メインカテゴリーを選択しなおす
わが子は知的遅れを伴わない自閉症スペクトラム。知的遅れのない自閉症(ASD)は、高機能自閉症・アスペルガーと呼ばれる事がありますが、違いや特徴を調べてまとめてみました。 わが子はアスペルガーor高機能自閉症 どっち!?違いは何? アスペルガ
#31支援級就学に対するポジティブな意味づけ。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第31回目の放送が配信されましたのでお知らせさ…
来年度利用する放課後等デイサービスについて。自閉症長男の場合。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、契約予定の放課後等デイサービスについてまとめてみました。 アラフォー夫婦。去年退職して…
先日、たまたま通所受給者証で割引になると思われる施設をまた見つけましたのでまとめておきたいと思います。 今回見つけたのはこちらの施設です。1、鉄道博物館…
続 また園でお友達を叩いてしまった…。園の先生に普段の様子を確認&長男に改めて聞いたこと
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、前回、また園でお友達を叩いてしまった話の続きになります。特に進展があるわけではないのですが、補…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は冬至ですね。寒いな。もう晩秋から冬、ですものね。昔は、大人の発達障害なんて知られていませんでしたので、「ガンコじじい…
#17誰からも案内がなかった精神障害者保健福祉手帳。障がい福祉への情報アクセスに感じること。
#17誰からも案内がなかった精神障害者保健福祉手帳。障がい福祉への情報アクセスに感じること。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます…
#16 精神障害者保健福祉手帳を申請。手帳取得を考えた経緯と心境について。
#16精神障害者保健福祉手帳を申請。手帳取得を考えた経緯と心境について。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第16…
#15就学先決定しました。希望と現実の違い。今の心境。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第15回目の放送が配信さ…
#14 発表会本番までにやっておけば良かったこと。癇癪と拒否で欠席した園最後の発表会。
#14 癇癪と拒否で欠席した園最後の発表会。やっておけば良かったこと。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第14回目…
卒園式も入学式も出席出来ないかも…。療育も行き渋り継続中…。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事はタイトルの通り…この先の行事もほぼ諦めモードでいます。どんよりした話ばかりで申し訳ないです。『欠…
#13ハードルを下げて褒めることで親が感じる痛みと喜び いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第13回目の放送が配信…
#12長男が自閉症と診断されるまで④年少後半、発達支援センター医師と初めての面談
#12長男が自閉症と診断されるまで④年少後半、発達支援センター医師と初めての面談 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicy…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。先日、発表会に出席出来なかったショックをまだ引き摺っています…すみません『欠席した発表会…。癇癪と拒否。』 …
#11 就学相談。正解はないと言われても決定しなければいけないプレッシャーと負担。
#11 就学相談。正解はないと言われても決定しなければいけないプレッシャーと負担。渦中にある今しか残せない気持ち いつも当ブログにお越しくださりありがと…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。まだ就学相談の途中なのですが、園で発表会がありましたのでその様子について記事にしておこうと思います。結果はタ…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、就学先の最終決定に向けて、再度支援級の見学をしたお話になります。 アラフォー夫婦。…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ特に愛着障害複雑性PTSDを抱えているということは、親しい人親や兄弟親戚などがトラウマの原因になっています。そうす…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!先日は夕方から雨になり蘭のお散歩にはいかれませんでした。それで次の日には私のウォーキングに一緒に行ったのですが道草を食って…
#9 三回目の支援級見学。後悔していること。何回行ってもわからないことだらけ…。
#9 三回目の支援級見学。後悔していること。何回行ってもわからないことだらけ…。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第…
発達外来の医師に相談。知的級か情緒級か…就学先最終決定に向けて。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、発達外来で就学先の相談をした内容について書いています。 アラフォー夫婦。去年退職し…
知的支援級か情緒級か、療育先に相談。就学相談最終決定に向けて。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、就学先の最終決定に向けてB事業所に相談した内容についてです。 アラフォー夫婦。去年退職し…
#8 年長になっても発達検査を嫌がって受けられない自閉症長男…。今の心境について。
#8 年長になっても発達検査を嫌がって受けられない自閉症長男…。今の心境について。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、久しぶりに発達検査にチャレンジしたお話です。結果はタイトルの通りです… アラフォー夫婦…
#7長男が自閉症と診断されるまで③保活より大変だった療育探し
#7長男が自閉症と診断されるまで③保活より大変だった療育探し いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第7回目の放送が配信さ…
