メインカテゴリーを選択しなおす
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
【季節限定】無印良品 栗のロールケーキ 秋の休日のひとときに
スイーツ大好きオヤジです。秋のスイーツ第二弾です。 美味しそうなロールケーキを見つけたので早速食べてみることにしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 栗のロールケーキ 無印良品 商品紹介香りが良い渋皮栗を使ったクリームをふんわりと焼いた生地で巻きました。しっとりとした食感と優しい甘さが特色です。 エネルギー:209kcal(1ケあたり) 脂質:7.9g 価格:390円(税込) 渋皮栗を使ったクリームってどんなんだろうと興味津々。 4個入りです。サイズは結構大きいです。 厚みも結構あります。 1個1個が個装されていて、賞味…
連休のお出かけはアルフォンス・ミュシャ展へ 芸術の秋を楽しむ
連休ですがあいにくの雨。 なんで休みに限って天気が悪いんだ〜>< 寝具類をまとめてカラッと洗濯したかったで
【アフタヌーンティー】2023年手帳は「スタッフダイアリー」をリピート
今年もあと4か月弱。店頭に来年の手帳が並び始めました。アフタヌーンティーでアフタヌーンティーした時に買い求めてきました♪*買い足したモノがあるので追記しました*2023年手帳はアフタヌーンティースタッフダイアリーをリピートAfternoon Tea LIVING・スタッフダイア
SDGsという言葉を最近では当たり前のように聞きます。 持続可能な発展の達成目標 という感じでしょうか。 これは企業や国が批准し推し進めればいいことでもなく、個人ですることでいい効果もあります。 17もの達成目標があり 17この目標全部は達
都内はすっかり秋の空気となり、きものでお出かけしやすい季節になりました。 とは言え、箏・三味線のお稽古ではしっかり汗をかいてしまいます(笑)[続きを読む]きもののお手入れ:たたむ前のひと手間
【コラム連載】子供が持ち帰るプリントや作品、どうしてる?プロの取捨選択のコツ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
値上げの秋がやってきます。今こそ幸せなお金の使い方をしましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ものを買うより経験を買う たまにしか手に入らないようにする 先に払って後で手に入れる お金を払ってでも「時間を増やす」 人のためにお金を使う ものを買うより経験を買う 経験にお金を使えばその時の幸せと達成感を思い出すたびに幸せになります。 人との繋がりを強める経験、お食事や旅行、コンサートなど。 成長できる学びに投資することも良い経験です。 たまにしか手に入らないようにする 美味しいものを毎日食べると飽きて感動がなくなるように、…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
いつも ご訪問ありがとうございます。今日もやる気がミナギル・・わたし・・どうした?自分でも押さえきれないテンション。(;^_^A#50代主婦のブログ#やる気スイッチ#50代からの片付け+++明日から休日・・でも我が家はノープラン。夫のご機嫌と懐具合と相談で何か美味しいものにありつけるかも・・と期待してる。+++お掃除は簡単に済ませ今夜の晩酌の準備を始めます。気温もグっと下がりあたたかいものが恋しくなる季節。こ...
