メインカテゴリーを選択しなおす
孫の発表会、 車で30分ほど、孫の発表会が園の脇の小学校体育館で行われた。 見ながらも、ふと自身の幼稚園時代を振り返っていた。 記憶に残っているのはやはり何かの発表会でネズミの面を頭につけて出た
もうだいぶ前になる。いつ頃だろうか? 新聞の片隅に掲載された人気の庭園ランキングを見ていたら、聞き慣れない庭園が上位にあった。 トップの足立美術館? どこそれ?と行ってみたいと思って調べたら島
まずは目次 はじめに 人間の知的能力の「縦軸」と「横軸」 「AIに使われていく人」と「AIを活用していく人」の違い 「具体と抽象」という軸で眺めると、世の中が変わって見える 本書の構成とその
杉並区でウクレレ 「すぎれれ会」 ゆうゆう高円寺・南館で、月に一回ウクレレのサークルレッスン。第二・土曜日 新宿区 高田馬場から、杉並区 高円寺に。NAOウクレレ出張レッスン。日が長くなってきました。2月10日 土曜日 もう次のレッスン日が待ち遠しいって!首が長く
情報伝達について一考 昔のように印刷して情報を送る。そのハード媒体は否応なしに目につくし、身の回りの他の人にも紹介しやすい。 そこにネット情報を盛り込み、すぐに読んでもらえれば、情報送信形態
陽光がとても明るく感じられるようになった。 公園の木々にも春が確実にやってきている。 その先頭を切るのは、やはり昔ながらに梅かな。赤白二色でワンセットというのも縁起も良くめでたい。 寒さを耐
2024年2月 イカとエビのメンチカツ ◯イカとエビのメンチカツ ◯大根と人参、つみれ、エリンギの煮物 ◯大根サラダ ◯白菜漬けと刻み大根とシソの実漬け イカとエビのメンチカツ 大根と人参、つみれ、エリンギの煮物 大根サラダ 白菜漬け シソの実漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年2月 ヒラス醤油づけ ◯ヒラス醤油づけ ◯きんぴらごぼう ◯サラダ ◯白菜のおひたし ◯ポテトサラダ ヒラス醤油づけ きんぴらごぼう サラダ ポテトサラダ 白菜のおひたし にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
年度が変わる時に必要とされるのが引き継ぎ。 そろそろ、その引き継ぎをしようと、M善の手帳売り場をのぞいて見た。 退職して以降は、1月開始のものを使っていたが 最近は学校らしきところに通って
ブログを初めてから、私も4年生になりました。(誰かさんの記事を見た。) 健気に慎ましく生きて行くための、道しるべに… なっているのかな。 健気に慎ましく生きてこれたかな。 寂しさはどうかな。 灰色だった寂しさに、少しは色がついてきたような。 それでも、夫が亡くなって以降と以...
年の暮れ(29日だったかな)に壊れた、お風呂のボイラー 翌日には交換終わって、すっごい助かった。 で、今日、請求書が届いた。 25万3000円 ドッガーン 年金入ったら支払うよ。 でも あーあ 車壊して数十万 車庫の戸をぶち破って数十万 車検で十数万 その他もろもろ。 すっ...
昔、「学問のススメ」という本を書いた方がいた。 同じ俎上に乗せるのはちょっと憚られるけども😂 とりわけ、今は「ブログのススメ」かな。 ブログについて積極的にバックアップしているMURAGON
出先で珍しいお茶をごちそうになった。 「飲んでみて」と差し出され、 へー、透明なお茶なんだ。 と思ってたら、 蓋を開けて、閉じて、上下に強く振れとおっしゃる。 キャップを開けると、水の中に抹茶が落ちてきて、 降ったらこうなった 分かり辛いので、底を。 これ、高いんだって。 ...
