メインカテゴリーを選択しなおす
◎ブログ初心者がワードプレスを使ってもアクセスはほぼ無いと思います。先ずはアメブロ で読者さんを増やしましょう!▼【筆者の気づき】アメブロのアクセス数を増や…
こんにちは はりねずみです 昨日の日曜日は 一日中雨でした なので お家仕事です 今週 どうも隣のお家に お友達が飼えなくなった ネコさんが来るみたいで ねこゲージを借りて組み立てました その時に
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今日もお天気が良さそうですね なので洗濯物を干しました♪ 1週間分のパンツやシャツや靴下を日光にあてます。 …
お金の話は簡単で、何も大学の、経済学部を出なければわからないというような、複雑なものではありません。稼いだ以上に使えば赤字になるし、稼ぎが少なくても、収入の範囲内で暮らしていれば黒字。たったこれだけ。僕の経済学は、きわめて、シンプルです。 給料が少なくて
今回の1泊2日の旅行の感想とまとめです。 インバウンドということで、京都も外国からの観光客が多いです。 福岡も観光客が多いのですが、京都に比べて欧米人が少なくて、アジア人が多いように思います。 至るところ、ハングルが溢れていました。 特に、小倉から門
昨日は、母の脳神経内科の受診に付き添いました。前回までは大学病院へ通っていたのですが、主治医が退職されることになり、実家近くの総合病院を紹介されました。この日の診察は、母にとっては初めての病院で、初めての医師でした。最初は、すぐに病状を診察するのではなく
▼【筆者の気づき】アメブロのアクセス数を増やす方法のまとめ記事はこちらをクリックしてください!*期間限定公開中*【まとめ】アメブロ初心者が一日のアクセス数を…
突然の博多旅行2日目です。 一昨日は門司港、宗像神社と雨でしたが、昨日は晴天でよかったです。 ホテルの朝食のビュッフェです。 昨日の私は、和食の気分でした。 右上は、水炊きです。 右下は、たけのこご飯です。 ちょっと、食べ過ぎました。 朝食後、博多駅か
昨日は母の日でした。母と義母へのプレゼンは、それぞれ同じもので、カーネーションとスイーツにしました。カーネーションはオーソドックスな濃いピンクの鉢植え、スイーツは六花亭の和洋菓子詰めあわせです。何にしようか迷ましたが、いつも大体同じものになってしまいます
こんばんは!メグおばちゃんです。今日は一日中、小雨が降ったり止んだりのはっきりしないお元気でした。雨の日は憂鬱です。さてさて・・・昨日は見頃のバラを平塚市にある【花菜ガーデン】に見に行ってきました。9時開園なので、それに合わせて行ったのですが、9時2分ですでに駐車場が95%くらいは埋まっていました。こんなの初めて!びっくり!ローズフェスティバル開催中だけありました。こちらでは相当な品種のバラが栽培され...
私がインターネットを始めたのは同年代の中では早かった。 95年の秋に当時住んでいた香川県のPC講座を受け、96年1月にWindows95を購入してからだからもう28年になりますね。 1999年にはホームページビルダーでHPを作成。 その後いくつかのブログを作ってはまた趣味が変わって新しく作るの繰り返し。 …
昨晩UPした「突然のサバイバル旅行博多なう」の続きです。 博多駅近くのホテルにチェックインした続きです。 晩ごはんを食べるために外出する前に、ホテルのラウンジで、少しウオーミングアップしました。 スモークサーモン、チーズ、キッシュで、ギネスビールを飲み
突然ですが、旅行で博多に着きました! 今年の2月、博多旅行を予約していたのですが、お袋の介護施設がコロナのクラスターで、ショートステイに預けることができませんでした。 ホテルの宿泊代と往復の航空運賃の30%のキャンセル料をとられました。 今回は、キャンセ
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 今朝は神社巡りに行く気満々でしたが、準備をして空を見上げたところ、どうも雲行きが怪しい。 山奥の神社を予定して…