我が家のコンパクトなキッチンの中で最も使いにくいシンク下の開き戸収納。だからこそ物は少なく余裕の収納になりました。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子…
気がついたら秋ですね… 暑いの大嫌いなんですが、夏が終わったと思うとなんだか寂しく思うのはなぜなんでしょう。 夏は夏でいいところは沢山ありますしね。
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。4年前から使っているヘアブラシ。とっても使いやすくて気に入っているのですがどうも掃除がしにくい。使ったら毎回ブラシについた髪の毛を軽く取り除いたりたまーに水につけてお掃除をしたりし
みなさん、こんにちは&今晩は☺前回紹介した物件の続きです。 この物件自体の築年数もですが、長年売れずに放置されていた事もあって、家の周りは雑草に覆いつくされていました。 このまま放置が続けば数年後には植物に飲み込まれて自然に還っていたのかも? こんな物件ですが、何故か気に入ってしまった二人。。。だって変わり者ですから🤩 さてさて先ずは湿気対策と換気の意味も含め草刈りですね。 草刈り作業って面倒って思う人も多いと思いますが、私達は楽しんでます。とは言うものの文明の利器に甘え仮払い機を購入した甘えん坊です(*´з`) 綺麗になって行く過程や、草を引き抜いたり刈り込む感覚が快感です。 自然と戯れ自然…
ワンピースでもデニムでも、バッグはずっとカッチリしたタイプが好み服がリラックスしたシルエットでも ゆるくなり過ぎないよう、引き締めてくれる感じがするから真夏のナチュラル素材や 冬のフワフワ素材を除いて、いつもレザーかレザー調の素材だけど 敬老ギフトをお店で選んでるときやっぱり布やナイロン製は軽いなーと思って、自分用にも欲しくなってきたというわけで、かなり久しぶりに 柔らか素材のバッグを買うことにしまし...
楽天、お得なモノ♩と唯一残したハロウィンインテリア&カルディ購入品
この時期の季節のインテリアといえば ハロウィン♩🎃 街もにぎやかで! ディスプレイも見ているだけで 楽しめますね わが家のハロウィンインテイリアといえば・・ コウモリのモビールのみ。
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
厚切りジェイソンさんの著書を読んで節約と投資について考えました。節約も苦しい思いをするより楽しい思いをしたほうが継続しやすいです。著書から信念を持って節約する大切さを読み解きたいです。
秋の気配を感じたので、手持ちの秋服を出しました【小さな衣替え】
3連休の後、グンと涼しくなってきましたね。 そんな秋の気配を感じながら、収納していた秋服を出し、小さな衣替えをしました。
あなたのキッチンには使わない調理器具がたくさん置かれてませんか? 罪の意識は持たなくていいです。スパッと捨てましょう! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 焦げすぎた鍋 専用鍋 タジン鍋 ゆがんだフライパン 脱着式フライパン・取っ手 キッチンの便利ツール ド派手な色のキッチンアイテム プラスチックのカトラリー 焦げすぎた鍋 大事に使ってるのはいいけど、調理器具に執着すぎてはキッチンが片付きません。 焦げがひどいと調理効率が悪いのでもう引退どき。 専用鍋 親子丼用、レンジ調理用など専用鍋は使用頻度が低い。普通の鍋でも代用できる場合…
玄関に置かれた、 取り込んだ物干し竿3本とベランダのサンダル、ほうきとちりとり。 玄関突き当たりのトイレ横には、 プラスチックやペットボトルなどのリサイクルごみを一時保管している収納ケース。 普段はベランダに置いてあるものを風で飛ばされないよう屋内へ避難。 先日過ぎ去った我が家の台風対策のひとつ。 台風に見舞われた三連休。 台風は前もって予測が可能だから、 それなりに心構えができる。 私が今回行った台風対策。 買い物 予定の見直し ベランダのものの取り込み 洗濯 充電 連休中は雨風強まりそうだったので、 外出しなくて済むように食事メニューを決め、 買い物をすませた。 我が家は日曜よりも月曜のほ…
