メインカテゴリーを選択しなおす
耐熱陶器 おしゃれ コンパクト 薄型 調理道具 蓋付き 器 グリルパン 熱源 魚焼きグリル 直火 オーブン レンジ ダッチオーブン おうちカフェ 一人用 時短調理 簡単 レシピ付き 北欧 食器 キッチン雑貨 イブキクラフト
波佐見のeiho-porcelain「角プレートL」に盛り付けると映える!おしゃれでワンプレートにも活躍するサイズ感
波佐見焼の「永峰窯 eiho porcelain」に一目惚れし、角プレートLを購入しました。 ワンプレートにもちょうどいいサイズで、よく子供たちの朝ごはんにも使用しています。 夕飯でももちろん使うし、毎回食洗機に入れているのですがもちろん欠
こんにちは!本日は朝から納品が多くて忙しかったので、冒頭ネタはなしで早速さくらんぼさんのリサイクル品をご紹介します。器枝豆や冷奴や酢の物などの夏の小鉢にいかがですか? それぞれ500円です。ワイングラス 2コで暑くなったら冷たい白、寒くなったら赤、季節関係な
おはようございます!本日ポイント4倍day 先日のスーパーSALEで久しぶりに器を購入しました深皿というか鉢というかねパスタやカレーにもいけそうな大きいサイズ…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村マサムラクラフト テールのシリーズ14㎝のお皿が届きました。作家さんの器が好きですが私は扱いがかなり雑でよく欠けたり、ヒビが入ってしまいます。食洗機はもちろん使えません。マサムラクラフト、...
【2024更新版!】〈益子陶器市に行ったなら…〉おすすめしたい、素敵なお店たち
大切なお知らせブログ更新情報がラインでの通知からlivedoorアプリによる通知に切り替わりましたこれからの更新情報はこちらにてお知らせしますので、ご登録お願いします(↑バナーから簡単に登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜気がつけばGW。今日から益子では陶器市
あなたが理想とするリーダー像ってどんな人かな?何でも出来て、みんなを引っ張っていって、いつでも頼れるような…そんな感じの人かな?それとも、出来ないことや頼りない部分はあるけど、なんか見てると助けたくなっちゃうような人かな?人によって理想の形は色々だと思う
【book】エル・デコ2024年6月号がすごい!|ミナペルホネン付録つき特別版
ご覧いただきありがとうございます。 \エル・デコ2024年6月号がすごい!!/ 『エル・デコ』のために、皆川明さんが描きおろした椅子の絵をフィーチャー。 【特別付録1】 ■ミナ ペルホネン“tambourine”タ
誰かの失敗を許せる器の大きい人になれるように生きていくこと💖✨😁👍🌈
みなさん、おはようございます。今日も朝から暖かいですね。みなさん、気温の変化があります。体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「誰かの失敗を許せる器の大きい人になれるように生きていく事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 器の大きさ 日々の暮らしの中で、私たちは様々な人と関わり、様々な出来事と向き合います。その中で、自分自身だけでなく、他人の失敗に直面することも少なくありません。そんな時、私たちはどのように反応し、どのように振る舞えばよいのでしょうか。誰かの失敗を許せる器の大きい人になるためには、日…
不定期開催の全国大陶器市が今年も静岡県エコパスタジアムで開催されました。全国から選りすぐりの陶器の窯元が一同にかえし、とても賑やかな様相を呈しておりました。
久しぶりのひとり御膳です。いつもバランスの良い食事を心がけています。この時短ご飯セットは2人分なので一人暮らしのマンマでは2食同じメニューを食べることになります。そこで、アレンジ得意なマンマは、適当に冷蔵庫にあるもので、食べたいものを作ります。(手の込んだものは作りませんよ〜。)だから、ちょっと残り物感があったり、雑感あったり。(これは性格なので、よしとしている。)まあ、その手抜きをカバーするために器は自分の好きなものを使って食べます。タッパーごと食べることはしませんよ〜。今日のひとり御膳は。。。パルシステムの”3日分の時短ごはんセット”(2人分)コクあり白湯スープに水餃子が相性◎本当はサラダは”きゅうりとトマトの揚げじゃこサラダ”でしたが、トマトを食べちゃったのできゅうりのみ*ご飯は十六穀米*白湯水餃子...ひとり御膳器は手抜きはせず。。。お気に入りを使って💕
・トマトパスタ ・胸肉のソテー 増渕篤宥さん 八木橋昇さん パスタはほうれん草とベーコン、しめじにセロリ。 おうちにあるもんで、でございます。 今日はみんなでお花見。 ひたすら歩
今年に入ってから3kg太ってしまいました。。。原因はお酒のおつまみとおやつ週末お酒を飲むとついつい食べすぎてしまう平日は夕食後のおやつをモリモリ食べてましたそりゃ太りますお酒を少し控えておやつをだいぶ控えてますがやせないのでダイエットおやつ
久しぶりにオットに誘われて、お外ごはんしてきました 数回行った事があるお店らしい オット「料理も美味しいけど、器好きな店主みたいだよ」 ほ 「ほほぉ」 福岡の下町 細い路地を入ったマンション立ち並ぶビルの1F 場所を聞いてもうっかり通り過ごしてしまいそうな佇まい カウンター6席、テーブル席2つの小さなお店 すでに先客があったので 店内の写真は遠慮しました お料理の写真は店主の許可いただきました 店主「桃...
