メインカテゴリーを選択しなおす
子どもとの関わりで大切なこと。子どもが問題行動を起こした時、その行為や行動についての注意をし、子どもの人格までは否定しないこと。娘は赤ちゃんの頃から情緒不安定…
どうも、ゆあの父です。今、通っているデイサービスに対して不満のゆあ。そのゆあと約束をしていることがあります。ゆあ父が休みの日は、デイサービスを休んで、学校が終わったら真っ直ぐ家に帰れるという約束をしております。ということで、今日は僕が休みな
さて、短い冬休みも今日で終わりです。弟たいきの最後の宿題は「習字」これが大変。。。大物を残してしまったなぁと言う感じです。宿題は早く終わるに超したことはないですね。私も切羽詰まらないとできないタイプでした😅冬休みはあっという間ですね。ゆあが
昨日実母と電話で話をしました。実母は私に平気で傷付くようなことを言います。私は実母が怖いので機嫌取ろうと、「今日の服似合う~!いいねー!」や「(ネイルを見て)可愛い~!」と喜ぶ事を言います。しかし、実母は「何その服、地味やねー」とか「太った
昨日病院へ送って行き、看護師さんに外泊中の様子を話しました。看護師さん(男性の年配の方)は優しく頷いて傾聴してくれていました。悩みというか、「なかなか私たちの気持ちが分かってくれない。何でかなぁと思います😢」と気持ちを話していました。すると
新年2日目…せっかく2泊3日外泊してきたのに、今日の朝病院へ送って行きました。昨日暴れてしまった為、今日主人が仕事で不在なので私と過ごすのも心配になり、早めに外泊から帰ることにしました。本当なら今日は私とゆあと弟のたいきとお昼マックへ行く約
2022(R4)/10/15~31 母の脳梗塞発症後はあきらかに後遺症と思われる症状がいくつかみられました(´・・`) 『視野』 トイレから居間へ戻るつ…
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です「トビウオは、水の中におってもトビウオや」と言うセリフが、昨日の朝ド…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
K君、新年早々歯科の定期健診。もしかしたら前みたいに初期の虫歯が見つかってそれを即治療、歯石取り、2~3回通うかな、くらいに思っていたのに。 「あ~、ちょっと大きめの虫歯できちゃってますね・・・レントゲン撮りましょう。」 からの、 「根っこまでいっちゃってます。神経を抜いて、きれいにしないといけませんね。」 わかります。いわゆる根管治療、ですね…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
福岡へ前乗りしたうり坊御一行 〜要所要所で癇癪を起こすうり坊〜
明日北海道へ行く我が家は、旅程は鹿児島から新幹線で福岡へ。博多→福岡空港→千歳空港という予定だった。千歳には父が車で迎えに来てくれることになっているので、千歳にさえついてしまえば何とかなる! タイムスケジュールとしては朝6時半には家を出発し
1/7(土) だいぶお正月ムードが抜けた2回めの連休初日は母をひさしぶりに(近所の)床屋さんへ連れていきました ✔ 体調がよい✔ 機嫌がよい✔ 天気がよい…
北海道への大移動に向けてヘルプマークの用意完了!〜こんな感じでいいのかな?〜
10日に北海道へ帰省するための準備を進めています。 今回は新幹線〜地下鉄〜飛行機という旅順で乗り換えも多いので、手荷物は最小限にしてトランクや大きなバックは持たず身軽に移動しようということで、ほとんどの荷物をた宅急便で送ることにしました。
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『どんだけ4が好きなんだ』 末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『1ヶ月遅れのボイスメール…
キッズスイミングスクールの時間は、キッズが両サイド2レーンずつ使って、間は大人の練習コースになっている。 全体的にご年配の女性が多い。 隣のレーンの方々が練習中ににこやかに見ている時もあるし、コーチと言葉を交わしていることもあるけど、私が直
オチャッピーが5歳になりました! 〜この子はHSPかしら?〜
昨日オチャッピーの誕生日で5歳になりました!! 本人の希望でまたもやパコパーとフライドキチンになったメニューと、31アイスのサンデーとバラエティパックと自分で作ったサンデーケーキというオチャッピーの好きな物詰め込みパーティーとなりました。
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です実は我が家、息子に障害の告知をちゃんとはしていないのです小学校の頃(…
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。統失の治療優先で登校で…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です小学校入学からずっと、知的支援級の息子『【境界知能】息子のこれまでの学…
昨日のスイミングでのことなんだけど、うり坊の練習が終わって入れ替えで次のクラスの子達と更衣室で一緒になるんだよね。そのクラスは小学生と幼児クラスがあって、オチャッピーの幼稚園のクラスメイトが来ていた。 スポンサーリンクスクールバス オチャッ
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
