メインカテゴリーを選択しなおす
2022年7月4日 月曜日 体重:85.1kg 💩✕ 1日摂取カロリー目安:1800kcal 摂取カロリー:2060kcal 週間カロリー:2060kcal/12600kcal 献立 材料 量 朝食 6:
2022年7月3日 日曜日 体重:84.7kg 1日摂取カロリー目安:1800kcal 摂取カロリー:3206kcal 1週間合計:15420kcal/12600kcal 2820kcalオーバー 献立 材料
2022年7月2日 土曜日 体重:84.9kg 💩✕ 1日摂取カロリー目安:1800kcal 摂取カロリー:2118kcal 週間カロリー:12214kcal/12600kcal 献立 材料 量 朝食 4
2022年7月1日 金曜日 体重:84.2kg 💩✕ 1日摂取カロリー目安:1800kcakl 摂取カロリー:1835kcal 週間カロリー:10096kcal/12600kcal 献立 材料 量 朝食
夜ご飯「サバカレー」「スパニッシュオムレツ」昨日の残り物アレンジ
夕食 昨日の「鶏ももスープカレー」の、鶏ももは大きすぎた。カレーもそれに見合うようにたっぷりだった。結構、残ってしまった。 だから今夜は、サバ缶を入れてアレンジメニュー。サバだから、サテトムを入れてみようと思う。それなのに、買い物が終わったら、サテトムを忘れていたことに気がついた。 まあ、いいか、無くても。 と、一瞬思ったが、 いやいやサバだよ。 思い直して売り場に戻った。 実は、カレーにサバ缶は初体験。エスニックな感じにしたかったのだ。 成功ですね。サテトムが無くても、旨みが複雑で初めてのお味。でも、サテトムを入れると、ますます辛くて深い味。家族にも好評だった。ご飯の無い私は、ブランパンでチ…
ロカボなものが多いコンビニと言えばローソンなのですが、先日、セブンイレブンにこういった商品が置いてありました。それがこれです。Strong Bar BY STRONG HEART CO.,LTDStrong Bar by STRONG HE
昼食 冷たいそばは、いつでも食べたい。低糖質麺の時は、やっぱり薬味や付け添えがたくさんほしい。今日は、我が家の定番。おろし、山芋、納豆で食べる。 ざるそば 我が家の薬味セット 低糖質麺のざるそば おろし・山芋・納豆で まずは、わさびネギでひとすすり、 次におろしを加えてひとすすり。 山芋で半分まで食べ進め、 最後は納豆とあげ玉で食べ終える。 そば湯を飲んで。(そば湯だけは、家族のそばのゆで汁) そば湯 でもこの麺は、ホットの方が美味しいかも。 メニュー 「ざるそば おろし・山芋・納豆で」・・・低糖質麺(紀文)・もみ海苔・出汁の素・ラカント・醤油・大根・ネギ・山芋・納豆・わさび「ワカメサラダ」・…
糖新生は動物において非常に重要な機能の1つで、摂食中を除くと生命活動のほぼ全てを支えていると言っても過言ではないと思います。その糖新生を行っている臓器は、肝臓が8割で腎臓が残り2割ほど、それ以外に若干、小腸の上皮細胞でも行われているのが今の
アマゾンで古本を三冊買った。 昔読み損ねてそのままだったSFのシリーズ。 まだ読んでなかった。忘れていた。 公民館の駐車場の入り口のところに市民寄贈の図書みたいな感じで、色あせたペリーローダンや魔界水滸伝が置いてあって思い出した。 胃がんランキング
昨日 12000歩程度歩いて今日は寝込んでしまった。 食事の時だけ起きているといった感じだ。 抗がん剤治療の時は毎日八千から一万歩歩いていたが、今はとても無理。 糖尿治療ってこんなにしんどいのか。 持効性インシュリンがしんどいとはどこにも書いていないが、抗がん剤を止めているせいなのか? まあ、とにかくしんどくて手足にに筋肉がつかない。 対糖尿の食事だが、基本糖質を減らして間食もできるだけ減らしているだけ。 朝食はサラダに納豆に卵(目玉焼きやゆで卵)・サラダ豆かソーセージ類を取って最後にフルグラをカップ一杯豆乳で食べる。 4・50分かけて食べる。朝食後物足りないときはバナナかプロテイン。だいたい毎朝物足りない。 昼はサラダを食前に食う。 一日に二人でキャベツ1/8玉から1/4玉食べる。それに加えてレタスは3日で一玉。サニーレタスが安いときは二日で1株。..
