メインカテゴリーを選択しなおす
#知的障害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#知的障害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
自閉症児(知的障害)の思考は理解不能
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 10…
2023/04/14 09:34
知的障害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
障害を見下している人が多い
2023/04/14 09:33
排泄介助後のデイ拒否で
今回はシモのお話になりますニガテな方はまた次回のブログでお待ちしています~(´▽`) つい最近まで・・・母がトイレで排泄する場合 便座に腰かけるとき&事…
2023/04/13 20:46
【知的障害】療育手帳でタクシー割引
息子は高1、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります小1から中3までずっと知的支援級に在籍、現在は通信制高校(手厚い支援の毎日登校型)の1年…
2023/04/13 05:39
支援学校は「諦めて」行く所ではない
2023/04/13 05:38
初めてのPTA集会に参加する! 〜今日は10回目の結婚記念日〜
今日は支援学校入学後初めてのPTA集会でした!実は昨夜からドキドキしてて就寝中に何度か起きてしまった苦笑 スポンサーリンク入学式以来 今日はまず各学年毎に学年代表者と各係を決める→体育館に全体が集合して、同じ係仲間で連絡先の交換や役員の方と
2023/04/12 21:21
みんなで微助っ人
卒寿迎え(老いてなお)我もなりたや微助っ人 評論家:樋口恵子さんの言葉 「ちょっとした手助けになることを続け、なにかのお役に立ちたい=名づけて微助っ人」 …
2023/04/12 20:24
メンタルが不調な朝
2023/04/12 10:30
初 学校→放デイの流れ 〜うり坊が帰ってこない!?〜
ああああ、具合悪い。風邪からの副鼻腔炎かなぁ。頭ろほっぺと奥歯と目の奥が痛くてしんどい。でも病院行く暇が無いんだよー。はぁ、しんどい。 スポンサーリンク放デイ 私は専業主婦だから学校がある日の放デイ利用は実際はそこまで必要がない。通常授業で
2023/04/11 23:30
ショートステイ🛌
今度ゆあがショートステイを使う事になりました。以前から、暴れてゆあと私の距離を取りたい時に、何かいい方法がないか、、、と考えたのが「ショートステイ」でした。しかし私たちが住んでいる地域では、なかなか児童を受け入れている施設はありません。1箇
2023/04/11 18:29
花見🌸からのお墓参り
今日は私の姉と、たいきと花見🌸をしに行きました😊明日から小6になるゆあもまだママに着いてきてくれます😄わたしの姉と会うのは何ヶ月ぶりだろう、、、だからか、恥ずかしそうに喋ります😅たいきは少し内弁慶なので、他人になかなか自分から話す事はありま
2023/04/11 18:28
ゆあの新しい靴👟
今ゆあが履いている👟はもうボロボロ。気に入って今履いている靴は1個前に買いました。その後違う靴を買ったんですが、、、しばらくは履いていましたが、気に入らなかったのか、前の靴に戻ってしまいました💦履き慣れてるのか、なんでしょう?本人の強いこだ
大失敗😫💦💦💦
やってしまいました、、、私。昨日ゆあの移動支援だったんです。なのに、、、すっぽかしてしまいました(>_<)移動支援から電話掛かってきて気付く…昨日は入ってないと思っていました。カレンダーにも書いておらず、すっぽかして、出掛けてし
入学式
どうも、ゆあの父です。今日は、入学式でした。今日から、また新しく高校生活が始まります。ゆあの担当となった先生は、転任してきた若い先生でした。転入前の特別支援学校では、高校3年生を担当してきた先生だそうです。去年の転校ほど環境が大きく変わるわ
今年度もきっと障害児たちに振り回される予感
2023/04/11 08:53
服薬せずにカゼ治る
4/5(水)に徘徊したあと翌日の夜あたりからカゼ症状がでていた母 関連記事 『カゼひきさんにおかゆ』母は4/5(水)に徘徊したあと翌日37℃の微熱?がでまし…
2023/04/10 22:27
うり坊の初登校! 〜新しい暮らしが始まる〜
家族全員風邪ひいたー!!! 私は鼻詰まりと声枯れがひどくて参ってる。早く良くなれー。 スポンサーリンク早起き いよいよ小学生生活が始まりました!我が家にとっては生活時間も変わる大イベントです。 スクールバスはバス停に8:02家からだと今朝計
