
『マンモスの抜け殻』 相場 英雄 物語の展開 都心の限界集落と言われているかつてのマンモス団地。現在は住民の高齢化が進み、独居老人の孤独死なども多発している。その団地で、介護施設の経営者が殺害される。事件の担当となった刑事、勝也は40年前こ
その他197(子育てに参加してなかった/子育てしなかった自分を痛感)
世間は三連休でした。 先週から、また娘と孫ふたり(3歳とゼロ歳)が帰省中。育休中の娘はまだ29歳なんで、遊びたいんですよ、なので友達がいる地元に帰ってきて、家人、娘の母、ばばに孫の面倒を見て欲しいわけよ。 とは言え、フルタイムのパートで働く家人なので、無職で家にいる私は…なわけですわ。花粉症と右肩痛(たぶんギターの速弾き練習し過ぎ)なんでゴルフも封印。ギター弾くのも右肩痛いから控え目に。この右肩痛は、ちゃんと医者に行かないと治らんかも。。 1. 小さい子供連れが外出してる理由 暴れる幼児(女の子だよ)と泣く赤ん坊と家の中になんか居れないんよ。で、三連休、近所のショッピングモールに娘と孫と行った…
スタート直前でランドナーのパンクが判明、スローパンクのスポルティフで走る。
3日前の予報では11月3日は雨だった、さすが晴れの特異日ですね、今朝は快晴で、暑いぐらいの気温になった。11月に入ったが、軽装(シャツ・ベスト)でも大丈夫、丘陵の紅葉サイクリングへ、温かい珈琲でコーヒーブレイクも楽しみたい。気持ちの良い季節になり、いつものコースを逆に走ってみようと思い、集落の細い道から上がってみたが、やはり間違ってしまった。車の入る道ではないので、景色を楽しみながらのんびり走れます。全...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は朝から冷たい雨。ジョギングもお休みして、家でストレッチをしました。その後、30分ストレッチで汗を流し、今日の運動は終了(笑)。さて、ベネチアの風景を描いた油彩画が完成しました。1回目まずは下塗り。下絵の上から、油多めの半透明の茶色で塗っていきます。わざと雑な感じで塗るのがポイント。とりあえず、キャンパス全てに色を乗せます。1層目終...
【シニアの本棚】『図書館のお夜食』|こんな図書館に行ってみたい
10月が終わってしまったけど、振り返ってみると読み終えたのはこの1冊だけだった。図書館本を何冊か借りていたけど、期限までに読み切れず読まずに返却したのも数冊あり…。そういう月もあるよね。 『図書館のお夜食』: 原田 ひ香 三千円の使いかた」
名残のコスモス、晩秋の風景、明日香路はこれから見逃せなくなって行く。
サイクリングには良い季節に入ってきました、晩秋からの明日香は、サイクリングに良いコースが多くなる。特に里山好きの小生には、何とも嬉しい季節で、晩秋の里山の風を感じて、明日香を走る回数も増えてきます。明日から3日連続で雨模様になる、明日香の里山に咲く遅咲きのコスモス、雨でダメになる前に走ってみた。少しだけ遊んで、久しぶりに畝傍山の裾コースを選ぶ、山裾から下って、畑の細い道から集落の坂道を下りてきまし...
シニアのやり直しピアノ|「3ヶ月でマスターするピアノ」第5回
不祥タカハラ、わりと真面目に毎日ピアノ弾いてます。と言っても20分か30分ぐらいだけど…。3ヶ月ということは回数にして12回ですかね。真ん中あたりに来たということかな。なんとビックリ。今日のレッスン、無茶苦茶飛んでるではないか。もうそんなと
定番の朝の散歩コースを変更して、夏以来の神宮の森です。途中にある銀杏の木が、ちょうど色付き始める頃で、高木なので、遠くからでも目立つ存在です。高さは15mぐらいあるかと思います。神宮手前にある公園です、晩秋を迎え少しづつ木々は色付き始め、秋の風景になってきました。公園は今日はパスして、神宮の森へと向かいます。相変わらず朝の光が清々しい、朝の池も良いね、穏やかで、池に沿って少し走ります、早朝の神宮、白...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今朝は雨の予報だったので、早朝ジョギング&ラジオ体操はお休み。目覚ましをつけないで寝たら、7時まで寝てしまいました。たまには、こんな日もいいかな。そんなわけで、朝食はミルクティー、青汁豆乳、りんごとバナナ少しのみ。運動しないと食欲も全然わきませんねー。色鉛筆で印象派、3・4回目9月・10月と参加した「色鉛筆で印象派風の絵を描く」という...
