メインカテゴリーを選択しなおす
最中海藻スープ1コ108円 先日、インスタント食品を巡り、夫婦の金銭感覚の違いを感じたのです。マネーリテラシーを意識してきた私ですが、夫には負けました。 夫のお気に入り「マグカップで食べるチキンラーメン・ミニ」と、最中の海藻スープについてお伝えします。 スポンサーリンク // チキンラーメンミニ 最中海藻スープ まとめ チキンラーメンミニ 夫のお気に入りダイソー商品 夫は夕ご飯のときに味噌汁がないと、「マグで食べるチキンラーメンミニ」を、お椀に入れて食べます。 こちらはダイソー商品。 晩酌を欠かさない夫は、おかずを酒の肴にして、最後に軽く盛ったご飯に納豆やタラコをお供に、夕食とします。 マグで…
午前中、歯医者でした。被せたものが取れて早18日、長かった~。 その間左側で噛めないため、右側の負担が大きい。固いものを極力食べないようにしてりんごも固めが好きなのに柔らかめにして2つに切る所を3つに切ったりして乗り越えた。。 いよいよ次で終わる、んだけど最短で25日です、と受付でいつもの如く言われてうぐぐ…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今朝は、本格的な雨の朝でした。今の家は新しいので、窓がすべてペアガラス、夜はシャッターを下ろしているので、外の天気や気温がとても分かりづらいです。ペアガラスは、新築するときに区の条例で決められていました。断熱性や機密性もとても高く、快適ではありますが、窓を閉めていると、季節を感じることはなかなかできません。壁も厚くて、戸建てなのに、ま...
YouTubeで最近よく見ているドイツやフランスの一般家庭の食事内容や暮らしぶりをもっと知りたくて、図書館で借りました。 「フランス流しまつで温かいくらし」。
出かけるのは1人のほうが気楽だったりしますが、ルーティンワークから外れた行動が前頭葉を使うとなんとなくわかっていたため、断られない限り夫を誘って行きます。今日も一緒に出かけ、途中から別行動でした。 ヴィドフランスのモーニングは数種類のパンから1つを選びそれにゆで玉子、バナナ、ヨーグルトのいずれかが付きます。…
先日、図書館で借りた本の1冊和田秀樹さんの「老いが怖くなくなる本」読了しました。 認知症は怖くない、怖いのは老人…
今日は午前11時半から午後4時半まで、母から頼まれたお留守番に行ってきました。 のですが、11時半ぴったりに行ったにも関わらず「早く来たね~」と??? で、お昼は何か買って行くからいいよ、と私が言うと、「作るから買わなくていいよ」と言うので手土産のゴンチャロフのゼリーだけしか持って行ってなかったら「お昼はど…
朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたが昼間はまだ30℃超えです。それでも秋が近づいてきた気配がしますね。 時々ルーティどおりでなく違うことをするほうが脳の活性化にいいのです。なんとなく意識してたのかはわからないけれど気分転換に週2ぐらいで電車〓で出かけてカフェや図書館に行くことにしています。 イートインのあ…
小さな暮らしでラク家事 小さな暮らしがシニア世代に人気です。 不用品を処分し、生活コストを下げるシンプルなライフスタイルは、特に60代に最適でしょう。 なぜなら働いている方も多いけれど、疲れやすくなり、体の衰えを感じやすい年齢だから。 秋に始める小さな暮らし、そのメリットをお伝えします。 スポンサーリンク // 小さな暮らしと秋 お月見や月光浴 まとめ 小さな暮らしと秋 秋がオススメ理由 気温が20℃よりも下がるにつれて、ダニの死骸が増えていきます。 ダニの死骸はアレルゲンとなるため、秋はそうじを念入りにしたい季節。 ところが大きなお屋敷だと、いくつもの部屋をそうじしなければなりません。 60…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ひさびさの不眠昨夜は、久々に眠れない夜を過ごしました。原因はわかっています。それは、昼寝をしてしまったこと。しかも、ベッドで1時間半の熟睡。昼寝でスッキリしたのはいいのですが、夜10時になっても11時を過ぎても、まったく眠くならず、結局寝ついたのは、深夜0時すぎでした。最近は昼寝をしなかったのに、昨日は体調がいまひとつで、昼食後に猛烈...
