メインカテゴリーを選択しなおす
きらおどりコンテストの最終打合せを実施 夜7時からプラッツ習志野で7人が集まり、3日後に行われるコンテストの最終打合せ。 具体的なイメージもメンバー全員が見えてきた中で、当日の進行スケジュ
今日の晩ごはん ベーコンサラダ かぼちゃ きゃらぶき 味噌汁 茸栗ご飯 ぶどう ▼重箱モンブラン これ、自分では一口も食べてない。 クリームの味見はした😉 ネットで取り寄せてた「松田のマヨネーズ」が 町の産業まつりで売られていて驚いた。 わあ、松田のマヨネーズだ!と言った...
【GUセール品】80%OFFのスカートを70代母にプレゼントしました
こんばんはライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.…
早朝の雨に天気を心配したけど杞憂に 年金生活者向けに仲間に選んでもらった初コース 手こずりそうなバンカーが目立つがさてどうなることやら。 ここは多彩な樹木などが売りかな。 白樺やパ
10月、これから諸活動の本番を迎える 午前中は近くの公園で開催されているプレーパークにプラレールの手伝いで参加。 このプラレール、子どもたちに人気が高い。男の子だけではなく女の子
午前は超若者の、午後はシニアのイベント出かける。 午前中は孫たちの運動会を見に、会場は保育園そばの小学校体育館。 演目を見ると約10くらい、子どもたちの十人十色の演技にそれぞれの将来を予想した
2023年9月16日の晩御飯 はんぺんのバター焼き ◯はんぺんのバター焼き ◯茹でモロヘイヤのおひたし ◯野菜の浅漬け ◯新生姜の味噌添え ◯梅干し ◯高菜漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年9月17日の晩御飯 鶏もも挽肉の和風ハンバーグの野菜あんかけ
2023年9月17日の晩御飯 鶏もも挽肉の和風ハンバーグの野菜あんかけ ◯鶏もも挽肉の和風ハンバーグの野菜あんかけ ◯カニカマと、キャベツのコールスローサラダ ◯白菜としめじのお浸し、大葉のせ ◯高菜の漬物 ◯切り昆布の佃煮 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年9月17日の晩御飯 豚ロース肉焼き ◯豚ロース肉焼き ◯しらす大根 ◯ゴーヤの胡麻和え ◯大根、油揚げ、人参、高野豆腐 ◯ハンペンの煮物 ◯胡瓜の浅漬け ◯高菜の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年9月18日の晩御飯 鶏ササミとチーズ、大葉の春巻き
2023年9月18日の晩御飯 鶏ササミとチーズ、大葉の春巻き ◯鶏ササミとチーズ、大葉の春巻き ◯大根と高野豆腐と人参油揚げの煮物 ◯アボガドとマグロのワサビあえ ◯玉ねぎと人参と青唐辛子入りのサラダ ◯ゴーヤの胡麻和え ◯きゅうりと大根、キャベツの浅漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年9月18日の晩御飯 焼き茄子の胡麻味噌がけ ◯焼き茄子の胡麻味噌がけ ◯青唐辛子とソーセージの炒め物 ◯卵焼き ◯小松菜のおひたし ◯きゅうりとキャベツの浅漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
なんてね。 後悔してることって、あるかなあ。 思い浮かばないなあ。 もう忘れてしまったのかな。 忘れたんなら、後悔は無いってことだよね。 うん。 晩ごはん 塩昆布野菜炒め、キャラブキ、茄子の漬物、お弁当作りで余ったトマトとオレンジ、モロヘイヤ納豆、ごはん、南瓜と茄子の味噌汁...
◯豚肉とピーマン玉ねぎのニンニクオイスターソース炒め ◯高野豆腐と、人参、つみれしいたけの煮物 ◯野菜サラダ ◯きゅうりとナスの麺つゆ漬け ◯搾菜の漬物
チラシが出来上がると宣伝しやすくなる。 ということで、最終チラシの原版が出来上がったので、配布するチラシがまだだけど、ネットにアップ可能になり早速シェア。 今回はあのコロナで活動できずに
用事ついでのぶらり 2時間ほど早く出て、用事のある場所のひとつ先の駅に向かう。はじめて降り立つ駅「運河駅」 線路沿いにムルデル記念通りを抜けると、目の前が一気に開ける。 運河のあ
今日の柏シルバー大学院 午前中は「論語のこころ」と題した講座。 イントロで「何で勉強するの?」との哲学的な問いでスタート。 知育、徳育、体育の説明があり、その基本的問いの理解を得たのち、
お茶の水での飲み会 少し早めに着いたので、坂道マップを見て手頃なコースを設定して少し巡ることに、 まずは線路沿いの淡路坂を降りて、幽霊坂を登ってから線路の反対側に降りて湯島聖堂内を通り昌平坂に出る
開催まで残り半月になった 本格開催は4年ぶり、3度目。当初の2回は夏の開催だったが、秋に変更になってはじめてとなる。 コロナで途切れた記憶を頼りに、なかなかエンジンがかからず、気持ちのノリ
菅平高原の秋~最終 にほんブログ村 菅平高原でムラサキセンブリは今季たった8株しか確認出来なかった。ムラサキセンブリ にほんブログ村 ...
朝散歩だちん 秋茗荷、大葉、バジル、季節外れのわらび、長茄子 ワラビは硬いかも。食べられないかも。 だけど、いちおうアク抜き中。 自然の中に生えてる茗荷は、下ごしらえが大変。 綺麗に掃除して、 甘酢漬けと梅酢漬けにした。 昨日、娘の家に行ったら、 にゃんこちゃんがチョッピリ...
