メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、右目の白内障手術(人工水晶体に交換)を受けた母をつれて、14時過ぎに家を出まして。……本当なら朝イチで経過観察をと言われたんですが、午前中は私の方の病院予約があったので、午後……本来より6時間も..
息子が10月の連休を使って一人で三泊四日の北海道(札幌)旅行に出かけるらしい。 なにか土産を頼もうと思っているのだが、何がいいかなぁ… で、半年ぶりの眼科。…
白内障の手術をした夫術後5日目の昨日車の運転がOKになったから幕張のイオンモールへ術後少しずつよりクリアに見えてくるみたいでよく見えると言って感激しながら...
一昨日糸を巻いておいた、PuPuミニのcol.02アクアマリンですが。何故この色を選んだのかというと……やっぱりアズレージョ(ボルトガルの装飾タイル)さんは、青系が一番映えるようなあってことで★今回のアレン..
朝早く旦那は義父宅へ…私的には前日から泊まればと思うけど…イヤみたい 朝イチ白内障のオペ…直ぐ終わり夫が言うにはが少しだけ頭がボーとしてたけど直ぐに意識も戻り…
今日は午後から夫の術後検診左目の手術をして4日目右目、左目、手術したその日違和感や少しの痛みがあってとんぷくを1錠ずつ飲んだけど次の日からは違和感なく普通...
夫、左目の手術も無事終わった両目の手術が終わってホッとした昨日、左目の手術をして今日は眼帯をとった両目ハッキリ見えるようになってきた夫は歩きながらあちこち...
随分前から義父は目に違和感があり夫と共に眼科を受診していた。病名は白内障…義父、歳もなんだ80こえてるから無理にオペしなくても良いと医者に言われてたけど本人(…
夫、右目の白内障手術をして4日目右目は順調裸眼で0.7までになってメガネをかければ1.2までになるそうで(⊙⊙ ) へぇ、すごいねわたしは裸眼で0.3だけ...
したのは、母ですの旅人です。 驚かせてすみません。 失明寸前だったようです。こっちも驚きました。 随分前から視力が悪かったようですが、つい先日、今まで掛けていたメガネで見えなくなり今回メガネやに行ったところ、こ
某所で今年の新色が出たという情報を拝見した、ダイソーのミストヤーン。2022年のラインナップはストロベリームーン、モーヴグレー、ミッドナイトブルー、ウォルナットベージュだそうで。ミッドナイトブルーは、..
(´-ω-`) ふぅ、とりあえず 落ち着いた夫、昨日白内障の手術をして今日は術後の診察に行ってきた右目は白内障が進んでいたから先生は大変な手術だったと言っ...
手術が終わって10日ほどが経ちました。眼鏡も手に入っての今の状態を残しておこうと思います。・右目はめっちゃ見える街中を歩いていてもいろいろな字がちゃんと見えるようになりました。これまではどうせ見えないので、ほぼスルーしていたというのが正直なところ。あそこに
明日は夫の白内障の手術かなり緊張気味の夫緊張しすぎて変な行動をしてた(笑)70歳だけど風邪もひかなければ大きな病気もしたことがなかったからね( ˘•ω•˘...
これまで使っていた眼鏡は当然全く合わないので、処方箋を貰った日の帰りに購入しに行きました。しか~しこの日は血液内科の診察がめっちゃ遅くなって、点滴が終わって病院を出たのがもう16時過ぎ。そこから地元の駅にもどって17時をまわっていました。近年の眼鏡の購入はず
血液内科の受診の間に眼科の方も受けてきました。今回は視力検査と眼圧を測って、後は眼鏡の処方箋を作ってもらいました。検査の後に瞳孔をひらく目薬をうって、20分後くらいに先生の診察です。手術後の経過は当日だけ少しゴロゴロ感。翌日は若干のかゆみ。後は特に痛みなど
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )こはるちゃんの1ヶ月ぶりの病院が週末に迫っています。最近の様子はというとほぼ自力でペレットを完食し、1番刈の牧草までよく食べてくれるようになって、お盆休みくらいからう◯ちの量が昨年秋の元気だった頃くらいまで回復したりまた減ってしまったりを繰り返しています(⌒-⌒; )そのため、1日1回の強制給餌も8割~9割くらいは継続しています。(強制給餌していなくてもう◯ちが盛りだくさ...
