メインカテゴリーを選択しなおす
#知的障害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#知的障害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
強度行動障害・少数派の苦しみ
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
2023/03/19 09:23
知的障害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
貧困家庭に圧迫する教育費
2023/03/18 08:57
気分を害した卒業式
2023/03/18 08:56
ダウン症息子、エレベーターに乗れない
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
2023/03/17 15:16
テレビで知ったこども病院の内側
明日は卒園式 ネックレスを付けて行くか否か 〜ついでに我が家の写真事情〜
今日は卒園式前日準備のため、幼稚園は午前保育でした。 さっき行ったばかりなのに用事が終わったらもう帰ってくる!!午前保育は帰宅が早すぎるわー。一日がハードだった。 スポンサーリンクアクセサリー 乳幼児がいれば当然アクセサリーはなかなか付けら
2023/03/16 21:03
施設入所へ 1
入所日が決定した。充分とも足りないともいえないくらいの期間に、気持ちの整理と様々な準備をしなければならない。 事前の準備について書かれた資料をもらう。衣類等の生活用品の他、保険証や療育手帳、健康診断書とコロナワクチンの接種証明書。入所直前にPCR検査をして陰性証明を受ける。 無症状だが証明書が欲しい、という場合のPCR検査は実費有料(これが結構なお値段)で予約制。かかりつけの療育病院で健康診断も…
2023/03/16 09:02
将来の閉塞感はあっても、ただ生きてほしい
2023/03/16 09:01
ほんとにアルツ?53 「野球はおわったんかな」
先日は、WBCが始まってから試合をみるのが楽しみでできれば母を早めに寝かせたいというお話をしました(笑) 関連記事 『WBC楽しみで早々に家事すませる』W…
2023/03/15 20:35
今夜は自分のためだけに時間を自由に使うわよ! 〜夫は出張中〜
保護者会の会計作業で収支報告書と来年度予算案を作成してたんだけど、今日やっと収支報告書終わった! 私は帳簿や項目の確認をして夫にエクセル作業をしてもらった。影武者。 はぁ、手伝ってもらって何十倍も早く終わったんだけど、自分でできた方が何かと
2023/03/15 20:34
高等特別支援学校の入試内容、志願者の倍率
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍ですもう少しだけ、高等特別支援学校の話です『「特別支援」と名の付く学校、療…
2023/03/15 16:37
知的障害が無い発達障害児の生きづらさ
2023/03/15 09:14
ダウン症息子、弟への思いやり
2023/03/15 06:05
卒園式の練習 〜舞台に上がりたくて走り回ってしまうらしい〜
17日が幼稚園の卒園式。卒園式の練習も進んでいるようだけど、うり坊は大丈夫だろうか。 本番で発表会みたいな癇癪起こしたら大変だな。セレモニースーツだから動きにくいしネックレス引きちぎってくるかも・・・。マスクも予備を持って行こうって心配して
2023/03/14 19:11
自己責任論にうんざり
2023/03/14 17:49
うり坊一家 キャンプへ行く 〜成長している!敷地というものの理解〜
保護者会役員の仕事が超面倒!仕事というよいは面倒な人がいる。爆発してしまえ!! 土日を利用して今年初めてのキャンプへ行ってきました。オチャッピーはグランピングへ行きたがっていてけど、予算的にちょっと厳しくて。コテージキャンプとなりました。
2023/03/13 21:50
#今日の楽しみは
三男アスペルガー症候群、ADHD。特別支援学級在籍の小学5年生。じっとしているのが大嫌い。長女広汎性発達障害、ADHD、軽度知的障害。通信制高校1年生。き…
2023/03/13 20:01
【境界知能】高等特別支援学校の受験、衝撃的な話
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です先日、息子と同じ中学から同じA高校に進学するママさんたちとランチに行き…
2023/03/13 16:51
朝から疲れ、自由がない月曜日
2023/03/13 09:17
こんな時期にインフルエンザ!
ダウン症ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソミ…
2023/03/12 09:41
子供には経費削減しないでほしい
2023/03/12 09:05
WBC楽しみで早々に家事すませる
WBCが始まっていますね日本は中国にも韓国にも勝って今日はvsチェコ戦です 昨夜の母との会話 PM18:50 ルーシー:おかあさんそろそろ寝る? 母…
2023/03/11 20:24
小児精神科の先生の話 〜これから長いお付き合いになるのだろうけど・・〜
今日は午後からキャンプ!まずは午前中にスイミングを済ませて、帰宅後昼食を取って出発だ。 今はぽかぽかしているけど、山だし朝晩は冷えるかな。まだ身の回りの荷物を用意してなくて、帰宅後は急いでやらないとな。 キャンプは現地では夫はBBQ大将とし
2023/03/11 13:36
ダウン症息子の卒園式での心配事
2023/03/11 10:27
ジェンダーレス息子、受け入れのきっかけ
2023/03/11 10:26
みんな命を大切に。無事に成長してほしい。
2023/03/11 08:49
うり坊 リスパダール増量 〜病院と学級懇談会で大忙しの一日〜
今日のスケジュールはバッタバタだった! うり坊は朝から療育、オチャッピーは幼稚園。うり坊は13時から受診があるので11:40に事業所へ迎えにいかないと行けなくて、オチャッピーは学級懇談会のため午前保育で11:30バスで帰宅。→私がオチャッピ
2023/03/10 22:18
【成長の記録】みっくんの授業参観
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 2023年2月に、小学部最後の授業参観がありました。 今回は、小学部6年間の授業参観の様子を書いていきたいと思います。 周りの子と比べて出来ないところを見つけるのではなく、出来るようになったところを見つ
2023/03/10 09:11
問題山積みな障害児たち
2023/03/10 09:05
母がくちずさむ歌
母が今年に入ってからこれまで聴いたことのない歌をうたうようになりました /とおいやっまからふいてくるこさむいかぜにゆれながらけだかっくきよくにおうはなあーか…
2023/03/09 19:07
ここにきて制服の上着着るの嫌だって!卒園式どうする? 〜感覚過敏と制服とマスクと〜
夫が飲み会や出張があると自分もどこか行きたい誰かに会いたいと思うのだけど、それはなかなか叶わず。それでお買い物に走ることが多い。(もともと買い物大好きだというのもあるけど) 今月はやってしまったー!カードの支払額ヤバくて震え上がってるところ
2023/03/09 17:11
障害は不運だけど、素敵な出会いもある
2023/03/09 09:17
うり坊 小学生になるのを楽しみにして張り切っている!
