メインカテゴリーを選択しなおす
葬儀ですら、人と自分が違うことが許せない!ましてや友だち付き合いならなおさら…
昨日の記事を書いて、更に考えました。自分と違う人と友だち付き合いをするのは結構苦しいことですが、結局みんな違います。自分と違う人のことを人はどれほど尊重できるのでしょうか。 私は現在まったくと言って良いほど友だち付き合いをしていません。しか
葬儀の打ち合わせでいろいろびっくり!今でもお手伝いは必要?やっぱり大変だ
年が明けたばかりですが、先日ご近所に住む女性(夫の幼馴染のお母さん)が亡くなりました。昨日、打ち合わせに行き、息子である幼馴染からいろいろと話を聞いたところ、お母さんは92歳になっていたそうです。 まだお手伝いが必要だった! 葬儀は家族葬で
寒い時期はやはり多いの?またご近所さんが亡くなったと知らされて思うこと
今年は何事もなく新年を迎えたと思いましたが、昨日ご近所の方が亡くなったと知らされました。我が家が現在住んでいる家を建てて引っ越してきたのは、ちょうど30年前です。 引っ越したばかりの頃の親切を忘れない その頃、現在の私と同年代だった方々は8
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラ主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローもありがとう…
しばらく前のドラマになりますが、黒木華さんが主演した凪のお暇。あれで僕が一番勉強になったのは、同僚女子社員の恐ろしさ。 笑顔で凪に雑用を押し付ける同僚、凪をサンドバックにして追い込む同僚、仲良しを装いながら凪にダメ出しをする同僚。この同僚女3人組の恐ろしさ
地縁、血縁、意識縁。考えさせられる年末年始。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜の…
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
今日から12月です。12月になると警察では歳末特別警戒が始まります。我々断酒者にとっても歳末は、忘年会やクリスマスパーティー、信念の準備などと酒が身近になる…
最近は月々の更新は控えています。そして今年は記事にするのは初でした。しっかり地域のボランティア活動を仕掛けています。自治会枠で子供会主催の資源回収を手伝ってい…
ピラカンサの赤い実 / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れたが、雲が多かった。日中の最高気温は23℃。ゴミゼロ運動実施。その後、隣接する公園で自治会主催の「ふれあいの会」に参加、皆さんとの親睦を深めた。今日の一枚は、昨日も庭に来たジョウビタキのお嬢。どうやら近隣の住宅と共にわが家もこのお嬢の縄張りに入っていて、彼女の見回りコースにも入っているようだ。写真に写っている赤いものはピラカンサの実。...
わが家は最近『自治会』をやめました。自治会は自治体と違って、法的権限のない任意の団体です。それなのに、流れのまま加入していませんか?自治会は強制ではありませんが、退会するのは勇気がいりますよね。自治会のルールは地域によって異なります。よく調べた上でご検討くださいね。
私の住む田舎地方では 自治会への加入はほぼ強制です 自治会の役割といえば、ゴミ収集所の管理や 自治体からのお知らせなどの配布 回覧板や募金などの集金その他、 地元の神社の行事や 一部の人しか参加しない スポーツ大会の取りまとめ、 地区内の街灯の修理 などなど 自治会の役員ともなれば ありとあらゆる 相談・苦情・要望に 対応しなければなりません しかし、 若い世代の方たちにとって この自治会の活動は かなり負担になっています 共働きも多い中 仕事から帰宅後に集金して回ったり休日に地域の集会や行事に参加したり小さい子どもさんがいれば なおさら大変です 自治会も 今まで通りのやり方では 通用しなくな…
今朝郵便受けを見ると、地元の小学6年生からの手紙が入っていました。入れたのは町内会のボランティア担当者でしょうけど。 内容は、小学校の創立記念日に合わせて、モザイクアートなるものを作る予定で、そこに私たち見守りボランティアの顔写真も入れたいとのこと。
昨夜から降っていた雨も午前中にはあがり秋空が広がりました今日は自治会の安否確認訓練でした。。。5月に続いて2度目の訓練わたしは今年度班長なので各家庭に安否確認タスキが掲げられているかチェックしてきましたわが班のタスキ掲げ率は。。。100%!昨日のうちに各家庭に再度案内をポストインしちゃいましたが。。。ここのところあまり動きがなかったフリマサイトの楽天ラクマ今朝起きてみたら夫のズボンが売れていました...
