メインカテゴリーを選択しなおす
今日はサイクリングしながら途中途中公園に寄った 〜春が来ている〜
毎日ブログ更新する目標なんだけど、今日は厳しい!!と諦めかけたけど、短くても更新する。 スイミング後にサイクリングして公園行って、それから夕飯やら終わってから保護者会の活動と会計作業をしていたらもうこんな時間! スイミングの待ち時間に書けば
長女療育手帳所持、ADHD。通信制高校1年生。二男広汎性発達障害、ADHD。特別支援学級私立中2年生。三男アスペルガー症候群、ADHD。特別支援学級(情緒…
長女療育手帳所持、ADHD。通信制高校1年生。アルバイトしながら、将来の可能性を模索中。長女「制服の値段が上がるから、欲しい人は今のうちに買ったほうがいい…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
最近、大ベテランの福祉関係者に言われたこと *******(母を)このくらいだったら看てあげないとね~だって歩けるし食べられるしトイレだって(日中は)自分で…
うり坊 突然数字を書く! 〜読み書きはもっともっと先のことだと思っていた〜
今日は遠足楽しかったようです。うり坊は楽しすぎて昼食のために遊びを中断されるのが嫌で愚図ったそうです。そして近くにいた小学生に八つ当たりして叩いてしまったって。 最近すごく落ち着いてるよね〜夫と話していた矢先なのに。小学生の児童さんに怪我は
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です今年度もあと2週間ほどですねそして新年度が近づいてきていますもうすぐ小…
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 前回、私、みっくんの今年の目標を発表しました。 私の目標は、おだやかに・・・正直難しい・・・ 早くも後悔w みっくんの目標は、週一回のお散歩♪ 頑張っています(*’
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
うり坊は一日5回お散歩へ行き、オチャッピーは毎日2時間散歩した 〜私の運動量は減った〜
Twitterに居心地の良さを感じ始めてその他が疎かになっている。スマホデビューしたての子供の気持ちがわかってしまったアラフォーの春。 主に発達障害児育児のママたちのツイートを見ていると、気持ちと記憶が忙しなくなってしまい自分の思考がまとま
【発達障害・自閉症】こだわり・ルーティン…臨機応変が苦手な息子
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍ですこちらの記事↓も、アメトピ掲載されましたありがとうございますまたよろし…
母が昨年の秋ごろから家にうさぎがいると思っているというお話の続きです(笑) 関連記事 『いつも心にうさぎさん』母は自分が寝ているベッドの下にうさぎ小屋がある…
支援学級に在籍していると高校受験で不利になるって聞いたけどホント?内申点がつかないってどういうこと?そんな疑問に答えるよ。息子のことも書いていきます。高校については小学生のうちに情報収集をしておきたい!
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
支援員さんからメールが届く。これは「次ですよ」の意だ。 ずっとスタートラインで深呼吸しながら「いつでも来い」と体勢を整えていたが、とうとうスタートの号砲が鳴った。 いろいろ考えて決めた入所申し込みだし、覚悟もできていたはず・・・だった。「コロナ禍」という想定外の状況を除いては。 入所したって面会にも行けるし帰省すれ…
5歳のオチャッピーに理路整然と叱られるアラフォー母 〜ごめんねさいが言えました〜
娘に叱られてしまった。怒るじゃなくて諭す感じでね。 反省したけど、オチャッピーの聡明さに感心して話に聞き入ってしまったよ。オチャッピーは人間何周目だ?この人間力の差はオチャッピーがもし一周目だったとして、私は前世はバクテリアあとか埃とか人間
介護保険を利用するために必要となる主治医意見書 これまではずーっと最寄りのかかりつけ医院にお願いしていましたが受診する機会がないので 関連記事 『徘徊で保…
昨日ゆあ父が報告してくれた通り✨ゆあが高等部に合格しました~🎉(まぁ当然っちゃー当然😅)とりあえず、ひと安心ε-(´∀`;)ホッ一般の高校受験だと、きっと親も気が気じゃないでしょうね💦弟の受験ではまた違う緊張感があるんだろうな。昨日も主人が
どうも、ゆあの父です。今日は昨日の続きということで、高校受験の合格発表でした。ゆあは…無事、合格していました。大丈夫だとは思っていましたが、よかった。笑その後、交流の関係で、転校前の学校へ行きました。久しぶりの学校で、ゆあもご機嫌MAX。.