今日の晩ごはん 胡麻豆乳鍋焼きうどん 豆乳と湯葉 と片栗粉の、豆乳のお刺身 湯葉を加えた豆乳餅を作って、出来たてをお刺身のように食べる。 豆乳と片栗粉で作る、 豆乳餅のレシピはこちら↓ 今夜の「春になったら」が 楽しみ。 ほんとの春も待ち遠しい
2024年1月 ズンドゥブチゲ ◯ズンドゥブチゲ ◯焼きホッケ ◯野菜サラダ ◯白菜漬け ◯わさび漬け ズンドゥブチゲ 焼きホッケ 野菜サラダ 白菜漬け わさび漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
◯玉葱、人参、ジャガイモ、ピーマン、桜えびのかき揚げ ◯ボイルキャベツのポン酢がけ ◯きゅうりの南蛮漬け ◯大豆の五目煮 ◯刻み大根とシソのみそ漬け ◯大根おろし
ソーシャルネットワークシステム(SNS)にもいろいろな、タイプがありフェイスブックやインスタ、X(ツイッター)などはオーソドックスで扱いやすく、人気もあり、ついその中に没してしまいそうになるけど、何と
今年初めてのぶっくさろん。 春の気配が感じられる中でいつもの旗を立てた。満員御礼の旗も立てたかったが、ノボリの支持棒がなくて残念、二本しか立てられず。 取材の方も入り、新たな方も加わり店
クリアファイルに挟んであった古びた新聞を広げたら、 夕刊フジの全面広告版が、一瞬なんだろうかとわからなかったが、右に、それとなく書かれた見出しにピンときた。 新聞は1982
「具体と抽象」を常に意識して往復する訓練が必要 60歳を過ぎてから知った「具体と抽象」という概念 これにはとても興味を持っている。 なぜ知ったのか? 何人の著者が本で取り上げていたから。
今春以降の行事について具体的な打合せに参加。 途中で会場の視察などの際には、開催日や開催場所など現状とのギャップとかズレに対応しつつ調整を進める。 組織の運営に関わると、他部所や業際に発
10年前の今日、 夫は、大腸がんの肝臓転移の腫瘍切除手術を受けました。 肝臓にできた腫瘍だから、肝臓癌かというと、そうではなくて、あくまでも大腸がんが肝臓に転移したものだそう。 術後、切除したものを見せられた私は、 見せられたの2度目(前回大腸の腫瘍) ということもあって、...
打合せの最後は先日集めた能登募金の開封確認作業。 その後、軽く一杯ということで4人で駅前のBへ寄る。 ここは年金暮らしのシニアに優しい店。 1名は用事があり中座したものの、飲み始めると切
2024年1月 カレイの煮付け ◯カレイの煮付け ◯肉じゃが ◯ニラとエリンギ、にんじんのおひたし ◯レタス、ブロッコリー、カニカマ、貝割れのサラダ ◯白菜の漬物生姜和え カレイの煮付け 肉じゃが ニラとエリンギ、にんじんのおひたし レタス、ブロッコリー、カニカマ、貝割れのサラダ 白菜の漬物生姜和え にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
かずさアカデミアを訪ねるのは何回目だろうか? そんなことを思いながら冬枯れの景色の中を会場に向かう。 メインホールで聴くのは今回が初めてかな? 多少の情報をFBなどで事前に得ていたが、35年記念公
米をといで、調味料入れて水加減して鯛の塩焼きのせて 中蓋、外蓋をして、電子レンジ。 炊き上がり 鯛めし 叩き長芋 ずいき芋と大根の味噌汁 白菜キムチ マシュマロヨーグルト 海老にらまんじゅう ずいき芋 ↓からどり芋と呼ぶ地域も 電子レンジで1合のご飯を炊くのに 17分かかる...
今朝は約1年ぶりに生涯大学へ向かう。 途中で何故か校歌が頭の中に流れてくる。クラスの仲間の面々も顔に浮かんでくる。 よく考えたら月に1回ではなく毎週講義があったんだと気がついた。 用
晩ごはん 鍋焼きスープカレーラーメン 肉と野菜を煮て、煮立ったらラーメン入れて、添付スープ入れて、卵落とした。 たぶんダイソーで買ったラーメン いやげものさんに、レンジでポーチドエッグが作れる容器をもらっていて。 そんなの無くても作れるし、要らないなーってんで放って置いたの...
今日のお弁当 豚キムチ丼 ポーチドエッグ 蓮根と竹輪のきんぴら 漬物 蒸し南瓜 紅ショウガ 電子レンジ対応容器に詰めました。 お昼になったら、ほかほかにしていただきます🍱 豚キムチ丼 豚コマ炒めて、玉ねぎと白菜加えて炒め、焼肉のたれとキムチの素で味付け。 さ、朝散歩の会に...