何回か書いたけど、抗がん剤の副作用で冷たいものを触ったり気温が下がると手足の指や唇がしびれる。 とっても不愉快だが、今は手術のために抗がん剤はストップしている。 傷が治りにくくなるからだ。 それとは別に足の平や手足の指先がしびれた感じになる。抗がん剤とは別の鈍い感覚だ。 それはネットで調べると高血糖で血管が閉塞して血栓などで血のめぐりが悪くなるせいらしい。 しかし、下肢血管のエコーやその他の血液の検査では問題ない。 感覚は鈍くなっていない。 毎朝血糖計の測定の為、針で左手の指先に穴を開けなければならない。 毎日痛みがあるので、バネがパチンというたびに痛みが走って嫌になる。 なので、血流が悪くて指がしびれる感覚というのが当てはまらない。 糖尿内科のドクターに話しても、インシュリン治療をしている人にはそういう症状がでる人が居ると聞く、ぐらいのレベルだった。 ..
夕食 スーパーで家族分の骨付き鶏ももが棚にあった。なかなか大きい。そのうちスープカレーに入れようと思っていたので、これは買いだ。鍋に押し込んで2時間煮込んだ。焼き野菜を並べて。 鶏もものスープカレー 焼き野菜 鶏もものスープカレー セルバチコのサラダ 地野菜コーナーに「セルバチコ」という袋が目に入った。・・・? 聞いたことがない。説明を読むと、ルッコラより濃い味という。ルッコラはごまのような風味とほろ苦さが美味しい葉野菜。もっと濃いというので、購入。サラダで楽しもう。 セルバチコ セルバチコのサラダ メニュー 「鶏もものスープカレー」・・・骨付き鶏もも肉・玉ねぎ・人参・ニンニク・スープの素・カ…
糖尿病情報センター(国立国際医療センター内)のHPを眺めていて気付いたのですが、一般の方へという記事のコーナーに、次の記事がありました。この、「糖尿病の食事のはなし(献立編)」の中に、糖質制限に触れている箇所があり、減量などのために、トータ
昼食 平打ち豆腐麺は、基本豆腐の味なので色々な料理に合いそうだ。今日はタレなしの2個パックを買ってきた。暑い1日なので、冷やしうどんにする。おろしとレモンでさっぱり食べる。そして、ここにかき揚げを入れ、食欲が満たされた。 お腹いっぱい。かき揚げは大好物。 かき揚げおろし平打ち豆腐麺 メニュー 「かき揚げおろし平打ち豆腐麺」・・・平打ち豆腐麺(町田食品)・大根おろし・ネギ・かき揚げ(玉ねぎ・人参・エビ・三つ葉・天ぷら粉)・醤油「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシング玄米茶 *三つ葉 かき揚げには三つ葉を入れたい。でも、そんなに大量でなくていい。去年はベラン…
夕食 今日はいつもと違うスーパーに行った。近所では一番新しくて、珍しい物がある。鮮魚コーナーで、お刺身でも見ようと思っていたら、ニジマス発見!この頃切り身が多くなった中で、ちゃんと尾頭付き。久しぶりに見た。バターでソテー。レモン醬油で最高だ。 ニジマスのバターソテー 牛肉は、和牛の切れ端の寄せ集めパック。これは違うスーパーで購入。時々出してくれる。切れ端といえども質は良い。焼肉のたれで焼く。それと、牛タン。これは文句なし。レモン塩で旨い。 焼き肉 新玉ねぎは辛味がソフト。サラダにすると体がキレイになる感じ。 新玉ねぎのサラダ ニジマスのバターソテー 焼き肉 新玉ねぎのサラダ メニュー 「ニジマ…
去年の健診でHbA1cと血糖値、LDLコレステロールが引っかかったため、近所の内科に行ってきました。空腹時血糖値が123、HbA1cは6.6で、投薬かどうか微妙ではありましたけど、投薬ならメトホルミンくれと言おうと思って意気揚々と行ったので
