メインカテゴリーを選択しなおす
歩く時は気ままに足の向くままに歩く時もあれば 例えば起点、終点を決めて経路を辿って歩く、はて何キロくらいの距離になるのだろう? と、考えての時、おおよその見当をつけて歩く時もある。 そんな時に利用す
朝、孫娘ご所望のレンチン蒸しケーキ作ってあげて、お弁当作って手渡して、行ってらっしゃいと送り出した。泣かれた。 泣きたいのはこっちなんだけどなー いや、でも、疲れはてたので、家帰ってゆっくりしたいのが、本音。 昔というか、数年前まではこんなことはなかった。いつでも会えるはず...
最近、ようやくSNSでの投資詐欺がメディアでも報道されるよになってきたが、 ここのところ、インスタやFBで目につく著名人を語った偽サイト。 最初は当人らしき語りで肌触りの良い言葉に誘われて読み
皆さん、こんにちは!! ヤングば~ばです。 他の方のブログを訪問するとブログ村の素敵な オリジナルバーナーが張ってあり、やってみました。 ブログ村 オリジナルバナー作成に挑戦!! [目次] 1.日本ブログ村にログイン 2.マイページ ⇒ ランキング参加 ⇒ オリジナルバーナー作成 3.オリジナルバナー作成 STEP1:画像ファイルの選択 対応画像形式:横幅80ピクセル以上、容量5MB以内のjpg,gif,png ここの意味がよく判らなかったですが、適当に選択すると、一度は小さ さ過ぎると表示がでました。 少し大きめの画像を選択すると大丈夫でした。 STEP2:埋め込むバナーの指定 好きなのをク…
皆さん、こんにちは!!! ヤングば~ばです。 皆さんは、本を読む時、書いた人はどんな人か気になりませんか?? 私は気になるのです。 本屋さんで本を買う時は必ず裏表紙の作者の説明を読んでしまいます。 ブログを始めてからは、同じ方のブログを読ませていただくとき、 私の中でイメージがだんだん出来上がってきます。 まあ男優さん、女優さんのお顔のイメージなのですが・・・。 時々、私の良く知っている俳優さんじゃ年齢が高すぎるんだろうなあ と思ってしまいます。 先日私が大ファンであるハピチさんが👇のブログで mendokusainoyada.hatenablog.com パピチわってヤンキーなんじゃね?? …
皆さん、こんにちは!!! ヤングば~ばです。 ふきを野菜の直売所で見かけ、大好き なので買ってきました。 我が家の庭にもふきは植えてあるのですが、我が家のは下の パック位の大きさで足りません。 ふきに熱湯をかけて皮をむきながら、亡くなった母がふきの皮を むくのが異常に早かったことを思い出しました。 北海道のふきは本州の山ふきと違って太さ1-2㎝、長さ40-50㎝位 真ん中に穴が空いていてと大きいですが・・・・。 私はド田舎で育ったので、そんな素朴な料理が大好きなのです。 時期になると、大量に取って来て、サッと湯通しして皮をむきます。 母は90歳過ぎても私の3倍の速さでした。 私は剝いたふきを油…
2024年4月 鯖の味噌煮 ◯鯖の味噌煮◯のらぼう菜の炒め煮◯大根と人参、油揚げの煮物◯きゅうりと玉ねぎ、カニカマのエノキダケの醤油に和え◯搾菜の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年4月 豚肉の生姜焼き ◯豚肉の生姜焼き◯ハンペンとエリンギ、人参の煮物◯ツナとコーンのポテトサラダ◯モヤシと人参の酢の物◯壺漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
あれから一年巡って、今日は入学式の手伝い もう一年経つのか、 でもまだ一年、なのに残念ながら何故か記憶にあまり残っていない、、 ステージに看板をつけたり、席を作ったりの準備作業。
早朝、青空とサクラ🌸をイメージして外に出る。 曇り空だと、ちょっとサクラも映えないかなぁと思いながら、市内で一番の自然豊かな公園に、 なんと思いがけず、柔らかな空気のもと、うっすら霧がかかり霞
皆さん、こんにちは!! ヤングば~ばです。 この記事は2023年9.16の記事をリライトしたものです。 私が生まれたのは、こんな感じの田舎だった。。 私は北海道札幌市南区で生まれ18歳位まで暮らした。 小学校は家から歩いて30分くらい。中学はバスで隣町まで通った。 小学校は私は近い方で、一時間以上かけて通って来る子もたくさんいた。 一学年20人もいなかったような気がする。 国道230号線沿い定山渓温泉へ行く途中なのでバスは結構通っていた。 それと定山渓の奥にあった豊羽鉱山という所と現在の豊平区をつなぐ鉄道が走っていた。 鉱石を運ぶ為に出来たらしいが、人間も運んでいた。 その鉄道は私が中学生にな…
皆さん、こんばんは!! ヤングば~ばです。 皆さん、みそ汁の具はなにがお好きですか?? 私は 1位 なす&みょうが 2位 豆腐&わかめ 3位 じゃがいも&玉ねぎ 4位 油あげ&キャベツ 5位 油揚げ&ほうれん草 その他は同率6位ですね。たいこん、かぶ、白菜、 ネギ、小松菜・・・・。 あさり、しじみ、なめこ、などなど・・・・。 なぜこんな事書いているかと言いますと、 2-3日前のテレビのCMで味噌汁にウインナーが入った画像 が映ったのです。 何???と2度見したのですが、 もう映らず気になって、ググってみました。 日本ハムのCMでもう2年位前から流しているらしいです。 まあ豚汁は肉を入れて美味し…
お弁当を作る習慣がない家庭での、お弁当作りは難儀。 それでも、もうすぐ、高一息子君のお弁当作りが始まるそう。 紫蘇おにぎり 玉子焼き ハム いり豆腐 さつま芋お焼き みかん こんにゃくゼリー 今日もコンサート 山口県のファン友達と、近くの駅で待ち合わせ。 コンサート後は、打...
