メインカテゴリーを選択しなおす
22時半にかかってきた妹の電話。 電車内だったが、不安で電話にでた。 「お母さんがはいちゃったみたいなの」 うわ…… どうしたんだろ…… 実家の玄関には見守りカメラをつけている。 その録画下画面
2023.5.27 この日は父が腎臓の病院に行く為 私が母を自宅で見ることに。 そう。 父も81歳なのだ。 持病の腎臓病は一時期は透析をしなければダメか…… と思ったが、父は昔からとても自己免疫について 学ぶ
ずっと外猫生活だったチビも、今ではすっかり家猫に。縁側が似合ってきたね。カインは何か思案中。そんな土曜のお昼、福岡にいる妻の姪から電話があって、家族で長崎に旅行に来てて、今から恐竜博物館に行くからあとでお邪魔しますと。じゃあということで、デイサービスに行ってるおばあを迎えに行ったりして。娘二人に旦那さんとそのお母さん。5人で尋ねてもらって、おばあも喜んでました。楽しい時間でした。その日の夕食後、西...
ご訪問頂きありがとうございます。 日曜日ぐだぐだしたおかげで、心は落ち着きました。 今週は父のデイサービスデビューでした。持ち物は事前に用意して名前も書いておきました。当日の朝は、いつもはゆっくり起きる父を6時に起こしました。お迎えは9時ごろとの事でしたが、父は朝ご飯を食べるのが遅いのです。私は8時前に家を出るのですが、案の定その時もまだ食べていました。父にこのかばんとこのかばんを持って、靴はこれを履いていってねと言いおいて家を出ました。 仕事中は父が我を張ってスタッフさんを困らせていないか、帰ると言い出していないか気が気ではありませんでした。今にもスマホが鳴らないか、気がかりでした。 帰宅す…
昨日の続き買ってきたものを見て驚いた。大量のパンと王林1個、イチゴ1パック、バナナ1袋。それから豆腐1丁、かまぼこ2本、レトルトの金時豆。あとトマト2個、きゅうり1本。それとゼリー1個。えっ?何、この組み合わせ?お惣菜は?パンの内訳はクルミブレッド3枚入りとクルミ
5月13日 土曜日とうとう綿子さんが一泊二日のお試し帰宅で家に戻ってきた。とにかく色々なことがあった一日だった。時系列で整理しながら書いていこうと思う。まずわたしはいつも通り、実家の両親を買い物に連れて行くため出かけた。11時前には綿子さんが帰ってくるだろうか
【辞める判断基準】デイサービスを退職する手順と転職先を選ぶ時の4つ+αのポイントを解説
今のデイサービスを辞めようと思っているのだけれども、辞めるべきか辞めないべきか踏ん切りがつかないと相談を受けることがあります。 デイサービスなどの介護現場では、何らかの要因で辞めようと思っても人手不足
ご訪問頂きありがとうございます。 今日は午前中に5回目のコロナワクチンを打って来ました。ファイザー製のコミナティと言うワクチンです。前回もコミナティで熱は出なかったので、今回も出ないでしょう。 その後はホームセンターに行って、父の内履きとか携帯用歯ブラシを買ってきました。ケアマネさんから必要になると聞いていたからです。 午後にケアマネさんと一緒にデイサービスセンターのスタッフさんがやって来ました。父と面談に臨みました。母は今でテレビを見てもらいました。例によって母が同席したらケンカになります。 施設の一日やイベントについて説明してもらいました。レクリエーションや機能訓練や体操の他、自由時間もあ…
ご訪問頂きありがとうございます。 今日はケアプラン作成のためにケアマネさんとの打ち合わせでした。仕事も落ち着いてきたので丸一日有休を取って臨みました。 父に前もってケアマネさんが来てレクリエーション利用の計画建ててもらうからね、とは話してあったのですが。今日の朝もう一度、そのためにケアマネさんが来て…と話したら急に、なんでそんなところにいかなければならない!とキレました。しまった、すっかり忘れてる!と焦りました。健康のためのレクリエーションだよ、と言ってもいらない!とキレてます。朝行って夕方帰って来るだけだよ、週一日二日だけだよ、と言うと、なんだそうか、と急に落ち着きました。あーひやひやした。…
【離職理由1位】デイサービスで職員同士の人間関係が悪化する5つの原因と7つの解決策を解説!!
