メインカテゴリーを選択しなおす
あと数日で200万PVだなあ、とカウントダウンしていたら、なんか急にクリアしてしまった、 あっけなく、、、 とりあえずここに記録を残しておこう。 300万PVの予定は6年後の2029
母は大往生だったし(お医者が、大往生、めでたい、と言ってくれた。) 娘としてやるべきことは、ちゃんとしっかりやったので、 ひとつも後悔はありません。 よくやった私。 母の仏前にお膳をお供えして、般若心経唱えてきました。 実家とうちとでは宗派が違うのだけれど 般若心経は、どの...
昨夕、喪中の葉書を郵便局に持って行った。 帰ってから、冷静になって考えたら、ちょっと間違って一件送ってしまったことに気がついた。 さて、どうしよう。 朝、本局へ行けば間に合うかもと思ったが、
あっ、しまった! 録画しはぐった、、だけど、 出かけてしまうので中継が見られない。録画しておこうと思ってたら、すっかり頭から飛んでしまった。 残念‼️ 見逃し配信とかNHK+などで見られな
裏表紙も面白い。 こんな冊子を先週、親バカで2冊手配、今日届きました。 これだったら持ち運びも便利、ちょっとした時間に読める。 というよりもあっという間に読み終えそう。 また、ZI
同期会を開催するというのでその打合せに出かける。 前回開催からコロナを挟んでしばらく間隔が空いている。 ということで、 Tデパート食堂で昼食を取りながら同期会の打合せ。 今回は冠に「最後
「戦い済んで日が暮れて」状態だった台所を片づけて (大きなまな板を倉庫に戻して、鮭がはいってた発泡スチロールを片づけて、出刃包丁を綺麗にしてしまって、とか、そういう作業) ということで、お弁当は、激烈手抜き。 巻き海老かつ いぶりがっこ 枝豆 さ、体操の会に行ってきまーす。
自分で旗を立てて何でもできる時代 ネットの普及、その恩恵により、自分で旗を立てて何でもできる時代になった。 ということで、はじめたことの一つがこれ。 「わくわく習志野」話題のスポット
コンビ結成して17年の「打花打火」、そのフェスティバルが開催された。 今日はメンバー二人プラス 地元の人気音楽家たちが集まり、午後半日をかけてのフェスティバル 笛と太鼓の体験コーナーのあ
アクセス数累計 7,000,689 3,470,785 3,529,904 携帯の調子が悪くて、夜中に確認できなかった。 たった今、パソコンで確認したら、超えてた! 600万アクセス数達成の時は、パソコンからのアクセス数が多かったけど、今回、携帯からのアクセス数の方が多くな...
暑いので涼しくなるまで待って開催しようと思ってたら寒くなってしまった。 5月21日以来半年ぶりの生涯大学クラスのイベント。 今回は趣きを変えて、普段あまり訪ねることがない方向の我孫子街歩きを企
新潟県新発田市にある、シンガポール食堂の「オッチャホイ」は、 ピリ辛焼うどんと言った感じの料理で、新発田に行くとよく食べていました。が、最近では行けてません。 チラリと厨房が見える席に座って、作る様子をチラ見しながら(´∀`)食べて、 家に帰って作った、私的オッチャホイがこ...
◯鶏ささみ、ピーマン、人参、蓮根、エリンギ、大葉の天ぷら◯肉じゃが◯ほうれん草のおひたし◯酢キャベツのサラダ◯大根の浅漬け◯大根下ろし にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年10月28日の晩御飯 ステーキ ◯牛肉ステーキ◯キャベツとさつま揚げ人参、玉ねぎの卵とじ煮◯春雨サラダ◯赤かぶの甘酢漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年10月29日の晩御飯 鮭 ◯焼き鮭 ◯春雨、ピーマン、鶏胸肉、人参、しめじの中華炒め ◯キャベツときゅうりとカニカマのサラダ ◯大根の甘酢漬け ◯搾菜の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年10月30日の晩御飯 刺身 ◯アジフライ、イカフライ、やきとり◯刺身◯ナスの醤油煮◯とりのささみのサラダ◯ザーサイ◯アップルパイ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日はたこ焼きにしよう!と朝から決めていたので。 一人たこ焼きパーティ キャベツ入れるのが我が家流 大阪育ちの次女旦那君に言わせると、 これは、たこ焼きじゃなくて、たこ焼きの形をしたお好み焼だって。 でも、美味しいって。 じゃあ、いいじゃんね。 で、大阪で本場の、本物のたこ...