とにかく「色違いにしない」のが、最近のトレンドざます。 おこんばんは。収納しない系お片付けブロガー優多(ゆた)ざます。 タンクトップを買い替えましたのよ。 ユニクロのエアリズムタンクトップ3枚。色は全部グレーで統一したざます。 ユニクロはさすが色柄のヴァリエーションが豊富で、エアリズムタンクトップも黒や白やベージュや多様な色が揃っていますけれども、あえて3枚とも同じ色を購入したざます。 服飾小物の色柄を統一させると、タンスの引き出しを開けた時のごちゃごちゃ感が格段に軽減されますの。ついでに洗濯後に干した様も、色柄が統一されているとごちゃごちゃ感が減りますの。「色違いを避ける」ことは「視覚的なス…
先日、友人と話をしていて。「普通は…」「…は常識」と話しながら、お互いなんとなくそれに違和感を感じて・・・ 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。…
ミニマリストになるとお金が貯まる!!の意味がようやくわかった。
こんにちは。 シンプルな暮らしとセミリタイアを目指すアラフォー女子のkinaです。 今日の朝のブログも たくさんの方に読んでいただけてうれしいです♡ kina83.info 最近ふと昔のことを思い出すことが あったのですが、 そういえば昔のわたしって かなりの汚部屋だったなぁ~😂 床にめっちゃ物落ちてたし 雑誌を買ったことを忘れて また同じ雑誌を買ったこともあったっけ…笑 そこから考えると 今ってほんと~~に物も減ったし 部屋もキレイになったなとしみじみ思いました😅 何もないって気持ちいい♡♡ 汚部屋のときのわたしって 今思えば、めっちゃ飲み歩いてたし、 自炊もしないでコンビニで買ったり外食ば…
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
アイラップという調理用のポリ袋、便利ですね。アイラップの特徴は…・清潔で安心して使える・食品を新鮮なまま保存できる・冷凍庫、電子レンジ、熱湯OK など初めて作ったアイラップレシピはサラダチキンでした。この時は鍋をガス火で加熱するレシピで作りました。過去記事
嫁さんと出逢い、なが~い なが~い 交際期間の中で、「人生と生活」を考えた時、人生の終着駅は田舎で静かに暮らしたい!でした。 街に住んでた頃は食事、ドライブ、ショッピング、映画、カラオケetc みたいなお決まりのデートがリピートするばかり・・・ 田舎暮らしを意識し始めると、デートは山へドライブしたり空き家探しがメインになり空き家バンクに登録もしました。 そんな長い月日を経てやっと見つけた二人の桃源郷がこれ!! じゃじゃ~ん 草に覆われてて廃墟ロマンもありポツンと感もあって良い!! で、さらに付属でもう一棟あります じゃじゃ~ん×2 ジャングルクルーズ状態ですが、これがまたワクワクさせてくれます…
🏡生活費・月10万円を切る月なんて滅多に無かったけど・今は逆転
若い頃は何度も なんども 書こうと思って年のはじめになると~ ( * • ω • * )家計簿を買ったりしましたが普通に・・・家計簿をつけるのがめんどくさいのでついつい1ヶ月坊主的な感じで・・・続かずひとり暮らしを初めてからも、本の付録の家計簿をもらった
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家は長年、照明はLEDシーリングライトを愛用しています。機能的にとっても使いやすくてお気に入りです。ちなみにほぼ家中の照明は同じルミナスのシーリングライト。ルミナス LEDシーリ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。昨日、9月19日20時からスタートした楽天マラソン。前回の楽天スーパーセールで買えなかったものがあったので 今回もお買い物をしました。まずは精米機。夫婦揃ってずっと欲しかった
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
リビングのあちこちに要らないモノが散乱していませんか? そんなあなたに気づいてもらうために今からどんなものを捨てるかピックアップしました。 1年以上使っていないペンや色鉛筆 粘着力の落ちたテープ 子供たちが昔使っていた鉛筆 切れ味の悪いハサミ いつか読むと思っているカタログ・雑誌 一度だけ見た取扱説明書 開いたことのない電話帳 金額を知らせるだけの公共料金通知 保険会社からのお知らせ 山積みの新聞やチラシ <番外編>テーブルの上にずっとある電卓 1年以上使っていないペンや色鉛筆 「一生使わない」と同じです。さっさと捨てましょう。 粘着力の落ちたテープ これも「一生使わない」です。さっさと捨てま…
