メインカテゴリーを選択しなおす
先日いただいてきたオーガニック林檎で、アップルパイを焼きました!わりと美味しそうでしょ?(*´ω`*)12個のリンゴは、芯だけ除いて皮ごと使いました。なん...
白こんにゃくと調味料だけ!ダイエット中におすすめの簡単レシピ
白こんにゃくの煮込みだし炒め 油なしで美味しい、白こんにゃくと調味料の簡単レシピです。こんにゃくは噛みごたえがあって、満足感があります!すりごまを入れることによって、こんにゃく全体に味がついて美味しいです! :20分(下準備の時間も入れて
ヤバうま危険★な豚ロースの塩麴みそ漬けを作ってしまいました。ダイエッターには目の毒ですよー。なんたってご飯が進んで進んで、まさに「めし泥棒」の美味しさ!レ...
この夏もゴーヤをたくさん食べました。チャンプルーだけでは飽きるので、いろいろ試した結果、とくに気に入ったのがこれ。ゴーヤのチーズクリーム風味ゴーヤ以外の材料は、天狗の居酒屋ステーキ(バジル・レッドペッパー)と芳醇チーズクリームパスタソースくらい。まず居酒
余ったリンゴが2個あったので・・・以前レシピを見てやってみたいなーと思ってた、薔薇のアップルパイに挑戦しました!ぐるぐる渦巻きになったリンゴが薔薇の花弁み...
【豚肉切り落としレシピ】肉感がたまらない!「チーズ入りミートボール」
豚肉切り落としで作る一風変わったミートボールです。ひき肉と違ってお肉を捏ねる手間はないので比較的カンタンで、肉々しさが何ともいえず旨い洋風料理です。切り落とし肉でなくても小間切れ肉、薄切り系ならどのタイプの肉でも全然OK!
【簡単レシピ】秋茄子は嫁に食わすなと言うけれど・・・?じゅわっと肉汁、ナス巻き
秋・・・と言ってもまだ真夏みたいな日が続いていますが・・・ ナス! ナスの旬は5月から10月と、季節が広いです。 中でも秋ナスは・・・ 夏の強い日差しを浴びて成長する「夏なす」は、...
おつまみでもOK!野菜がバクバク食べれる「レンコンチップスのカリカリサラダ」
レンコンをカリカリチップスにしてサラダに。カリカリレンコンの香ばしさと合わせたベーコンが食欲を増し、一緒に野菜がバクバク食べれる1品です。いつもと違うサラダが食べたいって時にオススメです。おつまみにも合いますよ。
茄子が余ってる…。茄子でもう一品、簡単な料理ないかな~って思うことありませんか?こんにちは、maruです。茄子ってあく抜きや火を通すのが意外に面倒・・・って思いませんか?今回は最初にフライパンで火を通すことでトースターでカンタンに出来る!茄
胡瓜が余ってる!沢山あってどうしよう~何かいい料理ないかな?って時にオススメです。今回は胡瓜を消費したいときにメインになる主菜をご紹介します。こんな方にオススメ胡瓜がたくさんある。胡瓜を使ったメイン料理が知りたい。今日の晩ごはんの献立が決ま
食べるラー油でピリ辛食欲UP!「じゃが芋とそぼろのピリ辛炒め」
じゃが芋で簡単にできる副菜ないかな~じゃが芋煮るのめんどうだなぁ~ってことありませんか?こんにちは、maruです。今回はじゃが芋で作るカンタン副菜をご紹介したいと思います。あらかじめレンジを使うことで火の通りが早く、食べるラー油を使うのでピ
いつものじゃが芋料理に飽きたり、変わったじゃが芋料理作りたいな。って時にオススメです。お時間あるときに是非作ってみてください。
お魚の切り身があるんだけどただ焼くだけじゃ…だし。カンタンにできるメニューないかな。って時にオススメです。こんにちは、maruです。下ごしらえ済の切り身を購入した際に、どうやって料理しよう~って思うことありませんか?今回はお魚の切り身でかん
あと1品何か欲しいな…。って時ありませんか?晩ごはんのメニューって副菜に困ることありますよね~。maruはいつも冷蔵庫の素材とにらめっこしています。今回はメインは決まっててもそれだけじゃ物足りないなぁ~って時にオススメ副菜です。ナムルは簡単
