メインカテゴリーを選択しなおす
駅前での夏まつりに出かける コロナ後、昨年に続いて開催される「いきいき津田沼夏まつり」 猛暑の中、土日と二日間にわたる開催。 会場の天井には大きな扇風機が5台稼働して空気の循環と風で、
決勝戦を見にいくのは4年ぶり。 球場へは自転車で向かう。海沿いの道は広くて走りやすい。30分ほどで到着。 試合開始前30分に入場したがほぼ満席。 試合は、習高が先行の利を
ヤナギラン咲くゲレンデの草花 にほんブログ村 ピンピンころりんその日が来るまで今日も元気 花撮り三昧と山小屋カフェのブログ応援ヨロシクお願いします。ヤナギランオオバギボウシクガイソウキンミズヒキコバギボウシオオバギボウシ にほんブログ村 ...
子供の頃からだいぶ大人になるまで、トマトには砂糖をかけないと食べられませんでした。それを言うと笑われますが、トマトを蜂蜜漬けにしたり、ジャムにしたりするとお洒落だと感心されます。 なんでかなー ってことで、先日、冷やしたトマトに、酢と砂糖をかけて食べたら、バリ旨かった。 今...
ということで、 今夜も、かあさんやすめ的献立です。 チキンライス マカロニサラダ スイカ 4年前に作った10%梅干し できたて 今現在 減ったねー 去年作った、低塩梅干しもまだ残ってる(こっちをお弁当によく入れてる) 茄子と大葉の味噌炒め 茄子を切って水にさらして水気を切る...
最近業績を伸ばしていた会社?が、 今、ニュースの矢面に立っている。 ノルマ社会に巣食う悪の典型というイメージ。ノルマ達成のためなら手段を選ばない、その歪んだ姿勢が報道されていて、 ふと、以前に読
言葉をひっくり返してみる 今、日経土曜版の社会教養欄にある、「言葉のちから」というコーナーを興味深く読んでいる。 現在の執筆者は若松英輔氏。以前「生きる哲学」や「読書のちから」という本を読
今回の定例カラオケは一人増えて4人で臨む。 歌う歌は以前より少し古めの歌も増えて、1960年から1980年だくらいまで。 それぞれがサラリーマンとして、どんな場所でどんな歌を歌ってきたのか、そ
2023年7月21日の晩御飯 豚肉のニンニクだれ焼き ◯豚肉のニンニクだれ焼き ◯きゅうりとミョウガとカニカマの酢の物 ◯モロヘイヤのおひたし ◯きゅうりとキャベツの浅漬け ◯ちくわのわさび漬け和え ◯刻みたくあん にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こういう身近な情報って嬉しい 同級生が経営している店「花まる」 よく仲間で集ったりして利用させてもらっている。 4年ほど前は、吉田類さんと一緒に飲んでいるところを酒場放浪記で放映されて、
今年最後とのことでとても残念だけど、 3年前から近くに突如出現したひまわり畑 場所は近辺では最後の開発未開地域と言われている鷺沼大地にある菜園。 広い農地にたくさんのひまわりが咲きそろい
夏休み前、最後の講座 準備のため早めに出る。駅前地下に大きな駐輪場があり、そこにたくさんの自転車が置かれてるることを発見。 そこを通って会場へ。 午前はヴァイオリンコンサート。 副題は〜ジ
レイトショーは何年ぶりだろうかと思いながら、 幕張シネプレックスに車で出かける。 場内は二組、4人のみ。 始まる前の宣伝では、映画館をいろいろなイベントで活用くださいと、、、 確かにこれだけ
流山再訪問 流通経済大学の教室で行われているウクライナ支援のチャリティ展覧会を見た後、流鉄に乗って平和台に向かった。 昨秋、見学したが急ぎ足だったので再度ゆっくり見ようと流山江戸回廊を歩
久しぶりに訪ねたスポット幕張 昼過ぎに地元のジャズがかかるコミュニティスポットで作成した缶バッジを渡したあと、 隣街のスポット幕張を久しぶりに訪ねる。 内装が変わっていた。とん
猛暑で体が干からびそう毎日暑いですね…数年前までは節約の為に暑さも我慢という事が多かったですが最近では命に関わりそうな暑さなので無理はしないようにエアコンに頼ります。考えてみたら私が子供の頃なんて家にエアコンは無かったです。扇風機だけでしたが、それでもそれ程辛いとは感じなかったです。今日は職場に大奥さんが来られました。植物が好きなようで、次々と新しい観葉植物を買ってきては入れ替えたりされています。...
新宿区 高田馬場 NAOウクレレスクール。ウクレレ教室で男性のペアレッスン。 「沓掛さん&宮崎さん」 シニア、70歳以上でも、レッスン生。教室の中では、NAOの子供。赤ちゃんが手づかみ食べから、スプーンの練習を始めるときのように。ウクレレ基礎が身につくまでは、何度も
2023年7月19日の晩御飯ちらし寿司 ◯ちらし寿司 ◯ズッキーニのチーズ焼き ◯豚肉と青梗菜と玉ねぎのオイスター炒め ◯きゅうりとキャベツと茗荷の浅漬け ◯いんげんのお浸し ◯刻み沢庵 ◯だし にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年7月18日の晩御飯 ナスとピーマンの味噌炒め ◯ナスとピーマンの味噌炒め ◯春雨サラダ ◯ポテトサラダ ◯きゅうりと人参と大根の浅漬け ◯だし ◯たくあんと搾菜の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
脚ひねった。グキッと鳴った。曲げられない。明日整形外科に行くことにする。
家の中に50cm越えの段差があるのですよ、うち。 痛い右足をかばって、どっちで降りようかと一瞬迷って、痛い脚から降りたらグギッと、音がして、イタタタタタ。 立てないかと思ったら、立てた、けど、脚曲げられない。 ジタバタしないで、病院行ってこよっと。 今日の晩ごはん 切って焼...