隣の席のお客さんが、急に、動けない、吐き気がすると言い出して、 冷や汗いっぱいかいて、美容師さん達がわさわさしだして。 結局、救急車をお願いして しばらくすると、店の前にタクシーが停まったので、 え、救急車じゃなくてタクシー呼んじゃったの?とか言い出す人もいて。 タクシーで...
今日の千葉県生涯大学校卒業生学習会 午前の部は小学校の時に抱いた夢をかなえるまであきらめない話。 不本意な部門への配属や、ロケットの爆発など、心が折れそうに出来事に対して、諦めずに立ち向か
画数が多い名字ランキングトップ100なるサイトを発見。 今まで70年生きてきて、自身の苗字より多い画数の苗字の人には多分直接出会っていない。 しかし、このサイトを発見して、いやはや上には上がい
一昨日、親友から旅の誘いがきた メンバーは私ともう一人、 関東地方に住むKさん 彼女と親友はコロナ禍前まで、 二人で世界各国を旅した仲 私とKさんももう30年以上前から月に一度の頻度で文を交わし、 近況を伝え合っている コロナ禍になってから
2023年10月23日のュウマイ ◯シュウマイ◯ピーマンとウインナーとキャベツのコンソメ炒め◯肉じゃが◯いんげんのおひたし生姜とおかかのせ◯酢キャベツとカニカマのサラダ◯大根の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
マイルストンとしての4000記事UP 楽天ブログをはじめて19年。 最初は何をどう載せれば良いのか、暗中模索で書く内容も数行だったので記事というには大げさだけど、少しずつ進歩??😂
以前からたまに見かけるブログへの異常なアクセス。 もうこれで何回目かになる。 短時間のうちに集中して、みるみるうちにアクセスが上がっていく。 バズって、一つのサイトが増加しているのではな
一つの手を記録に残しました 数年前に同級生に誘ってもらってはじめた年に何回かの麻雀旅行 気心知れた仲間と一、二泊して名所旧跡や観光をして夜は宿で麻雀を楽しむパターン。勝った人は次の日の昼食
SNSの発達のお陰でいろいろな再会がある。 中学同窓のサイトにアップされたS先生の写真。名前と年代から明らかにあの人だと。 出会った時は中学2年の時だから57年前。当時は新任の頃だったので担任では
ついでに、せっかくだからと 一度に幾つかの用事を果たす。 まずは浅草でランチの後、用事を済ませて東京都美術館へ。 毎年のように訪ねている童画展。よくこんな発想ができるものだと、毎回感心し
最近は大手チェーンのカフェも増えたが、その一方で個人のこだわりある店も増えてきた気がする。 喫茶店の全盛期はやはり1970年代だろうか。団塊の世代が学生の時、学生街を中心にありとあらゆる所に溜ま
午後の講座は「野口雨情の世界」と題して孫にあたる方が講師。 孫ということでかなりご年配の方だけど、情熱豊かな語りでわかりやすいし面白い。そして何よりも直接知る一次情報的な内容。 前半は雨情
せっかく関西に来たのだからと、大阪に足を伸ばした。 と言っても土地勘がないので、頼りはスマホだけ。 御堂筋線で淀屋橋で降りる。地下から上がると御堂筋が。これは昔歩いたことがあり風景に馴染み
一年半ぶりの京都。どんなところを回ろうかといくつか候補に挙げた場所を思いながらの新幹線内。 コースロスを少なくして、駅そばを回ることにした。 下車後在来線で東福寺に降りて泉涌寺まで歩く。中
東京初のラムサール条約登録湿地、葛西臨海公園 近隣の公園を巡っている。 今回は京葉線で20分ほどの場所にある葛西臨海公園。 展望台や水族館、観覧車、野鳥園などもあり親子連れなどに人気が高
今朝の塩引き鮭 北海道の鮭を使うのは、北海道の鮭の方が安定して揃えられるのと、北海道産は海鮭だから。 村上産の川鮭で作った塩引きも、5キロ物で、6000円は下らないだろうとのこと。 鮭、年々高くなってるからね。 講習料金もだいぶ値上がりしてた。 村上というか新潟では「塩引き...