昼食 冷凍ご飯がたまってきたので、家族用のメニューはおじやに決めた。私自身は糖尿病になってから、糖質オフのため「おじや」を食べることはなかった。好きなんだど・・・。 でも、この度購入した低糖質麺(低糖工房)は、おじやになるのでは?!と思いついた。麺を刻んでみる。あとは味噌汁に入れて、溶き卵とネギ。お漬け物と梅干しで、味わった。おじやと呼んでいいんじゃないかな。 刻んだ低糖質麺おじや おじやに海苔をかけて メニュー 「低糖質麺のおじや」・・・低糖質麺(低糖工房)・挽肉・大根・ネギ・味噌・出汁の素・卵「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシング漬け物・梅干しコー…
インシュリンと糖質制限のお陰か、HbA1cが大幅に改善された。 6.9になっており、前回消化器外科で血液検査をした時より大幅に減少した。 食後の血糖値も400から大幅に改善した。 ここ3か月我慢した甲斐が有ったというもの。 これで手術後に傷が治りにくくなるという心配もなくなるだろう。 手術後も糖尿病治療は当然続くが、インシュリン注射の治療法を止めたらどうなるんだろか。 またある程度上がってしまうのか。 食事制限はストレスが多い。 でも癌も糖尿もなおらんもんなのでしゃーない。 癌の主治医は胃を切って小さくなったら一杯食べられないから糖尿に関しては良い、という話だがそれは欲望に弱い僕である。甘いものに走ってしまう可能性が無きにしもである。 胃がんランキング
最近天候が不良でやっぱり寝込んでしまう。 それと原因は、少し筋肉をつけようと思ってダンベルを少しだけ振ったら、上半身筋肉痛と疲労で起きていられなくなった。 気が滅入って仕方ないので避けていた甘いものを食べて紛らわす。 筋肉が無くなりすぎて、手を使わないと寝床から起きられなくなった。 頭に糖質が回らないせいか、相変わらず頭が悪くなって働かない。 これでステージ4の胃癌の生存率5年で数パーセント・十年は書いていない結果がトップでヒットしたのでそれ以上調べるのをやめた。。 胃がんランキング
近隣に住んでられる肩で肥満の方がいる。 良く駐輪場で見かけていた。 ある日ゼイゼイ息を切らせながらよたよた歩いていた。 しばらく見なかったが、見かけると両腕で費えを付いていて、足が効かないようだった。 その後しばらく見ていない。 勝手に自分でその人が糖尿だと決めつけているが、治療して健康になっていただきたい。 糖尿治療を始めてから手足のしびれが徐々にきつくなってきている。 糖尿病になると血の循環が悪くなって感覚が鈍くなってきてそう感じるというが、ちょっと違うようだ。 先日下肢エコー検査をしたが、血栓は出来ていないとの事。 でも末端が冷えるんだよな。 ヘモグロビンA1cの方は最悪8.8から現在7.8まで下がって、手術はできるという判断の様だ。 ミスタードーナッツ腹いっぱいたべたい。 胃がんランキング
夜ご飯「オクラ納豆」「サバのカッペリーニ」「サバ味噌」「豚からあげ」
夕食 スーパーに、九州の方からオクラが出始めた。柔らかくて新鮮なので、生で食べたい。挽き割り納豆と混ぜた。ねばねばだ。 オクラ納豆 サバは干した塩鯖。さば味噌が簡単にできるので、たまに買う。今日は尾の方を焼いてほぐし、新ジャガとズッキーニの上にのせた。 さばのカナッペ 豚からあげは、ニンニク・ショウガ・醤油などにつけ、片栗粉をまぶして揚げたもの。熱々が旨い。サバ味噌は、塩鯖を使っているので味噌少なめにラカントで味付け。身がしっとりしているのでパサパサしない。片栗粉でとろみをつけたら、けっこう上手くできる。 オクラ納豆 サバのカナッペ さば味噌 豚からあげ メニュー 「オクラ納豆」・・・オクラ・…