どうも、ゆあの父です。ゆあが部活を終わって、学校まで迎えに行っていたのですが、時計は現在、16時50分。まだ、周りは暗くなっておらず、太陽は沈んでもいません。日が沈む時間が長くなってきましたね🌇春がいよいよ近づいてきている様子です。しかし、
どうも、ゆあの父です。これはゆあ父の職場話なのですが、病院でこの3日間、1人の患者さんが嘔吐したことから始まり、他の患者さんも次々と発熱や嘔吐をする人が増えていきました。ただし、不思議なことに下痢をする方はいない為、ノロウィルスの検査は実施
随分コロナも落ち着いて来たようで…春も近付いて来ていますね。義実家から以前から旅行へ行こう!とお誘いがありました。おばあちゃん(89歳)と暖かくなったら、是非行きたいと!本当にどこにも遠出はしてなかったので、行くことになったのですが…以前義
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 昨日はこの日 ↑ 間違えた児童精神科の受診日w ポンコツはポンコツなりに がんばって生きているんですよぉぉぉ 病院帰りに息子氏と昼マック🍔やっぱり出来立てでたべるのは美味しい(当たり前) pic.twitter.com/rnUBPidBji— あずき (@azuazuazukina) 2023年2月27日 診察 今後の流れ ちょっと待てよ ポンコツ ツルンツルンの道路でしたがお天気は良く🌞 予定通り早めに病院に到着。(予約時刻より早くついていないと落ち着かないタイプ) 我が家の前の予約が早く終わっていた…
夫の帰宅時間について!早いか遅いかで帰ってきて。 20時前後は寝かしつけている子供達の目が覚めてしまうから極力避けてほしいとお願いしているんだけど、昨夜はドンピシャ20時に帰ってきた。せめてあと30分遅く帰ってきてくれたら20時就寝できたの
中国や北朝鮮にはない東京の「異質な車内」 だけどそれが日本の良さ
中国や北朝鮮にはない東京の「異質な車内」 だけどそれが日本の良さ - ニュース - 北朝鮮を中心とした朝鮮半島総合情報を発信中
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
月曜日の憂鬱 オチャッピーの行き渋り 〜可哀想だけど送り出す〜
土日は家族でドライブして公園行って楽しく過ごして英気を養ってくれたかと思ったけど、うり坊は元気に療育へ行き、夫は健康診断へ行って、私とオチャッピーが家に残っていた。 スポンサーリンク母娘でまったり 男二人が出掛けた後は私は家の片付けや掃除を
以前、母の服用薬について書いたことがありましたが減薬は無理のないペースで今も続けています 関連記事 『減薬と処方せん~認知症4年目の変化③』母が認知症になり…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
さっそくYouTube見せちゃった日曜日 〜外食中は習慣化していて頼ってしまった〜
9時に家を出発して、車で30分程度のところにある公園に行ってきました。 ヘトヘト〜。公園遊びがってよりは、公園に杉の木があってさー。それが誤算。鼻水決壊した後は夕方には体ぐったり、、完全に体がバカになった・・・ スポンサーリンクYouTub
リコーダーが吹けない(できない)発達障害(発達性協調運動障害DCD)の息子
不器用・発達性協調運動障害(DCD)でリコーダーが吹けない息子。でも、みんなと同じリコーダーで、穴がふさぎやすいように工夫しました!その方法を紹介します。発達障害の子供に人気のリコーダーも教えるよ。
母は自分が寝ているベッドの下にうさぎ小屋があると思っていて(笑)事あるごとに話しかけています 関連記事 『うさぎの擬人化~うさぎ占いやってみた』 占い…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
子供と過ごせる時間はあとどのくらいあるのかと考えてしまった。
息子がGHから帰宅している夜は なんとなくブログを更新していることが多いような… 息子は帰宅するとややテンションが上がるため 夜なかなか寝ません。 (まあ8時9時に寝付いて 夜中の0時や1時頃起きてこられるよりこっちのほうがいい) そうなると私も自由な時間に寝れないわけで そうだ、ブログを更新しよう となるわけですね。 いろいろ課題はあるものの GH での生活にも慣れてきて 2週間に一回の帰宅です。 どこかで読んだ話ですが 子供と生涯で一緒にいられる時間は9年間だとか。 息子は27歳の手前まで一緒に住んでいたし 何処に行くのも結構一緒だったので これよりは長いかもしれません。 でもここから先2…
広くて遊具がたくさんある公園へ行く 〜今日もYouTube無し!〜
花粉が多いのか花粉症がひどくなっているのか、薬飲んでも鼻水くしゃみ出るし目薬しても目が痒くてたまらん。痒いのを通り越して痛い。まぶたが千切れそうで今年は特に目が辛い。肌も痒くてカサカサだし。花粉症アレルギーの一種じゃん?死に至ることはないの
占いをしたまますっかり記事を寝かせていました うさぎと言えば・・・ 母は昨年の秋ごろからうさぎを飼っていると思い込んで話をするようになりました …
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
愛車とのお別れと新しい子のお出迎え 〜10年間たくさんの思い出をありがとう!!〜
比較的捨てることが得意な私はけっこう何でも捨てる。でも、お気に入りや思い入れの強い物は大事に大事に何年もキレイに丁寧に使用するところもある。その場合、とてもとても物に感情移入してほぼ擬人化状態で大事にするのです。 スポンサーリンク愛車 我が
母は、12月から精神科でビオスリー配合錠というお薬を処方されるようになりました 脳腸相関とは?脳と腸の関係性について解説 水と健康の情報メディア|トリ…
今日デイサービスで、ビアードパパのシュークリームを作ろう♪̊̈♪̆̈というテーマでした💓シュークリームを作る!?と聞いてびっくりしたんですが…先生に聞くと、シュークリームのシューはもう出来上がっていて、中にクリームを絞るという体験をするそう