前日より5度も高い今朝の気温、季節は進んでいるのに、まだ夏日が続いている。。市内の銀杏並木から高取川を南下、毎年、早めに色付くこのエリアにやって来ると、朝日に照らされた木立が眩しい、お目当てのポイントへ。日光をたっぷり浴びたイチョウは、すべて紅葉しています。黄色の絨毯になった頃も、また寄ってみたいですね。こちらはメタセコイアと思っていたのですが、ラクウショウかもしれません、反対側の北から見てみます...
赤いランドナーで走る、初めての紅葉スポット〝丘陵の紅葉〟下見確認へ。
スッキリしない天気が続いている、奈良公園の次に続く広さ、馬見丘陵公園は多種で楽しめ、菖蒲祭りは毎年訪れている。いつもは車ですが、今日は初めてランドナーで走ってみた。馬見丘陵公園のコースも川沿いの堤防道で、のんびり走れるコースですが、今日は朝から曇っています。里山を少し走れば丘陵が見えてきます、Googleでチェックした小さな駐車場を目指してきたが、公園専用の駐車場ではなかった。園内に自転車を入れてフェン...
目の不自由な人、視覚に障がいがある人にウクレレ。触って覚えるレッスン。新宿区 高田馬場 NAOウクレレスクール 個人レッスン 月3回コース 「えみこさん」 愛用の腕時計は触読時計(セイコー)触読時計とは、時針、分針、アワーマークに直接触れて時刻を読む時計のこと。
水辺の風景って何故かこころ和む、そんな散歩道。坂のある散歩道から。
今朝も雨上がりの散歩道、気分転換にコースを変えてみる。坂を上がって堤防の自転車道へ、南の空はどんより曇り空です。池の畔へ下る道、地道なので道路わきには四季を通して、草花が楽しめる。いつもの池の畔は、散歩の途中の息抜きポイント、軽いストレッチをして、自然の空気や風を感じるひとときです。この池は、晩秋からは渡り鳥が多く飛来します、今はコガモが多く、水面を優雅に泳ぐ姿、波紋を眺めていると心が和みます。朝...
シニアのやり直しピアノ|「3ヶ月でマスターするピアノ」第4回
ピアノ弾く弾く詐欺を繰り返していたタカハラですが、今回は続けてるよ。て、まだ4週目なので大きな顔はできないけど。1週間に1回この番組を見ると、モチベーションが維持できるってカンジ。もちろんピアノはほぼ毎日触ってるけど、はっきり言ってそれほど
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。無事に、1泊の人間ドックから帰宅しました。結果は1ヶ月後に送付される予定ですが、今のところは特に問題はなさそう。ただ、腹部エコーの結果はまだ出ていないので、昨年同様、膵管拡張の症状があれば、精密検査を受けなければならないと思います。いつもより遅かったキンモクセイも、あっという間に散ってしまいました。東京もようやく本格的な秋・・でしょう...
サイクリングがメインのウォーキングコースか、坂のある散歩道から。
以前、休憩で寄った丘陵の公園、散歩コースの候補にと考えておいた、少し距離があるので、サイクリングがメインになりそうだ。緑の季節も良かったので、ぜひ紅葉の時期に歩いてみたいと思っていた、今日は薄曇りなので、紅葉の様子を確認がてら走ってみた。自宅から自転車で約25分で来ることが出来るが、朝の時間帯は出勤時間と重なり、出来れば抜け道を考えてみよう。市内の高田川沿いの道、私鉄とJR、2か所の踏切を避けて河川敷...