今から、お弁当持って お隣の県まで、学びに行ってきます。 お弁当は朝ごはん用 あんぱんはおやつ用 おむすび(たらこ・梅おかか) クリームササミフライ(ささみにホワイトソースが詰めてある) さつま芋甘納豆 玉子焼き ゴボウ 人参 過去料理 煮物リメイクカレー 厚揚げと、昆布、...
柿をぶら下げるための軒下がなかったり 柿にヘタ(ほぞ)が付いていなかったりした場合は 温風ヒーターの前で、干し柿作ります。 スタート 渋柿の皮剥いて、盆ザルに並べて、温風ヒーターの前に置く。 盆ザルの下には高さ調整のために、金属製のボールかザルをおく 二日目 (寝る時、留守...
寝坊した。おかずだけ作って散歩に行って、お土産どっさりもらって帰って、お弁当詰めた
ただいま10時40分 お腹が空きすぎて、それと寒すぎて、トーストとココア飲んで、ホッと一息。 今日のお弁当 ホタテのネギの串揚げ 青椒肉絲 竹輪きゅうり 菊の酢の物 千枚漬け 柿 タイトルのお土産どっさりの中には 柿も入ってる。もう笑うしかない。 けど、生の柿(渋柿)もあっ...
今日は一日WOWOWデーを愉しむつもりだったのに、 客は来るは、用事ができるはで、おちおちワウワウれなかった😞 晩ごはん やきそばとサラダ どういう訳か、今年は柿をよくもらう。 毎日必死に食べてるのに、なかなか減らない。 なのに、 今日も2人が柿持って来てくれた。 我が家...
江東区から、シニアふたりで習い事。新宿区でウクレレ、男二人ペアレッスン。高田馬場NAOウクレレスクールは、ウクレレ基礎レッスンのウクレレ教室。ペアレッスンは月に2回(1レッスン45分)毎月、一日で2レッスン連続(1時間半)受講。 「沓掛さん&宮崎さん」 豊洲から高
パン屋でパン買ってきた。 自販機でミルクコーヒーも買った。 家にお弁当あるんだけどな。 持ってくれば良かった。 この病院には、焼き立てパン屋さんが入ってるので、良いにおいがそこらじゅうに漂っていて、入院絶食中の夫は、よく文句たれてたっけ。 甘いパンと甘いコーヒー 血糖値爆上...
雨予報☂️が一日ずれて雨の心配もなくなり気分も良い。 そして一人復活して、久しぶりに4人でのプレイもそれに拍車をかける。 ただ、復帰初戦なので自分のリズムペースで回る。 カートは白旗を掲
久しぶりの防災訓練 市内各所で訓練を行う旨の防災無線が流れる。 地区自治会で集まったあと、避難所に指定されている中学の体育館に向かい、簡易ベッドの組み立て訓練やパーテーションの組み立て、
残りご飯をレンチンで温めて、すりこ木でついて、片栗粉と鰹ダシを少量づつ振り入れ、更につき、胡麻とか青海苔粉を混ぜて、丸めて伸ばして天日に半日干す。 網でじっくり焼いたら、醤油かみりん醤油を塗って焼いて塗って焼く。塩を振っても良い。 もちもちぬれせんべい 大きなアジを一匹もら...
さあ、今日は、いよいよ本番です。 ステージの上で、キレッキレ(気持ちだけは)に踊ります。 今日のお弁当 茄子と茗荷とミンチの味噌炒め(無限さんの息子君が作った料理をまねた) 芋栗きんとん ウインナー むしり鯛 きゅうりと人参飾り切り 去年の今日のお弁当 自分で言うのもなんだ...
クリエイティブな空間で楽しんだ一日 久しぶりのたくさんの通学者を見ながら年に数回解放される場所へ向かう。 8時半に入場して準備の手伝い。 インスタレーションやどんぐり細工、竹細工、