メインカテゴリーを選択しなおす
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
元々、本の断捨離はできていて、 最近の所持数も【22冊】でした。 (内、13冊が漫画の続刊です。) その中から、13冊手放しました。 理由は、何だかそんな気分になったからです。 適当に言っているわけではなく(笑) こればかりは、“体感覚”ですので、言語化するのは難しいのですが・・・ 手放した本たちに、 【違和感】を、感じるようになったのです。 ただ、かなり迷いました。 どの本も、情熱を感じたり、思考として本質を捉えていてミニマリズム的に完成度が高かったのです。 ただ、何だか、モヤモヤするのです。 そこで、本屋さんに行きました。 そしたら、気付いたのです。
【おもちゃの断捨離と収納】断捨離のタイミングと選別されずに残った現役おもちゃの紹介
おもちゃって、どんどん増えますよね。。。 子ども3人育てている主婦です。 映画「トイ・ストーリー3」に感動して号泣した私
キッチンツールなどで長い間使ってないものがあるけど、 食器に関しては、ない。全部、使ってる。 と、思い込んでいました。 というのも、 意識的に、いろんな食器を…
滞っている片付け。 軽率に買ったシール。可愛いねこ柄。 すごく気に入っているというわけでもないのですが、とにかく、貼りにくい!というのか、シールを台紙からはが…
3枚のまな板とおろし金。 中サイズと小サイズのまな板と、小さなおろし金を買い足した。 買い足しの共通項は、小さくて軽いもの。 まな板は、 epicurean(エピキュリアン)のカッティングボードの黒。 Lサイズを5~6年使用してきた。 メインの大きなまな板と、 薬味やフルーツを切る際に便利な小さなまな板。 結婚当初から2枚使いだった。 以前、小さな木製のIKEAのカッティングボードを使用していた。 何年か使用した後、半分に割れてしまった。 次にIKEAに行ったら買い直そう、と思いつつ、 行く機会を逃しているうちに、なくてもいいかな、と思えるようになり、 ここ近年、まな板は1枚使い。 フルーツを…
安定収入の良いところは、結果を見張らなくなることかもしれない。
私は、精神を病み、“会社員”という暮らしを辞めました。 そんなわけで、“毎月お給料が入る”という暮らしは無くなりました。 今は、自分で仕事をしてお金を稼ぐ形にシフトしています。 このnoteも、その一環です。 正直、ライフスタイルだけで言えば、 圧倒的に今の形が向いてます(*^^*) 会社員の頃は、精神が荒れ、明日がくるのが怖かったです。 今は、全くありません。 毎日平和です(笑) (※私には合わなかっただけで、会社員というライフスタイルの否定ではありません。) そんなワケなので、 働いてた頃は、 “安定収入” という仕組みに、何となく苦手意識を感じていました。 助か
こんばんは。マダムあずきです。 連休ですが、 これといって何をするでもなく いつもの休日と同じような日を過ごしていました。 この日の続きをしようと ↓ azuazuazukina.hatenablog.com 2階へ上がったものの フリーズ・・・ д゚) ささやき女将再登場w azuazuazukina.hatenablog.com この時に積みきれなかったモノをあず夫氏に車に積んでもらいました。 明日、元気があったら(←え) ごみセンターへ行こうと思います。 「行きます!(`・ω・´)」じゃなくて 「行こうと思います」という、やる気のなさを表現。 やる気があるときとない時の差が激しく 予定を…
先日回覧板でフリーマーケット開催の知らせがありました。コロナで2018年を最後に中止されていた行事です。 別に私が運営するわけでも、出店するわけでもないのですが、ちょっと嬉しかったですね。 というのも、前回に続いて寄付しようと思い、2、3年玄関に置
ご訪問頂きありがとうございますこんばんは^ ^😊秋晴れの気持ち良いお天気でした朝は雲がありましたが涼しくてウォーキングには良いですね🚶🏻♀️日中は雲一つない青空青空の下まだまだ暑いわ🥵お昼ご飯マックの月見バーガーセット🍔🍟🥤久しぶりのマック月見バーガーは期
先日、ジモティーを使ってまた粗大ゴミ料金を節約することができました。 うまく使えば、とっても便利なこのジモティー。 ただ
終活をはじめようと思うけれど、何歳から何をすればいいの?終活やエンディングノートは必要な気がするけど、死を考えるなんて不安という方も多いのではないでしょうか。終活はライフスタイルを見つめ直し、よりよく生きるための活動です。モノや資産を整理するだけでなく、残りの人生をどう生きたいか自分の意思を確認するきっかけにもなります。家族や友人、大切な人と笑顔で過ごせるよう終活を始めてみませんか?
