メインカテゴリーを選択しなおす
*2023.9 お台場|水の科学館☆遊びながら学べる、びしょ濡れ必至(;´∀`)*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 水の科学館、こちらも無料で遊んで楽しめる施設でした!
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
生クリームからバターを作ろう! 簡単、おいしい まだ間にあう夏休み自由研究
別に小学生のために書いてるわけじゃないけど やってることは小学生向きかなと思う。生クリームからバターを作るって なんか大変そう・・ 腕が疲れそう、 って思うでしょ? 実はとっても簡単で 私でもできるんだからじゃ、今からやってみましょ。 用意する物 生クリーム 1パック 蓋がしっかり閉まる容器 塩 作り方 ①容器に生クリーム1パックまるごと入れる 息子のプロテイン用の容器を使いました! ②蓋をしっかり閉めてひたすらふる ③ ふっていると急にビシャッっていうのでその後3分くらいふり続ける ビシャって言ったところふり続けた物④水を切って、お好みで塩を少し加えて(加えなくてもよい)よく混ぜたら出来上が…
今年の自由研究を自分の記憶のためにも記録します^^ 小学3年生の次女の自由研究。 夏休みに入った頃も書きましたが、 1つ目は、次女とお出かけで本屋さんに夏休みドリルの下見に行ったとき、 自由
序章:自由研究と天候観察の魅力 こんにちは、皆さん。今日は自由研究の新たな可能性についてお話ししたいと思います
“自由研究の新境地:音楽のリズムと心拍数の関係の驚きの実験結果を探る”
はじめに こんにちは、皆さん。今日は自由研究のテーマ、音楽のリズムと心拍数の関係についてです。これは、音楽が私
“自由研究で挑戦!インフルエンザ予防方法の比較研究とその驚きの結果”
はじめに こんにちは、皆さん。今日は特別な話題をお届けします。それは、自由研究で挑戦した「インフルエンザ予防方
“自由研究にピッタリ!身の回りの材料で楽しむ浮力実験ガイド”
はじめに こんにちは、皆さん!夏休みの自由研究、もうお決まりですか?まだ決まっていないあなた、心配は無用です。
“自由研究の新境地:様々な土壌の特性とその植物成長への驚きの影響”
はじめに:自由研究の新たなフィールドへようこそ! こんにちは、皆さん!今日は、自由研究の新たなフィールドについ
“自由研究の新境地:飛行機と風車の設計と性能を比較評価してみた”
はじめに こんにちは、皆さん。自由研究について何をテーマにしようか迷っていませんか?今日は自由研究のアイデアに
“自由研究の新境地:動物の運動能力と環境の関係の実験に迫る!”
はじめに こんにちは、皆さん。今日はちょっと変わった自由研究のアイデアについてお話ししようと思います。それは「
*2023.8 飛行機整備場見学|飛行機を見ながらのお昼ご飯( `ー´)ノ*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 飛行場見学の話も最後。その後のお昼の話と、結局どちらがよかったか、のお話です。
*2023.8 ANA|無料の飛行機整備場見学★飛行機を間近で見れて、知れる!*
おはようございます。 よつば🍀です。 // JALに引き続き、ANAの飛行機整備場見学へ行ってきました!
夏休みの自由研究化(^m^) 夫婦が仲良くある方法?! @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ alex夫婦は子無し、ペット無しアラフィフ夫婦です。 夫アレさんは、結構不満を溜めてから爆発する様な怒りっぷり…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。私は仕事でてんてこ舞い、ミスっては凹み謝ること山の如し。もう多すぎて、仕方ないじゃん!次だ次だ!と忘れることにしております。。(; ꒪Д꒪)そう、本当に気にしていられないく
こんにちは。ハワイアンキルト・ミシンキルト講師CokoWorks 縫わないがま口®︎インストラクタージュエリーバッグ®︎プラス認定講師レザクラージュ®︎タッ…
*2023.8 小学生おでかけ|市谷の杜 本と活字館、とにかく心地よい、無料で学べる博物館*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 夏の社会科見学、3つ目は市谷の杜 本と活字館です!
