メインカテゴリーを選択しなおす
今日もまた寒い。出かけた帰り、前が見えなくなるほど雪が降りだしました最強ダウン出動して、カシミヤ混セーター、スラックス下に150デニールタイツを穿いてましたが、寒かった。。風邪に気をつけましょう。 今月のガス代が出ました。4832円。 この…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 +++ +++ 年末ですので 引き続きおうちのコトを書きますね。 ワクワクしながらおうちを整理 先日から、You
昨日母親から電話があり、来週実家に行くことになりました。今年中に一度行っておこうか、と夫とも話していたのでちょうど良かったです。 父が起きていてくれればいいんですけどね。3カ月起きている父と会えていないです。睡眠導入剤で寝かしつけられているのでね。夜、寝ないことがあると飲ませていると言います。…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 コロナ以降、旅行は控えていました。 母をこちらに呼びましたので もう、私たちはどこに行っても良いのです^^ バンザーイ
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村温水洗浄便座、メーカーによってウォシュレット、シャワートイレいろいろ名前がついていますがただいま交換思案中です。家を建てるときは、何も考えず標準タイプの、きっと一番安価な便座を選択したと...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村今年買って良かったキッチン用品。もとしげのおろし器(小)マスクをつけない人が多くなってもきっと私は、マスクは付けるだろうなぁ、と、ぼやぁ~っと思っていましたがだんだん付けない時間が長くな...
お金の話お金の話を、初対面の人にこんなにたくさんしたことはない。家計の中身を詳細に打ち明けることも初めて。そんな経験を夏の終わりにしました。シニアのお金の使い方をまとめた本で、6人のうちの一人として掲載していただくためでした。Zoomやメールでの打ち合わせは夏までに終わり、9月末に、撮影と取材でわが家にお越しいただきました。カラーで8ページ。ムック本なので写真が中心ですが、お金の話が元々好きなため、たく...
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 夫とスーパーに買い物に出かけていると 娘からビデオ通話の音が鳴りました。 外なので手短に切りました。 +++ +++
私の平熱は低めで35.8度から36.2度ぐらいです。コロナワクチンを打った昨日の夜の熱は36.2℃でしたが、今朝は36.9度まで上がっていました。 この数年、風邪を引いても熱が出ることはなかったので36.9℃は高いです。昨晩から頭が痛かったのは熱が上がりかけていたからでしょうね。今朝は腕も熱を持ったように痛く、上がりませんでした。
大掃除は特にしていませんが、気になった箇所はちょこちょこ掃除しています。今日はベランダの網戸のメンテナンスをやってみました。完全にハマってないので開け閉めがスムーズに行かない。掃除をしたり、油を差したりしましたが直らないので買い替えたほうが良さそうです〓
最低賃金法で時給が上がるたびに 【働く時間は減る】(。✪ 。 ✪。)
朝の9時20分 「あれ?」 なんか暖かいそう感じて、何度かなと思いYahoo天気を見たけど:。⦿д⦿。: ?朝9時で5℃しか無かった。この時期は、窓ガラスに防寒用のプチプチを貼ってブラインドを閉じないから朝日が差し込んで暖かい+たまたまホットフラッシュで目覚めたっぽいけど寒い時期のやや落ち着いてきたホットフラッシュって実はちょっと良い感じなんですよ。兵庫県西宮での写真 cafe(生花)今日の写真は植物のアート作品...
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 今日は久しぶりに 10,000万歩以上、歩きました。 先週は体がだる重くて、散歩は休んでいました。 1週間ぶりのウォーキン
校正原稿を返送。ほぼ直しが無くなるまで続けることになるのだけど今頃になって見つけたこともあって。。〓中々終わりそうもないですね。でも納得できるまできちんと仕上げなくてはと思っています。 昨夜、テレビの下に雪だるまを飾っていたら、ソファの上の別の雪だるまを見た夫が、「雪だるま、まだあるね」「こ…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 今日から12月 本当に今年もあと1ヶ月となりましたね。 +++ +++ 今年は私
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村今日から師走、12月に入りました。残るところ一ヶ月の2023年、今まで生きてきて一番短い一年になりそうです。以前勤めていた職場の同僚と町のイタ飯屋で、コロナ禍以来3年、いや4年ぶりに会う機会があ...
