メインカテゴリーを選択しなおす
#39期生
INポイントが発生します。あなたのブログに「#39期生」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今日から教場も変わり、新年度が始まった
今日から新年度の開始。教場場所も変わり、午前中は昨年度の総括と今年度の方針などについての総会。聞けばクラス人数も50人を切ってしまったが、わずかながら顔と名前が少しずつ一致するようになってきた。 新
2024/04/06 17:17
39期生
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
二つの課題を感じたオリエンテーション
今日は今年入学する方々のオリエンテーション。 昨年の定員割れからさらに人数減となった学生数を対象にしたオリテ。 昨年、自身が受けた時が頭に浮かんでくる。 最後の役割の割振りで初対面同士で五里
2024/03/21 09:04
準備、準備、準備
今月に入り柏に向かうのは4回目。 来月から使用する教場の段取りの様子を見学して、2学年目のイメージを整える。また、併せて来年度の入学者対象のオリエンテーションについても確認。 夜はオンライ
2024/03/16 07:12
午前は講座、午後はクラス会。
午前は講座、午後はクラス会。 今日の講座は午前中だけ 流山名物の白みりんについて 普段みりんというのは少し縁遠い感じがする。 必然的にその歴史などはあまり良く知らない。 しかしながら
2024/03/14 04:43
言葉の行き違いが笑いを誘った午後の講座
午前の部は「脳の不思議〜この世を牛耳る潜在脳の世界〜」と題した講座。 発音や音について、普段気がつかない世界を披露してくれて、これからコマーシャルや市場を見る上で参考になる。 続いて感性コミュニ
2024/02/28 08:35
今春以降の行事について具体的な打合せに参加
今春以降の行事について具体的な打合せに参加。 途中で会場の視察などの際には、開催日や開催場所など現状とのギャップとかズレに対応しつつ調整を進める。 組織の運営に関わると、他部所や業際に発
2024/02/04 04:44
今年の締めくくりのクラス会にて
この春から通い始めた柏シルバー大学院。 今年の締めくくりのクラス会が市内の宴会場で開催された。 五十数名が7つの円卓に分かれての歓談。同じテーブルには同じ班の人が3人、同じ学園の卒業生
2023/12/14 07:27