*2023.8 小学生おでかけ|JICA地球ひろば リーズナブルに異国のランチを食べられて、SDGsを学べる!*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 市ヶ谷のJICA地球ひろばに行ってきました。
8月…。まだまだ続く夏休み。毎日子供が家にいる…面倒で、でも楽しい日々だったと、今にして思います。メリハリつける為、科学に興味を持ってもらいたい親心、でも究極的には自分がやってみたかったりする“科学あそび”の思い出をお話いたします。
2023年8月4日(金) ノンストップ!で紹介 自由研究にもおすすめ・進化する図鑑
2023年8月4日(金) ノンストップ!で自由研究にもおすすめ・進化する図鑑が紹介されていました。小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画 世界の名画約360点を、図解イラストや部分図を用いてわかりやすく解説 「何が描かれているか
小学2年生、夏休みの宿題。自由研究&工作編。いろいろ調べてみて、作った後に楽しめそうな物を選びました。センサリーボトル・無限キューブ・飛距離がすんごい紙飛行機等。
本日は今週のお題「自由研究」より。 私の小学校の時の、夏休みの宿題と言えば、書道、図画、工作、夏休みの友、読書感想文、そして自由研究でした。 今の小学校はこれらの中から2〜3個選んでやればいいのですが、私の時代は全てしなければならなかったので、とても大変でした。 特に夏休みの自由研究は家族の協力のもと、頑張りました。 1年生の時には、毎日咲いた朝顔の花の数を調べたりつぼみ→花→種になる過程を観察したり、2年生では、鈴虫を飼って、鈴虫はどのようにして音を出すか、餌はどんなものを好むかなど観察をしました。 3年生では1ヶ月で、月がどのように満ち欠けしていくのかを観察しました。 4年生では、アマガエ…
小6アート女子・レイコ。夏休みの研究で、手のひらの菌を培養したいというので、母、関連本を買う。ひえーっ!思ったより本格的な本でした。【中古】 寒天培養 写真を見ながらだれでもできる / 少年写真新聞社 / 少年写真新聞社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】価格:787円(税込、送料別) (2023/7/24時点)培地に他の菌が絶対にいないようにするための滅菌方法が詳しく書かれています。そうか。粉寒天をとかして簡単に...
そろそろ夏休みですね。夏休みに入ると宿題がありますが、なかでも厄介なのが「自由研究」ですよね。。自由に研究していいのは嬉しいけど、自由すぎて何をすればいいのか困る。。小学校低学年だと親の手伝いは必要な子が多いので、自由研究を何にするのかは子
こんにちは。ハワイアンキルト・ミシンキルト講師CokoWorks 縫わないがま口®︎インストラクタージュエリーバッグ®︎プラス認定講師レザクラージュ®︎タッ…
ご覧頂きありがとうございます!!転妻こじろうと申します 夏休み🏖️🍉👙の宿題 懐かしいです。最初は計画的に片付ける予定でいっちょまえに「スケジュール」なる…
夏休みに子供と一緒につくろう!自由研究やインテリアになる工作のすすめ
夏休みは子供と一緒に過ごす特別な時間です。家庭内で楽しい活動を見つけることは、子供たちにとって貴重な体験となります。そこで、夏休みに子供と一緒に取り組めるインテリアになる工作のアイデアをご紹介します。自由研究として学校に提出するのにもいいですよ。工作に便利な手作りキットも合わせて...
こちら山陰、 猛暑の連休初日となりました。 そろそろ梅雨明けですかね (去年の8月 山口のむつみ村にて) さて、もうすぐ夏休み お子さんのおられるご家庭はほんとに大変。 昼のお弁当、部活の大会、イ
外房の厳選した海水を使って天然塩を作ってみました。塩分濃度の量の塩ができてビックリ。にがりも抽出できたので次回の豆腐作りに使ってみます。意外と簡単に出来ましたが、ただ煮詰めるだけでは美味しくできません。出来上がっていく工程を記録しました。
*2023.7 社会科見学|JALの飛行機整備場見学に行ってきました!*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 小学3年生の息子と一緒に、羽田のJAL整備場見学に行ってきました~!
