メインカテゴリーを選択しなおす
◯豚肉と舞茸、ピーマン、にんじんのニンニク炒め ◯蒟蒻、大根、油揚げ、人参、舞茸の煮物 ◯モヤシと人参、胡瓜、カニカマの酢の物 ◯新玉ねぎスライスの鰹節ポン酢かけ ◯野沢菜漬け
たかが20年、されど20年 今日は自身にとってのブログ記念日 ブログという言葉は、当時購読していた日経ビジネスで初めて知った。 なんかアメリカで著名人が活用しているらしいとの記事だった。ブ
日帰りバスツアーに参加 JR駅前から2台のバスを連ねての茨城方面ツアー、7時に出発。 大洗のめんたいパークとひたちなかの水産市場に寄ったあと、聞いたことがない名前の神社⛩「酒列磯前神社」へ
2024年2月 豚肉のしょうが焼き ◯豚肉のしょうが焼き ◯きゅうりの中華クラゲ和え ◯油揚げと人参、エリンギ、竹輪の煮物 ◯高菜 ◯大根の刻み漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年2月 レタスの豚肉巻き焼き ◯レタスの豚肉巻き焼き ◯厚揚げの煮物 ◯野菜サラダ ◯レタスのおひたし ◯搾菜 ◯高菜の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年2月 焼き鮭 ◯焼き鮭 ◯コロッケ ◯厚揚げの煮物 ◯ナムル ◯ザーサイの漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
晩ごはん ピリッと辛味を効かせた肉鍋 ザーサイ ご飯 もやしの梅肉和え ファンヒーターが小さくなったら タンクに詰めるのが二日に一度でよくなった。 本体は小さくなったけど、灯油は前のよりたくさん入る 灯油がたくさん入って、パワーが弱くなれば、減りが遅いのは当然のことだよね。...
「果物は一つの皿に盛るな」という格言から この格言は株などを扱うときに使われると昔、聞いたことがある。 要は一枚に盛ると皿が割れたと時に全てが転げ落ちてしまう。 ひとつに集中すると、それがこけ
この間、ペロッと一枚切ったと思ったら、もう二枚目が不要になった。 もっとも今年は4年に一度の猶予年で。2月は1日延ばしてもらったけども😂 若い頃は12枚もあるなあ、という感じだったけど、今はじ
だいぶ前に娘にもらった誕生日プレゼントの折り畳み傘(もう何年も使っていない) 雨模様だったのでバッグに入れた。 駅の駐車場に車を止めて、傘を開こうとしても開かない。 マーク見つけたけど押せない 無理やり開いても30センチ位しか伸びない。 しょうがないので、このまま駅まで被っ...
粗食な晩ごはん 塩引き鮭 漬物 なめこおろし 豆乳粥 お粥と塩引きの相性バツグン😋 朝作ったおこしは 包丁で切らずに、手で割った。 サクサク軽くて、いくらでも食べられそうだけど ようするにご飯なので、ほどほどにしておいた。
帰宅してパソコンを見ていたら、ぐらぐらとゆるい揺れがしばらく続いて収まった。 早速ネットで、近郊でどの程度の地震がどのくらい起きているのかを知ろうと調べたら、なんと、、! ここ数日、頻発してい
打合せ終了後、流れのままに駅前地下のVに入る。 皆、物価高時代に広告をきちんとみている。 そんな話から始まって、こと麻雀でルールの紹介が、 そこで、今まで聞いたことがない「微笑み返し」という
今夜は残り物ごはん 作ったのは二番目豆苗とさつま揚げの炒め物
ちょこちょこ残り物があるので、 今夜は残り物一掃晩ごはん 二番生りの豆苗が刈り時だったので、さつま揚げと炒めたのが、唯一作った料理。 7年前の今日の晩ごはん 鱈のアクアパッツァ、揚げ出し豆腐、水菜と白菜キムチ、豆乳ヨーグルト、ご飯、お茶 黒部ダム見て、感激して作った ダムカ...
山形名物 いも煮セットが届いた。 山形牛も入ってる いも煮のタレも。 うちにあっても宝の持ちぐされだから(わたし牛肉食べない)、 このまま次女のところに送ってあげよう! 冷凍庫に残ってたクッキー生地で、クッキー焼いた。 この写真でいただいた賞品 まったく 芸は身を助く だな...
