メインカテゴリーを選択しなおす
昨日町に買い出しに行ったんだけど。 はじめに肉屋さんに行き、なにが必要か思い出せなくて、思いつきで合い挽き肉と鳥もも肉、肩ロースを購入。なんか必要だったような。 スーパーに行き、入り口にあった玉ねぎと、ピーマン、あれ? これだけだったかなぁ。 郵便局を通り過ぎ、魚協に行きましたが、ここは、魚の入荷なし、毎日入るとは限らない。干物や冷凍は常にあります。いつもグラタンを買うのですが、今日はグラタンの気分じゃないからパス。ラーメンはちゃんぽん中心で、醤油にメンマのラーメンはインスタントしかないみたい。 まあ、いいかと帰りかけて、手に封筒を持っているのに気が付きました。 市の高齢者調査のアンケートだ。…
+ -------------------------------------- + 2024年5月29日+ ------------------------…
今日は朝から雨〓1日中雨の予報。午後3時頃からひどくなるとか。なら午前中一択で出かける。 特に用がなくても出かけたほうが夜眠れるし、調子がいいのだ。足元は慎重に。転ぶのは怖いですからね。 50代で考えごとをしていて階段を踏み外して足首を捻挫し、筋を痛めて半年は痛かった。あれからヒールの靴は履けなくなり…
+ -------------------------------------- + 2024年5月27日+ ------------------------…
最近はよく、投資詐欺の話を、テレビなどでも報じていますが、とりわけ深刻なのは、老後資産を持っていかれるシニア層の被害。シニア世代になってから、有り金をすべて持っていかれると、もはや再起は難しい、と。投資詐欺急増の陰で、特殊詐欺も、投資に絡めたものが、増え
【明るい老後】ハッピーな暮らしを叶えるオーストラリアの老齢年金(Age pension)
メルボルン オーストラリアの高齢者は、みな明るく元気で気持ちも若い人が多い。 青い空に温暖な気候、豊かな大自然があるから気分もハッピーになる? それもあるかもしれませんが、オーストラリアは、年金制度が充実していて生活に余裕があるのです。 働
2025年5月 焼き鮭 ◯焼き鮭 ◯コロッケ ◯冷奴 ◯ほうれん草の胡麻和え ◯らっきょう漬け 焼き鮭 コロッケ ほうれん草の胡麻和え 冷奴 らっきょう漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025年5月 豚肉入りニラ卵 ◯豚肉入りニラ卵 ◯きゅうりと玉ねぎ、トマトのサラダ ◯茹でさつま揚げ大根おろし、生姜乗せ ◯ほうれん草の胡麻和え ◯高菜の漬物 豚肉入りニラ卵 きゅうりと玉ねぎ、トマトのサラダ 茹でさつま揚げ大根おろし、生姜乗せ ほうれん草の胡麻和え らっきょう、高菜の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
国民年金の支給額や、老人ホーム・介護施設の費用の具体例、費用の減免制度を活用した場合の事例を交えながら、国民年金のみの収入で老人ホームに入居できるかどうかを詳しく解説します。結論からお伝えすると、国民年金の支給額だけでも、特別養護老人ホームの費用負担を減額した状態ならばギリギリ入居できます。国民年金だけで老人ホーム・介護施設に入居し、安定した生活を送ることができるのかという疑問を持つ方にとって有益なシミュレーションになっていると思います。
カラオケは新婚時代はよく行きました。2人とも歌うことは嫌いじゃありませんが遠ざかっていた時期もあり、 最近ではコロナ禍の4年間は完全に避けていました。 それが今年の1月に復活。行けば行ったで楽しいです〓 最寄りにあるので手軽ですし、このお店は2度目ですが前回持ち込みができることを知り、 …
年金だけで生活している人の割合は44%、こんなデータが出ています。 生活している人の年金額はわかりませんが、恐らく我が家のようなカツカツは少ない部類でしょう。 セミリタイア生活を続けてきたため、これ以上貯蓄を崩すと後の生活設計に狂いが出かねません。 やれるだけやってみようじゃないの、とゲーム感覚でチャレン…