知らなかったというか、よく知らないんですが、親の介護で離職した時は、失業給付が貰えるんですね。(昨年に改定?) 私が5年前に辞めた時は、離職票に「自己都合」と書いていました。 定年退職後に勤めた2つ目の職場が小さくて、2人で仕事をしていました。 相手の
昨日は父の形成外科の受診に付き添いました。半年前、父は粉瘤が化膿し痛みが出たので、総合病院の皮膚科で、皮膚を切開して膿を出してもらいました。粉瘤(アテローム)は良性の物で、周りでも粉瘤になり切開してもらった人は何人もいます。粉瘤はこんな ↓ 症状です こ
いつも実家から帰ると脳が疲れます。老父母の様子を見に行くのですが、昨日は父が1時間半ほど寝ていたため、母の相手をすることになりました。 ☟今日は少し長くなります。愚痴になるかもしれませんのでお嫌な方はスルーしてください…
2019年3月末で勤めを退職して、4月1日からこのブログを始めました。(プロフィールページの通り) 今でも、かつての同僚が夢に現れたり、思い出したりします。 その中でも、最初の職場の先輩Kさんとは、よく飲みに行きました。 同じ職場だったのは2年間だけですが
今日は実家に行って来ました。退院後、1年間寝たきりで自宅介護中だった父。 先月からデイサービスに行き出したと聞き、 喜び勇んで行きましたがスヤスヤと気持ち良さそうに寝てました。 その後、起きて早々「お腹が空いた」と。天ぷらうどんを1玉平らげ、お土産に持って行ったお饅頭まで食べるのには…
ここんにちは!メグおばちゃんです。今更ながらですが、今年のGWはいかがでしたか?私は、お仕事したり休んだり・・・人が多い所やお金のかかる場所へは行きませんでした。今年GWの主流である安近短ですね。そんなこんなで連休最終日は、朝から江の島方面へ車を走らせました。お天気も下り坂でしたし、さすがに連休最終日、道路も江ノ島も空いていました。風が強いせいか釣り人も数えるほどでした。(白い灯台周辺は立ち入り禁止)...
ハワイではスーパーやドラッグストアなどで、いろいろな種類の植物の種や苗木が売られています。今回のハワイでは、母のお土産用に購入したものを半分分けてもらって、私も育ててみることにしました。 予算の関係から購入したのは、下の3種類です。(ホントはもっと買いたかった!) Hawaiian Ti Plant (コルジリネ・タミナリス) ↑1袋に2本入っていたので、お得感あり!なので、母と分けました。 ラベルの裏に説明書きが付いていたのでふんふんと読んでみましたが、よくわかりません(^_^;)英語を侮りました、、 でもGoogleで翻訳できるので日本語に訳してみると、 何コレーー!!ってくらい簡単にすぐ…
人はなぜハワイアン航空の帰国時の出国手続きに自動チェックイン機を使わないのか?
今回のハワイ旅行では初めてハワイアン航空を利用しましたが、帰国時の出国手続きは普通に自動チェックイン機を使いました。 が、なぜか、出国手続きをする人々は長蛇の列に並んでいます。 大きな荷物を引きずって並んで待つのはホントに大変そう。時間もかかるし。 それに比べて自動チェックイン機はこの通りガラガラ。なぜみんなコレを使わないの?? どうやら、この機械の設置場所が壁際でひっそりしているのと、使う人が圧倒的に少ないので、チェックイン機ではないと思ってしまうのではないかと想像しました。 この看板を目印に人々は出国手続きに来るのですが、この看板の近くからは、実は柱が邪魔をして自動チェックイン機が見えませ…
連休をさけて旅行してきました。いつものマイカー旅行です。今回は下呂温泉。前からいちど行ってみたかった場所でした。雨&雨、たまに曇り、ごくたまに日が指す、そんな2日間でしたが、行きたいところにも寄れて無事に帰ってこれたので、良かったです。高速代、ホテル代、観光・お土産代、おやつや軽油代、あわせて50,032円。予算内で楽しめました。奈良からは思っていたより近かったので、また行きたいです。(泊まった部屋のバ...