聞いて〜。コロナが5類になるとからかな?夫の出張が復活してきた。 で!この前は京都、来週は名古屋と東京で連チャン。それでね、各地に夫のすっごーい仲良しの友達がいて現地で飲み会するんだってー。 羨まし!! 立て続けだからさ、「出張のついでじゃ
2023/03/08 23:17
母の死生観
立春の日に85歳のお誕生日を迎えた母ですが 関連記事(スーパーで節分フェアをみる母) 『ついにきました85歳』2023年2月4日 立春 母は、おかげさまで…
2023/03/08 21:35
ブログ運営は難しい
2023/03/08 09:21
一人で自由に歩きたいのだろうか? 〜多動児手を離す恐怖と苦労〜
保護者会役員の活動が慌ただしくて、録画したドラマも見れてないのもあるし、重版されるのをずっと待っていた宇宙兄弟41巻42巻がまだ読めていない!!これは由々しき事態だよー。ストレスストレス!残りの任期もあと少し。あと少し。頑張れ私! スポンサ
2023/03/07 19:30
室内をバリアフリー化しました
すこし前になりますが・・ ヘルパーさんが部屋に入ると母が座いす上で横になっていたという話を聞きました(しかもうつぶせで) そのときにルーシーはこう思いまし…
2023/03/07 19:04
家族に死ねと言う夫
2023/03/07 09:05
障がいの受容が進んだのを感じた日
2023/03/07 08:57
ダウン症息子、塗り絵の完成度
2023/03/07 08:56
先立つ不孝をおゆるし下さい
母が昨年の秋ごろから家にうさぎがいると思っているというお話の続きです(笑) 関連記事 『「もうどこにもいかないで」』母が昨年の秋ごろから家にうさぎがいると思…
2023/03/06 22:54
すみっコぐらしのマスコット製作 〜母さんが夜なべはしてないが〜
今日は調子が悪かった。なんか心が深く沈んで、沈んだ先でざわざわして嫌な感じだった。 だからこそ、『こんな気分の時は絶対に子供たちに八つ当たりしてはいけない!』と言い聞かせ、極力明るく楽しく過ごすように努力した。 スポンサーリンクすみっコブー
2023/03/06 22:04
障害児の子育てって辛いよねぇ
障害児の子育てって辛いよねぇ・・・だから、気持ちの持ち方は「まぁいいか」「ほどほど」がちょうどいい。トイトレも頑張らない。できないことばかり数えちゃうけど、できたことを数えていきたい。
2023/03/06 20:42
【発達障害・境界知能】中学知的支援級の学年末テスト
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です3月に入り、学校では座学の授業がほぼなくなった息子いわゆる『置き勉』だ…
2023/03/06 16:20
これからも障害児育児のリアルを書く!
2023/03/06 09:07
春先混乱
春一番が吹き、日差しはやわらかく空気は生暖かくなる。私はこの季節があまり好きではない。 私は花粉に関しては現在に至るまでほぼノーダメージなので、そこではない。油断はできないと聞いたのでコロナ前からこの時期にマスクは付けているけれど。 Kの情緒不安定が続くからだ。眠りは浅くなり深夜に覚醒してトイレを出たり入ったり。昼夜関係なしに足音高く室内を駆け回り壁や床を手足で叩く。幼児…
2023/03/06 08:24
急な外食で突然の癇癪! 〜1分だって待てない!!早く席に行かせろ!〜
今日も昨日に引き続きサイクリング&公園遊びをしていたうり坊一家。 昨日は私も自転車に乗っていて、体力的には楽だけど咄嗟のサポートができないという問題もあって、今日は私もランニングシューズで出動。 スポンサーリンク急な外食 公園遊びが
2023/03/05 22:41
「もうどこにもいかないで」
母が昨年の秋ごろから家にうさぎがいると思っているというお話の続きです(笑) 関連記事 『「ウサギはいるけどカメはいない♪」』母が昨年の秋ごろから家にうさぎが…
2023/03/05 19:36
予想外、地獄の土曜日
2023/03/05 09:00
ダウン症息子、楽になったいちご狩り
2023/03/05 06:37
次のページへ
ブログ村 1701件~1750件