タイトルの通り、 今秋に引っ越しを考えています。 今のアパート、 部屋の作りも日当たりも住居環境も 良いのですが。 電気温水器があるので電気料金の高騰が 応えます。 そして、二階であるという事。 これからも民間アパートに 住むつもりなので、 今のうちに一階に住んで置きたいのです。 それと、 運勢的にこの秋に住まいを変えるのが 良さそうなのです。 裏運気の時にここに引っ越して来たようです。 (全面的に信じている訳では ありませんが、 この運気を信じられるような事実も あるので) と言う訳で、 これから秋までに引っ越しに掛かる費用を 貯めようと思います。 家計をもっと切り詰めて 費用面では余裕のあ…
「ラジオ深夜便」が終わって5時から始まる「マイあさ便り」。 今日は柳川の話が出て思い出したことがある。 結婚してしばらくした頃、柳川を訪ねる機会があった。 静かなのどかな街、そこで身内5
昨日のブログに書いた事を www.etsuko1952.xyz 一昨日に次男にLINEで話しました。 と言うのは そういう状況なので これからは、階段の雪おろしはしない。 また、 いつもコチラに来た時に使う駐車スペースも 雪が積もったままにするので、 申し訳ないけれど、 積雪の時期は来ないで欲しい。 と伝えるためでした。 次男は承知してくれて、 (落雪で)もう少しで死ぬところだったねと 言われました。 ですよねー・・・ あたりどころが悪かったら どうにかなってると 思います。 考えるだけでも恐ろしい😂 さて、昨日のお昼ご飯です。 朝ご飯みたい💦 刺し子です。 花びらの輪郭をボタンつけ糸で刺して…
2024年1月 スパゲッティサラダ ◯スパゲッティサラダ ◯大根とヤリイカの煮物 ◯切り昆布の煮物 ◯白菜漬け ◯冷奴 スパゲッティサラダ 大根とヤリイカの煮物 切り昆布の煮物 白菜漬け 冷奴 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
最近はどうしても年代が同じような人との会話が多い。 話題や視点やどうしても偏ってしまうが、今日は現役の若い方と話ができた。 「とっ散らかっている」という表現が面白い。ネットで調べると「日常
晩ごはん 塩引き鮭のアラの三平汁 南瓜の煮物 大根ハリハリ漬け あんこ餅 ヨーグルト ノンフライヤーで焼いたあんこ餅👅 過去料理 前日のサラダをすごもり玉子に 昨日のサラダ(ドレッシングかけ)を軽く炒めて真ん中をあけて卵を落として蒸し焼き。 ドレッシングにオリーブオイルが...
2024年1月 やりイカと大根の煮物 ◯やりイカと大根の煮物 ◯ツナと野菜のカレー風味炒め ◯野菜サラダ ◯白菜漬け ◯しらす大根おろし やりイカと大根の煮物 ツナと野菜のカレー風味炒め 野菜サラダ 白菜漬け しらす大根おろし にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
午前中は三味線と太鼓で、和物の音楽を聞く。 この年になると、小さい頃に盆踊りなどで聞いてリズムが、しっくりとフィットする。アナログ音楽が耳に心地よい。 ところで、花笠音頭、 「花の山笠」では
2024年1月 豚肉のお好み焼き ◯豚肉のお好み焼き ◯大根と竹輪、人参、車麩の煮物 ◯きゅうりとわかめとシラス、カニカマの酢の物 ◯イカ入りわさび大根 ◯柚子大根の漬物 豚肉のお好み焼き 大根と竹輪、人参、車麩の煮物 きゅうりとわかめとシラス、カニカマの酢の物 柚子大根の漬物 イカ入りわさび大根 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年1月 鶏もも肉の照り焼き ◯鶏もも肉の照り焼き ◯白菜、竹輪、人参の煮卵とじ ◯ほうれん草の胡麻和え ◯白菜漬け ◯柚子大根 鶏もも肉の照り焼き 白菜、竹輪、人参の煮卵とじ ほうれん草の胡麻和え 白菜漬け < 柚子大根 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
面白そうなので2回目も講座を聞いた。 グーグルカレンダーに日程を登録してあるので、案内メールが届いた。 時間少し前に着席 先日の1回目に続いて2回目のテーマは「GPTsを使いこな
高校時代の先生の卒寿記念の版画集をいただいた。 高校の時、教わったことはなかったけど、卒業後によく話題に出る先生の一人だった。 日本史、世界史を担当していて、きっと教え方も上手だったんではないかと
ばんぺいゆ 実を食べて ワタをお菓子にして 黄色い皮と、実が入ってた袋と、種をサラシで包んで、お風呂へ投入! これですっかり使い切ったぞ!達成感 ああ、でも、2回に分ければ良かったかなあ。 大盤振る舞いしちゃったよ。 香りが移って、 身体中、 ばんぺいゆになった、わ、た、し😉
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村杖をつきながら散歩する母、2023・11。小松菜、油揚げと一緒に煮浸しにしたりにんにくと炒めたり。独特の苦みがあってあまり得意な野菜ではないのですが・・・昨年秋に実家に帰省した時ことです。夕方...