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ランキングに参加しています。 クリスマスツリーもたくさん見ました。 秋晴れのよいお天気、土日は楽しく過ごしました。 ・・そうだと思っていたのですが 夜にな
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ランキングに参加しています。 昨日も今日もとても暖かで穏やかな日でした。 今日は家仕事、はかどりました^^ +++ +++ +++ 昨日は大阪城公園に行っ
Ⅹの料理上手のスノ担フォロワーさんが以前ポストしていたホットサンドが美味しそうで、定期的に欲しくなっていたホットサンドメーカーでしたが、半年ほど経ってまたまた再燃。高校生の頃食べた味が忘れられなくてとうとう思いきって買ってしまいました♪ アイリスオーヤマのダブルタイプです。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ランキングに参加しています。 今日はとても暖かな一日でした。 温度計を見ましたら、26度ありました。 ちょっと暑すぎましたね。 +++ +++ +++ 週
コロナワクチンは去年の12月に受けた後どうしようか迷っていましたが実家に行き来するため、先日6回目を予約しました。来月初旬になります。 母がアレルギーがあると言いワクチンを一度も受けていません。妹はこの件でも言い争いしたらしい。。どちらも頑な所があるので最近はぶつかることも多いようですね。けっこ…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ランキングに参加しています。 +++ +++ +++ キッチンを使いやすいようにしたいと思い 昨日今日と 色々、動いていました。 ようやく押し入れから食器
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ランキングに参加しています。 +++ +++ +++ さて、昨日の続きです。 前回母の面会に行った時 母の顔は穏やかになっていましたから 私は少し安心した
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ランキングに参加しています。 +++ +++ +++ 来年の手帳を買った時 来年こそは・・と言う思いで書いた記事があります。 思った時が吉日 来年まで待つ
昨日の続き。郵便局に喪中用のハガキはありませんが切手が胡蝶蘭の官製ハガキがあります。家で印刷するときはこのハガキを利用すると切手を貼る手間も省けます。 年賀状も夫は連名、私は自分の名前のみなので喪中も同じにして2種類印刷しました。筆ぐるめ、文字調整ムズい~テンプレートの文字が小さい、と夫に言わ…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ランキングに参加しています。 +++ +++ +++ 最近「骨折」が話題になっていますね。 私の母は今年の1月に転んで骨折をして入院しました。 それまでひ
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、お天気も悪く、冬のような寒さ。街を行く人もダウンやコートを着ていました。つい先日まで半袖を着ていたのに、本当にびっくりです。グレイヘアの悩みさて、わたしが白髪染めをやめてグレイヘアになってから、かれこれ4年になります。グレイヘアにした理由は、以前にも書きましたが、髪の毛が傷んで細くなってしまったこと、6歳年上の義妹がグレイヘア...
今日の神戸は☔っていうか、沖縄以外雨のようで…「この雨を堺にやっと秋らしい気温になりそうです」って感じのことを、テレビの人が言ってました。私はテレビを持ってませんので(普段は見ないから)今日のように、旅に出てホテルや民宿とかに泊まった時に見るか…帰省した時に実家で見るぐらいでしたが月1通院の矯正歯科医院とか、婦人科にテレビがあるから待ちの数分、見る機会が増えたりしてますが あれデスよね…テレビでやって...
けっこう長い間、行ってなかった近くのブックオフ。いつもならイートインやベーカリーカフェの後は夫と別れて、夫だけが行き、私は図書館でした。 鮭おにぎり〓はセブンで。臨時休業の多いパン屋さん、今日は土曜日だからか開いてました~〓栗あんパンにゆずが入っているのが香りも良くって美味しい〓真ん中のは塩…
身欠きニシンの麹漬け ブロッコリーがお安くなったので、毎日のおうちご飯によく食べています。 今年は食品の値上がりがものすごいため、値上げ前に買い込んだ備蓄がありました。 食用油や味噌、しょうゆのほかインスタント麺やパスタを確認したことと、作りおきのおかずについてお伝えします。 スポンサーリンク // 備蓄の食材 重複したもの パントリー 作りおき まとめ 備蓄の食材 備蓄の食材 うっかりすると賞味期限が切れている、備蓄の食材。 先日は袋入り味付けメンマの賞味期限が切れていましたが、食べることができるので、おうちラーメンに添えたのです。 その教訓から、備蓄を確認。 だし昆布 マヨネーズ ケチャッ…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ランキングに参加しています。 +++ +++ +++ 今から2ヶ月ほど前に 失くしものをしました。 プラダのポーチです。 ポーチより大事なのが中に入れてい