占いやおみくじなど、まったく信じていません。 でも、毎朝のテレビ番組でやっているの星座占いはなんとなく見てしまいます。 昨朝は、私の星座が1番でした。 「これまでの努力が報われる」ような意味のことを言っていました。 私自身、特に何か目標があって努力して
しばらく会っていない友人と電話で話しました。20代の息子さんの彼女の話を聞きました。最近お付き合いを始められたそうですが、彼女は息子さんより一回り以上年上で、バツイチだそうです。友人は、もう何と言っていいか言葉がなく、今はただ事実だけを受け止め、しばらくは
こんにちは キルターはりねずみです (笑) 今日はなんだか・・・ 冷える まだ、薄着はちょっと 控えよう お布団も まだ、冬のまま・・・・ さて・・・
早朝、近所から爆竹、ロケット花火の破裂音が聞こえました。 お上から十手をあずかる岡っ引きの如く、役場から借りているエアガンを持って、音のなる方向に走りました。 100mほど先の民家の屋根に、親子連れが6匹いました。 地域住民の怒号、爆竹やロケット花火も何の
昨日と今日、父の脳神経内科の受診に付き添いました。父は10年以上前に、脳内出血を起こしました。片方の腕がしびれるという症状で、救急外来を受診して、入院となりました。入院したものの、症状としては軽く、その後後遺症はほとんどありません。その時以来、脳神経内科を
今の僕は、ガスの検針員のアルバイトと、もう一つ不定期のアルバイトの、二つの収入があるのですが、ある事情から、もう一つ増やすかもしれません。それで今、動き出しているのですが、同時に、子供部屋おじさんの従兄弟が、長引く介護疲れから鬱になっており、そちらのほう
この日はお休みだったので、またまた早朝に横浜の自宅を5時半に出発!一路、山中湖へ・・・この日の山中湖方面は、気温低めの朝でした。山中湖畔を散歩やジョギングをする人・・・様々な楽しみ方をして過ごしているように見えました。日向と日陰では気温がぜんぜん違っていましたよ。薄いダウンの人がいると思えば、タンクトップの娘さんもいたりして、服装も個人差がありました。私は湿度が低いせいか少し寒いと思いましたよ。そ...
昨日は、お袋の介護ベッドの更新日でした。 これまで長く使っていたベッドは、最初から中古でした。 ケアマネさんからのアドバイスと社会福祉協議会の日程調整で、話が進みました。 昨日の午前10時半に、古い介護ベッドを引き取る業者さんが来ました。 古い介護ベッド
昨日溶連菌感染症と診断された息子は、今日は36度台にまで熱は下がったようです。よかった!けれども、とにかく体がだるいそうです。仕事は今日は休みました。連休明けに休むのは申し訳ないし、仕事も多いようでしたが、体調と感染防止を考えれば、休むしか仕方がなかったよ
母のお気に入りの留袖 鳳凰の模様でとても豪華なものです。一度妹の結婚式で着てみよう と、知り合いに見てもらったら「それは、あんたには地味すぎるから私のを貸してあげる」 と言われ お医者様に嫁いだ娘さんのお式に着用したもの一式を貸して頂いた。 それから ずーっと着る機会もなく...
お久しぶりです はりねずみです 皆さんはどんなお休みを過ごされましたか ? 一日二日は どこかに出かけよう お休みはずっとお家で ビデオ三昧 以前の私はそんな感じでした 色々な過ごし方がありますよね・・・ どんな時間の使い方でも 自分の大事な時間
こんにちは!メグおばちゃんです。GWも終わり、世の中は通常モードに戻りました。なんとなく「仕事したくないなぁ~!」とか「たまった仕事を片付けなきゃ!」人それぞれの連休明けではないでしょうか?さて、私たち夫婦(特に夫J氏)が家庭菜園をやめたのが、2017年12月・・・9年にわたり、お野菜を作っていましたが、腰が悪くて一旦やめることにしました。しかし、夫J氏の「野菜を育てたい」という気持ちがまたまたフツフツと湧...