昼食 若い頃は味噌ラーメンが大好きだった。当時は、近所にあった「どさん子」というラーメン屋に行くのが楽しみだった。 味噌ラーメンには、もやしとコーンが欠かせない。 今日はデリカーボの低糖質麺を半分の量にして作った。この麺はもちもちで、ラーメンのスープとも合っている。スープは菊水の札幌味噌。 美味しくできた。お昼のラーメンは最高。 低糖質の味噌ラーメン メニュー 「低糖質の味噌ラーメン」・・・低糖質麺(デリカーボ)・もやし・挽肉・コーン・ベーコン・ネギ「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・チーズ・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシングコーヒー *どさん子 学生の頃のラーメン屋さんは 、いつも…
夜ご飯「生ハムメロン」「肉豆腐」「エビのグリル」「しらすトースト」
夕食 連休の夕食を楽しむため、今日は色々なメニューで。 メロンを買ってきた。生ハムもスペインのハモン・セラーノだ。口の中で溶ける生ハムは、果物と合う。ワインとも合う。前菜にまず手が出る。 「生ハムメロン」 定番のワカメサラダを食べてから、次は肉豆腐に箸が進む。ねぎのくたくたになったのと、牛肉と豆腐を交互に食べると止まらない。 「肉豆腐」 温泉卵をのせて エビも食べる。ふ~塩とオリーブオイルで焼いた物。食べる時に、いぶりがっこタルタルをのせて。 「エビのグリル」 最後はブランパンの「しらすトースト」。お腹いっぱいでも、つまみに良い。低糖質のパンは軽い。 ブランパンの「しらすトースト」 盛り合わせ…
昼ご飯「平打ち風豆腐麺のピリ辛ごまタレ」「ベーコンサンド」と血糖値計測
昼食 スーパーの「平打ち風豆腐麺のピリ辛ごまタレ」。糖質6.9グラムということなので、食べてみた。 形は麺だが、食べてみると味は豆腐。ピリ辛ごまタレと豆腐の組み合わせなので、とても美味しかった。アレンジで、炒めた挽肉とネギをたっぷり加えたのが良かった。 ちょっと足りないかもと思って、ブランパンのベーコンサンドも作った。 お腹いっぱいになった。食べ過ぎか。 「平打ち風豆腐麺のピリ辛ごまタレ」「ベーコンサンド」 メニュー 「平打ち風豆腐麺のピリ辛ごまタレ」・・・平打ち豆腐麺(町田食品)・挽肉・ネギ「ベーコンサンド」・・・ブランパン(ローソン)・ベーコン・チーズ・トマト・キュウリ「ワカメサラダ」・・…
夜ご飯「ロミロミ風スタミナまぐろ」「マッシュルームのガーリック焼き」と血糖値計測
夕食 ロミロミは、ハワイ語で「揉む、混ぜ合わせる、マッサージする」と言う意味らしい。まぐろのロミロミは料理。 以前何かのテレビ番組で、生ニンニクや玉ねぎ、低糖質焼き肉のタレでつけ込む、スタミナロミロミを見た。詳しいレシピは覚えていないが、食べたくなって作ってみた。ちょっと辛いけど旨い。 ロミロミ風スタミナまぐろ マッシュルームは、今日の買い物での発見。でっかいのでびっくり。普段はあまり見かけない。面白いので購入。 ブラウンマッシュルーム またも、ニンニク焼き。 マッシュルームのガーリック焼き もう一つは餃子なので、今日はニンニクがすごい。でも、連休中はいいでしょ。 「ロミロミ風スタミナまぐろ」…
定年退職をする前の平日は、朝食、昼食ともにおおよそ同じようなメニューにしてきた。 血糖値を少しでも安定させるためだ。食後も、できるだけ70~140に近づけたい。 朝食は定番のローソンのブランパンで作ったサンドイッチ2コに、サラダ、ヨーグルト。 朝の定番「トマトチーズサンド」 「フルーツサンド」 退職して運動量が減っているので、ちょっと不安。 5年前に使っていた計測器で、血糖値を測定してみた。 食後すぐにわんこの散歩20分。しばし休憩後、食事始めから1時間30分後計測。 布団を干して、2回目は1時間50分後に計測。 食後 1時間30分 1時間50分 果物の糖質が心配だったが、これぐらいなら糖尿病…