8月5週目の通院です。Day1Day2の点滴治療となります。今回で地固め療法は終了となり次からは維持療法、4週間に1回の通院で飲み薬になる予定です。先週は化学療法もレブラミドもお休みでしたので、さほど大きな副作用はありませんでした。血液検査の結果白血球数 6980(3700-
昨日は、眼科に行って検査をしてきました先週行った時に、白内障にもなってるよと言われて結構ショックを受けて帰りましたがやっぱり視力が出ないので、手術しかないと言われました_  ̄ ○白内障とか自覚症状がなかったのですがこの間のストレスでドッと症状が出たのかもしれません白内障の進行を遅らせるという目薬を注したら視力が回復した気がします目が見えやすくなりましたということは、やっぱり白内障なのね~一か月後にまた来てくださいと言われてその時に手術するか決めといてくださいと言われましたがどうしましょ・・・手術って名前が付くだけで怖いです😢私がショックを受けて、つい先生にいろいろ聞いたらそんな事は無いとか言われて、もっと優しく言ってよって思いました白内障の手術も今は珍しくもなく、何てことはないみたいだけど大丈夫かな~o(...眼科に行ってきました
眼帯を外してもらう為に行ってきました。ちなみに今回私がお願いしたのは単焦点眼内レンズ。そしてスマホ(30cm)とパソコン(50cm)が見える中間位に合わせてもらうのが良いかな~と先生には伝えていました。診察前に眼帯を外してもらって、目の周りをきれいに。その後新し
手術してきました~。確かに時間は短かったですけど、そんなにちょいちょいっと終わるようなものでは無かった気はしましたね。まずは8時40分に受付。その後9時までに瞳孔をひらく薬を2回。9時に手術室へ向かいました。そう、ガチの手術室だったんです(笑)街の眼科でもやっ
白内障手術が近づいてくると目薬をうつ事になります。手術前3日間はガチフロ点眼液という目の殺菌をするようなものを1日4回。手術当日は家を出る前にミドリンP点眼液という瞳孔がひらく薬を2回うちます。ここでちょっと困ったのが、私目薬を使った経験がほとんど無いんです(
手術するにあたって白内障以外の病気が無いかもチェックするそうです。これも初診の日にほぼ全部終わりました。眼科ってほとんど初めて来た感じなので、写真を撮ったり眼圧測ったりとすべてが初体験でした。・年齢の割にかなり進行してしまっている決して若者ぶるつもりはあ
6月くらいからですかね、ずいぶん物が見えなくなってきたな~と感じてきました。なので7月に入ってから新しい眼鏡を作るために眼鏡屋さんに行きました。ところが・・・。・視力が相当落ちている・今の時点だと両目で0.3程度しか見えない眼鏡しか作ることが出来ない・病気が隠
人間ドックで眼圧検査で、眼圧が高めの数値がでたので数回測り直し、中央値をとったので、眼科で再度検査してください。そう言われて白内障で定期的に通院しているので、眼科に行ってきました。少し心配していた眼圧の方も、通常と変わらないということで一安心。白内障の手術もいづれ・・いよいよ・・とその話もしないとと思いつつ、今の私は、先日記事にしたとおり、胃の精密検査のことで頭がいっぱいで。たまたま眼科が空いてい...
今日はお昼過ぎからエアロちゃん家に用があったので久しぶりに正吉君とお邪魔しました。途中、桜街道でトイレ休憩です飼い主同士はたま~に会ってたけどエアロちゃんと正吉君は久しぶりのご対面~!正吉君は匂いつけに大忙しです(笑)そして寝ます飼い主はワンコの事はほったらかしで話に花が咲きました(爆笑)あっという間に4時間近くお邪魔してましたわ(汗)正吉君的にはもっと居たかったのかな?おまけの話エアロちゃんも正吉君と同い年やから13歳と8カ月です。正吉君も目が白くなり白内障かな?って心配してますがエアロちゃんは白内障でほとんど見えてないんですって!前に会った時はそんなにひどくなかったのに急に進んだみたいです。見た感じそんなに悪いとはおもえないのに・・近いうち体調が良ければ手術をするかも?ってエアロちゃんママが言ってまし...チワワも高齢になると白内障を発症します。
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村旦那さんが白内障の手術のため、入院をしていました50代なのですが...