デイサービスで働いていると、次のような人間関係の悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか? 職種や勤務年数でマウントを取ってくる職員がいる 陰口や悪口を言う職員との付き合い方が分からない 管理者と
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5056日 ★★ 母セツ子(86)のデイサービスの連絡帳 下着の汚れに注意しているだけではない バイタルチェック レクリエーションを楽しむ様子 写真があるのが 家族としてとても嬉しい www.sakaigoyuko.com 4月20日 体温35.8℃ 血圧128/77 脈拍74 8:42A.M 36.4℃ 12:00P.M 36.3℃ 15:00P.M ----- この日のおやつは ドーナッツ 4月22日 体温35.8℃ 血圧128/77 脈拍74 8:38A.M 36.2℃ 12:00P.M 36.3℃ 15:00P.M ----- おやつはコーヒーゼリ…
1時間近くも、ケアマネージャーさんと話し合った結果は、現状維持でした~~。残念。なにか変わるキッカケが欲しかったんだけれどねー。
1)新しいところは、お休みが多いと、やめさせられる(かもしれない) 2)母が、新しいデイサービス施設は、気を使うと言っていた 他の提案は、 排泄問題。 『アマネージャーは担当となったご利用者の居宅へ月1回以上は訪問してモニタリングすることが義務づけられています。』 だそうで・・・ 毎月の面談(?)は、母とケアマネさんの2人で行ってもらっているのですが、 今回は、私が相談したかったし、仕事も休みの月なので、時間を合わせてもらって、三者面談。 私からの要望は、今のデイサービス、なかなか行きたがらないので、思い切って、やめてしまって、ショートステイもやっているデイサービスに移籍するのは、どうでしょう…
デイサービスやショートステイ、私の家族大切にしてもらってる!?と心配なあたなへ。チェック方法が教えます
海野ゆきダブルケア5年経験者の海野ゆきです!介護サービスを使い始めて、自分の家族が大切にされているか、とても心配ですよね。そのお気持ちとてもよくわかります。ショートステイやデイサービス、いくら入念に見学してから決めても、実際通ってみないとわ
海野ゆき介護と育児を同期時に行うダブルケアを5年間経験した海野ゆきです。あなたは「家族に介護サービスを利用するのはかわいそう」「家でずっと見てあげることが大切」だと思っていませんか?実は私もそう思っていたんです。なので、介護サービスを利用す
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5060日 ★★ 4月20日 暑さに負けず、元気に活き活き・・・ 雨にも負けず 風にも負けず 夏の暑さにも負けない コロナにも負けなかった母セツ子(86) 4月22日 下着の汚れなく・・・・ しかし 便の付着が続き? どういう事だろうか? 個浴対応・・・ 個別入浴して対応だろう 一緒に入浴する 他の利用者の方々に不快な思いをさせない こういう気配り つくづく有難い セツ子の気分をアゲるために オシャレもさせる そして下着をガンガン捨てる ケチなワタシが 躊躇なく捨てるのは セツ子のパンツくらいだ www.sakaigoyuko.com お尻 綺麗にしていた…
在宅介護、介護疲れしないために、私がこれまで使ってきたサービス
海野ゆき介護と育児を同時期にするダブルケア5年経験者の海野ゆきです😊在宅介護って、本当に体力使うんです!私が疲れないために使っていたサービスを紹介します。< この記事を読んでわかること >・サービスの種類や内容がわかる。・誰に相談すればいい
【自立支援】デイサービスで過剰介護・過剰介助が起きる5つの原因と5つの対策を社会福祉士が解説。
デイサービスでの過剰介護や過剰介助がご利用者から奪う3つの物をご存じでしょうか? デイサービスで過剰介護や過剰介助のまま介護業務を行なうことはご利用者の自立支援を妨げることにつながります。 今回の記事
