メインカテゴリーを選択しなおす
SBI証券「新NISAとiDeCoムック本」「NISAが学べる投資ゲーム」が合計1,253名に当たる!(24/10/31まで)
キャンペーンページにてアンケート回答と必要事項を入力のうえ応募すると、新NISAとiDeCoムック本が抽選で1
あっという間に10月。今年ももう終わりに近づいているのですね。お久しぶりです。貧乏おやじです。平均的年金生活者を目指すため去年の11月よりアパート1人暮らしから実家に戻ってきて、本格的に貯蓄し始めてもうすぐ1年が過ぎようとしています。ほんと時が経つのは早いです
【配当金・分配金】2024年9月までの状況確認!まだ投資していないの!?
おはようございます、ふぇにっくすです。今回は、恒例の毎月の配当金・分配金の確認です。石破総理が誕生して、さっそく石破ショックの洗礼を受けている状況ですね。経済音痴をいいことに、株価にひるんで早くも政策がぶれている気もします。そんなときでも、全世界、時間を分散して投資する(できる)個人投資家は愚直に積立投資を続けるだけです。仮に日本経済が落ち込んでも、米国経済がある、インド経済がある・・・として全世...
今週の相場は乱高下しましたな~ 石破政権発動、中東情勢悪化、嫁姑戦争 特に嫁姑戦争でダメージ食らってHPが 無くなりかけた勇者おばさんです┐(´д`)┌ そんな義母も、病気が悪化して入院。 今までも入退
こんにちは、7日から31日まで募集されている2024年11月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.57%(税引後年0.4542045%)と設定され、前回発行よりも利回りが年0.04ポイント低下しました。算定基準となる1
目次 1.NISA 2.アドセンス 3.競馬G1複勝コロガシ 4.残高 1.NISA約6000円増えました。あれ…結構上がると思ったけどこんなもんか減る時はやばいくらい減るのに上がる時はしょぼいんですね。万増えると思ったんだけどなぁ2.アドセンス昨日は19円でした。5000円負け
【資産運用術】新NISA枠の運用損益、公開(24年9月末時点)
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今年から新NISAで資産運用を始めた方もいらっしゃると思い…
【老舗】100年超でおすすめ!長寿株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【老舗】100年超でおすすめ!長寿株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓ に
こんばんは☆ 今日のMyポートフォリオはアゲアゲでしたー(*´ω`*) ずっと狙ってる銘柄にINしたくて… ずっとウズウズ… 12月配当銘柄なので、そろそろ資金確保がしたい! ここ数
■10月4日の前場取引日記 時間あるときは、自分向けに前場のデイトレ成績を公開することにしました。これで後場頑張ります! ・ユナイテッドアローズ(7606)、売:2,254円*100 ⇐ 人気ブログランキング参加してます。応援お願いします
こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2024年9月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月に続き7本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリム米国株式)
もうタイトル通りです。ジューシーハニーハーレムはもう銀行ではなくなりました。目次 1.5000円負けた経緯 2.5000円のカップ麺 3.NISA 4.残高 1.5000円負けた経緯前に座ってた方が514Gまで回してくれてていいやん!って思って座ったら特に凄いリーチとか起きず
FIRE生活初月を乗り越えた!?2024年10月時点の資産公開と投資方針
7月上旬に自己最高額の1億500万円に達しましたが、日銀の利上げ発表後にドル円が161円から140円台まで円高に進んだ影響で、保有資産はその後3か月経っても回復せず、現在は1億円を下回っている状態です。
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあればいいなというのは勿論、FIREを知らない方にもこんな生き方があるということを
【雑記】視力回復手術(ICL手術)から、約半年がたって感じていること!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今年のGW期間中に、視力回復手術(ICL手術)をしました!…
先日は↓こちらの記事で子供たちのお小遣いについてまとめましたが、『我が家のお小遣いルール① 子ども編』 我が家では、定期的に決まった額のおこづかいをあげて…
こんにちは、資産形成で他人と比較したり、競い合ったりするのは全く無意味だと思います。確かに仕事などは他人と比較し、競い合うことがプラスになる面もあります。しかし、資産形成は自分のためにし、他人とは環境も、リスク許容度も、性格も、目標も違いま
目次 1.ドル円上がった 2.アドセンス 3.NISA 4.33歳までに300万貯める 5.残高 1.ドル円上がった昨日は142円くらいでまぁまぁ絶望してたんだけど戻ってきましたね。石破ショックもなんやかんやで終わりましたね。何もしてないのに下がるって言うのが異常なんで
【旅行記】今年で4連続の岡山旅行!1泊2日の想い出費用、公開!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 1泊2日の岡山旅行から、先日帰ってきました。 今年で4年連続の岡山ですが、めちゃ満喫できま…
【配当】2%~3%還元でおすすめ!中DOE株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【配当】2%~3%還元でおすすめ!中DOE株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
新NISAが始まって久しいですが、未だに「新NISAはやめておけ」といったコンテンツもあるようで、賛成反対どちらも啓発活動が盛んなようです。 新NISAはやめておけ 新NISA程度のくだらないものならやっておけ 新NISAはやめておけ 新NISAやiDeCoは、やめておけ系コンテンツの良いネタのようです。私は両方やっていますが、正直やりたくなければやらなければ良いし、やりたければやれば良いというお気楽なスタンスです。そもそも投資を人に勧めるようなことを私はあまり快く思ってません。 私はどっぷり投資に浸かってしまっているので、今更やめておけ系の話を見たりしないのですが、新NISAは相続税取られる…