昨日昼、ちょっとそこまで外出したのだが、ふだんほとんど人が歩いていない農道に何人かの人々がわらわらとこちらに向かって歩いてくるのが見て取れた。彼ら彼女ら老若男…
今日は自治会の運動会!٩( 'ω' )وガンバルゾイ! とうちゃんの種目は綱引き2回やって2回とも勝利でした!(^_^)vお昼過ぎには終わってお弁当もらって帰ってきました! 夜は夜でクッキーと運動会! (*^▽^*
皆様、お疲れ様ですふと思い出したんですが、10年程前に、PTA役員をしてまして、副会長だったかな。コロナ前だから、行事が毎月のようにありまして、まあ、大変だっ…
10月になりましたぁ~昨夜から雷がなったり時折強い雨が降ったりお昼ごろまでは大荒れのお天気で新しい月のスタートになりました今夜はいよいよ来年度の自治会役員を決めるため班の方たちとの会合があります進行は今年度班長をしているわたしすんなりといろいろな事が決まるといいなぁ~わたしの住む市の自治組織運営マニュアルをみると。。。自治会って住民相互の扶助と親睦を図り、生活環境の維持改善、、、高齢化も進み役員や班...
コロナ後の復活氏神様、近所の天神様の祭礼です。神輿か出る祭礼はコロナ以来4年振りです。遡ること4週間前、準備のため、自治会の集会が行われました。前回は少し遅刻して入りずらかったので、今回は時間どおりに自治開館に着くと、すでに席はほぼ埋まって
【宅配クック123】自治会名簿?犯罪者の情報源になるだけ!いらん!2023.9.24朝食
2023.9.23夜136-72-36.0 2023.9.24朝121-77-36.5 朝食 宅配クック123 刻み普通食 白身フライ 豆乳入りしっとり卯の花 畑のお肉とキャベツの味噌炒め チンゲン菜と人参のお浸し 鳴門産細切りわかめ煮 タルタルソース
自治会やらなんやらの活動がコロナ前の頻度に戻ってきました。『自営業でいつも家にいる奥さん』『子育て一段落、元気に動ける年齢』っていうことで、無償の地域ボランティア的なオファーがてんこもりの今年度です。はああああああああ。なんかねえ、これって
自治会役員は、今年で2年目。そして今年からは、コロナで中止になっていた、様々な行事が復活。消防訓練もその一つ。そして昨日は、早朝から、その消防訓練に参加。早めに町役場の駐車場に行ったものの、ほぼ満車状態。ただ、そこは軽自動車の身軽さで、何とか片隅に車を停め
見守りボランティアの参加者は、毎月地元の小学校が発行する予定表を、町内会のボランティア担当者から受け取ります。そこには毎日の学年別の下校時刻が書かれていて、それに合わせて参加者は家を出ます。 夏休み明け初日の9月1日は当日の朝、担当者から電話があり、
今日も、朝7時過ぎから、自治会のエリア内の、廃品を回収してまわりました。自治会館横に集められた廃品を、業者に引き取ってもらい、その売り上げが、自治会活動に回されるのですが、その業者が来る時間が、まちまちだったりします。早いときは8時、通常は9時ごろ、場合によ
【宅配クック123】自治会費の徴収?PayPayにしろよ!2023.8.29朝食
2023.8.28夜121-77-36.3 2023.8.29朝100-57-36.6 朝食 宅配クック123 刻み普通食 あじみりん焼き 味付いんげん 小松菜の和え物 豆腐と野菜のそぼろあん 小豆煮 赤かぶ漬け
昨日の記事にてお話ししていたマンションのお祭りが始まりました。朝から準備していた住人の方々には頭が下がる思いです。準備が進むにつれ、焼きそばのソースの匂いが漂ってきて気分も高揚してくる。
おひとり様にとっては、無縁な話ではありますが、夫婦仲良く暮らしていても、いつかは、別れの時が来ます。死は、誰にとっても、必ず訪れる行事。以下は、幻冬舎オンラインからの一部抜粋。いつかは分かりませんが、夫婦であれば必ずパートナーとの別れは訪れます。平均寿命
以前理事会で苦労を共にした方から建物修繕プロジェクトの書記を依頼された 会議の議事録を作る仕事・・会議出席 録音 文字起こし 作成 配布 どちらかというと...
