メインカテゴリーを選択しなおす
リコーダーを掃除するのに、ガーゼを使うと毎回洗うのって面倒ですよね。面倒だから、ティッシュで掃除するのはダメなのかなー...?今回は、ティッシュで掃除できるかどうかを調査してみました。リコーダー掃除にティッシュは使える?使い捨てが出来るティ...
【100均】リコーダー掃除棒はダイソーに売ってる?売ってる場所を調査
リコーダーのお手入れは、リコーダーを長持ちさせるのにも大事ですよね。しかし、小学生だと「リコーダーの棒をなくしてしまったり、壊してしまったり」しませんか?そもそも「掃除棒だけ売っているものなのか?」また「どこに売っているのか?」「もしなかっ...
こんにちわんこ。ママリンはニュースを見てびっくりしたんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年11月・5歳の時のタルちゃんです。昨日ミュンヘンで恐ろしいテロ事件が発生しました。ARDのニュースきのふは大奥笛吹隊の練習日で1日留守にしていたぐーママです。練習後のランチはおPの方が作ってくれたおいしいカレーとサラダ。おPの方のカレーはあえてスープカレー並みにシャバシャバにするんですって。サラサラと流すよう...
#4409 たて笛に遠すぎる穴があつたでせう さういふ感じに何かがとほい
令和6年10月30日(水) 【旧 九月二八日 赤口】霜降・霎時施(こさめときどきふる)たて笛に遠すぎる穴があつたでせう さういふ感じに何かがとほい ~木下こう 『体温と雨』 Photo:フランス・ブリュッヘン(1934-2014) たて笛は小学校の音楽の時間に習った初めての楽器
【騒音バトル】昨日の仕返しか恐怖のリコーダーまでエントリー!
皆さんお待ちかねの土曜日ですよ! 休日はお家で過ごしたい人もいるでしょうよ!! だがしかし、このマンションでは許されないッ!!!!! 昨日のピアノ×エレキギター騒音バトルの影響か、
こんにちわんこ。一昨日ママリンはピーヒャララのお仲間と会ってきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。来年のなんちゃってホームコンサートに向けて大奥笛吹隊が始動しました。Nご夫妻が本帰国になってしまったので→タッパー無しでもOKだった今回からは3人(ソプラノ・アルト・テノール)での演奏になります。これまで5人で集まっていたのに今回からは3人でちと寂しかったのですが、お二人...
学校の音楽のテストがあるらしい。縦笛の練習「やったー!100点」という曲
どうも、昨日は娘のリコーダーの練習に付き合っていた二人の子供を育てている二児パパ達也です。 「やったー!100点」の曲をリコーダーで練習する娘 「ねぇパパ…
こんにちわんこ。先週末、ママリンたちのピーヒャララグループは1年ぶりにお披露目してきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年8月・5歳の時のタルちゃんです。先週、2009年から続いている「なんちゃってホームコンサート」の十三回目が行われました。パチパチパチパチ。なんちゃってホームコンサート?という方これまでのホームコンサートの様子を読んでみてください。↓一回目二回目三回目の記事はなし四回目五回目六回目...
こんにちわんこ。ママリンはベビーシッターの合間にこれを書いてるんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年12月・5歳の時のタルちゃんです。けふは朝7時半からおねえちゃんとAちゃんがやってきて(←おねえちゃんはぐー家でテレワークをする)さっきAちゃんがやっと寝てくれたので大急ぎでこれをアップしています。大奥笛吹き隊の練習は、、、本番まであと一回しか練習がないのに、まだまだ不安なところがいっぱい。次回のゲネプ...
家でのリコーダーの練習用として購入した百円ショップの縦笛。おもちゃはおもちゃなりの使い方がある
どうも、昨日は子供のリコーダーの練習に付き合っていた二児のパパ達也です。 小学校三年生ともなると笛です。音楽の授業が好きな我が子は学校で購入したアルトリコーダ…
明日から3月春ですねぇ~いよいよ、音楽活動も忙しくなってきましたよ(^^♪ なによりも、桜と花見だんごが、一番好きな私ですが 昨日は、『オレンジ遊🍊の会~2…
先日、「自分(やきにく)用のソプラノリコーダーがほしい」という誘惑と戦っている、という記事をアップしたんですが…(→たて笛の誘惑)買ってしまいました♡誘惑に負けました。笑だって~。ハラミ:「え?ママ、百均の笛も買ったことがあったの?」やきにく:「うん、定期的に『吹きたい!』って気持ちが沸き上がって来て、誘惑に負けて一度ね~」ハラミ:「定期的に吹きたくなるなら、買ったらいいじゃんー!飽きても、また吹き...
Live in イオンタウン能代 インストバンドMu~むぅ~のライブ
11月19日(日)は、秋田県能代市の『イオンタウン能代』での特設催事場でインストバンドMu~むぅ~のライブステージでした(*^^)v 午後からは、U田隊長…
尾鷲市向井、熊野古道センターで開催されます『 熊野古道音楽祭 』をご案内しましょう。 『 熊野古道音楽祭~ハープ弾き歌い&フルートの調べ~ 』 …
リコーダーが吹けない(できない)発達障害(発達性協調運動障害DCD)の息子
不器用・発達性協調運動障害(DCD)でリコーダーが吹けない息子。でも、みんなと同じリコーダーで、穴がふさぎやすいように工夫しました!その方法を紹介します。発達障害の子供に人気のリコーダーも教えるよ。
息子のバイオリン奮闘記◆高1ー? バッハの無伴奏とパガニーニが弾ければ何でも弾ける
【息子のバイオリン奮闘記】を最初から読みたい方はこちら(↓↓)から ★【バイオリン奮闘記】子どもの習い事〜貴重なレッスン記録〜 ◆リコーダーで祝演奏&n
パレイドリアンの視るクライネソプラニーノ(出演:チワワのルイ様)(Series666)
680回記念再公開です。 初公開:2022/12/20 15:00 リコーダー 実はサイズがあるんです。 ご存知でした? 最小のクライネソプラニーノは手のひらサイズ。 チワワだって吹けます。 \🎵🎵🎵/ 🐝はっち🐝様 🎀ルイ🎀さま ありがとうござ...