一年の後半に突入したこの日。この日は、朝一会議があるので、6時過ぎに起きて散歩に出なくてはいけなかったのですが、前日と一変して、朝6時過ぎの外気は25℃弱ととても心地良くて、玄関のドアを開けて外廊下に出たとたん、おぉ〜、快感っ!と声が出てしまいました。恥そして、つむぎはいつものように猛ダッシュ!!そして、突然ストップして、道路のど真ん中でウンピ。前日、ここでしっぽにぶら下がったウンピをガブっと丸呑みされたので、要注意!!今回は、うまく処理できて大丈夫でした。って、とうさん、そんなこと言うと、ガブッのほうが多いと思われるけん、やめてえやあ〜!怒そして、ビルの谷間のスペースで、心地よいビル風を受けてしばしの休憩。そして、心地よい風を感じながら、ダッシュ再開して川のほうに。おい、おい、いきなりぺった〜んせんとい...2022年7月1日のつむぎ
いつかのツーリング 確かこの日も暑かったww もぅ毎日毎日、暑いね~気がつけば7月ですが今年は夏が長いらしい… sangoの希望では春と秋が長くなってほしいのに真逆の夏と冬が長いなんて…とほほの現実 この暑さで熱中症と再拡大のコロナ感染者の見分けが難しいらしい でも、痰やのどの痛みを伴うならコロナを疑った方がいいらしいです でもさぁ~日頃訓練はされてるとは思うけど、この暑い中救急隊の方も大変よね お世話にならなくていいように節電も大切だけどまずはエアコンをつけましょうね 早々、目からも日焼けするからと薄いレンズのサングラスを買ってもらっちゃった!! 白内障とか色んな目の病気になるらしいですよ そうね~動物病院に行ったら大概10歳くらいのワンちゃんは白内障になってるもんね 人間より地面に近い分やっぱりそうなるのかなぁ~と、改めて実感 そんな今日も応援クリックよろしくね 何か月か前に岩手の誠ちゃんが河童、河童とイミフな事を毎日おっしゃってたんですけどね 未だに、イミフですけど 最近、休みの日は暴飲暴食というか本能のままに食事をしてるので ここ3日くらい河童のような食事をしてますww だいた
今日は夕方有給を取り眼科受診最近屈折感ハンパなく定期受診へ行ってきました行きは徒歩とバスで…日傘をさしてバス停に立ってるだけで暑い暑い網膜は変わりなく無事でし…
身体は健康なのに当分は力んだりすることのないようにとの事なので ラッキーとばかりに大手を振ってのぐうたら生活 こぅさんと一緒にベッドでごろごろ でも、ただごろごろはしておれない現実 術後一週間は毎日...
午後から手術という事で午前中にもう一度シャワーを浴びて洗髪を済ませ 忘れ物はないはず、もう準備万端、あとは病院へ行くだけという段になって やはりというか案の定詰めの甘さが露見・・・ 思うようにタクシ...
むぎの病院に行ってきました。ちょっとおしっこの回数が増えた感じがあって、ひとまず尿検査していただきました!結果、腎臓病や糖尿病ではなさそうとのこと。よかった!!尿比重や尿タンパク、グルコース、潜血は問題なし。ただ、pHが高めの8。尿に結晶が
今日は、午後から眼科検診の予約をしているので、午後休をもらいました。 一応、御握りを持ってきていたのですが、なんとなく気分転換したくて今日は、一人ランチを楽し…
暑く成ったり涼しくなったりだけど 嫁子ちゃんにもらったレモングラスがまたちょっと大きくなった これからもっと成長するかと思うと楽しみやね さて、来週の白内障手術を受けるための最終検査と説明をうけに眼...
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
持ってた株がどんどん上がって、いいかげん売ろうと思ってたら急に下げてきてどんどん下がる。 まだまだ下がりそうで怖くなって、損してその株を全部売った夫。 そうしたら次の日、その株に関していいニュースが出
月に一度、 歩いて行ける 近くの眼科クリニックへ 通っています。 白内障は 両眼とも手術済みですが 緑内障なので 定期的に 眼圧のチェックが 欠かせません。 今日は眼圧検査に加え 視野検査の予約を
【白内障の進行を抑える点眼薬 ★ 『とんかつ・チキンカツ・ウインナーフライ』を作って冷凍保存 ★今日の夕食は『ポークソテー』他色々】
★ 白内障の進行を抑える点眼薬 ★ 『とんかつ・チキンカツ・ウインナーフライ』を作って冷凍保存 今日の夕食は『ポークソテー』他色々 今日はお昼前に自転車で”ビュ~~~ン!” 『眼科』に行ってきまし
両目の緑内障と白内障の同時手術を終えて4/18と5/2の2回、手術した病院へ通院そして本日は久々に元の眼科へ緑内障の目薬を貰いに行った。術後の経過は順調で...
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
こんにちは月1の白内障&ドライアイの検診や−君は行きたく無さそう待ち時間も憂鬱そうッッ結果は変わりなく、引き継ぎいつもの目薬を頂きました病院が終わると余裕の表…
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
昨日も今朝もまだ雨模様が続く どうしても日程が合わず昨日は眼科、今朝は内科のクリニックに行ってきた 「また出かけるけど今日はクリニック行くだけやからすぐ帰ってくるで」 常用薬も残り少なくなってきたし...
数年ぶりにメガネ(遠近両用)を作りにオプトメトリーへ♪からの~『ヴィーガンなメキシカン』のナチョ?!
ハロ~♪私は主人が日本に戻ってからはアメリカで自分の健康保険は自腹で払っています。いわゆる『individual』というやつ。2018年に3年いたフロリダからまた南カリフォルニア州に引っ越しした際にまたこちらで新たに新しい健康保険を買っているのですが......アラカン
視野とは目を通して外の世界を見ることができる機能であり、脳と目の神経が働くことでこれを可能としています。水晶体、網膜、視神経などを通して電気的なシグナルを視覚に変え、私たちは物を見ることができます。
あなたもひとごとではすまされない!?どうも、たかちゃんさんの日記です。11月29日にTBS系で7時から放送される「健康カプセル!ゲンキの時間」がすごいことになりそうですね。それはなぜかって?目の病気の1つである白内障をテーマにした内容となっているからです。「そう