メインカテゴリーを選択しなおす
仙台市若林区にある「せんだい農業園芸センター」に行ったら、園内にある管理研修棟という建物で、雛人形とつるし雛を展示していました。「せんだい農業園芸センター」には年に何度か花を見に行っているけど、雛祭りの頃には雛人形の展示もやっていたんですね。初めて見ました。
今日は、雨の1日でした。そんな中公共交通機関を利用して教室へお越し頂きましたIさん。ありがとうございました。今年初レッスンは、右近の橘 左近の桜作り。以前お内…
雛祭りは、今でも旧暦の3月3日で行うところが多いそうですが… 今年の旧暦の雛祭り(3月3日)は、なんと4月22日‼️ 今年は、旧暦の2月の後に「閏2月」が入る…
世の中、なんだかわさわさとしていて ご先祖さまも落ち着きがなく お彼岸前だというのに どうも遊びにいらしているようで(笑) 先週、早々にお墓参りに行ってきました 本当の理由は 大きな墓園
おはようございます。 この街には (高取)変わったお雛様も沢山並んでいますよ。。 歴史を感じさせてくれるお雛様も数々。。 近隣のお宅の板塀も 何やら 面白い。。 節が顔に見えたり。。。
おはようございますトールペイント、デコパージュ、和菓子づくりどれも好きで始めた事です。好きで始めると、凝り性の私は一生懸命やっちゃう。(これは難しかった!)そ…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます にほんブログ村 前回の続きです 『みはら本町お雛まつり ~③明眞寺・景風館~』いつも ご訪問いただき …
こんにちは。今日は午前中は「組み方修行部」、午後はオンラインレッスンとなり、オンラインの1日でした。 紙バンド講師の パニエ・ドゥ・パピエ 会田幸子(あいださ…
おはようございます。 高取の街で ひっそり咲いていた 菜の花 春を感じさせてくれました。。 珍しい綿の木です。。 玄関先に咲いていました。。 吊るし雛? いや 千羽鶴かな??
おはようございます。 ここ高取の町では 至る所に このような アートが一杯です。。 店頭には 手作りらしき 人形の姿。。 それぞれが お雛様を膝に乗せている光景。。 斜めから撮ってみま
いつも ご訪問いただき ありがとうございます おやつのおかわりは ドコのシスターズです にほんブログ村 前回の続きです 『みはら本町お雛まつり ~…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます きちんと並んだお雛様とお内裏様に比べ 後ろでウロウロするシスターズ にほんブログ村 前回の続きです 『みは…
こんにちわ!(^^)!今朝、ウグイスが鳴いてました。ホ~ホキョ 笑若手のウグイスなのかな?今の時期、鳴くのが下手なんですよ。今年は、ウグイスの練習が楽しめそ…
おはようございます少しづつ、あちらこちらで桜の開花宣言。なんとなく、心がソワソワしちゃいます昨年に続き、先月、Azusalonご利用者様より夏みかんを頂きまし…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 「うさぎ雛」と書いてあるお札は 左に向いてシスターズは右に向いているというドタバタな雛祭りでした にほんブロ…
京都の人形司・丸平大木人形店の大木平蔵製作の雛人形に逢いたくて… 芦屋、西宮、京都の美術館巡りをしてまいりました。 〜関西雛めぐりの旅〜 東京発 6時15分の…
おはようございます。 青のシンフォニー(交響曲) 先日 撮影会で 高取まで お雛様を見に行ってきました。。 途中 上本町で見かけた 豪華な列車。。 皆 写真を撮っていたので 私も わからないままパ
日曜日、所沢市の元町コミュニティ広場で開催された、時代着物市に行ってきました。昨年と比べ、人出が全然違いました。感覚的に3倍。出店数は変わっていないようでした。人出が増えたので、来年は出店数が増えるといいですね。まずはこちら、野老澤(ところざわ)町造商店に展示されていた、江戸刺繍の着物。素晴らしい。眼福、眼福💗様々な時代の雛壇。後ろに掛けられた帯も素敵でした。購入品は、洗い張りの反物が2反です。上...
