メインカテゴリーを選択しなおす
IHコンロの家庭が多いとは思いますが、ガスコンロを使っている家庭もまだまだ多いと思います。ちょっと意識して使うだけでガスコンロの火を節約できる節約ワザを紹介していきます。 年間にすると大きな節約につながりますよ! ※ガスの1ケ月使用量32㎡、料金約5600円の標準家庭を基準に算出。 鍋底の水滴を拭き取って使う 鍋底が平らで大きいものを使う 鍋には必ず蓋をする 調理は弱火より中火で 炊飯器は長時間保温より新たに炊いた方がお得 野菜を茹でる時はお湯を沸かすより電子レンジで 鍋底の水滴を拭き取って使う 水滴を拭き取るだけで2%効率アップになります。 効果は少ないですが、節約意識を持つことが大事です。…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
防災用品の準備には、3段階あるって知っていましたか?今回は我が家の防災リュックを見直ししました。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 ライフオ…
仕切りプレートの過去記事はこちら ↓仕切りプレートを使い始めて2年近く。実は、そう頻繁には使っていませんでした。仕切りプレートも様々で、陶器と木製では違いもあるでしょうね。今回は、陶器の仕切りプレートを使ってみて、わたしが感じた良い点と残念な点
****************** 服の数は多くないのに引き出しに入れて見えなくなると、 持っていることを忘れてしまい、ついつい見えているものばかり着てしまう… 視界に入らないと結局ないも同然
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ここ最近ずっと悩んでいた文房具収納。以前は収納ケースは使わずに滑り止めを敷いて置くだけ収納方法をとっていました。が、ここ最近収納したいものが増えたこと滑り止めだけでは開け閉めで
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。地震が起きた時に倒れるんじゃないか、とずっと気になっていた食器棚の固定。ダイソーで良さそうな商品を見つけたので早速設置してみることに。 今回使ったのはダイソーの「家具固定板」とい
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。去年の夏、スリーコインズで購入したプール。今年の夏も大活躍で、ほぼ毎日のようにプールに入って遊んでいました。夏休みも終わり、プールも片付け。今年は毎日のように入っていたので去年に
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。現在開催中の楽天スーパーセール。5と0が付く日にエントリー+楽天カード利用でさらにお得なので、いつも我が家はこのタイミングでお買い物。今回は楽天スーパーセールで我が家が購入したもの
奥山おくやまの 見みる人のなきところでも咲さくべきときは いつも咲さく嗅かぎ手てが あろうがあるまいが匂におうときは いつでも匂におい褒ほめ手てがあっても 自慢じまんせず謗そしられても 腹立はらたてず盛さかんになっても 昂たかぶらず衰おとろ
なんだかだるい、気力も出ない、こんなときは無理しない、戻るのを待つ
夏の疲れが取れない朝晩は過ごしやすくなったにもかかわらず、まだ体調が戻りません。今年の夏も暑かったからか、8月は二人目を出産して帰ってきた娘たちのことで動き回ったからか。充実していて楽しかったのですが…なんだかだるいし胃の調子も悪くて、食いしん坊の自分を忘れそうです。ブログを書いたり、いただいたご依頼をこなしたりするのは、好きなことなので出来るのです。でも、日々の家事がさっさと出来ず、すぐ座りたくな...
*scope*やっぱり参加♪買ってソンなしのバグ企画!!月末にもう1回クルー♪【次回日程予想】
毎日使うタオル類…scope version.Rさんの、ハウスタオルのファンなんですが…♡秋はベージュ♡年末までの限定価格ちゅー(・´з`・)その中でも、...