2023.4.30 今週は月曜と金曜のデイサービスを休んでしまった。 家を出発してるはずの時間にGPSが動かないと 仕事中でも「あ~っ……」とガックリくる(笑) 父は大丈夫だろうか…… デイサービスに行ってく
「おりがみ工場」可愛いおりがみを作ろう!どんな紙でもおりがみに簡単大変身。
おりがみって面白いですね。 色んな折り方があって、こんなものができるのかと驚きがいっぱい。家では子供と、デイサービスでは
デイサービスその後2 新しいデイサービスの見学と通所 毎日ご飯
2月の私の誕生日の日、父からおめでとうの電話をもらったその時、父から、 「お母さんのデイサービスが閉鎖になるらしい」と言われ、 私は思わず、車の中で「えーーー!」と叫びました。 前回のお話はこちら boccadileone.hatenablog.com デイサービスに通いだしてようやく1年。 途中、入院で3ヶ月ほどお休みしましたが、父の頑張りと私達姉妹の励ましによって、どうにか通う習慣がついた母。 【2月のケアマネさん訪問日】 デイサービス閉鎖のお話があるだろうと思っていた我々に、 ケアマネさんは母に合いそうなデイサービスをピックアップして下さり、いくつか資料を持って来て下さいました。 感謝で…
デイサービスに通い始めて1年半 妻は一昨年11月からデイサービスに通い始めました。 週1回の利用で、毎週水曜日に通っています。 我が家からは徒歩10分くらいの距離ですが、もちろん送迎してもらえます 利用者はさすがに高齢者が多く、60代の妻は最初居場所を探すのに苦労したようです。ただ経営母体は整形外科病院なのでリハビリで通う中年の方もいるようで、通常のデイサービスよりはまだなじみやすいかもしれません。選んでくれたのはケアマネージャーさんで、そのあたりを考慮してくれたようです。 デイサービスの日は介助者である私にとっては貴重な自由時間で、リフレッシュできます。通い始めた当初は、行くのを嫌がらないよ…
こんばんは!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き50歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長161.5センチ 56.5キロからスタート!(2020年7…
10年越しで使っていた、3合炊きの炊飯器を買い替えるため、昨日ジョーシン電機へ行きました。 帰り道、父が今回、1回だけお世話になった、デイサービスの場所まで寄り道しました。 この施設があったからこそ、父は家に帰って来れました。 父は、要介護5で、褥瘡(じょくそう)がある。 褥瘡のある老人を引き受けてくれる施設は、なかなかありません。 ケアマネージャーが、やっと探し出してくれたのです。 www.moon99.net 3階建ての鉄筋コンクリート。 ピンク色の建物。 隣には、病院があって、その病院と渡り廊下でつながっていました。 父はここで、午前中に入浴(シャワー)をさせてもらって、昼食は食べなかっ…
実家に帰った。 時々、老親の様子を観察しに行くのだ。 母は、絵を描いていた。80を過ぎて習い始め た”己書道”は、まだ続いていた。 「すごい、上達したね」と褒めると 「そうでもないよ、先生のほうがうまいよ」と 返してきた。当たり前だ😓 父は、仙骨部にできものがあって皮膚科を受診 したそうだ。座り過ぎなんだと思う。 しかも、いつも座椅子から腰が滑った状態でい る。腰痛の原因になるからねと話すと 「大丈夫なんだよ、毎日1万歩も歩いているん だから」という。歩けば総じていいことばかり だと話しできたのはあたしだけど・・・、 ちょっとこの歩数はヤバイ。故障の原因になり そうだ。歳を考えて半分の5000…
司法書士・行政書士の山口です。 介護事業の倒産件数は増加傾向。高齢化社会で介護ニーズは高い。でも、介護事業の倒産は増えている。2022年は、2000年代最多の…
デイサービス生活相談員の3つの月末業務を解説!月末の突発的な出来事への対応方法も紹介
