メインカテゴリーを選択しなおす
読んでくださりありがとうございます。 皆様、おはようございます🙂 今日はクリスマス・イブですが‥日常ネタでいきますね。先日、BIG-Aで買ったケーキです🍰 イチゴのショートケーキかと思って飛びついたら、クランベリーでした😅 しかしクランベリーも充分美味しかったです🙂 クリームとケーキの生地も、ほどよいバランスで、それでいて甘さもちゃんと感じられました。 最後まで美味しく頂きましたね😁 こないだプラン・インターナショナルから冊子が送られてきました。 その中にクリスマスギフトを促す記事がありまして。 私はクリスマスプレゼントを送る相手がいな‥いので、せっかくなので水筒のギフトを贈ることにしました👍…
こんにちは。 ラブリーなものよりシンプルなものが好きになってきた小5の長女。去年くらいからかわいい水筒カバーは使ってくれなくなりました。 ランドセルに入れたいからショルダーベルトも不要と言われ、シ
softcreamです。コンサートへ出掛ける時は ケユカの スタイリッシュな水筒を愛用しています。喉を潤す程度で良いので 嵩張らず細くて (フタの直径4.2セ…
こんにちは。 ちょっと更新お休みしてしまいました。お休みの間も見に来てくださった方ありがとうございます! この2日くらい実家の押入れの収納相談をうけて考えていました。 実家は遠方なので、写真を
こんにちは、maru.iです。久々の更新になってしまいました。先々週に体調を崩してしまったら、今年の風邪は長引く…(涙)咳や喉の不快感がしばらく続き、つらい日々でした。皆様も、体調不良にはご注意くださいね。その後、ようやく体調も少しずつ良くなってきた日に、キッ
我が家にノーズワークあるにはあるのです ただふたりとも お気に召さないようでね ちょびのお気に♡はこちら 『ぐうちょび家♡特製ノーズワーク ➋ ~ 犬と…
【本ページはプロモーションを含みます】 ご覧頂きましてありがとうございます。 我が子がボーイスカウトに所属しているので、アウトドア用品が増えること増えること💦これは良かったなぁと思うものを紹介します!主に子ども用を紹介しておりますが、衣類で
【サーモス水筒】パッキン一体型で食洗機対応の「JOQ」が便利!
また、パッキンちゃんとハマってなくて、水筒から漏れた。。 そんなことを思ったのは、私だけではないはずです。 パッキンってちゃんと付けたつもりでも、隙間から漏れたりするので面倒ですよね。 しかし、水筒を洗うのが面倒なので、食洗機対応水筒が出る
以前作ったオリジナルステッカー旦那と色違いの水筒を買ったので貼ってみた。可愛い旦那の水筒、私の水筒でそれぞれ愛車モチーフのオリジナルステッカーになってます。た…
【コップ付き】トトロの水筒で他の園児より目立っちゃおう!【2way】
コップ飲み、ダイレクト飲み、その両方に対応している水筒。急な園の対応指示にも臨機応変に応えることができるのは嬉しい。そして、トトロがかわいい。ほかの園児と差をつけれます!
【人間だもの】大人だってトトロの水筒を持ちたい!【かわいいは正義】①
【コップ付き】トトロの水筒で他の園児より目立っちゃおう!【2way】 子ども向けのトトロ水筒は以前に紹介しました。今回はそんな子どもを「ずるいー」って思っている大人のひと向けに、紹介していきます! 最近?もう遅いか、マイボトルが流行ってきて
水筒ですね。中身は、もちろん水道水🚰マグとかタンブラーとかお洒落なものではなく、娘が小学生の頃に使っていた水筒です。⬇️こんな感じのやつです。サーモス 水筒…
スケーターのステンレスボトル(水筒)を愛用している我が子らのゴムパッキンを交換する
どうも、子供の水筒のメンテナンスをする二児のパパ達也です。 パッキン、最終的には何度か何年か使うと緩くなる? スケーターの水筒を子供用に使ってるんですけど…
経験695:コーヒーが美味しく飲める丁度良い300 mlのおススメ水筒を紹介!お手入れ簡単で保温力も最高です!
身近なモノ・コト・バショのレビュー情報満載です!きっと気になる情報が見つかります!ぜひご参考に!
旅行に持って行ってよかったもの٩(๑> ₃ <)۶福岡グルメの牧のうどん
昨夜は旅行から帰って 直ぐに洗濯をして 2回 ベッドに入ったのが日付が変わった 午前3時30分 おやすみ もうそこからは爆睡〜 ぐーぐー 今朝…
水筒は、日常の必需品からアウトドア活動まで、さまざまな場面で役立つアイテムです。飲み物を長時間温かく保ったり、冷たく保ったりすることで、季節や状況に合わせて快適に水分を摂取できます。
タイガー魔法瓶MMZ-W060をレビュー|手入れ楽なパッキン一体型&最軽量で買ってよかった水筒!
