メインカテゴリーを選択しなおす
【2023年7月】楽天お買い物マラソン購入品(その2)~本・食品・アレルギー対策品~
7月の楽天お買い物マラソン、後半戦。購入予定品をリストアップ。▼前半戦【2023年7月】楽天お買い物マラソン購入品(その1)~子供服とリピ食品~エントリー必須!6 楽天ブックス...
全国統一小学生テスト解説授業動画2023年6月分公開期間は?
全国統一小学生テスト解説授業動画公開日が知りたい! 毎回、試験直後にホームページを見ても見つからない 一週間の限定公開なので見逃す可能性も 2023年6月4日実施分の解説授業動画はいつ公開? 公開期間が書かれた用紙が配られた! 四谷大塚系の会場だけ? 解説授業動画公開日時・期間 解説授業動画の見方 受験番号が必要! 受験しなかった場合は見られない?! スマホでもOK 全国統一小学生テスト解説授業動画はいつごろ公開される? 実施日の一週間後の正午 前回の公開期間は…土日関係ない 全国統一小学生テスト解説授業動画公開日が知りたい! 毎回、試験直後にホームページを見ても見つからない 全国統一小学生テ…
今日も暑くなりました~最高気温33.7℃夕方から風がでてきて心地いい。。。明日はお天気下り坂のようですそして最高気温予想は20℃。。。ジェットコースター並みに気温が変化していますあらためてちょっぴり断捨離して普段着る服をオールシーズン分一か所にまとめ置いてよかった断捨離といえば以前お仕事で使っていた教材たちを役立てていただけそうなところへお嫁に出してきました九九カードやかん字カードなどの市販の教材や...
『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』 書店で取り上げられている売れ筋の本 『小学生のためのバク速!計算教室』 人気ユーチューバーお笑い芸人・数学教師の本 『中学入試 計算名人免許皆伝』 中学受験塾入塾前に取り組む昔ながらの受験算数本 『6時間でできる!2ケタ×2ケタの暗算』 おさかなプレートを使うゴースト暗算シリーズ 「令和版」も! シリーズには3ケタの掛け算・割り算の暗算バージョンも 『暗算のコツが6時間で身につく本』 割り算・引き算・通分…一冊で扱う暗算の種類がとても多い本 暗算の楽しさに目覚めた子や大人の読み物としても 『5年生までにマスターする山本塾の計算ドリル…
2023年4月の読書記録。先月、私が読んだ小説は5冊(息子と共読本含む)、漫画が8冊。子どもが読んだ絵本・児童書・漫画(私と共読本含む)が35冊、教材が2冊でした。2023年に読んだ本は、私→小説18冊(息子との共読本含む・絵本は除外)、漫画が24冊。息子→142冊(漫画・読み聞かせされた絵本含む)でした。いろんなことをバランス良くこなせない私。ネットからはやや離れ気味で、どちらかというと本や漫画を読むことの多い4月でし...
『中学入試 計算名人免許皆伝』暗算と受験算数【暗記必須数字】を覚えるのにおすすめ
購入時期はいつがいい? 入塾前がいいと言われている 高学年の計算・筆算大嫌い!でも算数大好き!さんにも 評判はいい?悪い? この本の問題点とそれを解消する工夫 道場オジサンキャラ対策は? 例題ごとに練習問題が載っていない!どうする? リング穴なし暗記カードはどうする? だいたいどんな内容が載っているのか? 本の構成と内容 載っていないけれど暗記・習得が必須とされるもの 今回は中学受験に向けて取り組んでおくと良い教材のひとつを紹介します。 購入時期はいつがいい? 入塾前がいいと言われている 息子が小4の後半になってから、中学受験塾に入塾する前(低学年)に取り組んでおくと良いと見聞きしたことのあっ…
こんばんは。 新1年生のあるある、名前つけ地獄( ;∀;) 入学式に渡された教材たちへ名前を付けます。 何が大変って、色鉛筆1本・1本、おはじきにも1つ1つ全てに記名が必要です💦...