断捨離*掃除嫌いが手放したIKEAの収納グッズとその理由・・
洗面所のランドリーコーナー。 今はなるべくスッキリ物の管理ができるように 断捨離中です。 【After】 最近処分したのは 洗濯機横にあるIKEAの隙間収納グッズ。 【Before】
捨て方のコツは、「手放すハードルの少ないもの」から始めることです。 そのためには、まず1週間やってみましょう。そのための1週間のステップを紹介します! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1日目:明らかなゴミを捨てる 2〜3日目:期限切れのものを捨てる 4日目:空き箱、空き缶、紙袋を捨てる 5〜6日目:壊れているものを捨てる 7日目:用途が同じものを捨てる 1日目:明らかなゴミを捨てる 最初に手をつけるべきものは、誰が見てもわかる明らかなゴミ。 包装紙、紙屑、不要なレシート、空き缶や空のペットボトル 迷わずどんどん捨てていきまし…
最近、中のものを入れ替え、使いやすくなったキッチンシンク中央の引き出し。 シンク側中央の引き出しは2段に分かれており、 上段はさらに中で2段に分かれている。 1段目は調理器具、 2段目が最もよく使う器やカップ類。 今回この2段目の引き出しの中のものを少し入れ替え。 以前の様子はこちら ↓ uminotebook.com 最近使わなくなったカップ&ソーサーを、 壁側収納の引き出しにあった卵型のマグカップと入れ替え。 普段使いにしていたけれど、 朝の忙しい時間にソーサーを洗って片付けるのが、 わずらわしく思えるようになり、 ここのところ使っていなかった。 カップだけならともかく、 ソーサーが場所を…
考えてみれば人間の歴史とは飢餓との闘いでありこのような飽食の時代は近年半世紀ほどの短さです。なのに、なぜかみな飢餓の時代は来ないと思い込んでいる。というか、来るとは思いたくないようで、笑い飛ばす。私の好きな言葉のひとつを思い起こしました。「お前も死
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
こんにちは。kinaです。 今日の朝の記事も たくさんの方に読んでいただけてうれしいです♡ kina83.info わが家はリビングに カーペットを敷いているのですが、 先日カーペットを洗濯しようと 久しぶりにはぎ取ってみました。 えっ!!なんか部屋広くなった😲 目の錯覚だけど、 カーペット敷いてるだけで なんかちょっと部屋に圧迫感があったのかな🤔 洗濯して乾いたら またすぐ敷こうと思ってたけど 今のままの感じをちょっと楽しみたくなりました笑 こんな感じでおさまった。 冬は寒いから カーペットなしはちょっと厳しいと思うけど、 それまで今の状態を楽しんでみようと思います✨ なんかミニマリストっぽ…
引越しの多かった我が家。選んだ家具は、家中どこででも使い回せるシンプルなものばかりでした。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 ライフオーガナイ…
おとつい買ってきた三匹の金魚のうち 一匹が天に召されてしまった 今朝なんかずっとじっとしていて 眠たいのかな、どうしたのかなと心配して出勤したのですが 妻から電話が入り 体に斑点ができ 急に容態が悪化した 逆さになり旋回している そして 呼吸が止まったと こどもが帰ってきてそのことを報告すると 大泣きしていたという 初めて飼ってすぐにいなくなってしまうんだから泣くのが当たり前だ 管理棟の花畑に埋めに行ったら またぐしゃぐしゃと泣いた お父さんも一緒に泣いた 私のお迎えの準備がしっかりとできていなかったせいだ、本当に申し訳ない 残り三匹になってしまった 知識をしっかり身につけて この三匹は長生き…
早朝10分散歩をゆるっと続けています。過去記事はこちら ↓あの暑さは何処へやら、すっかり涼しくなりました。セミの声から秋の虫の声に。涼しくて嬉しい反面、なんだか季節に取り残されたような…同じ時間に散歩すると、よく同じ人を見かけたりします。エントランス前
欲のリセットで、自制心を取り戻す!「あらかじめ決めたことだけ」をする
欲に流されているなぁと感じたとき、たまに行うマイゲームがあります。それは、“ 「あらかじめ決めておいたことだけ」をする日をつくる ” です。大切なのは、ひとつだけ。“ あらかじめ決めたこと以外に、流されないこと ” です。例えば、この日は、
「これがあったらラッキー」という、自分だけのジンクスを持っている人はきっと多いのではないだろうか。 朝この信号が青だったらとか、4粒の枝豆があったらとか。 私には「チャーミングな貴婦人に会えたらその日はラッキー」というジンクスがある。 チャーミングな貴婦人との出会い 子供の頃、犬にお尻を噛まれた。 それ以来恐怖心が拭えず、大人になった今でも犬が少し怖い。 可愛いのに、怖い。こんなに可愛いのに。 写真や動画を見ると「可愛い」「もふもふしたい」と思うのだが、かなり痛い思いをしたのでどうしても「怖い」が勝ってしまう。自分でも情けないと思うし、ちょっと悲しい。 1年くらい前、近所のスー
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
職場の休憩室に上司からのお土産が置いてあったので1つ頂いてきましたれんこんの形してるかわいいね!れんこんサブレー茨城県土浦市の銘菓れんこんの粉末が入ってるんですって...