卵かつの作り方を聞かれたので 文字で説明しても解り難いと思うので。 詳しい作り方は、こちらになります。⬇️ 餃子の具が余ってるので、もやしを足して春巻きにしました。 春巻き ササミとピーマンの炒め サラダ みそ汁 スイカ お昼は、娘と一緒に資(すけ)さんうどんで ゴボ天うど...
2000年初頭に放映されたプロジェクトX。 つい昨日のように記憶していたが、 思えばもう20年の歳月が流れていた。 今回、新たに新プロジェクトXと名前を一部変えて放映が始まった。 その
この季節になると駅名が変更される。 そのサクラ駅に降り立った。最近は鉄道利用者へのアピール方法なども工夫が見られて楽しい。 そんな駅から歩いて20分ほどの国立歴史民俗博物館へ。
晩ごはん 焼き餃子 水餃子 生ハムとモッツアレラのサラダ ご飯 昼ごはん 地元にはないロピアに、娘と一緒に買い物にいって、キンパ買ってきた。キンパは何度か作ったことあるけど、市販のを食べたの初めて。 私的には、日本の海苔巻きの方が好き。
娘宅、家族全員暑がりなので、いつでも寒い。 冬も夏も寒い。 田舎のわが家を、冬も夏も暑いと、ここんちの人が言う。 そんなわけで、私は今、すっごく寒いのだー。 冬物カーディガン借りて着てるけど、寒い。 それなのに、時々窓を開け放たれる。 わー 震えて作った🥶今日のお弁当 シ...
今日はお弁当作らないので(今、ホテル) 夫のお弁当を、上げますから。 11年前の今日のお弁当 レタスロール(レタス、ハム、貝割菜、粒マスタード) イカ一夜干し あおさとカニカマの三杯酢 高野豆腐と人参と竹の子の炊き合わせ 大根ピクルス 生ふりかけごはん 10年前の今日のお弁...
ホテル前のカフェでモーニングセット 桜 伊右衛門カフェで 抹茶白玉パフェと温かいお茶 ずっと食べたかった 御座候 赤と白 下関の友人からのお土産 鶏卵せんべい ロピアで買い物して、クタクタ帰宅 晩ごはん作ります✨
孫が、レンコンの天ぷらが食べたいと言うので 晩ごはん さつま芋とレンコンとシメジの天ぷら ベーコン野菜炒め みそ汁 ご飯(京都の米らしい) フルーツ ベーコン野菜炒め 京のらー油ふりかけかけて ↑これ美味しい😋
さらば、雪よ! また逢う日まで🎵 なんと、いままで清里の森は雪国の春だったのに、この金土日(3/29,30,31)の3日間であっという間に雪が消えました。立山アルペンルートの雪の壁か、はたまたウクライナ兵の塹壕(失礼、不謹慎!)かとも思われ
2024年3月 かきフライとメンチカツ ◯かきフライとメンチカツ ◯竹輪と蒟蒻、人参の煮物 ◯小松菜と油揚げの辛子和え ◯きゅうりの浅漬け ◯ハリハリ漬け ◯高菜の漬物 かきフライとメンチカツ 竹輪と蒟蒻、人参の煮物 小松菜と油揚げの辛子和え きゅうりの浅漬け 高菜の漬物、ハリハリ漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年3月 豚肉のアスパラ巻き焼き ◯豚肉のアスパラ巻き焼き ◯竹輪と人参、蒟蒻の煮物 ◯きゅうりと大根とカニカマの酢の物 ◯刻み沢庵 ◯ハリハリ漬け 豚肉のアスパラ巻き焼き 竹輪と人参、蒟蒻の煮物 きゅうりと大根とカニカマの酢の物 刻み沢庵、ハリハリ漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ねんりんピックの予選がJR駅北口そばの雀荘で開催された。 半荘5回を1時間で打ち切るトータルゲーム。 出だしは手もそれなりによく2位のプラスでスタート。 半荘2回目も可もなく不可もなく進んだ
今日は50回目の習志野ぶっくさろん。 先般のちいき新聞記事を見て参加してくれた方も加わって新鮮な雰囲気で始まる。 のっけから、今の革命的ツールである生成AIに関する図書の紹介が、AIで作成
今日から新年度の開始。教場場所も変わり、午前中は昨年度の総括と今年度の方針などについての総会。聞けばクラス人数も50人を切ってしまったが、わずかながら顔と名前が少しずつ一致するようになってきた。 新
髪の毛綺麗になったし お化粧したし 残り物でお弁当作ったし 火の用心も👀確認して、 準備万端整いました。 もうすぐ家を出ます。 大阪は桜が満開らしいので、それも楽しみ。 4年と3カ月ぶりに、孫👨くんとも会えるー 4年前小学生だった子が、今高1 わー そりゃ、変わってるよ...