こんにちは はりねずみです 私、年に3回 大型連休 あります お正月休み ゴールデンウィーク お盆休み 以上 ! しかし、 この仕事はじめて 何年かは お正月に 3日休んだ以外 日曜日も休まず 年中無休 だったことがある さすがに、 キューピーコーワゴールド 飲んでごまかしてた (笑) …
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 昨日のボクシング4大世界戦、素晴らしかったですね♪ 久しぶりにボクシングでエキサイトしました 井上尚弥の試合…
昨日は早朝から洗濯をして、その後、フキを収穫しました。 フキを袋詰して、直売所に持って行きました。 午前10時半の1回目の売上メールで完売していました。 そんなに早く完売するのなら、もっとたくさん出品すればいいのですが、そんなにたくさんフキがあるわけでは
20代後半の息子は東京の独身寮に住んでいます。その息子、数日前から軽いのどの痛みと身体のだるさがあると言っていました。今朝電話があり、体調が悪くなってきて、熱も出そうだということでした。イヤな予感がしました。その後午前中に、38度台まで熱が上がり、発熱外来を
ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 黄金連休の最終日ですか…朝、洗濯物を干そうとベランダに出たら…雨でした。 結構、洗濯済みの下着があるんですけ…
3勤務を終え今日から5連休です。こんな長い連休は病欠した以外はなかったので嬉しいです☺️これと言って予定はなく のんびり過ごす予定でしたが2日前に近所に住む同級生のMちゃんから連絡が来て今夜 会うことに。そして連勤中のケイさんも夜勤明けにもかかわらず明日 こちらに来ることになり急いでスーパーへ買い出しに。5連休もあっという間に終わりそうです😅前置きはこれくらいにして。少し前にブログ村にてフォローさせて...
今日でゴールデンウィークが終わるので、一安心です。 山里の道路も自動車、バイク、自転車の通行量が増えて、怖いというか、危険です。 山里の道路に慣れない多くの人は、道の真ん中を走行します。 対向車が真ん中を走ってきて、避けそうにないのが怖いです。 たぶん
ゴールデンウィークの外出・メタセコイア並木とマキノ高原とうなぎ
少し疲れていることもあり、前日から行こうかどうか迷っていたのですが、やはり外出することにしました。行ったところは、滋賀県の高島市です。まずはメタセコイア並木へ。何度か訪れているので、車から降りて散策することはせず、車で通りぬけました。メタセコイア並木は、
鉢植えのブルーベリーです。 いくつか、実ができています。 割合的には多くはないですが、人工授粉がうまくいったのではないかと思います。 このあと、緑色の実が紫色になるのが待ち遠しいです。 先日のゴールドキウイの人工授粉がうまくいったかどうかは、もう少し先
【電話取材】相手の声をボイスレコーダーに録音するには?|私が使っている「録音用マイクロホン」をおすすめ
【電話取材で相手の声をボイスレコーダーに録音するには?】スマホも固定電話OK。誰でも簡単に使える「録音専用のイヤホン型マイクロホン」を紹介します。
取材音声をICレコーダーにクリアに録音するには?❘私が使っている外部マイクをおすすめ
取材音声をICレコーダーにクリアに録音するには? 私が実際に使っている手のひらサイズの外部マイクを紹介。マイクの特徴、マイク選びのポイントを感想をまじえて解説します。
取材音声をICレコーダーにクリアに録音するメリットとは?[文字起こしをラクにうまくやりたい人向け]
[文字起こしをラクにうまくやりたい人向け]出版関係で30年以上働いてきた筆者が、取材音声をICレコーダーにクリアに録音する方法とメリットをわかりやすく紹介します。
ブックオフ宅配買取で、不用品を‟お金”に変える!副業や趣味の資金に
【ブックオフ宅配買取で、副業や趣味の資金に!】本好きの筆者が、ブックオフ宅配買取のメリットや利用方法を解説。本だけでなく、ブランド服やバックなどさまざまなモノが売れる。送料や手数料は無料で、自宅まで取りに来てくれるからラクラクです。一気に片づけたい人におススメ。
【本好きシニアさん必見】ブックオフ古本買取 4つの方法|読まない本を売ってお小遣い稼ぎ
【蔵書を一気に整理したい本好きシニアさん向け】ブックオフ歴30年の筆者が「ブックオフ古本買取 4つの方法」を紹介します。「店舗に持って行く」「宅配買取」「ネット申込み」「電話申し込み」ニーズに応じた売り方選びにお役立てください。