こんにちは、オイルソムリエのKIYOMIです。 3月3日まで一週間もありませんが、お雛様を飾る事ができました。 今年は時間がなく、お雛様を出す事をあきら…
おはようございます。 梅の咲く頃に お雛様も見てきました。。 今では こういう 段飾りは 殆ど見かけませんが 綺麗な状態で 公開されていました。。 各家庭でこうした段飾りを公開されて
今日はお雛様ですねーちらし寿司食べました。うちは二人姉妹なので昔は七段飾りを出してましたがもうかれこれ20年くらいはお目にかかっていませんよっちゃんはギリギリ、うちのお雛様と出会ったことはあるのよねすげーすげーって喜んでくれた。
天然の防虫剤「樟脳」を入れてお雛様をお片付け&楽天スーパーSALE★ポチレポ♬
おはようございます♬もうすっかり春の陽気ですね(*´∇`*)暖かくなったからか、我が家の車に花粉が積もってすごいことになっていました。ご近所の皆さん、昨日は洗車していました。普段ろくに車を洗わない我が家も、さすがに夫が水洗いしましたよ(^-^;今年の花粉は本当に大
押絵雛(おしえびな)ひな祭りは「Doll's Festival」とか「Girl's Day」とも言います。今年もお雛様コレクターの元上司 であるY先生から、「お雛様を飾ったので、見に来てください」とのお招きがありました。少女時代は遥か昔でも、お雛様と美味しいお菓子のまえでは少女にすぐもどれます(^^)一部だけですが、今年の記録に撮らせていただいた「Doll's Festival」をどうぞ♪吉野喜代治のお雛様お孫さんのお雛様珍しいと思ったのは、...
『かくだ牟宇姫(むうひめ)ひなまつり』の展示会場巡りをしてきました!『かくだ牟宇姫ひなまつり』というのは、角田市中心部にある角田駅や角田市市民センターなど数カ所の会場で、地元の方たちによる雛人形やつるし雛の展示が行われる催しです。(たぶん)特別貴重な雛人形などはないものの、角田の家庭で愛されて来た雛壇飾りや雛人形、地元の方たち手作りのつるし雛などが展示されています。
こんにちは。いげと申します。当ブログをご覧いただきありがとうございます。私と夫、娘さんの3人家族です。家族についてはこちらからどうぞ → 我が家について 本日の2コマ スヌーピーのぬいぐるみが多めです。それなりの形になっていたのが面白かったです。お内裏さまの冠をブロックで作っていたところが細かいな〜と思いました。そしておすましポーズで写真を撮らせてくれました。お風呂上がりにしていたのでパジャマ姿で眼鏡なしです。 ひな祭り当日は保育園でひなまつり寿司やひなまつりケーキが出ていました。その日の我が家の夕飯は娘さんの習い事の事情で外食になりました。 ひな人形は節分が終わってから飾りました。ガラスケー…
3月3日はひな祭りだったけどメインが映画だったから貧相な桃の節句になってしまったという後日談
どうも、ひな祭りの日にひな祭りのネタを乗り遅れていた二児パパの達也です。 3月3日はひな祭り、桃の節句だった いやぁ、よくよく考えたらさ、3月3日はひな祭…
3月3日はお雛様。毎年シルバニア大人サイズのお雛様を飾って楽しんでいましたが、普段展示スペースとして活用していたピアノの上が使えなくなり…子供達が本気で頑張るようになってきたので、ピアノの蓋はほぼ開けっぱなしに。飾るには最適な場所だったのですが…そこで、より省スペースで飾れる赤ちゃんサイズでのお雛様を作ろう!!と思い立ち、チャレンジすることにしました。シルバニアファミリー赤ちゃんお雛様先に完成品紹介します。こちら↓シルバニア赤
にほんブログ村 一昨日3/3高知入り先週に続いてのロングドライブのせいか現在、腰がヤバいっすランチで寄った村の駅ひだかでは野菜や果物で造ったお雛様が 夕方から…
モモちゃんの❤の舌 かわいいね にほんブログ村 3月3日は、🎎ひな祭り 私の両親からいただいた七段飾りのお雛様 コトラママとモモママの幼い頃の写真…
3月3日。雛まつりですね。娘ちゃんの雛人形は実家に置いてきましたが、先月日本に行ったときに雛あられはゲットしてきたので、ささやかな雛まつりの宴。雛あられ、ずーっと気にしていたみたいで、「アレはいつ食べられるのか?」「アレはいつ開けるのか?」と(笑)。食いしん坊娘です。茹でたエビとアボカドのちらし寿司。うん、美味しい、美味しい。娘ちゃんもモリモリ食べておりました。2013年1月生まれの娘ちゃん。これで11回...