夜ご飯「スペアリブの味噌煮」「焼きカブの温サラダ」「麻婆豆腐」
今日のスペアリブは、脂身控えめでいい感じ。 味噌で煮込む。柔らかいので旨い。 かぶもやっぱり良いのがあった。春の旬物。煮ても良いが、焼くのもいける。ヨーグルトソースをかけて、温かいサラダ。 麻婆豆腐は、インスタントの素は使わないでやってみた。いつもと比べてどうだろう。 もうちょい辛めがいいかな。辛みスパイスと山椒を追加。良い香り。いくらでも食べられる。 「スペアリブ味噌煮」「焼きカブの温サラダ」「麻婆豆腐」 「スペアリブ味噌煮」「焼きカブの温サラダ」 「麻婆豆腐」 メニュー「スペアリブの味噌煮」・・・スペアリブ・ショウガ・酒・昆布・出しの素・醤油・味噌・片栗粉・ネギ「焼きカブの温サラダ」・・・…
昼ご飯「カツサンド」「あんクリームサンド」「大根のカレースープ」
お総菜のカツを凍らせておいたのをチン。キャベツとソースで美味しいカツサンドに。 サンドイッチをもう一つ。あんことマスカルポーネチーズを挟む。いちごもあったので、いちご大福みたいにのせた。あんことパンも合うね。 あんこはラカントで作っておいたものだが、冷凍作り置きはこれが最後。また、小豆を煮ないと。 スープは、大根とベーコンをカレー味で。 カツサンド あんクリームサンド 大根のカレースープ メニュー「カツサンド」・・・ブランパン(ローソン)トンカツ(お総菜)・キャベツ・低糖質ソース「あんクリームサンド」・・・あんこ・マスカルポーネ・いちご「大根のカレースープ」・・・大根・玉ねぎ・ベーコン・スープ…
5月 なりもした. 連休中に東海道・山陽道・西海道と移動して,5月11日から鹿児島(かごっま)で開催される第66回日本糖尿病学会のよいかたに参加しもす. こないだ ブログは本館・別館ともやすんさせっいただきますので,次回更新は5月中旬以降と
鯛の頭2コとあらが入ったパックが198円。新鮮でいい目をしている。 軽く塩を振ってしばらくおき、熱湯かけて水洗いをした。あとは普通に酒やショウガで煮る。 白い鯛の身をほぐして、煮汁につけて食べる。なかなか上品に仕上がっている。あらの 方はもっと味が染みていて、白髪ネギと合う。 良い買い物だった。一人前99円だ。 手羽先の唐揚げはニンニク・ショウガ醤油につけ込んで揚げたもの。大きな手羽先だったので、食べ応えがあった。 鯛のかぶと煮 鯛頭とあらの盛り合わせ 198円 手羽先の唐揚げ 鯛のかぶと煮 メニュー「鯛のかぶと煮」・・・鯛の頭・ショウガ・酒・昆布・出しの素・ラカント・醤油・ネギ「手羽先の唐揚…
低糖質麺を使う料理のメニューを工夫したい。 今日は、デリカーボのパスタ風麺で、焼きそばを作った。 事前にゆでておいた麺の半分は冷凍してしまうが、炒めるにはとても便利。肉や野菜で食べ応えがある。しかも、なかなか美味しい。ソース味が合う。 ソースも低糖質のソース。目玉焼きを乗せて。 低糖質麺焼きそば 焼きそば目玉焼きのせ メニュー「低糖質焼きそば」・・・低糖質麺(デリカーボ)・豚肉・キャベツ・人参・パプリカ・ソース・中華の素・コショウ・紅ショウガ・鰹節・青のり・目玉焼き「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシングコーヒー *焼きそばの目玉焼きのせ高校生(42年前…
[別館記事更新] ぼくのかんがえた せかいさいきょうの せんとうき
糖質制限食を批判,あるいは糖質制限食に反対する医師をネットでもよくみかけますが,その人たちに共通するのは『想像力を駆使している』ことです.ご興味のある方はご覧ください.