隣市の図書館に行ってきました。夫はブックオフ常連なので一緒に行き、イートインで混む前に軽くお昼を。今日は朝食はおにぎりにして、朝食用に買っていたバターフランスパンとゆで卵、パック入フルーツジュースを持って行きました。使ったお金は自販機のコーヒー100円。夫はお小遣いでコーラを買っていました。
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。福岡の末妹が帰宅して、1週間経ちました。日曜日はつくばの息子のところに行き、月曜日はお腹を壊して寝込み、火曜日はアロマ教室、水曜日は境界線確定の立ち会いと肥満外来、木曜日は絵画教室、金曜日は観劇と、怒涛の1週間でした。今日は久々に予定のない日だったので、ゆっくりと末妹が泊まりにきた時の片付けをしました。来週もそこそこ予定が入っていて、...
ここんところ、暑さがぶり返してきてまた真夏の服装に逆戻りです。紺色のトートバックだと熱くなるのでかごバックに戻してもいいかもしれないです。 今日は図書館まで歩道橋を渡るのが日向を歩くので暑くてうんざりしました。 YouTubeを見ていたら流れてきたので聴いてみたらこの本の抜粋からの紹介で、詳しく読んでみたく…
今日は午後から美容院。担当さん、忙しそうでヘアマニュキュアしてからカットでもいいですか?って言うから効率悪そうだけど、仕方ない。。 実はコロナ禍になってから短時間で済むようにカットとヘアマニュキュアは別々の日にしてた。だからすごく久しぶりにセットでやってもらったら2時間。ちょっと疲…
フリー素材のサイトからダウンロードしようとしてクリックしたらいきなり音声が流れて「重要なセキュリティメッセージ」がどうたらヘルプセンターに電話してくださいなど表示されて元にも戻れない。このページを閉じたり、PCを切ったりしないでくださいというが、怪しい気がしたので電源を切った。 スマホで調べたらやはり電話をしたりなん…
今日特売でキャベツが98円だったのでまだ半分残ってたけど買った。晩ごはんのおかずはキャベツとニラと豚肉でお好み焼き風にしようと思う。 残ってたキャベツの一部は大きめに切ってフリーザーバックに入れて冷凍しておいた。お安い野菜はどんどん活用したい。 昨日の晩ごはんはこんな献立でした。
やってまいりました 後頭部の薄毛 :。⦿д⦿。: ヘアゴムが駄目
女心と秋の空秋の空模様はとても不安定でそれに似て女心は…移ろいやすいと言うけど子を宿す事のできる生命体としては女性の本能のほうが過敏なんじゃないのかそんな風に考えてみました。本能とは、動物(人間を含む)が生まれつき持っていると想定されている、ある行動へと駆り立てる性質のことを指す。(Wikipedia)心が移りやすいというの は まあ それなりに事実かもしれないけど適当に、移ろいてる訳ではなく もしかしたら ...
昨日は雨もなんとか降らなくて気温も下がり、絶好のお出かけ日和。 6月に京都に行こうかと夫と話していましたが急遽東京旅行に行くことにし、7月、8月は猛暑に見舞われ、約2カ月、ずっとこの日を待ちわびていました。 嵐山電鉄の「車折神社」内に芸能神社がありそこには有名芸能人の方々が収められた玉串があるのです。…
60歳の女性の余暇・最適な過ごし方は?人生の第2のスタートとBardが回答
60歳女性は余暇をどう過す? 60歳になった私は旅行先で、あまり長く歩けなくなりました。 疲れやすくなり、一泊二日の東京旅の次の日は休養にあてたくらいです。 さて、そんな女性の余暇の過ごし方に最適プランはあるのでしょうか。 話題のGoogle Birdに聞いてみたので、回答をお伝えします。 スポンサーリンク // google Bard 楽しいことをしよう 旅行や学び 60歳は第二のスタート 60歳は女盛り google Bard Bardは鳥でしょうか?画像は鴨 Googleが試験運用中のBardは、人工知能が質問に答えるものです。 chatGPTはPC版がないため、私はBardを利用してみ…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日今日は、慌ただしく過ごしました。昨日は午前中は歯科健診、午後は義伯母からの電話が長引いてしまい(汗)、夕方慌てて30分フィットネスに行ってきました。今週半ばから末妹が泊まりに来るということで、フィットネスもお休みの予定。行けるうちに計測を受けておきたかったのです。今日は、午前中に測量事務所の担当者の方が、急遽来ることになり、バタバタ...