こんばんわ。昨日は「桃の節句」でした。ず~と、お雛様と言ってましたが、そうそう、桃の節句でした。桃の花を目にすることはありませんが、とても可愛らしいお花ですよ…
昨夜の夕食。いただいた牛すじカレー、ツナサラダなど。迷った末に、今日はまず牛すじカレー半分と牛そぼろを。うーん美味しい。♪ 大事に少しずつ食べることにします。さて、今日はお隣のご夫婦とHちゃん(2歳)を招いて、一日遅れの雛祭りランチです。テーブルが狭くて乗り切らず。何を作ったか忘れちゃうので、メモで写真を載せておきます。ちらしは大きな寿司桶で3合分。人参、油揚げ、かんぴょう、椎茸、酢ばす、上に錦糸卵...
昨年と同じお雛様飾り 少しバージョンアップは ひし餅と金平糖 白い雪の下からは 若草の芽生え そして早春の桃の花 菱形の形にも 意味があるのですよね 子どもの頃のひし餅は 3色のオコシの干菓子
我が家のお雛は、運良く 新しいお家に,お引っ越ししました。 肩の荷が降りました。 棄てる? 人形供養? こんな考え方も、あっても良いんじゃないでしょうか? 我が家のお雛は、運良く 新しいお家に,お引っ越ししました。 数年前の事です。 メルカリに出品しました。 運良く気に入ってくださる方の所へ お引っ越ししました。 肩の荷が降りました。 そう 肩の荷が降りた 心からそう思いました。 転勤族だったので コンパクトにする ここは、譲れませんでした。 段飾りはやめて 木目込みの夫婦雛 お店でかわいいお雛様を見つけていると 三人官女 屏風浦 付属品も買ってしまいました。 つい 欲しくなってしまうんですよ…
こんにちは、キャルママです。 この前は、過去のお雛様の写真を、再アップしたので、今回は今年撮った写真です。 今年は玄関に飾ってみました。なので、 …
【今日は《ひなまつり》★キティちゃんの「おひなさま」★夕食は『ちらし寿司』】
★ 3月3日(金) 🌞 ★ 今日は《ひなまつり》です ↓はキャロトモのキティちゃんの「おひなさま」 カワイイでしょ・・・? いつもの時間に実家へ”GO!” 〔老健〕に居るキャロママが法事に出る為
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)昨日はひな祭りでしたが、昨夜はアップできなかったので、まずはお雛様の写真を。うさぎガーデンには桃はないので、代わりに花梅を生けています。お花と比べるとお雛様の小ささがわかります。私が生まれたときに、伯母がお祝いに買ってくれた立派なお内裏様のセットが実家にあったのですが、母が亡くなったときに父が勝手に処分してしまいました。持ってきておけばよかったと、ひな祭りが来るたびに思い出して今でも悔やまれます。古風な顔立ちがとても好きでした。最近のお雛様のお顔はアニメ漫画のお顔...スクラップアンドビルド★期待も膨らむ
日付が変わってしまいました。昨日はひな祭り。ちらし寿司やはまぐりのお吸い物。お祝い膳を堪能されましたか?我が家?豚キムチチャーハンです。腹ペコ大王様ご希望は超…
昨日はお雛祭り 今年も飾りました チョコと一緒に写真を撮ったり お料理はちらし寿司と蛤のお吸い物 島らっきょうの天ぷらやうどの酢の物など お雛様の前でいただきました
2023年3月レッスンお花見弁当レッスンお申込み受付中→★こんにちは Blooming Kitchenです。神戸市の自宅で料理教室を主宰しながら、出張料理...
おはようございます昨日は夕方に三女一家が、飛び込んできたので急遽〜雛祭りと私の誕生会ねまずは美味しいケーキを御馳走様でーす私はちらし寿司とお吸い物の用意をあ・・エビフライもねとにかく二人でお寿司をトッピングしてくれるので凄いことだったわよ~~~(笑)(笑)楽しいひな祭りも無事に終了ねーーそして・・ふくちゃんも2週間ぶりに帰って行ったのよおばあちゃーーんまた月曜日には来るからねーーーにほんブログ村昨日は雛祭り🎎
今日大阪は! 晴れ昨日のお雛祭り!如何でしたか?レッスンもあり・・・賑やかなお雛祭りに・・・お雛様が何人いらっしゃったかしら???★自宅動画は此方を★レッ...