自分で作った料理の絵を描いてみた。 4月のメニューでは、ベビーホタテの酒蒸しが美しかった。 ベビーホタテの酒蒸し トマトが甘くなるこの季節。カプレーゼも美味しかったなあ。 カプレーゼ *4月退職して1ヶ月がたった。のんびりしようと思っていたのに、想像とは違っていた。 仕事をしている間に手を抜いていた部分の家事が大変だ。捨てるべき服やいらない食器、なんだかの雑紙。捨てても捨てても出てくる。 それから、突然だったが89歳の母親が転んだだけで大腿骨骨折になり、手術した。昨日退院したが、車いす生活になった。また、歩けるようになるといいんだが。 でも、家のわんこ(白トイプードル)は、今幸せだ。6年前、母…
カツレツはいつも豚肉だけど、今日は牛肉に挑戦。 最近手に入れた肉たたき器で、バンバン叩いた。 京都に仕事で行った時、ビーフカツレツを注文した。独特のソースがさっぱりしていて美味しかったが、レシピがわからない。 家ではもっぱらデミグラス系。ビーフはちょっとごちそう感がある。たっぷりとした肉々しさが味わえた。 マリネは、沢山作れば翌日も旨い。ちょいマヨとフライドオニオンが合う。 ビーフカツレツ エビとタコのマリネ メニュー「ビーフカツレツ」・・・牛肉・塩・こしょう・小麦粉・卵・低糖質パン粉・粉チーズ・オリーブオイル「エビとタコのマリネ」・・・エビ・タコ・大根・セロリ・玉ねぎ・酢・コンソメ顆粒・ラカ…
冷蔵庫のトマトソースの残りを、そろそろ食べなくてはいけない。冷凍庫の残り物を物色する。糖質オフ麺1/2人前があった。トマトソースでナポリタンにしよう。 小さなフライパンにバター、玉ねぎ、ハム、麺、トマトソースを炒めるだけ。 あとは、夕飯の残り物を2つチョイス。肉じゃがと鶏肉手羽中の甘辛焼きだ。 ブランパンは、いつもの具をのせてトーストに。 簡単だが、盛り付けにはこだわる。 カフェ風残り物ランチ メニュー「ナポリタン」・・・低糖質麺(デリカーボ)・ハム・玉ねぎ・バター・トマト缶詰・粉チーズ)「冷凍残り物」・・・肉じゃが・鶏手羽中の甘辛焼き「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・…
38年勤続してこの3月に定年退職した。この度、歓送迎会に出席。お花とスパークリングワインをいただいた。 さて、昼食は手抜きランチ。低糖質麺(デリカーボ)のペペロンチーノは、ゆでてパスタソースの素と混ぜただけ。 ミニ串カツはお総菜。 かなりの手抜きメニューだが、低糖質ケーキをつけて、カフェ風に? 低糖質ケーキ(低糖工房)の糖質は、なんと3.9グラム。煮いちごをトッピングした。あらら美味しいじゃないのー。 「低糖質ペペロンチーノ」 「低糖質ショートケーキ」 低糖質ショートケーキ(低糖工房)煮イチゴをのせて 低糖質ショートケーキはこちらから *歓送迎会で今年職場では、退職者、異動などが多かった。新し…
夜ご飯「アジのなめろう」「鶏手羽中の甘辛焼き」「牛肉塩バター焼き」
パックで買ったアジの刺身が新鮮だったのでそのまま食べたいところだが、家族全員だとちょっと少ない。ミョウガやショウガなどの香味野菜は家にあったので「なめろう」を作った。 アジと香味野菜、味噌を包丁でたたく!これは、日本酒と合わせると旨い。 手羽中は甘辛焼きにしてごまを振りかける。牛肉はバターで焼いて塩、こしょう。 肉がモリモリメニューで食べ応えがあった。 アジのなめろう 鶏手羽中の甘辛焼き 牛肉塩バター焼き たまごサラダ 肉 取り分け 一人前 メニュー「アジのなめろう」・・・アジ刺身・ショウガ・ミョウガ・しそ・ネギ・味噌・ごま油「鶏手羽中の甘辛焼き」・・・鶏手羽中・片栗粉・醤油・ラカント中華の素…