超カンタン!さっぱりおつまみにも〇^^「胡瓜とトマトの塩昆布和え」
トマトが中途半端に残ってる。。これでどうしよ。ってことありませんか?丸1個なら使いようもあるけど、半分だとそのまま食べるか?でも何か1品として献立にできないかな…。って時にオススメな副菜です。胡瓜とトマトはホントよく合います♡それに+塩昆布
鶏皮を使った絶品おつまみ・サラダのご紹介。鶏皮は鶏肉の下処理時にすてていませんか?鶏皮はコラーゲンたっぷりなので、是非料理の素材に使ってみて下さい。今回はカリカリにすることで香ばしさが後をひきますよ。
生魚の下処理って面倒ですよね。だから時間がない時は魚料理から遠ざかりやすいですが、下処理済の魚があったら料理のレパートリーが広がります。今回はパルシステムさんの「パクパクさんま」であっという間に出来るかんたん蒲焼きです。
5分で出来る簡単キャベツレシピ!「キャベツのおかかマヨ和え」
電子レンジで簡単にできるキャベツを使った副菜。最強の組み合わせマヨ醤油とおかかがキャベツとマッチ!洗い物が少ないので、ちょっとしたおつまみや簡単ごはんのお供に最適です。
電子レンジで作る時短ジャーマンポテト。粒マスタードが効いてとっても美味しくなります。メインが洋食の時の副菜、もう1品足したい時に是非いかがですか?
長芋の簡単おかずレシピ「炒めるだけ!長芋と豚肉のオイスター炒め」
長芋を使った簡単おかずレシピ。炒めることでホクホク感が増してオイスターソースのコクがごはんのお供に合います。
ポテトサラダをひと工夫!美味しくなるおすすめのちょい足し調味料とさっぱりポテサラレシピ
ポテトサラダは和食にも洋食にも合う、おうちご飯を代表する副菜。でも作りすぎて余った時やちょっと味変したいな~って時ありませんか?そんな時にオススメの調味料を足すだけで一味変わった美味しいポテトサラダが楽しめます。ポテトサラダにちょい足ししたら美味しい調味料と、玉ねぎのシャキシャキ感が美味しい簡単ポテトサラダレシピのご紹介です。
肉の脂を落とす工夫!脂っこい肉をさっぱり食べるレンチン料理「キャベツの豚バラ巻き」
豚バラ肉の脂分がきつくなってきた。サッパリと食べたいって時にオススメの料理法です。ざっくり千切りキャベツと豚バラ肉で作るボリューム満点の主菜。キャベツの甘さと豚バラのバランスが何とも旨い!巻いてしまえばレンジでチンするだけなので簡単にできます。
はんぺんがしぼんだ!しぼむ原因と美味しく上手に焼く方法~意外なレシピ
はんぺんを焼いたり煮たりしてしぼんだ!ってことありませんか?はんぺんがしぼんでしまう理由と、上手に焼く方法。また意外な組み合わせで美味しく食べれるレンコンのはさみ焼きをご紹介です。はさむだけで簡単美味しい副菜になります~。
アボガドの食べごろの見分け方!切ったら固かった時の対処法と副菜料理
アボガドの食べごろの見分け方と、アボガドが固かった時、固さを活かした調理法のご紹介。じゃが芋の代わりにアボガドで作るジャーマンポテト風です。かんたんに出来るし副菜・おつまみにいかがでしょうか。
唐揚げと竜田揚げの違いって何?いつもと違うレシピで満足おかず
唐揚げと竜田揚げの違いってなんだろう~って思ったことありませんか?この2つの違いの解説と、鶏むね肉で作るジューシーでふわふわな唐揚げ。豚小間肉を使って袋で下味、包丁なしで焼くだけの簡単竜田揚げ。どちらもボリュームあって美味しい1品ですので是非作ってね。
豆苗って安いから買いやすいんだけど献立に困ることありませんか?豆苗は比較的価格の変動に左右されず、安定してお安く買えるので、いつの間にか買っちゃった~っなににしよ…。なんてことありませんか?maruはよくやってしまいます(笑豆苗は炒めても和