タイガー魔法瓶MMZ-W060についてレビューしています。MMZ-W060の基本情報や特徴、メリット・デメリットだけでなく、口コミ・評判や他メーカーとの比較、パッキン一体型関連商品なども紹介しています。
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 夏は水筒の出番が多く使う→洗う→乾燥の繰返し動作優先で出しっ放し収納でしたでもそろ…
水筒とスクイズボトルの違いがわかる人は多いと思いますが、 水筒とスクイズボトルの使い分けに対しては疑問を持つ人が多いと思います。 今回は水筒とスクイズボトルの違いと使い分けについて素朴な疑問を解決していきます。
ブログに来て頂きありがとうございます。グレー豆しぼりの手ぬぐいが届いていました。かまわぬの手ぬぐいは、違う使い方^^;今回の手ぬぐいはキッチンで使いたい、乾きやすそうな薄手です。端がほつれないタイプにしました。【4h限定 店内最大50%OFF さらに10%OFF】手ぬ
少しずつ過ごしやすい時間が増えてきました。 この夏は暑かったように感じます。 で、活躍したのがこちら。 小さな水筒です。 コップ一杯くらいしか入らないのですが、ちょっと飲むくらいのちょっとしたお出かけに活躍しました。 もちろん、半日以上とかになるとこの水筒では足りません。 基本家で仕事する私。 出かける用事も買い物など、短い時間の外出が多めでした。 ペットボトルを買うほどでもないけど、ちょっと飲みたいと思うのがこの夏多くて、持ち歩きました。 また、日常遣いのバッグは小さめですが、この水筒ならいつものバッグにも入ります。 洗う手間は増えますが、それ以外はとても便利でした。 洗うパーツは、ふたと水…
サーモスの水筒「JOK」と「JNL」の違いは?互換性はある?
サーモスの水筒「JOK」と「JNL」っ似てるけど、何が違うの?どちらを買おうか迷っている人も多いかと思いますが、JOKとJNLどちらも持っている筆者が「何が違うのか?」違いを説明します。サーモスの水筒「JOK」と「JNL」は似てる?沢山の種
2024極楽ねこカレンダーフォトコンテストで参加賞もとい、もれなく賞のアイシア商品をいただきました。 ちょっと今回、手持ちの写真で〆切ギリギリ滑り込んだ形だったから、ある意味納得の結果ではあるんだけど、やっぱりいつかは入選したいよねと次回に期待。 とは言っても所詮はiPhone12miniとぽちの腕でしょ? 期待するほどの実力が伴わないのが悲しいけどこれ現実なのよねっていう。 善処します← アイシア株式会社さま、ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さてさて、遅ればせながらのマイナポイント。 ぽちのポイントはオーカードに、+2…
『エヴァンゲリオン ネルフ サーモマグボトル』発売 RADIO EVA
RADIO EVA(ラヂオエヴァ/ラジオエヴァ)から、アウトドアシーンはもちろん、普段使いにも便利なスリムで持ち運びやすいステンレスマグボトルが登場です。 RADIO EVA A168 NERV Thermo Mug Bottle
*水筒をたすき掛けにし転倒して大怪我をした例が報告されています。
これ、子供だけでなく、大人も転んでけがをしないよう、 水筒はバッグに入れて持つとか。。。、 気をつけた方がいいですね(´・ω・`) 。 水筒のたすき掛けは要注意。 水筒をたすき掛けにし転倒して
今日は朝9時から工事👷!丸1日かかる工事なので、暑くて大変だよね子供達は、何度も覗いて見ていますすーちゃんが10月から幼稚園入園なので準備始めてます上履き入れ…
今朝は、恩智川を越えて久しぶりに歩きでドンキまで行って来ました。行く甲斐が有る安さの買物が出来ます。阪神高速野効果の日陰を歩いて行きました。moto8加藤さん…
【雑誌付録】保冷ステンレスボトル2種(「大人のおしゃれ手帖 2023年 9月号」「リンネル 2023年 10月号」)
今季 保冷ステンレスボトル が 付録 だった 2つ の 雑誌 を 結果 どちら も 買いまして ω・`)チラッ大人のおしゃれ手帖 2023年 9月号 ( Finlayson ( フィンレイソン ) 保冷ステンレスボトル )大人のおしゃれ手帖 2023年 9月号【付録:Finlayson スリム&軽量な...価格:1,480円(税込、送料別) (2023/8/21時点) 楽天で購入 リンネル 2023年 10月号 ( スヌーピー 大人デザイン...