せっかくモノを減らしていっても買い物に行ってモノを増やしてしまえば、意味がありません。これ以上モノを増やさないための買い物ルールを紹介します。 【STEP1】自分のよく買うモノの傾向を分析する 【STEP2】買い物のマイルールを決めていく 【STEP3】1週間の買い物制限をチャレンジ開始 買い物以外でもムダなものを家に入れないコツも紹介します! チラシ、DM、水道料金明細などは玄関で確認してすぐ捨てる サンプル、おまけはもらわない 忘れがちなものはあらかじめ持ち歩く (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【STEP1】自分のよく買…
少しづつ秋の気配になり 歩きたい欲がムクムク湧いてきました。 夏真っ盛りの間は、歩く気力も草をむしる気力も出ずにいましたが そろそろ体力も気力も回復してきています(*^-^*) &nb
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
僕が所有している、私服のすべて(全15着+靴下)【ミニマリスト 男性】
今回は、僕が所有している私服を「私服大全」として 1着ずつご紹介したいと思います。(2022.9現在)
我が家3人分のグラスは9個。カトラリーは合計21本。収納場所にゆとりをもって収まればOKで! 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 ライフオーガ…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
ず〜〜〜っと気になっていたやつ〜これは、、姫りんご🍎。。。ては、、ありませんクランベリーです園芸屋さんで見た時、何度スルーしたことか😔😔「そんなに欲しい…
マクドナルドの値引きクーポンを見ていたら、期間限定の月見バーガーというのを食べてみたくなりました。マクドナルドのハンバーガーは、数十年(?)ぶりのわたしです。月見バーガー1個テイクアウトしました。なんだか素敵な包み紙。まだ熱々です。ハンバーガーは和皿に盛っ
今すべきことの「優先順位」を考えないと、衝動や欲に負けて、目の前のどうでもいい刺激に反応して 時間を浪費してしまい、あとで後悔します。人間は、時間を軽視しがちです。なぜか、まだまだ時間はたくさんあると思って、つい後回しにしてしまいます。とこ
毎日仕事だけど、心がついていけない。しかしちょっとした行動で心を元気にすることができるのです。世界中の研究から科学的根拠に基づいた「心を前向きにする習慣」を紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 空を見上げる 楽しかった出来事を1分間思い出す 面白いポーズを取る 作り笑顔をする 手浴する 空を見上げる たとえ写真でも、晴れた空を見上げると疲労を和らげる効果があり、ストレスに強くなれます。 さらに、姿勢良くすることでストレスへの抵抗力や自信が高まります。 楽しかった出来事を1分間思い出す 朝起きた時には、ストレスホルモン…
今年もこの時期がやってきた お月見シーズンに外せないおたのしみ
中秋の名月にちなんだ花を飾る。 日中でも随分過ごしやすくなり、 すっかり秋らしさを感じられる今日この頃。 心地よい風と、虫の音と、綺麗な満月。 気持ちのいい季節。 厳しい暑さを乗り越えたあとのご褒美のような季節。 四季があるってありがたい、この時期ほど感じることはない。 南国で5年間生活した。 真夏に日本を離れたので、 身体は秋が来るのを待っているのに、いつまでたっても真夏のまま。 季節が変わらないのが、しばらくは信じられなかった。 それなのに、5年間真夏の生活に慣れて帰国すると、 今度は日本の季節の移り変わりの早さにしばらくは慣れなかった。 本帰国も真夏だったので、 1年目は、長かった夏がよ…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
明日まで開催の英国展に昨日娘と出かけてきました!その備忘録です♪三越英国展2022&娘から誕生日プレゼント日本橋三越本店で2022年8月31日から9月12日開催されている英国展。娘に誘われて、感染者の動向を見て思い切って行ってきました!大好きなバーレイの食器の取り扱い
私が怖いのは 部屋で突然…バ タ リ( ノ _ _ )ノ~~ ପ( ꒪ ˊ ꒳ ˋ ꒪ )ଓ
今日の京都は雲の多い空で☁☁☁☁☁で…何気にホッとしてる出勤日若い頃は暑さに強かったし・・・一昨年ぐらいまでずっとそんな風に思ってたけど去年の真夏の深夜~早朝に、何かがチョットやばかったらしく熱中症になりかけてたか 軽い熱中症だったのかはわからないけど激しい頭痛で目が覚めて、本能的に、これやばいと思ったので、冷蔵庫まで行って何とか水をと思ったけど起き上がれずワンルームなので冷蔵庫まで2m這って冷蔵庫まで...
白トップスの断捨離に続いて、過去記事はこちら ↓ブルーのボトムスの断捨離です。どちらもわたしの定番なのですが、時とともに着られなくなるものが出てきますね。それぞれの断捨離理由が明確なので、スッと手放せそうです。【1】2021年GUデニムスウェットイージーパ
キャンプには憧れる。 愛車を走らせ自然の中で黙々とテントをはる。夜は焚火で暖まりながら満天の星空を眺めて…あぁなんてステキな時間。キャンプ欲はそれなりにあるのです。 しかし現実はというと 運転できない 虫苦手 キャンプ用品を揃えることへの迷い(モノ増やしたくない) リアルキャンプへの道のりは遠いのであります。 ステイホームの頃、部屋の中にテントをはってテレビに焚火映像を映しながらおうちキャンプをするなんてことが巷で流行っていることを知り、こんな楽しみ方もあるんだな〜と思った。 これをヒントにしたかどうかは覚えていないけど、自分もいつのまにか似たようなこと、おうちキャンプをしていることに気がつい…
そろそろ来年のカレンダーやスケジュール帳を選ぶ時季ですね。ネットにもだんだんと出始めています。私が選んだのは、画家の米津祐介さんのです。もうっ、素朴で素直で、なんとも愛嬌のある絵。今年も使っているのですが、毎日目に入るたびに癒されています。米津さんのは人