メトホルミンを内服しても,その半分は体内に吸収されず,しかし すぐに排泄もされず,消化管の内壁に滞留して『塗り薬』として血糖値を下げているこれが前回記事の内容でした. もちろん『塗り薬』と言っているのは ぞるばだけですから,あまり真に受けな
糖質0麺(紀文)の「そば」にチャレンジした。温かい出汁にして、天ぷらの残り物をのせた。最後に黄みをのせて月見そばに。麺は見た目がこんにゃくっぽい色なのでなかなか手が出なかったが、ひとすすりで気に入った。これは有りだ。黄みを絡めてひと口、天ぷらを食べてひと口すする。ちょっとニュー麺のようでもあるが、出汁とよく合う。ざるそばにするのは次の機会に。 月見そば(糖質0麺) 月見そば サラダ ピーマン肉詰め メニュー「糖質0麺の月見そば」・・・糖質0麺(紀文のそば風麺)・鶏肉・出汁の素・醤油・ラカント・ネギ・豚天(残り物)「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシング「…
パーティーのあとの残り物。低糖質ケーキに塗った生クリームがあったので、いつものフルーツサンドにあふれるほど入れる。マスカルポーネよりはミルクっぽい。フワフワでなめらかで、それはそれは美味しい。 トマトチーズサンド フルーツサンド メニュー「フルーツサンド」・・・ブランパン(ローソン)・オレンジ・キウイ・いちご煮「トマトチーズサンド」・・・ブランパン・トマト・チェダーチーズ・レタス・マヨネーズ「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシング「ヨーグルト」・・・ヨーグルト・糖質0オレンジゼリーコーヒー *ローソンのブランパン毎日食べるには、欠かせない。何といっても糖…
鶏肉の挽肉を団子にするとき、ショウガを少し入れるのが美味しい。今日は買い物に行ってないので 椎茸がない。残っていたマッシュルームを刻んでいれた。片栗粉少量で、ふわふわの肉団子になる。スープは大量の野菜を入れて、熱々で食べたい。豚肉は天ぷらにして大根おろしでさっぱり食べる。ついでにズッキーニも揚げておく。これにはカレーマヨを付ける。合うのよ、これが。 鶏肉団子スープ 豚天 鶏肉団子スープ メニュー「鶏肉団子スープ」・・・鶏挽き肉・ショウガ・ネギ・マッシュルーム・白菜・人参・もやし・鶏スープの素・醤油・ごま油・こしょう)「豚天」・・・豚肉・天ぷら粉・大根おろし・レモン・ズッキーニ・カレーマヨ「ワカ…
昼ご飯「チーズオムレツのワイン煮込みがけ」「低糖質ケーキアレンジ」
パーティーメニューの翌日は、残り物がある。特にワイン煮込みは少し残るので、オムレツにかけることにしている。オムレツには、少しケチャップを足して甘くした方が合う。ケーキは翌日も食べる。冷蔵庫でしっかり冷えていて、一人で食べてもまた楽しい。 チーズオムレツのワイン煮込みがけ 低糖質ケーキアレンジ メニュー 「チーズオムレツのワイン煮込みがけ」・・・卵・チェダーチーズ・バター・ワイン煮込み(残り物)「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシング「低糖質ケーキアレンジ」低糖質ガトーショコラのフルーツのせ(残り物)コーヒー 低糖質ガトーショコラはこちらから *オムレツワ…
