メインカテゴリーを選択しなおす
12/22(日)は、龍谷OLC復活記念大会に参加しました。テレインは、大津市龍谷大学瀬田キャンパス内です。スプリント競技ですが、年齢別クラス分けがあり、M75…
京都 龍谷大学 街角スナップ 「中庭で集う・ランチの楽しさ・・・ ♪」
(2024/11/02 京都市下京区 龍谷大学 大宮キャンパス)1879年(明治12)に落成した疑洋風建築の現役の学舎・・・白壁とモスグリーンの色調が美しい ♪*まだ日本に完全な洋風建築が手移築する前の和洋折衷の貴重な建物(国の重要文化財)(FUJIFILM X-T4 ASTIA mode)
高速道路上にある名神ハイウェイバスの京都深草バス停で下車しました。 終着の京都駅まで乗る人がほとんどで、ここで下りたのは私一人。 まずはチョコザップ藤森店で筋トレしました。 師団街道を歩きます。 龍谷大学です。 大学の前の道は第一軍道の名がついています。日露戦争の頃、藤森神社あたりには第16師団が置かれていました。師団街道や第一軍道といった地名はその頃の名残です。 深草は軍隊の町だったんですね。 龍谷大学は浄土真宗にルーツを持つ仏教系の総合大学です。学生数は約2万人。 文学部経済学部経営学部法学部国際学部先端理工学部社会学部政策学部農学部短期大学部 があります。 唐突ですが、もし人生やり直すな…
大阪ー東京を歩く個人的企画です。 西は残りの岐阜の垂井から大阪までを歩かないといけません。バイトの3連休でその一部、京都ー大阪間に挑戦するつもりでした。 しかし天気予報では3日とも雨だそうです。😭 tamikiti67.hatenablog.com 深草周辺 竹田駅周辺 城南宮周辺 中書島周辺 深草周辺 今にも雨が降りそうな天気ですが、大阪に向けて少しでも歩こうと思います。 スタートは名神高速道路の京都深草バス停です。名古屋から高速バスでやってきました。 いきなり寄り道というか大阪とは逆方向ですが、ちょこザップ藤森店で筋トレしました。 近くにある龍谷大学の学生食堂でお昼ご飯を食べました。 京都…
ふとした事から、林真須美さんの事を思い出し、ネットで調べて見たところ、【河合潤教授(京都大学)に聞く】和歌山カレー事件と『鑑定不正』連続研究会を開催【犯罪学研究センター】(竜谷大学 2021.10.20)というものが見つかりましたので、どうか見てください。尚、事件の異常性については、和歌山毒物カレー事件(Wikipedia)を見れば良く分かるのではないでしょうか。因みに、夏祭りカレー事件の容疑者として林真須美さんが逮捕さ...
一年半ぶりの京都。どんなところを回ろうかといくつか候補に挙げた場所を思いながらの新幹線内。 コースロスを少なくして、駅そばを回ることにした。 下車後在来線で東福寺に降りて泉涌寺まで歩く。中
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは京都散策編です。 (第1話→★)京都駅~興正寺~西本願寺と混んでなさそうな所を歩き・・・龍谷大学にやってまいりました。美しいキャンパスなのに、残念ながら立入禁止でございました。ここ大宮キャンパスは文学部と心理学部の3,4年生が通うようです。大学キャンパス散策ブログも1つカテゴリを作っていいくらいネタが出来ましたよ。香川大学→ ★ / 徳島文理大学→ ★...
関西六大学野球リーグの魅力を熱く語ります!(かみじょうたけしの高校野球物語)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628日刊スポーツ電子版関西学生野球連盟・2024年秋季リーグ関西学院大学小川将信主将ら意識改革で団結2季連続17回目の優勝本荘雅章監督「連覇にふさわしいキャプテン」https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5214af759598c122b67ba22d563d3b17d38b08かみじょうたけしの高校野球物語関西六大学野球リーグの魅力を熱く語ります!高校野球ドットコム・ユーチューブ公式チャンネル148キロ右腕や履正社高校の5番打者など関西六大学野球連盟の注目新入生をピックアップ!ウィキペディア・関西六大学野...関西六大学野球リーグの魅力を熱く語ります!(かみじょうたけしの高校野球物語)
先日ETVで「誰のための司法か〜團藤重光 最高裁・事件ノート〜」を見た。 今更ながら大阪空港訴訟の最高裁判決(1981年)の裏話かと思いつつ、学生だった当時学んだ最高裁判例の中で住民サイドに立った反対意見を開陳した(当時なかなかこのようなスタンスの反対意見は稀だった)団藤...
執筆しました!龍谷大学webサイト「ReTACTION(リタクション)法学部ゼミが映画上映会!
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。 龍谷大学のwebサイト「ReTACTION(リタクション)」で執筆しました! 龍谷大学…