そういえば美術館巡りのMAPを作っていなかった、と思い出して作成した。 わかりきったことだけど東京が多いな。最近は旅先でもできるだけ行く機会を作っている。 美術品の愛好家が集めたものなど、探す
菅平高原の秋~その5 にほんブログ村 吹く風はもう秋~草原の花撮りは続く彼方は菅平牧場と根子岳四阿山ゲレンデの草刈が始まっています刈られた草は牧草になるのかな? にほんブログ村 ...
約2ヶ月の夏休みを挟んで、久しぶりの学習会。 運営に携わっていると座席に座ってじっくり耳を傾けることは難しいが、午後の講座「生活に身近な問題を、文化人類学で考える」は少し聴くことができた。
菅平高原の秋~その1 にほんブログ村 秋の花を探しに花友のMさんと菅平高原ㇸ出かけたお目当のムラサキセンブリは激減したのかこれからなのか不明だが行きに2株帰りに6株見つけたのみ何とか撮影出来た。ムラサキセンブリ遠景 にほんブログ村 ...
配布されたレジュメを見ると第14回と書いてある。 参加するのは3回目くらいかな。 思想信条は抜きにして、できるだけニュートラルに話そうとしていると断りがあって進められていく。 今回は平成
今日は夏休み明けの初講義の日 休み中の旅行の話などで盛り上がってたり、 午前は「秋蒔きの草花の栽培」について 最初にこの種はなんでしょうか?と三種類の種が回される。チリのようなもの、
最後はヒヤッとしたが、「どうする松本」三日間の旅、無事に終了
早朝風呂に浸かったあと、テレビを見ると阪神優勝の報道しきり。 仲間の熱狂的阪神ファンや賑やかな関西が目に浮かぶ。 朝食後に松本駅経由で生坂村に戻る。山を登り農業公園から村を眺めたあとぶどう園「は
早朝、ひとりでふらっとホテルの裏山へ散歩に、 通りにある「哲学と甘いもの」と看板のあるカフェをチラッと、、中の本棚が気になる。山道に入り 少し上り市内の一部を眺める。途中、俳人の碑などを見ながら戻
「どうする松本」と銘打った4人旅の初日 初日の今日、5時40分にJR千葉駅前で3人で待ち合わせて車で出発。 東関道から外環に入ろうとしたが渋滞との情報が、、 首都高からいったん一般
山小屋の花便り にほんブログ村 9月に入っても暑い日が続いていますが朝晩は秋めき山小屋のオケラが咲き始めました。オケラ キク科オケラ属の多年草 雌雄異株 にほんブログ村 ...
志賀高原から山田牧場へ にほんブログ村 R292平床からR66へ笠岳直下に抜けて来ました。眼下に見える山田牧場はまるで日本のチロルの様な景色。R66最高地点、笠岳登山口は標高2000mここから山田牧場へ下ります。 にほんブログ村 ...
裏の魚屋のばあちゃんに、栗饅頭あげたら、焼き鰈になって返ってきた。
裏の魚屋のばあちゃんに、栗饅頭持ってってあげて、焼き鰈をもらってきた。 行ったら丁度、魚を焼いていたのよ、炭火でね。 遠慮したのだけどね、いちおう、でも、どうしてももらって欲しいと言うんでエヘヘ、2匹いただいた(^^)v 今日の晩ごはん 焼き鰈、蒸し茄子、アスパラガス、南瓜...
2023年9月6日の晩御飯 ししゃもの南蛮漬け ◯ししゃもの南蛮漬け ◯ジャーマンポテト ◯きんぴらごぼう ◯きゅうりとキャベツの浅漬け ◯レタスとトマトのサラダ ◯レタス、トマト、玉葱のサラダ ◯椎茸の佃煮 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年9月3日 焼き餃子 ◯焼き餃子 ◯胡瓜の中華クラゲ和え ◯ポテトとツナとコーンのサラダ ◯蓮根、蒟蒻、人参、竹輪、シメジの炒め煮 ◯大豆の煮物 焼き餃子、胡瓜の中華クラゲ和え、ポテトとツナとコーンのサラダ、蓮根、蒟蒻、人参、竹輪、シメジの炒め煮 大豆の煮物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
◯ナスのごま油焼きポン酢かけ ◯豚肉と玉葱、エリンギ人参、ネギのケチャップ、コンソメ炒め ◯胡瓜とキャベツの浅漬け ◯蒸しかぼちゃ ◯きんぴらごぼう ◯ちくわとこんにゃく、人参の煮物 ◯きゅうりと玉葱と胸肉の酢の物
体操の会に行ってきました。 オーブンや油を使いたくなかったので、 蒸しパンにしました。 けど、蒸し器も結構暑かった💦 大型の蒸し器で、2回蒸しました。 体操の会のおやつ さつまいも蒸しパン 生地の上に生のさつまいもを散らして15分蒸すのだけど、 さつまいもを生地に混ぜ込ん...
半月ほど前に投函した100通近い手紙のうち、約30通ほど宛先に届かず戻ってきた。ネットでの掲載情報を元に配信したので、その情報が古かったり不完全だったりで届かなかったと思われる。 届かなかった
志賀高原花散歩~笠岳超え道中編 にほんブログ村 平床のススキの海で遊んだ後R66(主要地方道豊野南志賀公園線)を笠岳を越え高山村山田牧場へ向かいます。R66を進み途中海老蔵の森に立ち寄る名残りのヤナギランゴマナ笠岳イタドリの咲くカーブの連続道R66を行きます。 にほんブログ村 ...
志賀高原花散歩~平床編その3 にほんブログ村 平床のススキの海を越えて遊歩道へ出ると赤い実や白い実が目を引く。ゴゼンタチバナ実シロモノ(シラタマノキ)実アカモノ(イワハゼ)実 にほんブログ村 ...