午前の部は「脳の不思議〜この世を牛耳る潜在脳の世界〜」と題した講座。 発音や音について、普段気がつかない世界を披露してくれて、これからコマーシャルや市場を見る上で参考になる。 続いて感性コミュニ
書類を整理していたら、、27年前にフラッシュバックしてしまった
書類を整理していたら出てきたもの 雑多な書類を少しずつ整理しようと棚から引き出したら、挟まっていた会社の広報。 1997年春号だ。 開くといきなり対談コーナーが目に入り、ああ! あ
まるで座布団のような白菜もらった。 わざと巻かないように栽培したのかと、本気で聞いたら、違うって。 ロール白菜作った ミンチ巻いて、出汁で煮て 片栗粉でとろみをつけた 晩ごはん ロール白菜 鮪山かけ 湯引きレタスオイスターソースかけ パイン 大根の皮のハリハリ 黒豆おこわ ...
今夜はこれ作りました。 娘のお土産『タイで食べたグリーンカレーセット』 うまーい からーい グリーンカレー 5年前の今日の晩ごはん 鯛のかぶと揚げ 鯛のアラの潮汁 厚揚げの揚げ出し 干し大根のハリハリ漬け ご飯 鯛のかぶと揚げ、美味しいけれど 油が汚れるのよね。 油はねるし...
世界の空気を変えてしまった出来事。コロナとウクライナ。 4年前のコロナに始まり2年前の今日はウクライナ。 コロナでは国を、そして個人を分断し、ウクライナでは表現が適切かどうかはわからないが先進
地域活性化センターから毎月届く冊子類 その中にあった「AIと地域活性化」についての講演の案内チラシに目に止まった。 何てたって、今のキーワードはAI。おりからのチャットGBTなどで、個人で
時々白いものが混じる寒い日 目的地に近づくと、そこだけ暖かい灯りが漏れている。 中に一歩踏み入れると、人と作品の熱量が満ちている空気感が、、、 今日から始まったという草木染めの展示会。壁
晩ごはんは 前に長女にもらってた「タイで食べたパッタイセット」(焼きビーフン) 晩ごはんはこれにした。 なんと、↓の2倍量出来てしまった。 あわててパッケージの裏を見たら、2人前と書いてある。 1.5人前ほど食べてギブアップ 旨辛で、タイに行ったことはないけれど、なんとなく...
2024年2月 豚肉の生姜焼き ◯豚肉の生姜焼き ◯舞茸の煮物 ◯ターサイのナムル ◯わさび漬け ◯搾菜の漬物 豚肉の生姜焼き えのきの煮物 ターサイのナムル わさび漬け、搾菜の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年2月 肉団子と野菜、豆腐の鍋物 ◯肉団子と野菜、豆腐の鍋物 ◯肉野菜炒め ◯わさび漬け ◯搾菜の漬物 ◯刻み大根とシソの実の漬物 肉団子と野菜、豆腐の鍋物 肉野菜炒め わさび漬け、搾菜の漬物、刻み大根とシソの実の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年2月 ちくわ、ブロッコリー、人参、かき揚げの天ぷら
2024年2月 ちくわ、ブロッコリー、人参、かき揚げの天ぷら ◯ちくわ、ブロッコリー、人参、かき揚げの天ぷら ◯鯖の味噌煮 ◯水菜の炒め煮 ◯ブロッコリーの茎のお浸し ◯搾菜 ◯刻み大根とシソの実漬けの漬物 ◯大根おろし ちくわ、ブロッコリー、人参、かき揚げの天ぷら 鯖の味噌煮 水菜の炒め煮 ブロッコリーの茎のお浸し 大根おろし 搾菜刻み、大根とシソの実漬けの漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
悪いものは見つからなかったとのことで ラッキー 家に帰ったのが3時過ぎ、 それからお弁当を食べたので、夕飯はいい。 けど、お煎餅食べた。 今、食べたいもの パンケーキ ▼鶏肉のバーベキューソース焼き 明日のお弁当は、これにしようっと。 それにしても 夫の大腸がん あんなに大...