株主優待は、企業が一定数以上の株式を保有する株主に対して贈られる特典です。優待を楽しみにしている投資家にとって、いつ優待が届くのかは重要なポイントですよね。この記事では、株主優待がいつ届くのか、そのスケジュールや確認方法について解説します。 株主優待が届くタイミングの基本 株主優待の到着時期は企業によって異なりますが、一般的には「権利確定日」と「優待到着日」とい…
テレビの報道とは、正反対のことが 起こっていたりする中東情勢。 歩み寄りとか、話し合いとか聞いたそばから ミサイル打ち込む~とか〇〇氏殺害とか ばかりのような気がするのは、わてくしだけ? 遠くの戦
【新NISA】NISAに投資し続けるとどうなる?3年9ヶ月間の実績-2024年9月時点-
2024年9月の新NISAの運用状況です。9月末の石破ショック後になりますので、評価損益が下がってしまいました。仕方がないですが石破さんには本当に困ります。10月も選挙次第で大暴落があるかもしれないので、今から心の準備をしておかないとな。
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年9月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年9月30日時点) 長男(9歳) 運用期間 3年6ヶ月 取得額 102万円 評価額
こんにちは、株価の高値付近で売って、安値付近で買い戻すのが毎回うまくいけば、含み益に課される約20%の税金を加味したとしても運用成績は机上の上ではうまくいくと思います。ただ、実際に毎回できている人や機関投資家がいるという話は聞いたことがあり
目次 1.米買いました 2.総理が変わった影響 3.バンドリって1パチあるんだ 4.残高 1.米買いましたすき家の厳選こしひかりっていうなんかレアそうな米見つけたので買いました。昨日買おうと思ったんだけど、明日(今日)ちょっと安くなる日じゃね?ってこと思い出
あれだけの猛暑だった今年も、9月の末頃になると、涼しくなってきました。気づくと、日が沈むのも早くなっています。 9月は、自民党の総裁選挙というビッグイベントで、株式市場は乱高下しました。 2024年9月末時点で、私の配当資産の状況は以下のよ
新NISAの運用実績は赤字解消までもう少し?/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績
2024年1月スタートの新NISAは全体で1.62%のマイナス、全世界株・先進国株・米国株・国内株・新興国株のチャートと騰落率
9月末時点での新NISA口座の損益をまとめました。9月は石破ショックによる2,000円近い暴落で幕を閉じましたが、8月初旬の暴落時と違って米国市場は影響をうけなかったのが助かりました。つみたて投資枠の方は、先月よりも評価損益は増えました。+6.83%と、地道に評価益を拡大しています。S&P500が最高値を更新しているのに加えて、8月の大暴落時に購入した分が少なからず評価益の拡大に貢献したのではないかと思います。成長投資...
配当落ち前に、ガンガン上がると思って しょぼしょぼと集めていた 三井住友フィナンシャルGですが 全然上がらず、持ち越ししておりました! 1株づつ集めるという地道な作業は ポジポジ病のわてくしには、
こんにちは、先週末の東証の取引時間終了後に石破茂氏が逆転で自民党の新総裁に選ばれたのを受け、週明け30日の日経平均は先週末比1,910円(4.8%)安でした。国内外の新聞社や通信社が報じました。報道によると、自民総裁選後初日の取引では199
【iFreeNEXTインド株インデックス】運用11ヶ月目と積立9ヶ月目の運用成績
【iFreeNEXTインド株インデックス】を運用中です。運用期間は特定口座で11ヶ月,NISA口座の成長投資枠で9ヶ月です。2つの口座の運用成績についてまとめましたので,よろしければお付き合い下さい!
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2024/9末
9月末時点での、自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルファンドとの比較を公開します。 数字は楽天証券のサイトから拾っていますが、流入金額だけは日経電子版からもらっています。 日経電子版による9月の流入金額ベスト10は、次の通りです。 上位2つの強さは相変わらずですが、8位にSBI、9位に楽天のS&P500が入りました。 新NISAになって、一気にインデックスファンドが上位を席巻するかと思ってましたが、意外と進まないですね。 日本の投資の主力は、まだまだ定年後の老人による短期投資ってことですかね。 短期投資だって、手数料は安いにこしたことないと思いますけど。 続いて自分…
目次 1.生活費 2.ギャンブル 3.食費 4.円安 5.別ブログの紹介 6.残高 1.生活費収入が17万で支出が30万えーっと-13万ですね。NISAが支出に含まれるけど収入には一切含まれないので130000-35000=9500095000円のうち72000円は来月のカード代を先に引いてるだけ
【石破茂】総理大臣でおすすめ!石破株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【石破茂】総理大臣でおすすめ!石破株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
総裁選が終わったと思いきや衆院解散とのことです。永田町というのは忙しい街ですが、是非若い方中心に選挙に行きましょうね。 それはともかく総裁選前後のマーケットを見ながら改めて考えてみました。 石破ショック マーケットにおける期待 期待に乗りつつ、期待に乗らない 石破ショック 総裁選出後、初日となる今日のマーケットは散々だったようです。 日経平均-1,910.01 (-4.80%)となり、絶対額で2,000円近く、率で5%近い下落ですから決して小さくはないでしょう。それでも土日を挟んだためか、激しい下落とまでの印象は受けず、覚悟していた分混乱は少ないような印象もありました。 マーケットにおける期待…
はぁ~(*´Д`) 思ってたより下げないやん! なんて思って、調子に乗ったら最後やで! と、言い聞かせていたのに、 調子にのった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 最後やん(´;ω;`)ぎゃーーシンダ と、言うことで、
【週間株成績】日本株好調はブラックマンデー前の最後の輝き? 2024年9月第4週
権利落ち日までに何か買いましたか?我が家は買えませんでした!日本株が好調でしたが、総理大臣も変わることだし来週は荒れる?な株雑記