京都アニメーション放火殺人事件公判が始まり、ニュースやワイドショーが報じている。36人の犠牲者を出した一方でこの犯人が多額の税金を投じて生かされていることに私は理不尽な念が払いきれないです。 京都アニメーション本社で起こった事件で「けいおん」始め好きだったアニメの制作者たちが夢半ばで命を落としたということもあり、
9月になっても相変わらず暑いけど私はあまり気にしてないかな。9月といえば台風の季節今年は台風が少ないような気がしたけど、これからが本番でしたね(。◕ ⩊ ◕。;)https://www.data.jma.go.jp気象庁・台風の発生数予報では平年並みと言う話だし台風の卵になりそうなものがすでにありそうだから9月は油断できませんね 台風のたまご=熱帯低気圧私は懐中電灯を持ってないので台風などの停電のそなえはこの子です。ただの電気ス...
iPhone8のサポート終了 うちは夫婦ともにiPhone8を使っています。 そのサポートが2023年秋に終わると知って、焦っていました。 iPhoneの買い換えは価格が高いので、悩みます。 そしてもう一つ、頭が痛いのは愛車。 お金のかかることが、勃発していることをお伝えします。 スポンサーリンク // iPhone8のサポート終了 車検で指摘されたこと 融雪剤が車を錆びさせる まとめ iPhone8のサポート終了 サポート終了 かれこれ5年近く使っているiPhone8。 最新バージョンios17がリリースされても、iPhone8は対象外になります。 すなわちサポートを終了。 これにより不都合…
8月の最終日に司馬遼太郎記念館に行ってきました。中学生の頃から新選組にハマった私は司馬作品の「燃えよ剣」「新選組血風録」は登竜門でした。他にも「世に棲む日々」「花神」も読みました。なのに、割と近くにありながら、行ったことがなかったのですよね~。 司馬さんの生家跡にある記念館の入口は雑木林のお好きな司馬さんのお庭の…
来年早々に65歳になり、いよいよ夫婦ともに本当の意味での年金生活が始まります。好きに使える~と思ったものの値上げラッシュに加えて約1万円の介護保険、健康保険に地方税も増え、これはもう、逆に家計を引き締めて老後資金も貯めなくては、、☜今ココ〓となってます。 なのでまずは暮らしのダウンサ…
午後から歯医者でした。この前はお盆前に行きましたが、予約が今日しか空いていなくて麻酔を使うのでやむなく午後からの診療。 前回麻酔がすごく効いていて4時間経ってもまだしびれていたと助手さんに言うと先生に伝えていました。先生は半信半疑な様子で今回は半分にしました、と言う。えっ、それは少なすぎでは……
今日は大安です。日頃は気にしないのですけど明日応募しようと思い、手帳を見ると赤口と書かれている。縁起がよくないらしい。あさっては午後から歯医者だし、で今日の大安に仕上げて出そうと思い、プリントアウトし、午前中にレターパックで投函してきました。ほっ
アメリカの干ばつや中国の水害 東北のお米は、今のところ順調に稲穂が垂れています。 ただ新潟県など米どころで雨が降らず、水不足の懸念が出てきました。 インドの輸出停止や、中国の洪水などでコメの価格が世界的に上昇していることをお伝えします。 スポンサーリンク // インドが米の輸出停止 米も小麦も高値 日本の備蓄米は? まとめ インドが米の輸出停止 日本のおにぎりは国民食 画像は帰りの新幹線で食べた「しらす弁当」おにぎりです。 1コ260円とお高めでしたが、しらすのほかイクラが3粒、入って美味しかった! さて、そろそろ稲刈りですが、米どころ新潟は干ばつです。 私の町も雨が少なくて、気がかりなこの頃…
昨日が電気の検針日でした。今はペーパーレス化なのでネットで金額を確かめます。今月はまだ国の補助が入っていますね。8月の電気代は8795円でした。 1週間前に電気会社が出した予想は9125円でしたが、ほんの少し気温がマシな日もあったのでエアコンを使う時間を少しでしたが減らしたのがよかったようです(^^)
買い替えた電気製品と夫の座椅子。本&物置き部屋に入れたままになっていました。 捨てるには電話かネットで予約してコンビニで粗大ごみ処理券を買って、必要事項を書いてゴミに貼って指定された日時と場所に出す。やってしまえば簡単なんだけど1個だとじゃまくさい。。いくつかまとまって、と思ってたらけっこうな…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。何十年ぶりかに実母と同居を始めました。母は要介護3です。ランキングに参加しています。+++ +++ +++昨日ブログを書きながら頭の中は「歯ブラシ」のことで一杯でした。昨日の記事もは、もっと小豆
サラダチキンときゅりのキムチ和えチキンは昨日から調味料に漬けてました。ニンニクとオリーブオイルが入っているのであっさりしてるけどガッツリした味でした。...