2023/04/10 21:34
選挙結果と縮小される福祉に絶望。
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
2023/04/10 09:02
補聴器をなくす
すこし前のお話ですが・・ 3月の下旬頃のこと―母の補聴器(右側のミカン色)がなくなってしまいました 関連記事 『認知症かも?その前に』「最近うちのお義母さ…
2023/04/09 20:29
スイミスイミングが小学生の部に変更となった 〜新しいコーチ〜
昨日の土曜日からスイミングのクラスと時間が変わった。 うり坊が小学生になったので幼児クラスから小学生クラスがある時間帯に兄妹で移動することとなった。オチャッピーも同じ時間帯の幼児クラスに移動。(これまでは幼児クラスだけの時間帯に通っていた。
2023/04/09 16:54
特別支援学校の入学式でした 〜賑やかな学校生活になる予感〜
PC調子が悪くて、ブログ更新できなかったー!悔しい! 7日は支援学校の入学式でした。うり坊!入学おめでとう!!朝早くから行動したことと緊張などもあって、めっちゃ疲れましたー!しかも強烈に風邪ひいた。 スポンサーリンク想定内 前日から張り切っ
2023/04/09 09:16
合理的配慮の弊害か?と感じること
2023/04/09 09:06
ダウン症息子、性別の違いの理解
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学4年生 女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養護学校の新一年生。…
2023/04/09 07:06
カゼひきさんにおかゆ
母は4/5(水)に徘徊したあと翌日37℃の微熱?がでました 関連記事 『隙をつかれた徘徊』夕方頃に帰宅すると母とご近所さんが駐車場に立つ姿がみえました い…
2023/04/08 19:28
お金がかかっても健常児がいいに決まってる
2023/04/08 09:12
謝意をあらわす
母が徘徊してしまったのは前日、自宅の裏通りであった交通事故の衝撃を見聞きしたせい?というお話をしました 『ドンキーコングが騒ぐので』昨日ひさしぶりに徘徊して…
2023/04/07 20:39
コミュ障きょうだい児・今日から中学生
2023/04/07 08:47
障害を持つ子供の高校選びはどうするの?
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 2023年、お姉ちゃんが高校入試に挑み、みっくんとしょうちゃんの高校生活が想像できず・・・。 不安になり、少し調べてみました。 今回は、障害児の高校の選択肢について書いていこうと思います。 特別支援学校
2023/04/07 07:09
明日はいよいよ入学式! 〜どんな出会いが待っているのかな〜
そろそろと思っていたら、もう明日は入学式です。心配も不安もワクワクもごちゃ混ぜです。 スポンサーリンクランドセル 購入して試しに背負ってからは大切に保管していたランドセルを出してきた。 うり坊は大喜びで、さっそく背負ってみたり、自分で「ジュ
2023/04/06 22:41
ドンキーコングが騒ぐので
昨日ひさしぶりに徘徊してしまった母ですが本人はどこ吹く風で何も気にしていない様子 『隙をつかれた徘徊』夕方頃に帰宅すると母とご近所さんが駐車場に立つ姿がみえ…
2023/04/06 20:52
明日は旅行‼️
今日はとっても暑かったですね( ˊᵕˋ ;)💦明日はついにおじいちゃん、おばあちゃん、ひぃおばあちゃんと旅行です‼️😊初の7人で旅行です🚙 = ꒱‧*以前はひぃおばあちゃんはお家で留守番で、6人で日帰り旅行へは行きました。その時、ゆあが大変だ
2023/04/06 19:23
楽しかった旅行
あれから数日が経ってしまいました💦無事に旅行へ行けて、ホッとして私が疲れが出てしまいました💦2日目は2万歩近く色んな所を回り、足がパンパン😱いまだに、ふくらはぎは痛いですが…🤣車移動が長い中、ゆあも頑張りました‼️最初は1番後ろの3列目にた
ゆあの初ショートステイ
Yua's first short stay
2023/04/06 19:22
障害の有無で子供を差別しているかも
2023/04/06 09:13
施設入所へ 4 家具