おひな様なんか気になっていたのだけれど、昨日わかった五人囃子の太鼓の位置が逆だった 今年のひな祭りディナー3日は仕事とフラダンスのレッスン…全部手作りは無理だ…
この前、 義理妹から 「これ何やわからんけど日本の物やんな、あげる」と 中華製のあんこペースト頂きました。多分巷で噂のカンパニーショップで見つけてきたのだと思う。 このあんこペーストで久しぶりに たい焼き を作ろうかな。 ちょうど、ひな祭りだしね。 ひな祭りと言えばたい焼きに決まっているよね。 そんな訳ねーだろっ!! いつもならお雛様ケーキを焼くんだけど、今年は、お雛様×たい焼きのコラボレーションでマンネリ化したひな祭りに新しい旋風を巻き起こす。のだ。 とりま、 フツーのたい焼き。 あんこペーストをぎゅーと惜しげもなくしっぽまで。美味いぞ。 こちらが今回使った中華製のあんこペースト 黒糖の味が…
今日は、雛祭り。ちらし寿司と桜餅を、みかんちゃんにお供えしました。後は、ママのお雛様のうち、お内裏様とお雛様を玄関に飾っただけがトニー君のお家の雛祭りでした。…
ただいま賃貸。。と言うタイトルなのにトップ画像は自宅から。笑画像、右手のところにお雛さま。今日はひな祭りですよね。桃の花も雛あられもお供えしてあげられませんでした。ひな祭りは娘との楽しい思い出がいっぱいですが、今年は何もありませんの😢(あ、危
今日はお雛様ですね 長女は今日まで学力テスト その帰りに友達とお寿司を食べに行ってました🍣 ってことで今日はちらし寿司は作ってないんです 今年もケーキは作りました 次男坊が手伝
本日の虎太郎はお休みしますm(__)m昨日は昼間暑かったのに帰りは雨と北風で寒くてびっくり!植木をベランダに出してから気温が上がったり下がったりだけど大丈夫かな…本日 3月3日はそう、お雛祭り小麦のお雛様も出しました(*´艸`*)ずーっと欲しかったお着物も選べなかったセール品だけどゲットして雛祭りに着る事が出来ました♡お着物等のお話はまた来週にでも…それを言うなら楽しい雛祭りだけど?てか小麦がお母様とか似合わない...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆☆:゚*こんにちわぁ☆.。.:*娘の雛飾り今日は桃の節句でし...
桃の節句お日さま出たり入ったりとお忙しい日になりました。暫くお義母さんの部屋に飾られていたデイサービスやショートステイで作られたおひなさまと花アレンジリビ...
雛祭りは一年に一度のオンナの子の日。 といっても別な「オンナの子の日」もあるわけですが(笑)。 あれはほぼひと月に一回w。 雛祭りは女のコの祭りです。 成人した女性がやるというのはあまり聞きません。 振袖みたいなものでしょうか。成人したら長い袖は切って短く仕立て直すものです。 歳とっていつまでも長い袖はみっともないとされますw。 女性に生まれたことを感謝し喜び、家族というのを考える祭りです。 親御...
今日は家族4人でひなまつりをした。 去年の写真を見返して、 娘(2歳)の成長に感心しつつ、 料理はスーパーで『ちらし寿司』と『手巻き寿司』を買って、なぜか『雛あられ』を買い忘れ、みんなで音楽をかけて食事を楽しんだ。 我が家は、Appleの『HomePod mini』という スマートスピーカーを所有している。 このスピーカーはiPhone同様『siri』を、 搭載しており、スピーカーに向かって、 『HEY!siri! ○○(曲名)かけて!』と言えば、 好きな曲が流れる。 (『Apple music』というサブスクに加入しなければならない。(月額¥1080)) そこで、『ヘイ!シリ!ひなまつりをか…
【断捨離®】『大人女子あれこれダンシャベリ会』第3回 開催しました!
『大人女子あれこれダンシャベリ会」第3回 開催しました! 同期の断捨離®トレーナーなっつーこと大坊奈津子さんと『大人女子あれこれダンシャベリ会』 第3回を本…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 手帳やノートに書くことは億劫ではありません。むしろ、こんがらがった思考をほどいて…
昨夜の夕食。うどんを半分と、加賀揚げに大根おろし。昨日のランチの鴨せいろでお腹がすかず、夜は少な目です。長芋のとろろと天かすとネギ。生協の加賀揚げは温めて。今日は、昨日とは打って変わって風もなく、良いお天気です。テレビでは、朝から勝浦の石段の雛飾りを中継。悔しい~。でもうちのお雛様も、例年の一段から二段になりました。♪上の内裏様は、姪っ子のお雛様で約40年前のもの、下の五人囃子は、長姉のお雛様で、85...