冷蔵庫にオクラが余ってて、なんかないかなー?ってレシピ探してたら、たまたま見つけた金スマ リュウジさんの 【無限ザクザクオクラ】唐揚げレシピ。簡単そうで、これ…
豆腐の水切りって必要?カンタンに水切りする方法!ヘルシーでたんぱく質豊富レシピ
豆腐の水切りってなんでするの?めんどくさいって思ったことありませんか?豆腐を水切りする理由とカンタンに水切りする方法をお伝えします。そして豚しゃぶと冷ややっこの掛け合わせ。かんたんに出来てボリューム満点レシピの紹介です。
暑い日は冷やし中華が食べたくなりますよね。でも、冷やし中華って金糸卵が面倒でちょっと作るのが遠のいちゃうことってありませんか?かくいうmaruもそうです。薄焼き卵作るのが面倒でめったに作りません(笑)。市販品の金糸卵でもいいのですが、ボリュ
おうちのみで何かいいおつまみないかな…。居酒屋さんメニューが食べたいな…。って時ありませんか?晩ごはんの献立を考える時、お酒のあてにもなるものを色々考える時ありますよね。おつまみにもなっておかずにもなったら最高ですよね。こんにちは!maru
鮭のハラミとハラスって何が違うの?特徴やカロリーを解説&鮭ハラミレシピ
鮭のハラミとハラスの違いを解説。そして脂が多いところなので気になるカロリーもお答えします。また鮭ハラミってどう料理したらいいんだろ?って思ったら、炒めるだけ簡単、晩ごはんのおかずに合う1品をご紹介します。
じゃが芋のガレットがベタベタする理由!カリカリに美味しく仕上げるコツ
じゃが芋のガレットがうまく焼けない、べちゃーっとするって方にカリカリに仕上げるコツをお伝えします。またじゃが芋を使って副菜を考えていたら是非これを。切って焼くだけ簡単美味しいガレットです。おやつにおつまみにもどうですか~。
【チリコンカン】夏バテ対策に!お肉感アップの作り方!辛さも調節!
暑い夏にこそ食べたい!辛いだけじゃないチリコンカン!おうちで作るとお肉感が出ないのは何故(・・?トルティーヤで挟んでタコスに!クラッカーやチップスのお供に!ホットドッグのソースに!今日も家族の笑顔のために頑張る、パパ応援レシピ。夏バテ対策!
【豆腐ハンバーグ】お豆腐の水切り不要?答えはオートミールでした!
お豆腐の水切り不要?食感もバッチリ?答えはオートミールにありました!ダイエットに健康に!しかもお手軽カンタンに!なめらか食感からがっつりお肉感まで。調節可能なお豆腐ハンバーグレシピ。今日も家族の笑顔のために頑張る、パパ応援レシピ。
こんにちは、さくらです今朝起きたら昨夜、しまい忘れたジャグの姿が美しすぎて購入したときの記事はコチラ→★あ―、やっぱり美しいってそれだけで正義あ、起きたのが…
道の駅『夕張メロード』で購入したすぐりメロン ♪♪レシピを参考に3品!! 左側:浅漬けの素中央:めんみ漬け(めんつゆ)右側:ビールつけ(ビール・砂糖・塩・唐辛…
『食べるの助けて~』夏野菜の消費😘きゅうりとトマトが食べきれない
これからかの季節は夏野菜がどこのお宅でも食べきれないほど採れるようです。 今朝も『食べるの助けて〰』ときゅうりやナスなどが届いた。 いくらでも助けますよー(^^) ありがたき幸せ~💜💜💜💜 早速、晩に向けて調理。きゅうりをひと口大にカットして・・・。 塩でしめて水気を絞ったら鶏がらスープのもとを入れてごま油をたら〜り💧 このままでも十分美味しい。 これを作り置きしておけば色んなアレンジもできて便利 ( ✌︎'ω')✌︎ 例えば・・・冷蔵庫に残っているキムチとか 海苔をバリバリと手でちぎって混ぜ合わせても美味しい💕 今朝は・・・そうそうトマトを何とかしようと思う。 これ以外にもまだまだ冷蔵庫の中…
キッチンにある材料でなんとなく作ったら、めちゃくちゃおいしかったです。 コチュジャンが良い仕事するんですが、やっぱり卵なんです。 目玉焼きは白身をカリカリに焼いて、できれば黄身はなまのままで。 黄 .