4月から私の国民年金が支払われるようになりました。これで完全に2人暮らしの年金生活が始まったのです。 そうなった時は年金の範囲内で生活しようと決めていましたが介護保険は始まった当初からすると3倍になっています。夫の介護保険代は9300円。全国平均の6000円代よりも多い。物価も上昇している。 なかなかきついので<…
おそらく僕は、数字的には、貧困層に分類されると、思います。年金が、友人たちの平均の、半分ほどしかない。つまり、フローが小さい。また、預貯金や株を含めた金融資産も、60代の単身者の平均以下。つまり、ストックが小さい。平均と比べて、フローも少なく、ストックも少
今日は風が強かった。 今朝リビングから景色を見てたら、雲が動いてるな~と思ったら、 虹が現れ、しばらくしたら消
お金の話は簡単で、何も大学の、経済学部を出なければわからないというような、複雑なものではありません。稼いだ以上に使えば赤字になるし、稼ぎが少なくても、収入の範囲内で暮らしていれば黒字。たったこれだけ。僕の経済学は、きわめて、シンプルです。 給料が少なくて
2日間雨だったから今日は出かけてきました〓 65歳以上の片道100円のバスカード(登録料1000円)利用で、夫と2人分往復480円の節約になります。 外食費は今月分はほぼ使ったので〓ブランチを食べていきましたよ。 ペットショップでカメくんのエサを買ってくると言う夫と別れてセブンに行こうとしたら…
令和6年度の「年金決定通知書」が届いた。2月に繰下げしていた「老齢基礎年金」を受給申請したのでこの年金額がほぼ死ぬまで続く。そこでいらない資料を処分する前に記録を残す事にした。*見つけたのは平成23年(2011年)に届いた1番最初の「ねんきん定期便」この時私は54歳こ
サザエさん通りを、一緒に歩いたことのある、かつての同僚のことを、思い出しました。 単身世帯率が、急上昇しているというニュースを、テレビで見た時のことです。「サザエさんの家族みたいな家、今の日本にどのくらいあるんすかね」彼がこのセリフを吐いたのは、僕が介護離
僕がブログのタイトルを変えたのは、少し前のことになりますが、以前は、快適生活のところが、ローコスト生活となっていました。 人生の残り時間を考え、今の資産状況を勘案すると、節約の必要は、まったく感じなくなりました。それというのも、今の生活は、節約を意識せずと
2024年5月 鯖の味噌煮 ◯鯖の味噌煮 ◯お刺身わかめと胡瓜と玉ねぎと生姜のポン酢和え ◯ゆで卵乗せ、ポテトサラダ ◯ナスと胡瓜と大根の浅漬け ◯こんにゃくとじゃこ天とエリンギの煮物 ◯ハリハリ漬け 鯖の味噌煮 ゆで卵のせ、ポテトサラダ こんにゃくとじゃこ天とエリンギの煮物 お刺身わかめと胡瓜と玉ねぎと生姜のポン酢和え ハリハリ漬け ナスときゅうりと大根の浅漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
私の部屋のこたつ布団はかなりぶ厚いので洗濯して出かけましたがイマイチ渇きが悪い、、。一旦物干し竿に移動させておきました。 明日またベランダの柵に干してからっと乾かします。明日は晴天の予報なので大丈夫かな。 さて、網戸の動きが悪く途中までしか閉められなくなり、修理を頼もうと業者を探していました。 <…
◯あんかけ焼きそば ◯ツナとコーンと、玉ねぎのポテトサラダ ◯小松菜の辛子醤油和え ◯こんにゃくと、エリンギ、じゃこ天の煮物 ◯ナスときゅうりと大根の浅漬け
フイルム時代、私が使用した最後のマニュアルカメラ。キャノンT-70
キャノンT-70・最後のフイルムカメラ、この後はデジタルへ移行しました。オートワインダー付きのキャノンT70が1984年に発売されました。1990年に思い切って購入。そして、これが最後のフイルムカメラはキャノンT70となりました。価格は当時高額な方で、レンズ付きで11
昨日は久しぶりにヴィド・フランスに行ったらモーニングにバナナが無くなっていました。 先月から無くなったそうで、カップもモーニングカップに代わっていました。 夫のモーニングメニュー ウインナーロール、コーヒー、ヨーグルトにぶどうパンをプラス。 私のモーニングメニュー、塩バターロール、、コーヒー、ゆで卵にバジルチーズパ…