こんばんは🌸今日も訪問して頂きありがとうございます!!3月3日 桃の節句🍑我が家には、お雛様はありません。子どもは男の子2人だったし💦欲しいなお雛様!!…
3月3日だから桃の節句でお雛様で雛祭りですね。 私にはもちろん関係はないですが、この時期は古民家でおひな様が飾られているのをよく見かけます。 綺麗なので見る分には良いですねえ…吊るし雛なんかも好きですよ。 ということで雛人形で有名な埼玉県鴻巣市。 鴻巣駅前のエルミこうのすにてピラミッド上に積まれた雛人形!…も見たことはありますがそれとはまた別のお話。 鴻巣市の中心部からはだいぶ離れたところにある 花と音楽の館かわさと(花久の里) www.kakyunosato.or.jp 古民家を中心として庭園、うどん屋、喫茶、ギャラリー、体験など色々とあるハイスペックイケメン施設。 立派な長屋門もあるよ!!…
今朝もお隣の無人販売をのぞいてみると、大きな夏みかんがたくさん並んでいました(´艸`*)先日のネーブルが美味しかったからまた並ばないかな〜って、思っていた...
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 暖かな春の陽射しにほっこり~ 外に出るとまだ少し寒いけれど これぐらいが丁度いい、 今日はお雛祭り、、ですがもう これ、、私が子供の頃家にあった木目込みのお雛様 もう60年も前のです。 ひし餅 雛あられ 甘酒 美味...
今日は桃の節句ですね。ひな祭りは女の子の健やかな成長と健康を願い祝う行事だそうです。久しぶりに、ひなあられ買いました。毎年変わり映えしませんが…今年もお雛様を飾ることができました。楽しいひな祭りをお過ごしくださいね。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよひな祭り(桃の節句)
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
亡き母作のうさぎ雛 毎年ちゃんと出して飾っています 友達の家には豪華な打段飾りのお雛様がありました 何でうちにはお雛様ないの?と言った覚えがある 高校生ぐらいの時にも冗談で言った覚えもある 母
「ひな祭り」 やさしいお顔と凛とした、佇まい 見目麗しいお姿は威光を放ち 称賛のため息がそこ、ここに解き放たれる 言葉を語らずとも伝えられるものも、…
灯りを付けましょぼんぼりに ママと同じ年のお雛様を飾りました ルゥもそうでしたがファビもなんと!ボーイまでもがお雛様にイタヅラをするような行動は一切しないの…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 昨年秋に連載を開始した長編小説『ワシントン恋物語』を完結し書籍化しました。心ときめくラブストーリーの舞台はネコちゃんの古…
バレンタインが終わった2/15にお雛様を飾りました。今年はミッキー&ミニーにしたのですが、やっぱりミッキーが傾いている笑 これは最初からで、レジの壊れてないか…
庭の南天を使ってちりめん人形を作りました。ちりめん細工の南天九猿と同じ作り方です。 南天九猿は「難を転じて苦難が去る」という縁起ものですがこちらは南天ニ猿「難を転じて重荷が去る」という意味になります。南天ニ猿は、私が勝手に作った言葉なので
いままでにご紹介したおひなさまと2つ作るとおひなさまになりそうな作品をまとめてみました。綿棒のおひなさま手のひらサイズ 綿棒のおひなさま その1 -縫わずに作れる-手のひらサイズ 綿棒のおひなさま その2 作り方・型紙うさぎのおひなさま簡単
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 雛壇はあきらめまして、お人形さんだけ出そうと思いまして、物入れから運び出してきました。 それだけでも、何年ぶりでしょうという感じです。 ちなみに、このブログで調べましたら、2016年には出しているよう。 aoringo723.hatenablog.com これで、娘二人に良縁があればいいのですが… (^^) 現在のファイル利用量 1%。
私は…見てしまった!ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…16
こんばんは!暇人です。今日は風の強い、寒い1日でした。とにかく風が強くて…いつも行く川の方へ、レスキューの車が3台向かっていて…まさか、事故?ヽ(;゚;Д;゚…
これは、我のお雛様です。 飾り方がわかりません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 昨夜夜中に飾りました! 64年前に、 今亡き我のおばあちゃん&おじいちゃんに、 買ってもらったのです。 引出しも開くのです(((o(*゚▽゚*)o))) 我が生まれたころは、4畳半一間に住んでいました。 ...