【2023年度版】『中学生の基礎英語 レベル2』2022年度版との違いは?|各号の内容も紹介
『中学生の基礎英語 レベル2』は、中2~中3で習う文法を中心に構成されています。 2023年度版で特に大きく変わったのは、金曜日の復習編。 月曜 ...
ノリのいい音楽で無理なく暗記『ボカロで覚える 中学歴史』レビュー
『ボカロで覚える 中学歴史』は、時代の流れや年号・人名などを聴いて暗記する本です。 だから聴いて覚えるには、一定の効果があると思っています。 最 ...
『中学生の基礎英語 レベル1』2022年4月号&2023年4月号 今日から『中学生の基礎英語』の放送が始まりました。 今年は、次女ぬーぴーが『レベル1』長女ちょこが『レベル2』を聴いていく予定です。 ちょこは去年『レベル2』を聴いていたんですが。 2023年度版は、2022年度版から大きく変わっていて、すごく内容が良さそうだったので。 もう一度聴くことにしました。 で・・・実際に今日一緒に聴いてみたんですけど。 今まで以上に「実践的な英語力をつける」内容になっていました(≧▽≦) 『レベル1』の方は大きく変わらなかったので、既に紹介記事にしています↓ sakura-road.blog 金曜日の…
【はぴるっく!×サクラ咲く道】で公開していた読売中高生新聞の紹介記事をリニューアルしました。 sakura-road.blog 以前は、購読丸1年経ってからの感想がメインでした。 丸2年経ったことで変わった感想と、よりわかりやすいように紙面写真を加えてます。 小学生時代は、まったく時事問題に興味のなかった長女ちょこですが 中高生新聞をずっと読んでいるおかげで、最近はニュースにも興味を示すようになりました。 読みやすく面白い【読売中高生新聞】 めっちゃオススメです(#^^#)
『小学生のためのバク速!計算教室』すぐに楽しく身につく!楽に使える!構成も内容も魅力的!
人気本と気付き購入してみる 暗算系、簡単に解ける系が中学受験界で流行っている? メルカリで常に売り切れ状態の人気本 「半分以下のスピードで解ける!」という本の帯が魅力的 小学生が惹かれる要素がつまっている 対話形式が続く!漫才のよう! 男の子の心をつかむ言葉がゾロゾロ出てくる スーパー電卓【Wolfram Alpha ウルフラムアルファ】を紹介 効果を秒単位で比較表示・星の数で実用度表示も! 最後はYouTube動画へと導かれる 子どもが取り組みやすい本の構成 左ページに例題、右ページに練習問題 レイアウトも見やすく書き込みやすい 練習問題数が少ないから楽 使い方の一例 一通り楽しくゴロゴロ読…
【2023年度版】『中学生の基礎英語 レベル1』2022年度からの変更点&各号の内容を紹介
『基礎英語』が2021年に『中学生の基礎英語』にリニューアルしてから3年。 毎年、少しずつ内容がパワーアップされています。 長女ちょこは、小学生 ...