特に用事はないのですが、気分転換に出かけてました。夫は1人で「ゴジラ」を観に行っています(^^) ヴィドフランスのモーニング。クロックムッシュとゆで卵とコーヒーで550円。朝はトーストと柿を食べて来ているのでこちらは早めのランチとなります。これだけでは足りないので、いつも家に帰ってから早めのおやつ的に豚まんなどを食べたり…
今日は朝からぬるい空気で29℃近くまで上がりました。午後から雨が降ってきたので明日からはそこまで暑くはならないのかな。お店の中は冷房が効いて寒かったりするのでホント着る物の調整が難しいですよね。 連休は人が多いので避けるため、やっと出かけよう~と校正原稿持って行きました。 鶏料理のメニューが多い大戸屋に海…
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ランキングに参加しています。 +++ +++ +++ 連休初日の今日 とても暑い日でした。 洋服のチョイスを間違えた私、すごく暑かったです・・・・・ 地元
総理の年収4千万円はどんな生活?手取りは約2,300万円・月収およそ200万円
日本の総理と米国大統領の年収は約4千万円 減税や増税の話題でもちきりですが、日本の首相の年収は約4千万円だそうです。 額面の4千万円の手取りは税金を引かれると約2,300万円・月収およそ200万円。 各国のトップ・年収について、調べたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 200万円弱の月収 各国の政治家トップの年収 年収200万円のふたり暮らし まとめ 200万円弱の月収 総理は手取り月に200万円の収入 総理大臣の月給200万円は、もろもろの手当てが別だそうです。 期末手当は、支給月数の1・65月分。 たとえば会社の経営者で、月々200万円の手取りとしたら、大学生の息子さん3人に奥さ…
この前行った歯医者、ブリッジ入れて終わりかと思っていたら(最初の治療説明では、そうだったような?)1週間後にまた診るとのこと。一番前の歯がなんだか大きくて違和感。。言って直るものなら言ってみようかと思います。なんか八重歯みたいな感覚〓夫にそう言うと、「八重歯みたい」と返ってきて八重歯じゃないのに~~
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。佐賀へのルーツの旅から、無事に帰宅いたしました。初めての佐賀で、飛行機に乗るのは5年ぶり、しかも92歳の高齢女性を二人連れての旅行。昨年還暦を迎えた従弟が一緒とはいうものの、飛行機のチケットを取ったのはわたしなので、無事に離陸するまでは気を揉みました。全員JRからの乗り換えということで、当日は京急品川駅の乗換口前で集合。山手線、東海道線...
昨日は母から頼まれて実家にお留守番に行ってきました。今回も夫と一緒です。父はずっと寝ていましたが、母が予定よりも1時間遅れて帰ってきたため、何だか非常に疲れました。。 乗り換えの途中で簡単にランチを。レモンパンとチーズ&バジルパン〓。
夏物、冬物と年2回買い求めているスリッパ。スーパー2軒、ニトリ、しまむらと探してなかなか思ったものがない。冬は家でぶ厚い靴下を履くのでMサイズだと小さいけどLは男性用だからか、地味な色しかないのです。それに夏物をチェックで茶色と紺の色違いにしたらよく履き間違えが起こりました。。なので、違う柄でと思ってもなかなか無く…
昨日から母に電話するも、繋がらず。。「お客様の都合により繋がりません」とアナウンスされる。ふと気になり、ググると料金未払いの場合だと言う。どうしたものか、と先ほど掛けるとやっと繋がった(正確には電話に出ないものの呼び出し音が聞え、後に母から掛かってきた)。銀行に行けなかったが、やっと隣の方がついで(?)に行ってくれ…
グルメ旅 シニアになると仕事を定年で退職したり、子どもが巣立ったりして、時間のゆとりができる方が多いですね。 そんなときに趣味を持つと、毎日に張りが生まれて、楽しく過ごせます。 旅行や美術館巡り、ハンドメイドに囲碁や将棋…… 趣味と老後資金について考えます。 スポンサーリンク // 意外にお金が出ていくシニア 趣味と生きがい まとめ 意外にお金が出ていくシニア 楽しむためにお金が要る 60歳の私は、50代から服やスキンケア化粧品を買わずにワセリンを髪と肌につけて、節約してきました。 娘たちの結婚や孫の誕生と、うれしい交際費は家計に見合った額で対応。 そして意外とかかるのが趣味費です。 お友達と…
過去記事で書いていたことが書きっぱなしになっていたので補完しておきます。 まずは義実家に行く日のお昼問題。飛行機、空港バス、在来線いずれも乗り継ぎ時間が短くて、お昼ごはんを食べるタイミングがありませんでした。なので空港で手続きをした後に10分しか時間がなくすぐ近くにあった上島珈琲でパンとコーヒーを食しまし…
昨日、突然髪を切ったけど悔い無し。女性の髪30代ぐらいだと、ロングヘアの割合は 31%ちょっとで40代になると、ロングヘアの人は かなり減って 15%ちょい50代になると、ロングヘアの人は10%以下っぽ (参照)突然 髪がうっとおしくなり #髪を切る https://t.co/FOaLo7PBJA— Nantonaku (@Aguanieve_KURO) October 16, 2023 20cmほどカットしても、まだロングヘアなのでウエストの少し上辺りまで髪があ...