夫が珍しく映画を観に行くと言うので私は書くために出かけ、集中できるカフェに行きました。 昨日は昨日で、暑いのに陽が当たる席しか空いてなくて早めに出ようとして片づけてトレーを持って行こうとしたら、いつもの席がやっと空きになっていました。しかも周りに人がいなかったのでえいやっ、と2杯目のコーヒーを…
インプラントの手術で休みを長く取ったけど実はゆっくり休めなかった。インプラント手術後の影響で再発した三叉神経痛とか、台風や…低気圧での不調とか暑さとか湿度とか元主人の最後の遺品整理をやったりしたことで心がモヤモヤモヤモヤモヤモヤしたりなんかして睡眠不足が続いてた後の、久々の仕事は楽しかったけどなんだか精神的にも体力的にも激しく疲れたようで今年に入ってからだと初かも の …びっくりするぐらいの 爆睡真夏...
50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル
蓮華は仏教のシンボル 私には、腹違いの弟と妹がいます。 先日、50代の弟から実家のお墓について相談されました。 父が伯父と共に、小高い丘にある墓地に建てたお墓です。 バスや電車の便がなく、車で私の家から40分くらいの山中。 墓守について、考えます。 スポンサーリンク // 実家を追い出された弟一家 墓がステータスの老親 墓守 まとめ 実家を追い出された弟一家 廃墟となった住宅・自分で撮影したイメージ画像 私的な愚痴になります。 長男の弟とその妻は、親と10年ほど同居していたのですが、揉めに揉めて2008年ころに同居を解消し、実家を出ました。 当時、小学生の孫ふたりがいたけれど、父の怒りはものす…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。何十年ぶりかに実母と同居を始めました。母は要介護3です。ランキングに参加しています。+++ +++ +++どんよりとして今日はなんだかスッキリしないお天気でした。ヘルパーさんに感謝しかない雨が落
野菜室に生ゴミを入れています 夏場は生ゴミがニオイますね。 スイカの皮や焼き魚の骨などは常温に置かず、冷蔵庫の野菜室にゴミの日まで保管しています。 今日は燃やせるゴミの日だったので、冷蔵庫を徹底的に片づけて、食べ残しは全て捨てました。 冷蔵庫内の片づけについて、お伝えします。 スポンサーリンク // 冷蔵庫 夏こそ冷蔵庫の片づけが大切 運気アップ まとめ 冷蔵庫 冷蔵庫 今夏は娘たちの帰省がありませんでした。 ずっと平常モードで動いています。 食品が値上がりしているので、食材をムダなく使用。 作りおきをやめて、作ったらすぐ食べるようにしています。 www.tameyo.jp カレーやシチュー、…
昨晩や今朝は強風が吹き、これ以上の風が吹くと大丈夫だろうか、と思っていたけれど一番近づいていたはずの正午頃はぱたと止んでいました。台風の目に入った?かというとそうでもない。ただ、雨も昨晩が一番降っていました。 今日はずっと家でニュースを見ていたけど昼ごはんを食べて夫がカメの水槽を洗うと言い…
ネッククーラー 昨日は35℃、その前は39℃と台風のフェーン現象で、北国も猛暑が続きました。 経験したことがないほどの暑さで、まさに異常気象。 そんな今夏に購入し、役立ったものをお伝えします。 スポンサーリンク // スイカ 扇風機 ネッククーラー まとめ スイカ 大玉スイカ いただき物のスイカ2個を食べてしまい、道の駅で大玉スイカ「羅皇(らおう)」を購入しました。 甘くて、おいしい。 暑い夏にぴったり。 お値段は1500円。 わが家は夫婦ふたり暮らしですが、朝食後はフルーツを食べるため、食費は月5万円を下りません。 メロン スイカの前は、メロンを食べていました。 夏の果物は熱中症の予防になる…
高齢者の住まい 知り合いのおうちを訪ねることがあります。 80代ひとり暮らしの女性の持ち家は、ほんとモノが多い。 玄関先からモノが積まれて、出入りが不便そう。 60歳からは買わない生活で、ゴミ処理の負担を減らすことが、大切と考えます。 スポンサーリンク // モノがあふれている高齢者の家 ゴミ処理コストは2兆円 ごみ屋敷 60歳からの買わない生活 まとめ モノがあふれている高齢者の家 服がいたるところに積まれた家 他人の目からすると、「捨てれば良いのに」と思うのですが、高齢者にとっては思い出がしみ込んでいるのでしょう。 ホコリを被った置物や飾り物 亡くなったご主人の帽子 亡くなったご主人が表彰…