「キッチンの悩みを解決!3Dプリンターで作る『ラップロック』の驚きの効果と手軽さ」
キッチンでの小さなイライラを解消しよう 料理の際、何度も手に取るキッチン用ラップ。ですが、使おうと思った時にラ…
予想は悪天候で、雨が落ちてくる前に散歩に出た、ところが部分的に晴れ間が見えて来る。坂道手前のメタセコイアに逆光の朝日が射す、空が高い爽やかな朝の風景。手前の桜の葉が色付き始め、季節は秋、10月も後半で気温は夏日、昨夜の雨で空気も洗われ、住宅街の間から二上山の姿が望める、堤防道への坂を上がって行く、上空には厚い雲がまだ残っている、散歩コースの白いフェンスがやっと姿を現したようだ。数日前までフェンスの姿...
一般的なネクタイ、レギュラータイは、洋服タンスに設置されていて、そこへ蝶ネクタイを掛けていたが、こんな感じで混雑状態になってきました。蝶ネクタイハンガーという物が販売されているようですが、デザインが気に入りません、そこは趣味のDIYで、描いたデザインで自作をしてみたいと思います。出来れば写真のように、綺麗に並べられるようにしてみたいと思います。木材置き場から適当に端材を選んで、各パーツの木取りを済ま...
秋を満喫できたランドナーのサイクリング、今季初のジャケットを着る。
秋を通り越してしまいそうな、晩秋の気温らしい、ツイードには少し早いし、今季初の薄手のジャケットでスタート。久しぶりの低気温なので、温かい珈琲を楽しむために準備していく、紅葉の下では初の〝サイクルチェアリング〟を楽しみたいと思います。サイクリングロード1本で、法隆寺まで行けますが、こんな個所もあります。紅葉が進み薄暗いこの道も、冬に向かって明るくなって行きます。国道下を、自転車には嬉しいアンダーパス...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日・今日と朝から思わぬ雨で、濡れてしまいました。昨日はジョギング途中で、本降りになってきたので、ラジオ体操はパス。今日は、雨は上がっていたのですが、結局帰りに降られました。最近は、天気予報が全然当てにならないので、外出するときは、晴れていても折り畳み傘を持っていきます。色鉛筆で印象派を描く少し前のことですが、9月&10月と、絵画教室...
天気が悪いので、市内の公園散歩へ、久しぶりに、古い街並みを残した道を走って行きます。聖徳太子の創建と伝わっている、重要文化財の不動院横の公園、薄く色付いて、間もなく華やかに染まって来ます。昔ながらの佇まいを多く残す、旧寺内町辺りは風情があります、いつも素通りでしたが、ちょっと気になって真っ黒な看板を確認すると、かろうじて、〇〇醫院と読むことが出来ました。町家を抜け出て、今日は大中公園にやってきまし...
プレ70代『3ヶ月でマスターするピアノ』第3回|安心してください
「安心してください」って、誰に言ってるんだか、ですが。3日間ほどピアノの話をしなかったので、「なんだ、また詐欺か」と思ってらっしゃる方がおられるかと…。 やってますよ。『革命』の冒頭「同じことを3回繰り返すだけ」と言われたところ。指づかいに
【つぶやき】水曜日の絵の描き方の想い!(Japanese art blog)【50代編】
アートな想い!(Japanese art blog)【50代編】 ▼ロングワンの今日のつぶやき!◎憧れる人が居ない職業は?今の日本の政治家!成りたいと思う人憧…
サイクリングの楽しみ、ツイードランにはまだ早いけど、専用のシューズを。
お洒落は足元からと言います。本場イギリスのツイードランでは、茶系の紐付きの革靴が定番のようですね、リタイヤしてからは、通勤用の靴達は箱の中で眠ったままでしたが、ツイードランで再び出番が回ってきて、順番待ちです。仕事柄、パソコンは毎日触っている、仕事の合間に偶然見つけた、デッドストックの気になるシューズがあった。見つけたシューズと言うのは、ブラウン系でレトロ調の渋いシューズ、同じデザインの黒は、ロー...
【English 】Japanese portrait funny icons!