どの自治会もゴミ出しはあるだろう。 当然うちの自治区にもある。 うちの地区はゴミステーションがデカい。 6畳分ぐらいの大きさの金網製のゴミステーションだ。 今年の年度からはルールが変わり当番する人が変わった。 前のルールは、分別さえきちんとしていればいつでも出してだったのに...
さてさて…22日の土曜日AM6時頃、我が家のパグの散歩に出ようとしたら… 父ちゃん、歩くのは日陰だけにしてや… なんかカラスがたくさんいて騒いでいる…そうした…
そこまで掃除が必要?害虫よりも高齢者の健康を心配した方がいいと思う
連続して自治会の掃除!今日は自治会の人が来て、また近々周辺の掃除をするから参加して欲しいと言われました。自治会の掃除って、先週やったばかりです!!何で~?と聞くと、前回あまりの暑さで、途中放置になってまだまだ草がボウボウの場所があるから続きをするらしい…。今日も猛暑って感じでかなりの暑さなのにこの中で1時間とか座りっぱなしで掃除をするなんて…信じられませんわ。もう草ボウボウでもいいやろ、と言ってみた...
注文住宅、絶賛建築中の我が家ですが、新居の自治会についてのお話。 自治会加入は必須? 我が家は転勤族で、これまで4か所の自治体に住んだことがあります。アパート…
2012年1月14日 自治会長から相談があったケース ある頑固なじいさまがいました。 おそらく仕事人間だったのでしょう。 80歳になっても、「人様の世話にはなりたくない」と言っていました。 彼には妻と、2人の息子がいました。 妻は10年前に他界。 彼が亡くなってから発覚した...
仕事の帰りに、実家により、 お向かいのおじさんが、駐車場にいるので、声をかけた。 「こんにちはー」 「Tさん(現在空き家で、ゴミ捨て場になっている場所)がお引越しされて、ゴミ捨て場が廃止されるのって、聞きました???」 おじさん「うん。聞いた」 私「その代わりに、うちの母の家の前にゴミ捨て場にどうですか?って話が来たんですけれど・・・・・」 おじさん「え?それは知らないよー」 おばさんが、出かけているので、おばさんが帰ってから、詳細を聞くことにしましたが、おじさんと、いろいろ話をしているうちに、おばさんが帰ってきました。 おばさんは、すべて初耳で、 おじさんは、他の人から聞いたらしい。 道路を…
母の家の空き家前のゴミ捨て場が廃止され、次のゴミ捨て場には、母の家の前に、白羽の矢が立った・・・・・・・
先日、夫が母の家に、晩御飯を、持っていったときに、自治会(町内会)の副区長さんに声をかけられた。 母の家の隣は、ずっと空き家で、市内の別の場所に住んでいるので(あっちにも、こっちにも家がある)その家の塀の前に、ゴミ捨て場を設置させてもらっていました。 ですが、隣の家が、その土地を売りに出すことになり、 ゴミ捨て場が前にあると、土地が売れない! という事で、そのゴミ捨て場は、廃止になり、替わりの場所を探しているそう。 で、母の家の前に置かせてください。 って事でした~~。 夫は、「自分の一存では決められないので、保留にさせてください」と言って、 帰宅後私に話したのですが・・・・・ えーーーーー、…