ブログがあまりに一方通行でさみしいなと前から思ってましたが、以前コメントのし合いに時間が取られることもあってコメント欄は設けていません。 そこで、「読者メッセージ」がプロフィールから送れるようにしてみました(^^)ブログ主にしか見えない仕様です。感想やご意見などがあれば送ってくださればうれしいです。 内容に…
今日も暑かったぜい~~。そんななか、電車と〓とバス乗り継いで実家に行ってきたぁ~ 3月に危ない状態だった父もここ数カ月、寝たきりとはいえ、安定しています。今日も元気そうな笑顔でした。 ただ母の方がそろそろバテないか心配していました。<…
手作り梅干し2023 先日、信用金庫に出かけて、3年もほったらかしにしていた通帳を更新しました。 虎の子の50万円を定期にしていたのです。 0.002パーセントのスーパー定期、増えたのはたった9円でした。 最強の節約術を考えます。 スポンサーリンク // もしも投資に回していたら 最強の節約術 貯めどきは返済が終わった後 まとめ もしも投資に回していたら 殖えていたかもしれない 虎の子の50万円は、なにかあったときのために信用金庫に預けていたお金でした。 わが家は住宅ローンと教育費のため、首が回らない状態が長く続き、50万円が最後の砦だったのです。 結果として、手を付けずに済みました。 利息が…
冷やし中華のおうちご飯 7月の家計簿を集計したら、食品をはじめガソリンなどの価格が上がっているため、生活費が予想以上にふくらんでいました。 60代夫婦の生活費は、平均が22万円4千円。 もっと節約するには、どうすればよいかのかを考えます。 スポンサーリンク // 食費の平均は? 住居費 水道光熱費 医療費 まとめ 食費の平均は? 割引食品をむだなく調理 60代夫婦の食費の平均は65,789円 うちは夫の晩酌代も含めると、ちょうどその金額になります。 夫婦ふたりで1日2,000円の飲食。 3食を自炊飯にしても、決して贅沢はできません。 なのに7月は海へドライブをして、新鮮な魚介を買ってしまいまし…
市内の図書館の資料本をネットで予約しました。昨日行ったのは隣の市の図書館で借りることはできるけれど予約ができない。蔵書は多いから予備調べに使うことが多いです。改めて市内の図書館にネットで予約して一番近くの図書館に取りに行きます。 ルーティンから帰ってお昼ごはん作るだけで暑いからバテバテ。。午後はYouTube…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。何十年ぶりかに実母と同居を始めました。母は要介護3です。ランキングに参加しています。+++ +++ +++暑い日が続きますが週末ランチを食べに出かけました。神戸散策最近は暑すぎて散歩は止めていま
昨日、午前中はルーティンで出かけ夕方から雑誌の解体とファイリングを始めたらなかなか終わらなくて時間切れ。部屋が散らかった状態で寝るのがいやでついつい夜遅くにまた始めて寝たのが2時過ぎてました。。 今朝は眠かった。。お昼寝しないともたないな〓 雑誌は最近はなるべく買ってないけれど2020年の夏から…
朝からむっとする暑さです。冷え性なので夜はタイマーをかけてエアコンが切れるようにしているため朝から暑いです〓 天気予報は最高気温38℃ι(´Д`υ)アツィーもう、今日は出かけないことに決めました。 本のお片づけの続きを午前中にして直置きの本は推しの雑誌ぐらいになりました。掲載ページを切り取って綴じるため<…
妊婦向けチラシが炎上した理由!育児も家事も妻がワンオペの絶望
ぼくは手が掛かるだよ 妊婦さんへ向けた「先輩パパからあなたへ」チラシが、批判を浴びています。 広島県尾道市が配布をやめましたが、「妻がイライラしている」「赤ちゃんの世話で忙しく、家事ができていない」など、産後の心得が記されていました。 昭和の男尊女卑を令和にまで受け継ごうという、配慮のなさにびっくりしたのでお伝えします。 スポンサーリンク // 妊婦向けチラシ いやだった言葉や態度 産後うつ 男性の家事参加を推進しよう まとめ 妊婦向けチラシ 昭和の男尊女卑 先輩パパは、赤ちゃんを産んだ妻に対してこんな不満がありますよ。 チラシにはアドバイスが書かれていました。 妻に言われてうれしかったこと …