『普通級への転籍は保護者と本人が強く希望すれば可能です』最終決定に向けて教育委員会に確認
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、就学先の最終決定に向けて再度教育委員会に話を聞いた話になります。 アラフォー夫婦。…
知的支援級→普通級への転籍はハードルが高い?…最終決定に向けて学校に相談しました。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、就学先の最終決定に向けて再度学校に話を聞いた記事になります。 アラフォー夫婦。去年退職…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、先輩ママさんが私の気持ちを代弁してくれたことで感じたことを記録しておきたいと思い書いたブログに…
#5自閉症長男(年長)のこの秋の成長。2023年 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第5回目の放送が配信されましたのでお知…
#4意外だった就学先決定。今の心境について。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第4回目の放送が配信されましたのでお知らせ…
意外過ぎた就学先決定。最終決定に向けてしなければいけないこと。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、就学先の決定が出ましたのでご報告になります。いつもブログを通して見守ってくださりありがとうござ…
Voicy更新のお知らせ いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第三回目の放送が配信されましたのでお知らせさせてください。すみ…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、1週間の他害の記録です。毎日メモに残していましたが、抜けているところもあります。 前…
お知らせ。音声配信メディア「voicy」での配信が始まりました。#1&2
ご報告 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。2023年12月5日より『Voicy』という音声配信メディアで、音声による発信を始めることになり…
私の中にある無意識の偏見…?長女(きょうだい児)の担任にカミングアウト④
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、小2長女(きょうだい児)の面談で担任にカミングアウトした話の続きになります。 『小2長女(きょ…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、また園でお友達を叩いてしまった話です…。 アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女…
福岡ぐりむ療育とピアノと学習の教室です。別ブログやXの過去記事にコメントを加筆して書いていっています。 2021年のポストです。 DQ85、小2の…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日はあちこち中途半端になっていた件のその後をまとめてみました。あとアイコン変更のお知らせがあります。 …
担任から見た交流級の児童の反応。長女(きょうだい児)の担任にカミングアウト③
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、小2長女(きょうだい児)の面談で担任にカミングアウトした話の続きになります。 『小2長女(きょ…
交流級の生徒への説明は。長女の担任の場合。きょうだい児の担任にカミングアウト②
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、小2長女(きょうだい児)の面談で担任にカミングアウトした話の続きになります。 『小2長女(…
小2長女(きょうだい児)の担任にカミングアウトした話。自閉症長男の就学に向けて。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、先日小2長女の担任に長男が支援級に就学予定であることをカミングアウトしたお話になります。 …
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、自閉症の長男が仮病?で療育を行き渋りした話です…。 アラフォー夫婦。去年退職して専業主…
他害の記録。平日朝の他害はほぼなくなった? 11月20日〜11月26日
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、1週間の他害の記録です。毎日メモに残していましたが、抜けているところもあります。 前…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!人との付き合い方でも愛着パターンがわかります。私はけっこう、回避型。ワークショップの時なんかは気配りしているので人が好きだ…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、自閉症長男(5歳)の七五三のお参りについての話です。 アラフォー夫婦。去年退職して専業…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、自閉症長男(年長)が自宅で使用するワークについて考えた話です。 アラフォー夫婦。去…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、小2長女(定型児)のママ友との話になります。 アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、初めてA事業所の集団療育に参加した際の話の続きになります。 アラフォー夫婦。去年退…
「物事を理解していない人間を褒めても良い結果は生まれないが、非難するとさらに結果は悪くなる。」
いつも ご訪問くださりありがとうございます。先日 不眠の方に向けた安眠方法をブログにUPしたばかりなんですが実は ここ数日 全然眠れていません。今も夜中の間もなく1時。病気の心配で眠れないのではなくてパニックになり怒り出したり私の心を傷つけるような言葉を投げつけたりする夫に気持ちが限界。ホリプロに前社長・堀義貴さんがnoteに書いている言葉。「僕を励ましてくれる言葉たち」。ダ・ヴィンチの名言に思わず頷い...