夜ご飯 パーティーメニュー (後編)「ワイン煮込み」「低糖質ケーキのフルーツのせ」
今夜のメインは「ワイン煮込み」だ。時間があったので煮込んで、牛肉をとろかす。輸入牛の脂身がついたところを買ってきた。今日はお祝いなので赤ワインをボトル半分ほど、どぼどぼに注いだ。トマトの角切り缶詰、糖質オフソース、醤油で味を調える。玉ねぎやセロリは溶け、とろとろの煮込みができた。バターの入ったマッシュポテトとルッコラを添えて。ポテトと煮込みを一緒に食べる。これが、最高に旨いのだ。デザートは低糖質ケーキ。お取り寄せの低糖工房「糖質オフガトーショコラ」を解凍しておいた。切ってマスカルポーネクリームを塗り、バナナと煮リンゴを敷き詰める。挟んだら生クリームをたっぷり塗り、果物を飾った。 ガトーショコラ…
米国人にガラケーを見せると『まだ feature phone(=携帯電話)を使っているの??』と目を丸くされます.同様に日本の糖尿病食事療法を 米国の登録栄養士(=日本の管理栄養士に相当)に説明したら,"それってCrazy!&qu
夜ご飯 パーティーメニュー (前編) 「たことエビのアヒージョ」「チェリートマトとパールモッツァレラチーズのサラダ」「ワイン煮込み」「低糖質ケーキ」
今日はパーティーメニュー。ちょっといいスパークリングワインを買って、今食べたいものを作る。アヒージョには、いつもタコのぶつ切りを入れる。歯ごたえがブリンブリンなのを噛みしめる。ニンニクたっぷりのオリーブオイルは、パンに付けたいところだが、今日は買い忘れ。サラダのチェリートマトは、今日のはとても小さくて甘い。パールモッツァレラという、可愛いミニチーズと合わせた。レモンと塩を振って、スイートバジルを散らす。オリーブオイルはひとかけ。アヒージョとかぶるので控えめに。 アヒージョ チェリートマトサラダ ワイン煮込み 低糖質ケーキアレンジ タコとエビのアヒージョ チェリートマトとパールモッツァレラチーズ…
お取り寄せした低糖質パン(低糖工房)もあと残りわずか。昨日買っておいたお総菜のトンカツを、トーストにのっけて食べる。フルーツトーストも美味しかったが、おかずのトーストは、ボリューム満点で食べ応えがある。ソースを最後にかけて、できあがり。やっぱりこれは旨いわ。ちなみにソースも低糖質ソース。 かつトースト かつトースト 焼く前 焼いた後(ソースをかけて) メニュー「かつトースト」・・・低糖質デニッシュ食パン(低糖工房)・トンカツ・チーズ・キュウリ・マヨネーズ・からし・ソース「ワカメサラダ」・・・レタス・キュウリ・トマト・生わかめ・塩昆布・梅ドレッシングコーヒー *トンカツは手作りを冷凍しておくのが…
我が家の「豚キムチ」は、色々な野菜を入れてヘルシーにする。できるだけ低糖質な食事にするために、米がなくても食べられるよう、辛いがいつも薄味にする。酒とともに食べる。キムチは市販のものだが、どれを買ってくるかで、味や食感が変わる。本日のものは小さく切ってあって食べやすかった。でも、食べ応えのある大きなキムチの方が好きだ。次回はそれにしよう。副菜は大根サラダ。刻んだ大根を浅漬け塩で軽くもんで、梅干しを混ぜている。のりと梅しらすのふりかけを使って、味に変化を加えた。酸っぱくて美味しかった。 豚キムチ 大根梅サラダ 取り分け 豚キムチ 大根梅サラダ メニュー「豚キムチ」・・・豚肉・キムチ・たまねぎ・人…