あけましておめでとうございます。 と言ってももう1月4日、 私も今日が仕事始めでした。 薬局に勤務する薬剤師ですが 2軒の店舗で仕事をしています。 1店舗は発熱外来を熱心にしている病院の門前なので 今日もさっそくコロナの患者さんが受診していました。 この先うまくコロナと共存するために 良い薬が早く世に出回ってほしいと願っています。 全然話は変わりますが 重度障害と自閉症の息子 今はGHに入居しています。 家にいるときはリビングにつながる和室に寝ていました。 (隣のリビングに私が寝ていた) GHに入ってしまった後も 今まで息子がいたままにしておきたくて 布団も畳んで部屋の隅に置いてありました。 …
うり坊 自家用車内でのルールもマナーも崩壊中〜事故にあってからでは遅い〜
うり坊もオチャッピーもまだジュニアシートに座らせて車に乗せている。オチャッピーはまだ小さいので両肩ベルトができるから自分では外せないくて、うり坊は体が大きいので4歳頃ら車内のシートベルトをたすき掛けするスタイルにしている。 スポンサーリンク
今日は今年初めての訪問診療で、担当ドクターご一行がきてくれました 母をかかりつけ医まで連れていくのは大変だったので先方から定期的に(月2回)訪ねていただける…
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍ですお正月三が日も終わり、日常に4月になれば、新入学の時期ですね息子の小学…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
やっとお正月休みが終わった。〜お金の価値と止まることのない物欲〜
私の年始の楽しみはダラダラしながら箱根駅伝を見ること。でも、今年は公園に行ったり買い物行って公園行ったり・・・公園ばっかりやないかい。で、全然見れなかった。 疲労感はそこまでないかなー。休み中は男女で分かれてお風呂に入っていたので、平常時よ
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
例年の年末年始は母も一緒に休ませるのですが 今年はいつもと違ってルーシーの完全静養につき デイの日程に合わせて12/31-1/1の2日間だけ休み1/2(月…
10日から北海道へ帰省する我が家は、年末年始は自宅で各族4人で過ごしている。 遠出はしないけど子供たちを室内に閉じ込めておくわけにはいかないので、毎日キックボードに乗って公園へ遊びに行っている。 うり坊の気分次第では安心して見ていられる時と
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
明けましておめでとうございます! 前回の更新から期間が空いてしまいました汗 ケーキ屋さんはクリスマスが・・・。 忙しいことは良い事なんですけどね! 今年は、必ず1週間に1記事更新頑張ります! さて、今回の記事はしょうちゃんの授業参観です。
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。今年は極力毎日更新できるように頑張りたいです!! スポンサーリンクお年玉 子供達に初めてお年玉をあげました! お金でお買い物ができることはわかっている子供たちは大喜びでした。今まで
どうも、ゆあの父です。新年明けましておめでとうございます🎉今年もよろしくお願いいたします。ゆあも入院中ですが、外泊から帰ってきてお正月を家族で一緒に過ごしています😉今日は元旦ということで、神社へ初詣に行ってきました❗️外泊してからはカッとな
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 10…
いろいろあって ここのところブログを更新出来ずにいましたが 今日で2022年も終わりなので ざっと今年を振り返ってみようと思いました。 今年の自分を漢字で表すなら 「変」 かな? 一番大きな変化は 長年手元で育て面倒を見てきた 重度障害の息子がGHに入ったことでした。 息子の世話は自分にしか出来ないとどこかで思っていたので 家からいなくなった後は何度も泣きました。 3月、体験を重ねたうえで入居した初めてのGH このままここで長く暮らすかもしれない そう思って送り出したわけですが あまりにもいろいろトラブルが続き 8月、息子がコロナに感染し自宅に戻ってきたのを機に退所しました。 もうあそこには戻…
今日は実母に連絡をして、ゆあが入院したことを伝えました。私「昨日ゆあが精神科に入院したよー。でも年末年始に2泊3日で外泊してくるよ!」と言うと母「入院よかったね。外泊なんかしてこんでもずっと入っとけばいいのに」と言いました。私は苦笑いして、
どうも、ゆあの父です。あと3日で、今年も終わりますね。今年の1年はどうでしたか??自分的には今年は、なにかと、金運のない年だったかな。笑コロナになったり、車が破損したり😅自業自得ですが…ゆあも明後日、外泊という形で一旦、家へ帰ってきます。.
31日大晦日ですね。明日はゆあが外泊してきます。ゆあの顔を見なくなって4日…水、木と予定があったので寂しいとかそういう気持ちは考える暇もなかったので、今日は家にいると考えてしまって寂しくなりました。ゆあはどうしてるのかな?寂しくないかなぁ。
ゆあが帰ってきましたぁ✨主人に迎えに行ってもらい、家に帰ってきてゆあが「ただいまー!」と帰ってきた時は嬉しかったです‼️ゆあもニコニコで帰ってきました(*>ω<*)ゞ病院は楽しかったそうで…😅看護師さんや先生とトランプや将棋をし
ついに大晦日 蕎麦を食べて長きします 〜新しいスマホカバー〜
年越し蕎麦ってどのタイミングで食べるのが正解?実家は年越しの瞬間にはち切れそうなお腹で無理やり食べてた笑私たちは結婚してからお昼ご飯に蕎麦を食べるようになった。子供たちはまだ蕎麦を食べさせてないから別メニュー。 かき揚げが上手に揚げられて美
年が明けてからかなー、と思ってたら意外と早かった。Kのマイナンバーカード交付と受け取りの案内はがきが届きました。(「重度知的障害者、マイナンバーカード申請」参照) 確認の為に本人が身分証明書類持参で受け取り、が原則だが未成年だったり障害があったりという場合は代理人が受け取れるというので…