昼間リアル、夜ズーム2件の会議3件 午前中は電車で十数分のところに出向く。今朝のFBでみた駅に置かせてもらったというフライヤーを発見、 これか! なるほど! 活発な活動がよくわかるチラシ。 参考
ヴィクトール・E・フランクル 著「夜と霧」 この本、いろいろな方がお勧めの必読書として挙げていて、気になっていた書籍、ようやくのこと読みはじめた。 以下、目次 心理学者、強制収容所を体験する
【70歳以降働く】最多39% 将来不安「経済」7割「健康」上回る
日本経済新聞社の2023年の世論調査によると、70歳以上まで働く意向を示した人が39%に上り、2018年以来最高を記録した。特に75歳以上まで働くと回答した割合は18年比5ポイント増の18%だった。平均退職予定年齢は68.4歳と、過去より1.8歳上昇している。
見えないよね、マサイ族じゃあるまいし。 ・・・ ・・・ 北へ帰ろう 思い出抱いて♪(小林旭) 白鳥が大編隊組んで、北に向かって飛んで行きます。 それ撮ったはずなんだけど 見えません。 写ってはいます。 目を凝らしてご覧ください。 (写真を横に三等分して、一番下の線状の中央に...
高齢になると、転倒に気をつけないといけないとは良く聞く。 振り返ってみると、いつだったか、ほんのわずかの段差につまづいて、幸いなことに大事には至らなかったが、もんどり打ったことを思い出す。
応援したくなる、立川志の春という落語家の話 K市民交流センターでの打合せを終えて、ランチをすることに。 その際に話が飛んで、柏市出身の落語家の話題になった。 アメリカの大学を卒業
コロナを経験して4年が過ぎて、コロナ前とは大きくずれた着地点
コロナを経験して経過した4年という時間 4年前の2月15日のランチタイム。午前中のネット活用講座を終えて4人で喫茶店に入りランチを食べながら雑談した。 話題はもちろん講座のことよりも、いよいよ
新聞に掲載された、あの名物寮の記事に目がとまった。 築100年を超え、現役の学生寮としては国内最古とされると書かれている。 この寮との出会いは半世紀以上前にさかのぼる。京大生の友人に案内され
入院にならなかったので、 給付金は出ないはずと思っていたのだけど、 暇なのでネット調べてみると、 どうやら出るっぽい。 なので、担当者に電話してみた。 土曜日なのに、申し訳ない。 そしたら、 給付の対象になるって。 やったね 痛い思いをした見返りが、いかほどになるのかは、月...
2024年2月 豚バラ肉の焼き肉 ◯豚バラ肉の焼き肉◯ミニトマトと貝割大根サニーレタス◯ターサイの炒め物 ◯茹でもやしのポン酢がけ◯大根ときゅうりの浅漬け◯壺漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今夜は久しぶりの取材 & 打合せ Iフードコートでまずは取材。定年後に、子供の頃から馴染みがあった趣味を継続して楽しんでいる方。話を聞いていると、その奥の深さに、のめり込むのが良くわかる気がしてく
いつも利用する落ち着いて過ごせるカフェを2件回ったが満員。 そうか三連休の最終日だからか! 今はどこの店舗も新陳代謝が激しい。この間あった店も変わっていたり。 イオンに行くと良く利用したタリ
今年度も残すところ1ヶ月半。ここの公民館に通うのも、今日を入れてあと3回。 午前中は終活に関連して、住まいや不動産などの相続についての話。 そんなことを心配をするほどもないけども、講師
2024年2月 豚のヒレカツ ◯豚のヒレカツ ◯肉じゃが ◯キャベツときゅうり、玉ねぎ、人参の酢の物 ◯冷奴 ◯白菜漬け 豚のヒレカツ 肉じゃが キャベツときゅうり、玉ねぎ、人参の酢の物 白菜漬け 冷奴 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年2月 野菜の天ぷら ◯野菜の天ぷら ◯ちらし寿司 ◯きゅうりと白菜の浅漬け ◯大根おろし ◯漬物 野菜の天ぷら ちらし寿司 きゅうりと白菜の浅漬け 漬物 大根おろし にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年2月 焼き鳥 ◯焼き鳥 ◯白菜と人参のひき肉炒め ◯カニカマとツナ、コーン入り、コールスローサラダ ◯白菜漬け ◯煮カボチャ 焼き鳥 白菜と人参のひき肉炒め カニカマとツナ、コーン入り、コールスローサラダ 白菜漬け 煮カボチャ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
笑う所じゃないだろうって話。 明日ポリープの切除手術するんだって話を、隣の人とひそひそしてたら、 地獄耳婆さんが聞きつけて、 どこの? 大腸の。 えー おしりから? そーだよ(文句あっか) すると 突然、笑い出し、 つぼったらしくて止まらない、見た目超若い、地獄耳78歳KY...
バスに乗ってスマホを忘れたことに気がついた。 今日は表ではスマホなしで済まそうと思ったが、 頭に浮かんだものや、調べたいものはその場で対応しないと鮮度が薄れたり忘れてしまつたりする。 とい