内山太朗さん*スミレのボンボニエール*スタイルハグギャラリー
StyleHugGallery 西参道内山太朗個展 スミレ展4/4~4/9 2016年パトローネさんでの個展以来,ひさびさ 種類も豊富で 個数制限もなくて(ボンボニエールは1人1つ) 目が迷いました ミント色のスミレのボンボニエールと 欲しかった銀彩と白のシェルの豆皿とお手手のカトラリーレストにも出逢えて 持っていなかった種類のお皿もすこしづつ買い足せました ---------朝も意外にもそんなに待ち時間なく整理券をもらえてゆったり選んだり迷ったりできてホッ コトシの春はスミレ尽くし陶器モノに絞り込み 壮観な美しい店内写真も撮りたかったけれど時間がなくて帰還 6ピースロイヤルアンティーク ヨー…
出前の器を洗うべきかいなか? 悩んでしまう人も多いと思います。 ケース・バイ・ケースと言えなくもないですが 筆者の結論として 水でサッと汚れを流す程度 &am
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 外は雪景色。 陽射しに輝く真っ白な世界は美しいけれど、そろそろ春の気配が恋しい季節。昨日の小諸・飯綱山公園の帰りに…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですウグイスが初めて鳴くのを聞きましたよ。まだ練習中みたいな鳴き方です笑今日は、素敵なにしださんからいただいた珈琲をいただきま…
秋に日本に帰国した際に気になっていたものを持ち帰りました。^^名古屋駅のデパ地下で見つけてパッケージか可愛いのとトーストの形をしたモナカの上に餡子を自分で...
2週間ほど前でしょうか、お隣さんの器をこちらに引き上げた時、ご飯用に使っていた器がコロンと倒れました。 突然、なぜか今日は不安定だな~と思いました。 どうも安定が悪い。 よく見たら、器の高台部分が折れていました。これを使い始めて何年でしょう……劣化してもおかしくありません。 料理だけに拘らず、料理を通して自分のライフスタイルや心の様子を書こうと思ってよもやま話的なものをと考え始めていた頃、器を紹介するというのをお試しして皆さんの反応をを見させていただいたことがありました。 お隣さんのご飯用の器をブログに紹介したのはそんな頃で「器の話 2 」という記事でした。 それ以前から何年も使っていましたか…
雨が続いて、 日差しが恋しい ここ数日 朝ごはんは、 コーヒー、りんご ナッツ、チョコ ・ ・ ・ 昨日は、車で スーパー3軒をハシゴして 買い出しに行ってきました お買い得品や 買い置きのものなど、 いろいろ買って 4000円ほど ちょっと 高い気もしたけれど、 今は これくらいなんだろうなと思う ネットや 宅配で 買いものすることも多いけれど、 いろんなスーパーを うろうろすると なんとなく 相場感がつく気がする 相場観、相場感、相場勘・・ どのカンも 大事で、 そのためにも その場にある 空気を 吸うっていうのは、 やっぱり 大事なんだろうなぁ。。 いろんなものを じっくり 見て回ると、…
さてさて先月のある日この写真を最後に割れてしまったこちらの器…ありゃ~💦ぱっくしまっ二つ最近の嵐のテーブルフォトで犠牲になってしまった1号この器はね。コロナ前2019年に普通列車で山形まで「撮る旅」に行った時に購入したもの。どこかに行くと器を買う習性あり。たしか、。9回くらい乗り換えて山形までいったのだよね(*`艸´)2019年「肘折のお宿」9回て💦神奈川→山形て。よくもまぁいろいろ行っていたなぁて。笑カメラ持って...
『無印良品のバターチキンカレーのおうちごはん』と『つぶやき』と。
今日は気の置けないお友達3人でランチに行ってきました。出かける時は、お天気が良くて少し寒さが緩んだように感じられて、あれ、予報が外れた?このまま寒波が過ぎ...
今日は一段と冷え込みますね。今季はユーカリの鉢植えをバルコニーに出したまんまでこのまま外で越冬できるかもと思っていたのですが昨夜の天気予報で雪が降るかもし...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先週末の何もしない土日は作り置きのチキンスープを飲んで…
今日は週に一度の母の面会に行ってきました。眉が伸びていたので、シェーバーを持って行っておしゃべりしながら綺麗に整えたり、叔母のLINEのビデオ電話に繋いで...
『天神市で見つけた アンバーガラスのカップ&ソーサー』と『おやつの時間』
昨年秋、娘と行った北野天満宮さんの天神市(骨董市)の備忘録として。天神市で見つけたアンバーガラスのカップ&ソーサー。デッドストック品。お店で見かけた時、昔...