毎朝飲む出来立て豆乳。 ほんと、美味しい。 今日は甘酒とミックスしていただいた。 ダイエットしたい(まだしてない)私としては、とっても身体に良い気がする。 豆乳メーカーとっても便利です。 豆乳だけじゃなくてスープも材料入れただけで作れるから
今日は、美容院に行くのだけど、 今、いい感じの長さになってるので あまりカットしないことにしようかなーアハ 今日のお弁当 昨日のうちに、ホームベーカリーでフランスパン焼いておいたので、 そのパンで作ったサンドイッチ 玉子サンド ハムサンド ブラックマジックウーマン Flee...
山梨方面への日帰りバスツアーに参加 風もなく寒くはないが、今にも降り出しそうな中、出発。 中央高速を下り、最初の寄り道はハーブ庭園旅日記。温室内をガイドするIさんの話術はキミマロを彷彿させ
千葉で打合せのあと、豊洲シビックセンターへ 台湾と日本のハーモニーと題したコンサートを聴きに 44回も開催されている。前回も訪ねたことがあるが駅の出口を間違えてしまい会場を探すのに一苦労してしまっ
今日の晩ごはん もやし1袋とメンマたっぷり 醤油ラーメン 大根葉と揚げの炒め煮 サッと塩茹でして、水に取って冷まして絞って切った大根葉と、短冊に切った揚げを、ごま油で炒めて酒、砂糖、醤油、で味つけて七味ふりかけて。 10年前の今日の晩ごはん いわしの蒲焼き丼とろろかけて 葉...
朝、目を覚ましたら、天井になんか居た。 ゴミなのかクモなのか 携帯で写真撮って、指でギュイーンとしたら、クモっぽい。 掃除機持って来て、吸い込んでやった。 (たぶん)クモを、掃除機に入れたままにしておくのも、ゴミ箱に捨てるのも嫌なので、パジャマのまま外に出て、ゴミもろとも庭...
新宿区でウクレレ教室。高田馬場NAOウクレレスクールは、ウクレレの基礎が習える。初心者向けのウクレレ教室。男性 ふたりで習い事。ウクレレペアレッスン。江東区から 「沓掛さん&宮﨑さん」 毎月レッスンに来るのは1回だけ。1日で2レッスン連続。1レッスン45分×2回分で
明日からの旅の準備 仲間が南総を回る旅を準備してくれた。何かできることはないかと思案、マップを作ることにした。 使うのはグーグルマップ、訪問場所をプロット。ここに新たに経路をプラスしてみた。マップ
恒例の同期4人ツアー 一年前を思い出させる三月末の旅。南房在住者と南房出身者が組み上げて銘打った「南総再発見伝」ツアーに参加。 クルマで雨模様の中を南に下る。最初の訪問地は菱川師宣記念館。
二日目は朝から絶好の天気。 まず向かったのは青木繁海の幸記念館。ここは徒歩で房総一周した時に寄り道していると時間はないと素通りしてしまったところで、気になっていた場所。 しばらく前にはテ
今日のお弁当 餃子の具を、生春巻きの皮で包んで焼いた、生春巻餃子 ふきのとうお浸し 長芋ソテー きゅうり漬け ハム 梅干し みかん 豚汁をランチポットに詰めて 6年前の今日の夫弁当 コストコパンでコロッケパン コストコのこのパン、好きなのだけど、 あまりにも大量すぎて、ひと...
去年の今日は、自著「70歳 自分にお弁当を作る満ち足りた生活」の発売日だったのだ。 ↓「今日から記念日」と書いてるのに、すっかり忘れてた。思い出せて良かった。 ↑こんな日が来るとは、思ってもいなかったし、願ってもいなかったって言ってる。 ほんとだよね。 青天の霹靂 晴天の霹...
隣町のフレンチレストランでランチ コーンポタージュ 濃厚で美味 ぬるいのが少し残念 ポークソテーとサラダとライス 焼き具合が完璧 ソースも美味 写ってないけど、ご飯がすごく美味しかった。 きけば、地元産のコシヒカリとのこと。 どうりでモッチモチ デザート 紅茶 私以外はコー...
習志野ぶっくさろん、50回に先駆けての新聞記事が 「習志野ぶっくさろん、載ってるよ」と声が、 そうか、掲載される時期だったことを思い出した。 取材があったのが、前回の2月3日。10名が