メインカテゴリーを選択しなおす
絵描き同士の連帯感とか、そういう感じのものは昔からありましたが、デジタルネイティブ世代はSNSを見て「この人とは気が合いそう」「この人をは友達になれそう」って思ってから、初めてコンタクトを取るものらしいです。 娘はビジュアルシンカーで作曲屋で絵描きなので、その傾向が特に顕著。 「...
タイトル通りなんですが 分かりにくいですよね、発達障害って 何年もかけて何冊も本を読み自ら色々調べて やっと(なるほどね)が見えてくるやつ そもそも名称から…
私が住んでいる東村山村(モチロン仮名です)には1丁目から3丁目まであるのですが、(笑) うち1丁目にはずいぶヒドい決まりがあって、歌うときは「わーお!」と歌わ…
お兄ちゃんの目下の仕事は、ひたすら公園をめぐりデータを取ること。 雨が降ったらお休みで、風が吹いたら遅刻して(設備を見に)学校に行きます。 どこかの南の島の子どものようです。
「普通に絵を見てもらうと自分でもうまくいかなかったなというところを指摘されることが多いんだけど、ママさんには大体そこ?っていうところを言われるんだよね。でもその通りにするとちゃんと出来た!ってなるの、すごいけどなんで?」とは娘の弁。 ふぉふぉ…今にわかるんじゃ…
少しは”忖度”してくださいっ! ~アスペルガーさんが孤立する理由~
突然ですが、あの有名な「源氏物語」の書き出しは次のうちどれでしょう。 ①春はあけぼの ②今は昔 ③いづれの御時にか もちろん③ですね。いづれの御時(発音は「お…
おはようございます。我が家は長男は自分の部屋、残る3人は布団で川の字で寝ています。オッサンには、何回も注意しているのに改善されない事があります。毛布が色別にな…
このリブログ先の記事にも繋がるんですけど。 夜。 夫が「おやすみー」と寝室行こうとしてたんだけどパジャマを着てなくて私服のポロシャツだったんですね? で、 あ…
この記事に書きましたが。 夜「おやすみ」と寝室に向かう夫が、パジャマじゃなくポロシャツ着てたんで「あれ?今日それで寝るの?」と聞いたら「うん、負けたからね」と…
中3のころ受験のため通っていた画塾ですが、睡眠の問題が改善せず「どうも高校でも昼学には通えそうにない」とわかったあたりでやめてしまっていました。 高3の今は「画力を強化したい」と、また同じ画塾に通っています。
TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!lite.tiktok.com風邪で寝込んでいるのに、『風邪で寝込んでいるのに、』飯が…
夢は現実とほとんど同じように「見える」派です。 うちは息子も娘もそうみたいですね。遺伝かしら。 ※こちらのブログではでこぼこ漫画のみを集めています。 通常の日記、お仕事の告知等はアメブロへどうぞ ↓ https://ameblo.jp/terashimahiro
うちの子どもたちは、もう全くテレビを見ていません。 正確に言えばWebでの配信でテレビ番組を見ていることはあるのですが、定期更新されるYoutube番組とあまり区別してはいないようです。時代~
※こちらのブログではでこぼこ漫画のみを集めています。 通常の日記、お仕事の告知等はアメブロへどうぞ↓ https://ameblo.jp/terashimahiro 私は帰ってきた―! といっても、ブログのことではなく漫画です。 なんと、15年のブランクを経て青年誌に復帰、連載し...
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いています(たまにコーデなど脱線記事あり)ど…
①今回の大河ドラマ「光る君へ」では、あの「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」という歌を詠んだ藤原道長が、まるで「この世の救い…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。色気より食い気二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。なんとか高校生になる…
アスペルガーの二男は今、厳しい局面にあります。 vol.6「心に去来するものは何?」
栃木市の中心部から、少し離れた場所にある出流山満願寺。鍋山の石灰工業各社とその...
最近、歯医者さんを変更しました。理由は、すごくまじめで評判の良い先生だと 思っていたのが、次のようなお話を聞いてしまったからです。 おばあさん(といっても5…
カウンセラーが急病になり、しばらくカウンセリングをお休みしていましたが、ようやくブログが投稿できるまでには回復しました。みなさまにはご迷惑とご不便をおかけし、…
アスペルガーの二男は今、厳しい局面にあります。vol.2「あいつ、辞めると言わないかな」
システムエンジニアとして、本人は入社しています。その後、それが役に立つと信じて...
前回の続きです~レイ君は高校生の時、芸術科目は音楽を選択していたらしく、音符の長さ等、基本的な事は概ね理解していました。ただ、家に電子ピアノは有るものの、ほとんど弾いた事が無い様子でしたので、簡単な楽譜を使って、右手の弾き方から指導しました。その時に、まず最初に指導する事は「脱力」です。最初に「脱力」を意識する弾き方を身に付けると、その後の練習が楽になるからです。そのコツを習得させる為、私はレッスン中に、生徒さんの腕や肩を触る事があります。なので、私はレイ君に「脱力を指導する為に、腕や肩を触る場合があります。それは了解して貰えますか?」と尋ねました。レイ君は「大丈夫です。」と答えてくれました。発達障がいのひとつの特徴として、触覚過敏というものがあります。触覚過敏というのは、ゴワゴワした服が苦手で、同じ服し...純粋過ぎる18歳~春休みだけの特別レッスン
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!クライアントさんたちと接しているとそれぞれ良いところを持っているのにそれについて認めてもらったり褒めてもらったりしたことが…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私もなるべく自分に心地よさをプレゼントしようと思っています。自分を大切にするまずは私がさいしょにやらないとね。トラウマのあ…
にほんブログ村 登場人物紹介私(いぬころ子)長年にわたる夫のモラハラ攻撃で心身ともに疲弊している50代主婦 夫(梅雨彦)高学歴で世間ではエリートと呼ばれる5…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日も良いお天気で公園にはお散歩する人がたくさん来ていました。私もとっとこ朝のウォーキングをしてきました。ごはんを3食作る…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマが解放されてくるとどんなことが起きるでしょう?まず、心身が軽い感じがしたり、ゆがみが取れた感じがしたり、柔軟な感覚…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!お天気のいい日が続いていますね。今日は「自分が怒ることが怖い」ということについて書きます。本当だったら嫌な顔をして怒ってい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は怒りの感情は万病の元について書きますね。優しい人ほど不調を抱えて苦しむので怒ってもいいよということを書きます。クライ…
支援級を勧められたけど普通級に行った場合どうなった?【小学校入学】
子供の将来を考えると、教育の選択は慎重になります。支援級を勧められたけど普通級に行った場合どうなったのかママさんの意見をまとめてみました。 支援級を勧められたけど普通級に行った場合どうなった? 普通級にして良かった意見、後悔している意見をま