今日は主に三つのことを イベント出場者の募集案内のため、市内にあるうちの三つの中学校を訪問して、チラシを校内に掲示してもらうように依頼。 各校内や玄関の雰囲気に、やはり歴史がある学校はちょっと違
朝からオフラインのまんま。 雷でも落ちたのかなあ。 今日のお弁当 南瓜の煮物リメイクコロッケノンフライ ケチャップ絞りすぎた ワンタンの皮でチーズ巻いて海苔の帯巻いてノンフライ ノンフライド茄子 きゅうりの佃煮 油揚げ巾着 トマト 沢庵 今日は婦人会の集まりがあるので、土砂...
午前の部は「会席浮世絵」という聞き慣れない名前の講座。 聞けば講師本人が命名したオリジナル。 内容はこの揃い物全てにわたって会席・料理屋を描くことを主題にしている浮世絵。 この研究を成す
打合せに向かう途中、カフェで一服、構想タイム。 暑さで街ゆく人も少ない感じの中、日陰を歩こうと探すも、あまり見つからない。 これでは数年後は表に出られなくなるかもとの予感を抱き、 コンビニでペ
身近なところの話題を、手軽に発信できる時代。 新たに千葉県内のちょっと役に立ちそうな情報や面白イベント、スポット、地域で活躍している人など、 そんな人、モノ、コトを都度気ままに取材してアップし
今日はちょっと気持ちの重い日でありました。 久々のお天気で、良い気分で始まったんだけどな。 終りよければすべてよしと言うけれど、 終わりがイマイチだと、なんだか、朝からイマイチだったような気がする。 でも、月命日のお膳も、お花も、ちゃんとやった。 なーんも悪い事していない。...
⚪︎豚肉のエリンギとグリーンアスパラ巻き焼き⚪︎ポテトスティック揚げ⚪︎細切り野菜のサラダ⚪︎卵巾着煮⚪︎胡瓜の浅漬け⚪︎わさび漬け⚪︎細切り昆布の佃煮
2023年7月11日の晩御飯 鯖の干物焼き ⚪︎鯖の干物焼き⚪︎ちくわとししとうの甘辛炒め⚪︎白菜と人参、エリンギの胡麻酢和え⚪︎きゅうりと茗荷と生姜の浅漬け⚪︎高菜の刻み漬け、ワサビ漬け 鯖の干物焼き ちくわとししとうの甘辛炒め 白菜と人参、エリンギの胡麻酢和え きゅうりと茗荷と生姜の浅漬け 高菜の刻み漬け、ワサビ漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
高齢(70代)の両親夫婦が毎日喧嘩ばかり…その背後にあるものとは?
高齢になると、夫婦間のコミュニケーションにも変化が生じることがあります。特に、長年一緒に暮らしてきた夫婦が毎日喧嘩を繰り返すという状況は、子どもからすると心配な事態です。しかし、その背後にはさまざまな要素が絡んでいることを理解することが重要
畑から採ったばかりの茄子をたくさんもらったので、 今夜はこれ! 夏になったら必ず食べる、 揚げ茄子の冷たい蕎麦 豆腐ドーナツ 漬物 3年前の揚げ茄子の冷たい蕎麦 茄子がバカデカい 友達が、梅あげると言うので、豆腐ドーナツ揚げて待ってたら、 梅5キロ登場! うわ~ 「いっぱい...
2023年7月9日の晩御飯 焼き鯖 ◯焼き鯖◯胡麻油で焼いた茄子の麺つゆがけ◯もやしと人参とカニカマの胡麻油とポン酢がけ◯きゅうりの浅漬け◯巾着卵煮◯刻み高菜の漬け物、わさび漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年7月8日の晩御飯 豚肉の塩だれ焼き ◯豚肉の塩だれ焼き ◯ポテトサラダ ◯ゴーヤと茗荷のポン酢胡麻油和え ◯ちくわと人参と高野豆腐の煮物 ◯キャベときゅうりと人参の浅漬け ◯わさび漬けと高菜の刻み漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
すっかり忘れていた試合 昨日のアナザーストーリーは猪木とアリの世紀の一戦。 1976年とあったから47年前か! アメリカからは「蝶のように舞い蜂のように刺す」という表現がピッタリなベビー
○ジャガイモのピザ風 ○豚肉とピーマンと人参の炒め物 ◯大根と人参とキャベツの浅漬け ○焼きさつま揚げ大根おろしと擦り生姜がけ ○酢玉葱 ○梅干しときゅうりの古漬け
◯カレイのみりん漬け焼き ◯ジャガイモのきんぴら ◯刺身こんにゃくとわかめと、トマト、玉ねぎのサラダ ◯きゅうりとセロリ、人参、大根の浅漬け ◯高菜の刻み漬け ◯切り昆布と筍と人参の煮物
2023年7月7日の晩御飯 鱈と鯵のフライ ◯鱈と鯵のフライ◯ジャガイモと鶏ひき肉の煮物◯山東菜のお浸し◯野菜の浅漬け◯昆布の佃煮、刻み高菜の漬物、ワサビ漬け 鱈と鯵のフライ ジャガイモと鶏ひき肉の煮物 山東菜のお浸し 野菜の浅漬け 昆布の佃煮、刻み高菜の漬物、ワサビ漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村