ちょっぴりお洒落に見えなくもないですが、よく見ると黄色いカレー汁をまとった黄色いうどんです。 見ためより濃厚です。 米もいけるんじゃないかと思える濃厚さです。 (実際、米もいけます) そして子ども。 子どもが喜ぶ要素満載です。 ✅固形の野菜なし! ✅くりーみーでからくない! ✅フライドオニオン! ぜひお試しください
お腹が鳴ってからでも遅くない!5分で作れる【サバ旨チャーハン】
狂おしいほどチャーハンが食べたい。 すぐにでも食べたい。 米ならある。 しかしチャーシューがない。 あろうことかハムも肉もない。 そんな絶望的な状況下でもサバ缶さえあれば大丈夫です。 サバ缶は私たち人類の非常食であり栄養食あり万能食でありす。そんなサバ缶の時短レシピです。
ひとりでおうち飯の日。藤沢の駅前広場のマルシェで買ってきたドレッシングを使ったパスタに挑戦。ひとりのときはたいてい冷凍パスタかカップ麺かレトルトカレーかですますのですが、気が向くと新メニュー開発にあてます。失敗しても自分だけなら、あーあですむので。使った
9店先に枝豆やトウモロコシが並ぶ季節になりました。今年になってトウモロコシはまだ食べてませんが、フレッシュな国産ヤングコーンをみつけたので6本買ってきました。こーんなに嵩があるのに、むくとこれだけ(すでに1本食べてます)オリーブオイルと塩をまぶして、魚焼き
昨日は夫が熱っぽくて食欲ないという。酒も飲まないという。珍しい一年のうち数日しかない休肝日になりました。だったらご飯モノ。タイのお刺身を買ってきまして、鯛茶漬けにすることにしました。あごだし醤油とすりゴマに鯛を漬けて、熱々ごはんにのっけるだけ。一杯目は漬
おうちで作るカルボナーラ。卵の白身どうしよう?生クリーム不使用。全卵なのにちゃんと濃厚。火加減の難しさもこれで解決⁉具材にもこだわらない?コツとちょい足しレシピ。家族の笑顔のために頑張る、パパ応援レシピ。週末ランチの定番にお試しを(^^)/
いつも拝読しているkojack さん(id:kojack-ferrari)の記事で「横浜ナポリタン」というもの(ジャンル?)がある事を知りました。 kojack-ferrari.hatenablog.com ちょっと甘めのナポリタンらしいです。 あれこれ気になって調べてみたところ、レシピが見つかりましたが ケチャップ使わず、トマト缶 パスタは茹でてから1日寝かす ちょっとこだわり多いな、というものが多かったので適当に作ってみました(*´▽`*) レシピ(超覚え書き) 多分、パスタ60-70gの分量 パスタはフツーに茹でる 茹でてる間にフライパンでにんにんく:大1をオリーブオイル:大2で熱する …
【混ぜて焼くだけ超かんたんスイーツ】さっぱりしたおいしさ!りんご大量消費「ガトー・オ・ポム」レシピ
混ぜて焼くだけの簡単おやつ「ガトー・オ・ポム」レシピ。特別な材料も細かい軽量も不要!
今日も晴天なりの南半球オーストラリアのとある都市 やった〜 金曜日がやってきた〜うれしい〜💕 次女が夕飯の当番日Slow CookerでMex…
【超簡単】所要時間5分!甘い物が食べたい時の置き換えレシピpart3【バナナきな粉マフィン】
ズボラでもできる!簡単ヘルシーおやつシリーズです。 目次 【超簡単】甘い物が食べたい時の置き換えレシピpart3【バナナきな粉マフィン】 体重増加が止まらない 妊娠8か月 ズボラでも作れる!超簡単 バナナきな粉マフィンの ...
【赤味噌どて煮】照りツヤ感と風味の出し方解説!決め手の食材は…?
名古屋めし!忘れちゃいけない赤味噌のどて煮!おうちで作るとツヤ照り感が無くてお味噌の風味も飛んじゃうんだけど?追加の食材と調理法でおうちで出来る!お店の味!(^^)今日も家族の笑顔のために頑張る、パパ応援レシピ。週末のお料理にどうぞ!(^^)