馬淵教室『下克上算数』基礎編・難関校受験編はどんなものか?~感想・使い方
試験問題の最初から3分の2までの問題対策に 計算問題~小問集合体の演習にぴったり パターン化している基礎問題固めに 文章問題でのミスが多い子に 浜学園の公開学力テスト対策講座のプリント集のよう 対象学年は?いつから使い始める? 受験算数を一通り学んだ後の小5・小6 まだ一通り学んでいない4年生以下は 『下克上算数』の使い方 役立つ学習ページを読んでから 受験算数を楽の解くためのテクニック情報 受験算数を間違えずに解くためのコツ 問題は毎朝もしくは帰宅後すぐ1回分ずつこなしていく 何周する?1回でいい? 【基礎編】偏差値40~55への道 1回10問で目標タイムは10分 計算問題は最初の2~3問の…
モクレンはもう満開💕連日の暖かさに一気に開花したようです。書店から入荷お知らせがあったので、真っ赤なキャンバス地の大きなカバンをもって書店へ👟📚📚📚「配送ですか?」「いえいえ、持って帰ります😄」結構重かった😅入り切らずに紙袋も追加🛍来年度の新規クラスは人数多めのスタート🎶楽しくなりそうです✊◾️今日の微妙◾️どういうわけか銀行の精算報告書が去年の途中からA4サイズからB4ぽいサイズに変わったのか?(大きすぎるって😤)B4サイズのファイルフォルダーを新調するのを思いとどまり、100均のB4のクリアファイルで塩対応。B4のクリアファイル初めて買った。ど...問題集を担いで筋トレ
MS Azure を学ぶ(2)Azure Active Directory とオンプレ Active Directory の違い
マイクロソフトAzureを勉強しようということで、今回はリソースグループについて学んでみました。その時のまとめです。
ひよりこんにちは、ひよりです。3歳のさんたのためにひらがなマグネットを作ってみました!材料はすべて100均♪簡単にできて、さんたもドはまりしているので作り方をご紹介したいと思います★ひらがなマグネットってこんなやつ。4月から幼稚園に入園する
2023年1月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)~今年の読書目標と、本に追われる日々~
2023年1月の読書記録。先月は私が読んだ小説が4冊、漫画が5冊。子どもが読んだ絵本・児童書・漫画(私と共読本含む)が35冊、教材が3冊でした。今年の年間読書目標は、私→小説48冊以上(息子との共読本含む・絵本は除外)&初読みの作家さん10人以上、息子→360冊以上(漫画・読み聞かせされた絵本含む)としたいと思います!ちなみに去年の実績は、小説→44冊、子どもが読んだ本→358冊でした。息子の記録はあくまでも私が把握してい...
使用した英検対策本 使った書籍一式 メインテキスト 『英検2級をひとつひとつわかりやすく。』 『世界一わかりやすい英検2級に合格する授業』 英単語本 『英検2級文で覚える単熟語』 『英検2級でる順パス単』 過去問 『世界一わかりやすい英検2級に合格する過去問題集』 旺文社『英検2級過去6回全問題集』 ライティング(筆記試験)対策本 『英検2級ライティング大特訓』 二次試験の面接対策本 『英検2級面接攻略ポイント20』 『10日でできる!英検2級二次試験・面接 完全予想問題』 受験者自身のことを聞かれるNo3.No4の質問が難しい 低年齢層のために特別に配慮された本? 英検コースのあるオンライン…
『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』は本当だった!
もともと19×19までは覚えて欲しかった インド式の掛け算表を壁に貼っていたが… 筆算を書きたがらないがミスをする 『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』はどんな本か? SNSで見かけた本が本屋に! 子ども本人が欲しがる本 仕組みは? 算数問題をたくさん解いている子は不要 問題をたくさん解いていると覚えてしまう それほど問題量をこなしていない子でもある程度覚えている これから受験に向けての勉強を始めるなら武器になる もともと19×19までは覚えて欲しかった インド式の掛け算表を壁に貼っていたが… 19×19までの掛け算は、インドでは暗記をしていると聞いて、19×19の掛け…
いつからか分かりませんが、次女は家でよくタイマーを使うようになりました。宿題するときも、遊ぶときも、シャワーを浴びるときも・・・。なので、私が使いたいときにタイマーがキッチンから消えてる!!そんなある日、日本のじいじから、娘たちにお誕生日に贈りたいものがあると連絡を受けました。それがこちら☟Time Timerというもので、タイマーなんですが、残り時間(赤色)が目に見えて分かるもの。使い方もいたってシンプル...
【アメトピ掲載】年長さん。こどもチャレンジと七田式プリントの両方をやってる。比べてみた感想。
※こちらの2021年の投稿した記事の再投稿です。上の子には、こどもチャレンジだけをやらせていました。(⇒中学受験。初模試。進研ゼミだけやってた息子の結果。…
【かずお式 中学数学ノート】圧倒的な演習量で数学の実力を底上げ!
中学数学で高得点をとるためには、あらゆるパターンの問題が解ける必要があります。 中2になってくると、数学も応用が増えてきます。 学校のワークを完 ...