【100均】ダイソーの「ダンゴムシ観察迷路」が面白い。小学生の自由研究に【セリア】
先日セリアで、「アリ観察ケース」を購入したのですが、その時に一緒に売っていた「ダンゴムシ観察迷路」も購入してみました。今まで気持ち悪いと思っていたダンゴムシが、面白く見えてきたので紹介したいと思います。セリアの「ダンゴムシ観察迷路」とは?ダ
【100均】アリ観察ケースを購入。小学生の自由研究に【セリア】
セリアで「アリの観察ケース」なるものを購入しました。子供の勉強にアリの飼育をしたいと思っていたのですが、意外とアリ用の飼育ケースって結構するんですよね。100均で購入出来るなんてありがたい!セリアの「アリ観察ケース」とは?アリを捕獲して、巣
*2023.4 お出かけ|瓶のコカ・コーラが飲める!コカ・コーラの工場見学!*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 春休みのお出かけ第三弾!は、コカ・コーラ工場にしてみました。
*2023.4 おでかけ|キューピーマヨネーズの工場見学!マヨテラス*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 春休みのお出かけ第二弾、キューピーマヨネーズの工場見学に行ってきました!
メリークリスマス! 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 昨日、息子が学校から一枚の賞状を持ち帰りました。息子から私たち親へのプレゼントはこの賞状でした! 今日は、自慢話になってしまうかもしれません(笑) どんな賞状というと、夏休みの自由研究です。ここらへんでは自由研...
モノクロ、子どもとの夏休み楽しんでいました。『時間をコントロールしていることを子どもが体感する』『やらないといけないことはやる』『ダラダラ過ごす時間も良いよー』Fラン教育ママの夏休み裏テーマです!全編は夏休みに入る前の準備のお話の前編です。
最近は、子供の夏休みの自由研究の出来で親のレベルが分かると言われているとか。怖い時代です。博物館などに展示してある研究レポートを見ると、どう考えても自分でやっていないだろうというものばかり。 我が家といえば、子供の宿題の面倒を見るのは在宅勤務が増えてしまった私の仕事。当初「自分で調べてやる事に意味がある、なるべく自分で考えてやりなさい」と諭すも8月中旬になってもゼロ地点。し、仕方ない・・・やるしかないのか。しかし、暑い、だるい、めんどくさい。まぁ、上位を狙うわけでもないので、適当にインターネットでネタを調べて実験をする事になります。 レポートも懇切丁寧に書き方を教える、というかほぼ私の言った通…
【8月29日】 『走れメロス』の友情の走りを科学的に考えると、
【8月29日】 『走れメロス』の友情の走りを科学的に考えると、, 大場智康(理学博士)が語るベンチャー日記
夏休みの自由研究に行きたいお金の博物館!子どもも大人も楽しもう!
夏休みの自由研究は何にしようか悩みますよね。我が家は、子どもと一緒に調べたり博物館に行ったりしたいと思い、お金の研究をすることに。 調べていくと、お金は奥が深く、調べるためのコン...
【自由研究】〜親泣かせな夏休みの宿題はセリア頼みで乗り切りました!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
こんにちは(* ̄∇ ̄)ノ 今日のショコラ姫とジュジュは こんな感じ♡ 年間5,500頭以上が殺処分されている現実。殺処分ゼロを目標に活動する「ピースワンコ・ジャパン」とは? gooddoマガジン|寄付・社会課題・SDGsに特化した情報メディア <PR> みなさんは『犬の殺処分問題』を知っていますか? 環境省の調査によると日本では、年間頭もの犬が殺処分を受けていることがわかりました。&nb...gooddo.jp 今日もと~っても 可愛くて元気です♡ ■■■■■■■■■ ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ 自由研究と読書感想文はさ 新学期に入って皆の 前で発表とかあって 本当に 嫌だった~~(。…
コロナ禍でピンとこん人も多いと思うが、小学生はまもなく夏休み。宿題や自由研究に頭を悩ませるお子さんもいてはる思うけど、そんな時には「京の食文化ミュージアムあじわい館」へ。私たち語り部がサポートします!詳しく知りたい、誰がいついてるかは下記をご覧くださいね
グリーンプラのティーバックに(夏休みの自由研究にマーク集めはいかが?)
北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。 冒頭にお知らせ失礼します。 「親…