Japanese funny icons! ▼I tried blogging in English!Interesting Icons! Japanese …
気分転換にブログを書きます。なんかいろいろイマイチな生活と気分ではあるこの頃。食欲だけはあるわ。 そんな折、9月以降平日は天気イマイチで、リタイア無職爺いにとっては活動しない土日祝日は天気が良い気がする。そして先の10月の三連休さ、予報からして好天気やん。混むし、土休日祝日料金だから出かけたくないが。引きこもりみたいのもね〜。 そこで一日だけ、混む前の早朝に車で湘南の方まで、youtube チャンネルのギター演奏動画のバックの風景とか用の動画撮りに行きましたわ。 AM6:00過ぎに出て、有料の首都高と第三京浜は使いAM8:30頃には西湘バイパス小田原手前まで到着! まだそんなに混んでいないSA…
私にとってランドナーの季節になりました、日本最古の道、古代の道、山の辺の道の一部を走ってきました。葛城川の堤防道を走って、途中からは堤防を下りて、東の山に向かって、気楽に走れるこんな道を東へ、東へ。最初の集落辺りは、稲刈りも済んでいます、柿の実は鈴なりで、食べごろになっています。田んぼ道から大和川を渡って、ストレスの掛かる道になります。天理市内に入ると、〝天理の木〟銀杏並木が色付き始めています、今...
更新が遅くなってしまったけど、「3ヶ月でマスターするピアノ」に感化されて、初心者に戻って一緒にレッスンを始めたタカハラ。 次の放送日まで「同じことを3回繰り返すだけ」の『革命』の冒頭をひたすら練習している。「ひたすら」というと言い過ぎだけど
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ここ数日、ようやく秋らしい青空が広がりました。久しぶりに早朝ジョギングも気持ちよく走っています。ジョギングは、少し寒いくらいの方が走りやすいので、晴れの多い関東の冬はいい気候です。今朝、公園に行く途中、ほのかにキンモクセイの香りが漂ってきました。家の前にはどんぐりの実も落ちてきています。秋ですね。ジミ夫73歳&ルビー婚11日は、我が夫...
この時期のサイクリングは、秋の装いで、里山、林道を走りたい。
紅葉にはまだ早いが、里山から林道を目指します。今日はこの道から、お気に入りの里山道を走って行くと、畦道には時期外れの彼岸花が、開花もピークを過ぎて、大半は白くなり、間もなく枯れていくんでしょうね。長~い畦の1本道、長閑なエエ道、風景は秋真っ盛りです。お決まりの農家集落の道を通り抜けて、限界集落に近い山里の道、車が来ないので道は綺麗、道路わきはススキ野原です。しばらく走ると、数軒の集落があり、生い茂...
エアメールを知らない世代 先月末に渡米した長男、インスタで様子を見るとなんとなくご機嫌で暮らしているようだ。就活をしているのかどうかはわからないけど。その長男に書類を送らねばならない事態が発生して、なんと何十年ぶりかでエアメールを送ることに
一気に秋になった感じです、外でゆっくりコーヒータイムに出掛けてみました。時間を持て余していた、日差しが傾きはじめる午後の昼下がり、ミニベロを連れて、サイクルチェアリングに行ってみます。数日前なら午後の暑さで、出掛けることすら出来なかったが、半袖では肌寒いくらいになってきました。近場ですが、気分転換には手軽に行ける、うってつけのお気に入りポイントがあるのです。草が生い茂り、堤防道は半分ぐらいになって...
いつも拙いブログにお立ち寄りくださり、まことにありがとうございま~す。今日は、ちょっと当ブログの模様替えといいますか、ちょっとプロフィール画像の変更をしていますので、お知らせばかりにと更新しました。ここ最近、ちょっとフィギュアを使ったりしていますが、プロフィール画像も私のバイク関連フィギュアから使用してみました。私は、昔から人の後ろ姿とか背中の雰囲気に惹かれるところがありまして、今まで画像やイラス...
弾く弾く詐欺の常習犯タカハラ。またか…と、自分で突っ込んでいる。何年も前からピアノ再開とか、『月の光』に挑戦とか何度も何度も言ってきて、結局完全にはモノになっていない。 電子ピアノはわたしの部屋にあって、なにしろエアコンのない環境なので気候