【2022年12月】楽天スーパーセール購入品(その2)~本・食品・消耗品など~
今年最後の楽天スーパーセール、後半戦。購入予定品をリストアップ。エントリー必須!6 本・児童書 テレビやマンガが大好きな息子ですが、少しくらいは本も読んでほしくて、せっせと図書館通いしています。図書館の開いてない冬休みに読む用の本をゲット。・教材息子は勉強全般が苦手な方ですが、算数では特に図形が苦手。幼児期には折り紙でかなり遊んだ方だと思うし、2歳から今に至るまで、レゴが大好きでずっと遊んでいるにも...
『思考力アップ数学』は、解答編が本誌で問題編が別冊になっている問題集です。 基本問題はなく、すべて応用問題ばかりです。 『思考力アップ数学』は、 ...
0歳からの子どもの主体性を育てるモンテッソーリ子どもの家アイアイです。0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売Shizu工房からのお知らせです。Shizu工房オリジナル「くるくる回し」手動のえんぴつ削りのように、くるくる回すお仕事です。動物が動くように見える3Dアクションルーラー(裏は定規になっています)を差し込んであるので、回すと動物が動いて面白いですよ!子どもの家アイアイでは、2013年7月から使用しています。使用しているルーラーは、販売しているものとは異なります。モンテッソーリ子どもの家アイアイに入会ご希望の方は、こちらにご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内クラスの詳細はこちら。モンテッソーリ子どもの家アイアイホームページInstagram...くるくる回し
保育士だから知っている保育士だから困っていた収納について 保育士さんのためのお片づけセミナー 保育の現場を離れた今だからこそお伝えできることがあります 本…
中学まで使えるわかりやすい参考書『小学総合的研究 わかる社会』レビュー
『小学総合的研究 わかる社会』は、中学生になっても使える参考書です。 そんな風に思っていませんか? 社会が「できる」コツは、「なぜそうなるのか」 ...
【2022年11月】楽天お買い物マラソン購入品(前半戦)~本・消耗品編~
今夜からスタート、11月の楽天お買い物マラソン。今回の購入予定品、前半戦。エントリー必須!1 楽天ブックス 3冊本を購入予定。1つ目は、趣味の本(《マリア&蓮》シリーズ、3作目)。《マリア&蓮》シリーズは科学的な要素を絡ませながら、あっと驚くトリックを見せる、最近ハマっていて揃えているシリーズです。2つ目は、ドリルは陰山先生の徹底反復シリーズの分数バージョンで、2回目の購入。事あるごとに分数が苦手だなと...
まるで攻略本!?『百人一首 壮麗図鑑』~和歌や歴史の情報がいっぱい~
『百人一首 壮麗図鑑』は、全ページフルカラーのイラストがとても魅力的な1冊です。 単に歌の意味を解説するだけではなく 人物像や時代背景まで教えて ...
【中学入学準備】基礎からしっかり見直し『小学の総復習全科』レビュー
『中学入学準備 小学の総復習全科』は、小学校6年間の学習内容の中でも、特に中学の基礎となる部分を中心に出題されています。 テスト形式の実力チェッ ...
1日2時間でOK!『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』レビュー
『中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本』は、日常でもよく使う英単語を無理なく覚えられる工夫がつまった1冊です。 中学校で習う英単 ...
【高額商材】中身のない情報(詐欺)商材を購入してしまわない為に気を付けるポイント
世の中には沢山のビジネスに関する情報が溢れています。 新しく何かを学びたい、副業で稼ぎたいなどを理由に教材を購入するかと思います。 その中の一つ、情報商材は特に高額なものほど注意が ...
【まとめ】将来仕事に活かせる小学生にオススメの教材、知りたいですか?
「学校の勉強だけでは物足りない」「勉強以外にも活かせる教材を知りたい」 この記事は、子どもの将来を見据えて教材を探す、小
【2022年9月】楽天スーパーセール購入品(その2)~子供のもの等~
9月の楽天スーパーセール、後半戦。既に買ったものもいくつかあるけど、多くは5のつく明日最終日に購入予定。▼前半戦はこちら【2022年9月】楽天スーパーセール購入品(その1)~半額商品・食品・消耗品など~エントリー必須!7 ドリル 国語が超苦手な息子、現在一学年下の教材に取り組んでいますが、ようやく2年生向けの教材に目途がついたので(といっても間違い多々あり;)、3年生用のドリルにも手を出そうかなと。手始めに...