奥さんが多くなればなるほど、受け入れる器も大きくしないとってことね
一夫多妻制それは複数人の妻たちを養うための財力だったり、多妻なんだから複数人と付き合う為の人間力だったり、そういうものがあるならお好きにどうぞって事だって、奥さんに子供が出来たら放置しないで面倒も見ていくってのもあるわけだもんね(自分で見れないなら、ベビ
『マザームーンカフェ』でランチ♪ と 『鶏肉のトマト煮のドリア』のおうちごはん
『マザームーンカフェ』でランチ♪バターミルクフライドチキンのランチ。バターミルクという生クリームからバターを作る際にできる液体で鶏肉をマリネしたフライドチ...
いただきもの年明けに台湾留学から帰国した娘の友達からのいただきもの。『甜桔餅』。金柑のドライフルーツに砂糖まぶしたもの?!金柑丸ごとなので、甘さの中にも皮...
おやつの時間娘の好きなチーズケーキを焼きました。冷たく冷やして...娘は遅く帰ってくるらしいので味見を口実にひとりで おやつの時間です (´艸`*)まずま...
おやつの時間年末のおやつの時間。お茶のお供はいただきものの鎌倉紅谷さんの『クルミッ子』キャラメルにクルミがぎっしり👀!バターのきいた生地、...
今更ですが^^;クリスマスの備忘録のつづき...クリスマスケーキ、2個目はデリチュース のチーズケーキその名も「デリチュース 」✨✨#HOYA #イッタラ...
フレンチトースト和食が続いたお正月。無性に食べたくなって、焼いたパン🍞で作ったフレンチトースト♪満足^^ブログ村ハッシュタグ"#朝食#フレ...
七草粥昨日は七草粥の日でしたね。七草粥と先日作った冷蔵庫にアルモンデのおかず等を豆皿に並べてお茶は縁起の良い 『大福茶』で一年の邪気を払い無病息災を願って...
能登半島地震に遭われた皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。今もなお余震が続いていて、厳しい寒さの中、予断を許さないような状況が続いているのを拝見して心...
【KL・ブキビンタン】Lot 10のカフェ2軒 & 激安!マレーシア風の柄の器店
KLの中で1番賑やかな街 Bukit Bintang / ブキ(ッ)・ビンタン いつの間にかこんなオブジェが登
有田焼のお茶碗買いました 大好きな兎柄もう卯年が終わるというのに、兎柄 こちらは新年用かな食卓が華やかになっていい Lovely ジェルネイル春らしい…
こんにちは! お母さんたちは朝から掃除で忙しい!俺はリビングでぼっち! お母さんがお風呂掃除を終えてコーヒーを飲みに戻ってきた! 朝ごはんのカリカリはトッピン…
『ライオンカフェのふわふわパンケーキサンド』と『皿うどんのおうちごはん』
おやつの時間京都のLion CAFE(ライオンカフェ)さんのふわふわスフレパンケーキサンド婦人画報「2022年人気お取り寄せランキング」スイーツ部門 第1...
待ちに待った憧れの人の個展に行ってきた!一生分の勇気を振り絞って声をかけてみたら・・・
おはようございます! 少し前、待ちに待ったあの方の個展に行ってきました!石岡信之さんの個展ですー!! 石岡さんの造られる器が大好きすぎて、京都で個展がある度に少しずつ購入してきたわたし。京都での個展は2年に1度くらいしかないので、心待ちにしていました!!張
小菅幸子さんのゼリー皿*POMPONCAKES GAREのシュークリーム*青い線の器
青いチッチッチと線の入った器が どうも好き はや10年まえの 鹿児島睦さんの小鉢も 青いチッチッチと線の入った器で← それにあわせられそうなゼリー皿 チッチッチ ぴったりー☆
今日は夫が出かけているので私が夕飯担当 ご飯の準備をしていると私の目に入る所に大集合 薬を入れた器に ご飯を入れるとケージに入ります 「おいで」と言うと猛ダッ…
おやつの時間#美濃焼#ロハスフェスタの戦利品ブログ村ハッシュタグ#今日のおやつ #おやつ #うつわ好き#うつわのある暮らし#ダブルシュークリーム***おや...
1ヶ月ほど前、宮崎の友達Fちゃんと息子ちゃんのSちゃんが二人で遊びに来ました。Fちゃんとはご近所さんで、子どもたちの年が近くて公園で一緒になったり、同じマ...
寒いですね。だってもう少しで12月ですもんね。小さな電気ストーブは既に使い始めているけど冬場主に暖を取るために使っている蓄熱暖房は前日からスイッチを入れて...
徒然日記20231121/〓【街歩き/買いもの】浅草合羽橋へ器(うつわ)を買う
昨日(11月20日)午後、生まれて初めて浅草の合羽橋通りに行ってきました。 東京メトロ銀座線を田原町で降りて、少し戻ったところを右折するとネットなどでよく目にした商店街が現れました(…