我が家のキッチンの引き出し。 手放して、手放して… 時に手放し過ぎて、買い足して… ようやく実用的にも精神的にも心地良い、「適正量」に落ち着いた。 心掛けているのは、できるだけ細かい仕切りを取り除いて、「置くだけ」「並べるだけ」の、「収納しない収納」。適正な量を収めるのに、複雑な「収納グッズ」は必要ないから。 ランチョンマットは6枚、お弁当包みは4枚、お手拭きは4枚。 増えがちなキッチンの布類は、「空間」を決めて、収まる分量を「適正量」に決めると増えすぎません。 新しいものを買ったら、古いものを同数、手放す。 片付けって、延々と続く、そのサイクルのこと。至ってシンプル。 「引き出し」は、閉じて…
ダイニングセットの座席のタイプ。家族構成やダイニングのタイプにもよるけれどチェア派ですか?それともベンチ派? 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
料理の味付けパターンって?シンプルな味付けの方法って?料理好きのaiです。aiシンプルな料理が好きですここではわたしの使っているシンプルな料理の味付けパターンを紹介します。シンプルな味付けは手間がかからないので楽ですよ!こんな人におすすめ料
以前から気になっていた、家のダニ対策。我が家は、フローリングではなく畳の上で布団を敷いて寝ていることもあり、絶対にたくさんいるだろう、とは思っていました。 とはいえ、実際にダニが見えているわけでも無いし、痒みが発生したなどの実害がなかったので、いままで気になりつつも、放置してきました。 先日から、長男が、就寝時の痒みを訴えてきました。 長男の布団はマニフレックスのメッシュウィング。 天日干しする必要もなく、自立するので起きたら毎回部屋に立てかけるだけ、という手間なしの敷き布団を使用しています。 【有名スポーツ選手も愛用♪】【 10年保証 】【正規販売店】マニフレックス 高反発マットレス メッシ…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
3連休の小片づけと、大切にしている片づけにまつわる言葉【暮らしの整理】
3連休はおこもり暮らしを満喫。せっかくなので、気になっていた場所を2つ整えました。わたしが大切にしている、片づけにまつわる言葉も紹介しますね。
お休みも終わり、なかなか仕事のやる気スイッチがかからずにいませんか? ちょっとしたことをすることでやる気スイッチが始動します。 是非試してみてください。 10〜15秒深呼吸する 動作に掛け声や効果音を足す 可愛い写真を見る イタズラ書きをしながら作業する 自分でやる仕事はタイマーで制限時間を設ける (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 10〜15秒深呼吸する 1回10〜15秒かけて深呼吸すると集中力が高まり脳の作業記憶のメモリもアップすると、カリフォルニア大学の実験でわかっています。 集中力が切れた時はゆっくり深呼吸を! 動作に掛…
キッチン壁側収納棚。 引き出しの一部を入れ替え。 平皿の中サイズを収めていた浅型の引き出しを、 乾麺収納スペースに変更。 長らく収納の見直しをしていなかったのに、ここ最近また整理収納熱が高まり、 小さな見直しをしている。 少し前に、シンク側の上段の引き出しの中のものを入れ替えた。 uminotebook.com あまり使わなくなってカップ&ソーサーと卵型マグカップとの入れ替え。 そして、大きな鉢型器と涼しげな平皿の断捨離。 uminotebook.com 断捨離したことで、シンク側下段の引き出しにも余裕が生まれた。 器は、このシンク側の引き出し2段分のほか、壁側収納に引き出し3.5個分に分けて…
TDLに行った時に一目惚れして連れて帰ってきたシンデレラのガラスの靴♡ライトアップ⤴️したらメルヘンな世界観についつい魅了されてしまう🙈BBAなのにライトア…
こんにちは!ユキミとタキビです⛄🔥私たちは、いろんなポスティングを経験してきて早10年。その間には嬉しかったこと、辛かったこと…様々体験してきました。そのひとつひとつが今につながる貴重な体験。この【ポスティング