2022年7月読書まとめ(児童書&小説&漫画etc.)と、我が家の本選び。
2022年7月の読書記録。先月は私が一人読みした小説が2冊、漫画が1冊。子どもが読んだ絵本・児童書・漫画(私と共読本含む)が27冊、教材が4冊でした。今年、子どもが読んだ本は198冊、私が読んだ小説は17冊です。***息子との共読本が増えてきて、読書管理が難しくなってきました。少し前までは漫画だけでしたが、最近は「銭天堂」等も読み聞かせではなく、それぞれで読むようになりつつあります。「銭天堂」は児童書ですが、大人が...
2022年6月の読書記録。先月は私が一人読みした小説が2冊、漫画が1冊。子どもが読んだ絵本・児童書・漫画(私と共読本含む)が27冊、教材が4冊でした。今年、子どもが読んだ本は171冊、私が読んだ小説は15冊です。***私と息子の読書管理は、下記の読書メーターというサイトでしているのですが、息子がタイピングをマスターしたら、ブクログという別の読書管理サービスを使わせようかなと考え中。息子氏、ゲーム感覚で毎朝少しずつタ...
第11回クリエイターEXPO出展します 6月29日(火)〜7月1日(金)
【お知らせ】 この度、6月29日(火)〜7月1日(金)に東京ビッグサイトにて開催されます第11回クリエイターEXPOに出展する事となりました。 イベントの詳細…
司法試験通信講座のDVD教材やテキストを捨てました。働きながら通信教育は難しい。。。
働きながら司法試験合格は「ムリ」でした。独学で司法試験に挑戦し、ものの見事に挫折した悲しい男の物語。。。 司法試験通信講座の教材を捨てました 11年前、司法試験に挑戦し始めた時に使っていた教材の DVD 平成31年(2019年)1月21日 村内伸弘撮影 平成最後の日が迫って...
「12歳までに知っておきたい語彙力図鑑」で言葉のレパートリーを増やす!
只今、絶賛「小学校高学年の読解力・文章力」を強化中!詳しくはこちらの記事↓今回の記事では、私も気になる「語彙力」に関する本を買ってみたので、レビューしたいと思います。子どもがよく使う表現、やばい、むかつく、えもい…といった言葉を他の言葉に言
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ 公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日はZ会にWEBで申し込みをしたあと(2022年4月現在)の流れをお届けします。 Z会に申込後のドキワク期間には何をする? 【1】WEB申込後の流れ概要 【2】会員サイトPW登録作業 【3】会員ページで確認すべきこと 【4】初回教材届く! 【1】WEB申込後の流れ...
【2022年5月】楽天お買い物マラソン購入品(前半戦)~教材・書道セット・食品など~
待ってました!5月の楽天お買い物マラソン。今回の購入品、前半戦。エントリー必須!1 教材 文章の読み書きがとても苦手な息子…国語は該当学年から下げて家庭学習しています。読書ができるようになり、以前より読解は少しマシになってきたけれど、作文は本当に酷くて(;'∀')「〇〇しました。良かったです。」みたいなレベル。学研ドリル「1年のさくぶん」があと少しで終わるので、やっと2年です(;'∀')1年のドリルもなかなかズタボ...
0,1,2歳のお子様向け教材ショップ Shizu工房からのお知らせ
0歳からの子どもの主体性を育てるモンテッソーリ子どもの家アイアイです。0,1,2歳のお子様向け教材ショップShizu工房からのお知らせです。今までは、minneのみで販売していましたが、一部の商品をBASE、メルカリでも販売することにしました。こちらにサイトをまとめてありますので、ご利用しやすいサイトよりご注文ください。https://lit.link/shizukoubou0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売はこちら。Shizu工房子どもの発達を考えた環境づくりにおすすめです。出産準備に「トッポンチーノ」トッポンチーノを使ってみた方の報告モビール【0歳からの視覚教材】ムナリモビールを見つめる(生後2か月)八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教...0,1,2歳のお子様向け教材ショップShizu工房からのお知らせ