衣類の他に持ち込めるものを確認し、以下のもの用意する。 ・おもちゃや絵本を入れておくカラーボックス ・愛用していた椅子 ・小型のブティックハンガー おもちゃや絵本はお気に入りのものに新品を少し買い足した。椅子もポールハンガーも自宅で見慣れたもの。 ブティックハンガーには上着やリュックの他にマグネットボードを下げる。そしてそこに好きなキャラクターのポストカードを貼…
2023/04/06 08:39
隙をつかれた徘徊
夕方頃に帰宅するとうちの駐車場に母とご近所さんが立っているのがみえました いや~~~~な予感 ルーシー:あのぅ‥何かありました? ご近所さん:あ、なんか…
2023/04/05 22:42
選挙で誰に投票するか真剣に考えるようになった 〜子供と福祉に尽力してくれる人がいい〜
はぁああああ忙しない! 市役所行ったり、気付けば保護者会のLINEが17件来てたり。それに返信しながら支援計画のやり取りや、その他あれこれあれこれ。 一瞬も休めなかったー。今日は市役所終わったら昼寝しようと企んでたのに。 オチャッピーの始業
2023/04/05 22:10
障害児って、意外に幸せなのかモ
毎週、 実家で3日程 高齢母と過ごします。 母は認知症だけど 私の息子が障害者という事だけは 覚えてます。 母…
2023/04/05 19:04
年に一度は買い替える
それは 息子の通勤靴 駅まで走る事もあり 仕事帰りに ランニングに行く事もあり 1年たつと 穴はあくし、 靴裏…
激しくなる強度行動障害
2023/04/05 09:37
童謡と唱歌に癒やされる
母がデイをお休みした日Amazon prime musicでずっと童謡や唱歌を聴いていました 何げなく流していましたが母の表情が柔和になってきて音楽療法とい…
2023/04/04 23:03
知的障害児の入浴について 〜大きい赤ちゃんのようでちょっと困惑している〜
今日は朝からうり坊の歯医者でした。定期検診とフッ素塗布。 だいぶ診察できるようになって成長を感じるし本人もとても頑張ってるんだけど、普通に診察や治療ができるレベルはまだ遠いな。 大人二人で上半身と下半身を抑えて、障害者専門歯科でもあるので医
2023/04/04 22:18
自閉症や知的障害と無縁の人生が良かった
2023/04/04 08:46
発達障害啓発週間のキャンペーン
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
2023/04/04 08:43
ヤバイヤバイ!入学準備と新学期の準備が終わってない!〜ロンバケ見てる〜
土日はたっぷり花見や外遊びをして満喫した我が家。私は体力も使い果たしたよ。しかーし!今日は職員会議のため幼稚園の預かり保育は無しだった。そうだったかー。うり坊は放デイに行って、オチャッピーはご在宅。 アイロンビーズやその収納box、粘土やリ
2023/04/03 23:14
真夜中の起き上がりこぼし
2023年3月16日 この日は深夜から明け方にかけて母がベッド柵をはずそうとする音に悩まされました ガタガタ、ガタガタ ルーシー:どうしたの?おかあさん…
2023/04/03 20:11
障害児育児のプレッシャーに負けそう
2023/04/03 08:47
二日連続お花見三昧! 〜花見→川遊び→公園とフルパワーの週末〜
鹿児島県は南だから桜の開花も早いのかと言えばそうではく、関東の方が先で驚きました。寒暖差が少ないからとか、川から上がってくる冷気の影響で開花が遅いとか言われている。 スポンサーリンク花見 土曜日はマックをテイクアウトして、敷物と飲み物(大人
2023/04/02 23:18
世界自閉症啓発デー
こんばんは。 マダムあずきです。 本日4月2日は 世界自閉症啓発デー www.worldautismawarenessday.jp この日はさっぽろテレビ塔もブルーにライトアップされるんですよ。 www.tv-tower.co.jp 当事者家族として生きていると 日常的に「自閉症」と近すぎるからか わざわざ啓発デーと言われても 「ふーん」という感じで毎年この日を迎えていたのですが。 現在、この令和の時代でも 未だ生きやすい社会ではありませんね。 家の中に閉じ込められていた時代よりは幾分マシになっているのでしょうけど。 障害児福祉が改悪するようでは少子化なぞ解決できぬと思うのです。出産=誰だって…
2023/04/02 23:03
子供の自立のために必要な実行機能とは?
障害児の自立、気になるテーマじゃないですか?自立には多くのスキルが必要で、その中でも重要なのが実行機能なんだとか!そこで【発達障害の子どもの実行機能を伸ばす本 自立に向けて今できること】の書籍を一部紹介します。
2023/04/02 20:26
次のページへ
ブログ村 1601件~1650件