エンディングノート(終活ノート)はどこで買える?どんな内容があるのか項目を紹介
「エンディングノート」と聞くと、人生の最期をイメージする方がほとんどだと思います。 しかし、エンディングノートは「死に支度」ではありません。 人生の棚卸しをし、これからどう生きたいかを見つめ直す「生き支度」のために、とても役立つ大事なツール
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。今日は朝から海沿いの実家へ。週に1~2回実家の断捨…
見た目はホッチキスのくせに、驚くほど仕事をしない100均のホッチキス。 肌を傷めずに毛を刈りたいと思って仕事時代に買ったけど使わずに早10年超の遺物。 学生のときに作ったけど最近使えなくなった意味のないクレジットカード。 何となく使えそうなフリをしているもんだから、昔のよしみで見過ごしたが最後。 まるで空気か風景のように溶け込んで鎮座し続ける物、物、物。 わたしの部屋は猫との同居部屋なので、細かい物や危ない物は基本目につかない所へ収納してある。なのでパッと見はキレイ。パッと見は。 ただ見た目に安堵して目につかない所へ何かを葬ったが最後、こちらが意識して不用品回収に出向かない限り、物は静かに増え…
参加できればよかったんですけど、あいにく都合が…また機会があれば…と「次」を匂わせるのもやめた!家にアルコールを置くのもやめた!サラリーマンを16年、母を10年やって考えたことと決めたこと。飲み会のメリットとデメリット?若手時代は飲み会には
実家なう。 最近、細々と 実家での作業をしている時間が 多くなっています。 まだね… なんだかね… 実家でひとりでいる事に 違和感はあるけれど そうは言…
こんにちは♪ 久しぶりに洗濯物を外へ干しましたよ。 週間予報によればまだ少々日中は暑くなる日もあるらしく私のような暑がりはもうしばらく夏服で大丈夫かなと思っ…
世の中、3連休ですが、わたしはそのうち2日出勤。今日も出勤。忙しくて、疲れるけど、立ち仕事なので、多少は運動にもなるし。頭を使うので、脳トレにもなるし。お金を…
YOUTUBE 開運マスター櫻庭露樹の運呼チャンネル というのを楽しんでます。こちらは、物を捨てるのに、片っ端からゴミ袋に入れるというもので、選択はあまり考えない物の捨て方です。それ、やりたいな〜 と思うけれど、片っ端からって できます?今、そこにある目についた
こんにちは。 今月「ミニマリズム」と言うライフスタイルに刺激を受けてから、毎週忙しくいらないものを整理していき手放していっています。 最初は手放すのを悩み躊躇しながらだったものも、2回目、3回目と同じクローゼットを見たりしていると「やっぱりこれいらないよね」とより早く決断することができるようになり、判断力も上がってきました。 「ミニマリストって、なんもない部屋の床にぽつんと座ってるあんな感じ?」と友人に聞かれたんですが、私はそんな寂しい家づくりを目指しているわけでは全くないです笑 私にとってミニマリストに惹かれる最大の理由は、ストレスフリーにハッピーな生活をしたい!という願望があり、その生活を…
自称ミニマリストだって買い物は気持ちいいし、爆買いすることもある。それに断捨離と言っても、捨てればいいってもんでもない。では、私は断捨離を何のためにするのか?最終的にどうなりたいのか?自分自身のことについて書きます。捨てまくって得るものは何
どけん屋なボク / りゅう坊です! 【以前の振り返り記事】『コロナの影響で ”ウッドショック” が起こっている問題!』 どけん屋なボクです! 木材の価格が高騰…
お彼岸ですね。おはぎではなく、今日はピスタチオケーキ♪ ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレ…
断捨離®上げ潮太鼓みんなで踊ろう会。到着した断捨離法被にわくわく♪今夜開催、まだ間に合います! 一般財団法人断捨離 断捨離®上げ潮太鼓 オンラインでみんな…
雨上がりの美しい空3連休の半ば雨の中、息子が髪を切りたいというのでヘアカットへ✂️ ちょっとでも伸びると気になるようで…息子は2週間に1度はQBハウスへ行って…
今日も家でした。ちょっと油断しているとすぐに眠ってしまいます。これは自分にとって必要な眠りなのでしょうか。 もうずいぶん経つのに、眠さもダラダラ休日も、すべて…
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます タイトルに【ちいさなお家】とある記事は これから 私たち家族が住むこととなる 義父母の残した ちいさなお家の リフォーム、DIY、引っ越しなどなど
こんにちは!食料品や日用品の値上げのニュースを聞くようになりました💦値段が変わらなくても容量が減ったりして・・・とっても損した気分ですよね(-_-;)値上げの事実は仕方ないですがわが家の値上げに振り回されない買い方をご紹介します。※反対意見
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