いちばん嫌いな家事はアイロンやらんけど限界パート主婦ゆゆですお盆明けお菓子いっぱいもらったレアチーズのバームクーヘンたべた買ってよかったものオススメしたいもの…
2週間に一度になっているトニーの鍼治療です。今日が、11回目の治療の日でした。10回目の治療後、調子が良いのですよ。10回目は、鍼に流す電流が弱だったのです。…
ニトリで期間限定979円(税込)になっていたため、冷たさ長持ちペットボトルホルダーを購入。以前からあちこちで同様のペットボトルホルダーが販売されていたが、あまり興味がなかった。持ち歩くには大きいし、外だとすぐに飲んでしまうので要らないと考えていたからだ。しか
暑い日が続き職場にも水筒を持ち込んでいるのですが、連日の暑さの中水分飛球の関係で水筒が足りなくなり、10年ぐらい昔の象印の水筒を引っ張り出しました。この象印の水筒がお蔵入りになっていた理由が、氷を入れる際の口が少々小さく入れづらかったからだったのですが、引っ張り出して使ったところ保冷能力がとても高いです。普段遣いしているのは、ドン・キホーテで購入した500mlの水筒だったのですが、こちらは半日たつと...
昨年7月の始めにクラフトバンドで花結びを練習し、作ったポシェット、お買い物に行くとき使うかな。と、思っていましたが、その後、急遽○デンの園への入居を決め、引っ…
今日は10回目の鍼治療の日。ちょうど最高気温になった頃、お散歩してから病院に向かいますよ。 曇り空だし、木陰での散歩は苦にならないね。公園には自転車で来ていま…
皆さん、お子さんのお古使ってますか?わたしは、使ってます。水筒という、学生以来のアイテムです。皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@me
朝から猛暑。 今日は第二回共通テスト模試です。 近くの女子大が会場です。 プリンちゃんの体調が少し良くないので、電車で途中までいっしょにいきました。 浪人生だ…
あおむし家では、お湯を沸かしてお茶やコーヒーを淹れるために電気ケトルを導入しました。 しかし、この電気ケトルを使っているうちに、お湯を沸かす以外にも、料理の時短に活用できることに気が付きました。 今回は、本来の使い方とはちょっと違う、電気ケトルの活用法を4つ紹介します。
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
たえちゃんと夫と3人の日曜日と次女の水筒がついに2リットルに!
昨日は夫は休みでした。長男は朝から「僕の家で宿題しよう~」と友達が誘いにきてくれておにぎりを持って出かけていき、そのまま月一回の近所の廃校小学校再利用プロジェクトの学校開放に行って夕方まで遊んでいました。夜にはそのお友達の家で今度は花火をしようと誘ってくれて近所のお友達が集まって楽しんできました。ザ夏休みって感じですね。次女は友達三人とイオンシネマに「忌怪島」を観に行って、フードコートでお昼を食べ...
昨日の成田空港。 手荷物検査で珍しく引っかかったので「何が?」と思ったら、、、 ゆで小豆缶でした〜😅 検査員の方が缶をシャカシャカ振って内部の水量を確認。 「今回はいいですよ!」とセーフ🥳 たかが茹で小豆ですが、オランダで買うと 小さい缶が€5くらいするので 没収されな...
いまだ梅雨の時期ですが、暑いですね。もう梅雨明けしたのではないかという暑さです。さて、水筒を持つことも増える時期ではないでしょうか?でも、水筒に入れてはいけないもの、というものがあるのをご存じでしょう
【green pepe/大阪市北区】 こんにちはHPSの代表です/ 前回紹介した『green pepe』アイテムの続きになります いやほんとにね 昨今 危険な暑さが続いておりますが そんな時の必須アイテムが
ご訪問ありがとうございます。コロナが始まる前から在宅勤務のフルタイムワーカーです。東京の片田舎に生息中大した趣味はないのですがあえて言うならば旅行とキャンプが…
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 我が家の水筒が1つ増えました炭酸OKの水筒です色々調べて見比べて タイガーにしまし…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 150mlの極小水筒、 便利で毎日使っちゃってる! という話です。 150mlの極小水筒がこちら。 その150mlの極小水筒がこちらです。 小さい。 とにかく小さい。 こんなので喉をうるおせるのか!? と不安になる小ささなのですが、 これがちょっとした外出にちょうどいい! 私が使っているのはこんな時。 ・スーパーなどへの買い物 ・子供(小1)の送迎時(車でも、徒歩でも) ・子供の学校行事(参観日等) この季節、 一口でいいからちょっと水分摂りたい…! ということが多いので、 この150mlがあるとないとで大違いです。 …
おはようございます😃 ヤクルト1000効果?スッキリ爽やかな朝です二日も二度寝しないなんて何か用事があるときくらいだったわ昨夜は睡眠導入剤も減薬しましたもっと…
7月に入り日中は30度越え。 毎朝、サンサンと降り注ぐ太陽の中を 重たいランドセルを背負って登校する娘たち。 毎日、お水を入れた水筒を学校へ持たせていますが こう暑いと冷たい水の方が美味しいだろう と 我が家では水筒の中にスティック氷を一本