街の木々が色付き秋が深まって参りました2学期が始まりあれよあれよという間に、運動会も音楽会も終わり11月も後半になり、気が付けばブログも一ヶ月放置。。。この二か月間教室の生徒たちは、学校行事に追われながらもピアノを楽しみ音楽会や音コンでは、それぞれに活躍の場を与えて頂き充実した日々を送っているようでした学校が終わってからも放課後デイや児童館で過ごし帰宅後に慌ただしくピアノの練習時間を取るのも大変な中で頑張っているチビッ子生徒たちのモチベーションを高めるためにこの度、お楽しみグッズを用意しました1週間7日間のうち5日間おけいこ頑張ったら、ピアノがんばるひょうにシール1枚このシールが10枚集まった時に、ガチャポン又はつかみ取りゲームが出来ます現代っ子は何でも持っているので、中身が何かっていうよりもこういうゲー...教室のお楽しみグッズが届きました(^。^)y-.。o○
「いやだ絶対に出ない」って、言いきっていた発表会もある日突然「発表会はいつまだ、間に合うかなぁ。。。」って言いだして、一か月前に突然の参加表明(#^.^#)堂々と立派に初舞台を終えられた事が自信になったのか学校での鍵盤ハーモニカやリコーダーの宿題もレッスンに持参してブツブツ言いながらも練習をするようになり放棄していたピアノのテキストは、毎週持参してレッスンを進めています。ヘ音記号も読めるようになり両手奏でもしっかり音が出せるようになりまた一つステップアップをして成長したKくんの演奏です(^^♪夏休みに撮影した動画をご家庭でのみの公開にしていましたが昨日、Kくんから「顔が映らないなら、公開しても良いよ」ってお許しが出たので、アップさせて頂きましたお子様も大人の方も、素敵なピアノ男子が増えてきた教室です楽譜イ...楽譜イヤイヤ病だったKくんのその後(´∀`*)ウフフ
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、昨日からの秋晴れの空が広がっていて、 とても気持ちの良いお天気です。 最近は、amazon music p
百均のタピオカストロー(と紙ストロー)で横笛とリコーダーを作ってみました。 歌口が小さいので横笛を吹くには少し練習が必要です。 音域は2オクターブくらい。 ↓演奏例 「夏は来ぬ」「汽車」滝廉太郎の「花」 www.youtube.com 横笛の作り方】 ①タピオカストローにカッターで穴を開ける。 ②消しゴムで頭に栓をする。 歌口1つと指穴7つをあけます。 指穴に歌口から①-⑦の番号をふりました。 穴の大きさは 歌口約8mm 指穴①5mm ②5mm ③5mm ④4mm ⑤6mm ⑥4mm ⑦3mm 次に穴の位置ですが 穴の中心から管尻(ストローの端)までの距離で示すと 歌口が200mm 指穴①11…
先日はちょいとコンサートを聴きに出かけてきました。『ちょっとお昼にクラシック』という演奏会シリーズ。休憩を挟まない日中1時間ほどの軽いプログラムで、演奏者による曲や楽器の解説トークがあったりして気軽に楽しめるの。しかもチケットは1,500円
こんにちわんこ。ママリンたちはついに練習を再開したんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。コロナ禍で活動をお休みしていた大奥笛吹き隊がついに再始動しました。大奥笛吹き隊?といふ方、こちらをクリックしてみてね。↓大奥笛吹き隊が参加したコロナ以前の最後のコンサート→第11回なんちゃってホームコンサートコロナ禍でのフラッシュモブ→おドイツ頑張れ!の個人的フラッシュモブって、実は...
今年は休校してるから春休みって感覚がありません。新学期がちゃんと始まるのかすら怪しいけどもアマゾンで新学期準備だけはしときました。送料対策で色々頼んじゃったけど届いたのはこちらと うちが頼んだのは10本入りだけど↑これは30本入りこちら アマゾンで
不器用さやマイペースさ、こだわりのある息子が、小学校でスムーズに活動できるよう工夫した学用品の数々をご紹介いたします。
【小3】娘の作品が「図画工作展」に出品された&コロナ禍でのリコーダーのテストが…
昨日まで楽天スーパーSALEだったね。私、、、洗濯洗剤買い忘れたーー…終わってから気付くの あるあるだよね…??さて、小学3年生生活も残りわずか。嬉しいニュースがありました(*^^*)図画工作展に出展された娘の図工の作品が出品される事になったそうで(*゚д゚*)(今はもう終
マンションでのリコーダー練習どうしてます?我が家はアレで・・・
タロー、学校でリコーダーを買いました。での話。 ある日、タローが家に帰ってきて、学校での嫌だった出来事を話してくれました。クラスの子が先生に怒られて、雰囲気が…