ひとり暮らしの父のため古民家を片づけ・後編「ウチ断捨離」感想
ひとり暮らしの父は79歳 やましたひでこさんが唖然とした宮城県の古民家、BS朝日「ウチ断捨離しました 石巻からSOS」後編をTVerで視聴しました。 ひとり暮らしの父は、なんと東京都出身で婿養子だったとか。 石巻を愛する心や、妻亡き後も義理の両親に孝行を尽くしたであろうことにも胸打たれたので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // リフォーム計画 震災の教訓 寝室の片づけ 妻の遺品 感想 まとめ 築250年の古民家に独り住む父は79歳 ブログ画像はすべて、私がカメラ撮影した写真ですので、ご了承下さい。やましたひでこさんが、汚家を快適空間に変化させるBS朝日「ウチ、断捨離しました!」の番組…
10、11日義実家に帰ってきました。飛行機利用は今回私は初めてでしたが、思いの外遠かったです。 今までは新幹線と在来線の乗り継ぎでしたが今回は我が家から伊丹空港までがなんせ遠いんです。2時間では着かないので、新大阪よりも1時間は遠い。昨日の夜はくたくたでした。。今日も肩、背中と腰も痛い〓 山陰本線の特急が2…
サバも不漁で高値 週に3日はお魚を食べたいくらい、お魚が大好きです。 ところがサンマやサバ・鮭が高騰して、なかなか買えなくなりました。 そんななか倹約家の夫が、12月に帰省する長女のためにカニをネットショッピングしたことを、お伝えします。 スポンサーリンク // 大衆魚が高い 魚缶の高騰 12月のカニをポチる まとめ 大衆魚が高い ホッケの塩焼きおうちご飯 北国では、ホッケや鮭・スルメイカが好まれます。 塩をふって、ガスグリルで焼くとおいしい。 ところが海水温の変化で、めっきり漁獲量が減っています。 私がよく行くスーパーに並ぶお魚の種類も、減っていますね。 魚缶の高騰 サバ缶も高値で家計を圧迫…
10代から20歳頃、フォークからニューミュージックの全盛期だった。始めは中学時代、アリス、かぐや姫、佐藤公彦(ケメ)、吉田拓郎。高校から20歳頃にチューリップが好きになってチューリップのライブに何度か行った。 今年の5月、50周年記念のツアーに妹を誘ったが断られたので結局行けなかった。ふと気づいたら、今年の初めに買った気がする。
今日は雨の予報だったので出かけないつもりだったけれど、気づけば湿布薬がもう3枚しかない〓 大変。まだ肩が痛いし、なんなら背中まで範囲がひろがっている〓 しかたなく、スーパーの薬局まで買いに行きました。今使っているのは2、3年前に買ったものだけど、同じ商品がありました。 28枚入り、税込み980円…
冷えたのか寝不足からか、一昨日の明け方ふくらはぎが攣りました。なのに昨日出かけたものだからヤバい。。酷い肩こりもあって、Wパンチです〓 湿布をそれぞれに貼って寝ましたが、まだ辛い状況。。夫の実家に行く前に治ればいいけどなぁ(´・_・`) 桜の葉っぱもだいぶ色づいてきました。
秋はパンツで活動的に 朝晩はすっかり涼しくなりました。 夏服をしまい、秋服と交代の時期なので、服を点検しています。 流行を追わず、お気に入りを長く着ると、とっても経済的。 夏服をすっきり片づけるための洗濯方法もお伝えします。 スポンサーリンク // 夏服の片づけ 着なかった夏服を処分 秋のファッション まとめ 夏服の片づけ 夏服のしまい方 画像は、8月に上京したときの1枚。 赤坂迎賓館の噴水前で、5歳の孫と一緒です。 さて、この日のファッションは、しまむらのセール品。 www.tameyo.jp 昨年、グッドタイミングで処分品をゲットしました。 今夏はこの服が大活躍。 汗をかく季節は毎日、ワイ…