ちゃんと収納したつもりでも、なにかスッキリしていない。そんな部屋はきっと間違った収納グッズを使っているかもしれません。チェックしてみましょう。 大きさ・色を統一したカラーボックス、引き出し収納 上級者向けのスチールラック収納は慎重に 小物ボックス、容器は思いつきで買い足さない おもちゃ入れは子供の年齢に合わせて徐々に落ち着いた色へ 部屋の隅のコートハンガーは部屋を圧迫しやすい (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 大きさ・色を統一したカラーボックス、引き出し収納 少しずつ買い足していたら色や形の違うカラーボックスや引き出し収納だら…
先日立ち寄った吉祥寺の街でたまたま入ったお店で 見つけました。 電車に乗ってはるばる我が家へ。 原田千里のblogにお越しくださり、ありがと…
あの家、つまり、僕が生まれ育った家について。つまり、ゴミ屋敷について。あの人、つまり、僕を産み育てた人 について。つまり、ゴミ屋敷の住人について。あの家は僕…
こんばんは薬膳カレーなりお立ち寄りありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー おんだ柚希美です あなたのポチっとをお願いします 一人暮らしを…
おはようございますレモン一個分レモンハイボール🍋お立ち寄りありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー おんだ柚希美です あなたのポチっとを…
家族で、業務スーパーに行きました。 まとめ買いをしたので、買ったものを公開します。 業務スーパーは、ある程度長く使うもの(調味料など)が無くなった時に利用しています。 買い物袋2袋分になりました。 合計金額 一覧 妻(私)の購入品 定番食材 ────── ・かつお節 ・昆布 ・塩 かつお節と昆布は、 ●味噌汁のダシ ●麺つゆ ●煮物、和え物、そのまま乗せて など、様々な使い方ができて便利なので、無くなったら都度購入してます。 煮干しと、ほうじ茶は、迷った末に今回はスルーしました。 私が、ダシの美味しさを知ったのは、YouTubeです。 1日1杯飲むだけダイエット
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。台風15号は午前九時に温帯低気圧に変わりましたが未…
お疲れ様の2足靴の断捨離をしました。泣く泣く愛用していた2足とお別れすることに。タコ?ってくらい靴を持っていて実家暮らしなのでスペース問題に直面。今回、新しいスニーカーを買ったこともあり断捨離の流れへ…。(新しいスニーカーについてはまた載せ
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 息が止まりそうになったといってもびっくりして と…
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。先日出先の現場で休憩時間に焙じ茶を淹れてくださいま…
【断捨離】お金の不安…からの服をごっそり処分・売却【子ども服・スーツ等】
冬物から春物への移行と、私の転職によって服をごっそり入れ替えて、もう使わないな~というものは処分しました。子ども服はヤフオクへ。私の服やアクセサリーもぼちぼち出品。子ども服を買えなかった冬シーズン1月上旬に、私はヘッドハンティングを持ちかけ
今日はお知らせしたいことがたくさんあって・・・どんどん更新する・・予定。そう、予定は・・未定! こんにちは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフト…
週末ごとに台風って。それも連休なのに。と自然に不満を言ったところで「変えられないモノ」に対抗するより「今、変えられるモノ」をどんどんよりよく変えた方が賢明です…
【断捨離®トレーナー研修】番外編 出せば繋がる矢沢永吉様の輪
今日は秋分の日。昨日の帰宅後、息子がウキウキしていました。今日はお友だちとお出かけなんだとか。 長引くコロナ禍。校則を社会規範をしっかり守る彼はやっと自分に解…
子ども達はもうすぐ小5と小1。個室はなく、成長に合わせて少しずつ机や学習環境を変えています。中でも、電源ケーブルなしのコードレスにしてよかった~と思っているものが2つ。子どもの学習環境遍歴↑昨年、小4の誕生日に学習机を買った時の図。子供部屋
秋のニットを買って、ニットを手放し。手持ちの服の数が97着になった話。
秋のニットを購入しました先日、秋服を買いました。ロンハーマンのオンラインストアで、RHCの柄ニットを。昨年、お気に入りだったデザインニットを何点か手放したので、今年はそれに代わるものを探していたのです。黒のパンツと合わせてみたり。秋が深まっ
前回は大きい家具を2つ断捨離したことについて書きました。 実は1回目の家具を断捨離した後、ある失敗をしていました。断捨離できたおかげで「何もない大きな壁が出現したことに感動」したのですが、感動したがゆえに無駄な買い物をしてしまったのです。 大きな白い壁。もしかしてスクリーンになるんじゃない? おうちdeシネマができたら素敵よね〜♡ そう、プロジェクターを買ったのです。 今では毎晩シネマライフを満喫しています!と言いたいところですが… これがなんと大失敗でした。理由は色々あったのですが結局不要な物と化してしまいました。慎重に検討して買ったつもりでしたが、こんなこともあるんですね。 断捨離後のお買…