2月最後の1日は暖かい!3月になるって聞いただけで「春かなんだあ〜」って思えちゃう。寒かった冬が終わるのだ!イヤあ〜原村の春は、そうそう簡単にきませんけどね!…
牧場の 木瓜の花の蕾が膨らみ始めました。 木瓜の蕾が膨らみ始めるともうすぐひな祭り。 うちでは桃の花の代わりに木瓜の花を飾るのよ。濃いピンクがカワイイ❤ そうそう、 2月のはじめ頃に、牧場の樹齢100年の林檎の木の子孫を残そうと、枝を水にさしてバスルームにおいていたら なんと、 勢い良く芽吹いてきて、 早くも林檎の花が咲きました。 生命力すごっ。 バスルームは温室効果もあってか、5月くらいの陽気が再現できたのかな。 庭の挿し木の方はまだ新芽は出ておらずちょっと節が膨らんで来てるかなって感じで、根が付いたかどうかもわからんけど根がついていてほしい。樹齢100年以上の林檎の木の子孫をどうにか残した…
お友達にお取次ぎでチケットを取ってもらったのですが翌日、大きな病院で治療をすることになり、本当に申し訳ないことをしました💦という訳で、お友達がコピーしてくれた1999年月組の『うたかたの恋』を🏡で鑑賞~男役トップスター真琴つばささんと娘役トップスター檀れいさん💕今もお綺麗ですが、宝塚時代もとってもキレイです✨お雛様🎎が飾ってある🥰花組うたかたの恋ショーは『ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-』にほんブログ村『うたかたの恋』
弥生 3月昨日、今日と暖かな日春だなあ~そんなポカポカ陽気の昨日32壇1200体のおひなさまにお会いしてきました。日本最大級のひな壇圧巻です!ここだけでな...
心理カウンセラーの鈴蘭(スズラン)と申します。♡お悩みは、一緒に考えましょう♡ はじめてのご訪問の方は、プロフィール をご覧ください ^^ ★〜〜★〜…
こんにちは、キャルママです。 スマホで確定申告に挑戦しようと、毎日毎日頑張っているのですが、未だ申告書の作成までたどり着けません。 申告する前に事前準備…
今日大阪は! 晴れ 3月に 春がすぐそこまで・・・今日から始まりますレッスンに向けて・・・昨日は! お雛様のお迎に・・・ 🎎可愛い! 絵手...
3月といえば 桃の節句 お雛様 こんなわたくしも かつては 小さな女の子だったのですけれど 桃の節句を祝ってもらったことがありません お雛様は あるにはあるが ネズミに齧られていて どうにも痛々しいというか お気の毒である だから我慢しなさい というのが父の言い分(言い訳?)で 雑食ネズミの食欲のせいで この歳になるまで お雛様とは ほぼ無縁で暮らす事とあいなりました 今でこそ、お雛様に未練も何もありませんよと 嘯いておりますが 子供の頃はやはり お雛様に、そして桃の節句という甘い言葉に 憧れがありました そこで、まだまだ幼き頃 その時分はまだ 年をとってからできた娘に大甘だった父に ネズミに…
おはようございます。弥生・3月の始まり。すぐそこまで春が来てますね!(^^)!春先の我が家のお庭には、ビオラの花が定番で育ってます。そんなビオラを練りきりで表…
お玄関のキルトを替えました。お雛様のキルトです。今日から3月です。寒い寒いと思っていたけれど少しずつ春が近づいているのですね。今年はスギ花粉の飛散が多いようです。花粉症の者としてはつらい時期になりました。三寒四温、体調を崩しやすい時期です。春の訪れを喜びつつ、体調に気をつけてお過ごしくださいね。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ3月のキルト
女雛がどこを探しても居ないので、NHKの番組で子供たちが雛人形を 作って居たので、私も作ってみた。 若い頃、京都などへ出かけると小さな雛人形を買って帰って…
冬の間はもっぱら利用してる四条通りの地下道他県ではありえない店舗のない清々しい道外より暖かくて、早足でも人が邪魔にならずウォーキングに最適。殺風景な道を歩いて…
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆☆:゚*こんにちわぁ☆.。.:*今日も良いお天気ですね昨日今...