デイサービスの生活相談員になると、介護業務の他にも書類作成やケアマネージャー、ご家族との連絡などの仕事を任せられます。 その仕事内容は多岐に渡るうえに、デイサービスの生活相談員には月末特有の業務もあり
妻の介護費用は年40万円 昨日は訪問医に始まり訪問看護師、ケアマネージャーが我が家を訪れ、さながら介護デーでした。 一昨年秋から妻は訪問診療、訪問看護、デイサービスのお世話になっています。そのお陰もあって、妻は小康状態を保っており、それなりに元気に暮らしています。 この1年間(昨年4月~今年3月)の妻の介護費用がこちらです。 訪問看護 125,613円 訪問診療 28,052円 デイサービス 121,674円 介護用品レンタル 44,520円(介護用ベッド、車いす等) ショートステイ 20,485円(3日間の利用です) 通院費 45,640円(大学病院へのタクシー代) 紙おむつ 13,057円…
79歳の母はあちこち痛いと言いつつもまあまあ元気なのですが、それでも加齢による体力や筋力低下は否めません。去年脊柱管狭窄症の手術をしてからその傾向が顕著に表れ…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5084日 ★★ はい デイサービスの準備です ユニクロのベスト 防寒としても アクセントとしても 大活用した 今月末のゴールデンウィークまで 着せちゃおう 着替えの肌着をチェックさせて はい 父のお仏壇にチン カメラをチェックしていたツレが大声を上げる おーい セツ子さん 変なカッコしてるぞーー www.sakaigoyuko.com ギャーーーーッ セツ子 ワンピース に着がえてる!!! そこに ピンポーーーーン デイサービスのお迎えスタッフさんだ 今日の薬も飲ませ、お着替えの肌着のチェック完了 を伝えて 洋服を着替えさせていただくようお願い スタッフ…
今回はシモのお話になりますニガテな方はまた次回のブログでお待ちしています~(´▽`) つい最近まで・・・母がトイレで排泄する場合 便座に腰かけるとき&事…
デイサービスの浴槽が壊れた! 妻がデイサービスに行く楽しみの一つが湯舟に浸かれることです。 妻が通う施設では車いす生活を送る人でも湯舟に浸かれる特殊浴槽が備えられています。現物を見たことはありませんが、妻の話を聞くとチェアー浴(キャスターが付いた専用の椅子に座った状態で入浴する)と呼ばれるもののようです。椅子ごと浴槽に入るタイプで安定感があるようです。 ところが3週間ほど前に施設の特殊浴槽が壊れてしまい、ここ3回はシャワー浴での対応となったようです。施設は新しい浴槽を購入するとのことですが、導入まではもう少し時間がかかるようで、しばらくはシャワー浴になりそうです。 訪問看護の際も湯舟につかるこ…
肌寒いけど少しお日様がのぞいています朝早くにじじの付き添いで病院へ朝から忙しい 昨日からの続き お花見の様子 久しぶりに動画を作ってみました作り方を忘れて仕…
3月6日月曜日結局、茂造さんは夜中も起きず、ずーーっと朝まで寝ていたようだ。眠剤を飲ませたわけでもないのに。食卓テーブルの上に夜食用の食べ物を置いておいたのだが、手を付けていなかった。そして朝食も食べずにひたすら寝ている。さすがに起こして食べるよう促したが
母がデイサービスに行くようになって今月で丸1年になります。 その節は、ブックマークコメントで励まして下さった方々、今でももちろん覚えていますし感謝しております😊 どうもありがとうございました! デイサービスへの道1〜8 長いのにお付き合い下さって本当にありがとうございました! まさか動き出してから通うまであんなに時間が掛かるとは…💧 boccadileone.hatenablog.com 母のアルバムを見て、母がちょーオシャレだったと知り、デイサービスに行くのが嫌だと言うのもなんだか理解出来た私… で、通い始めてからもずーっと、 「行きたくない( ¯꒳¯ )」と言い、父をよく困らせていました。…
デイサービスセンター・デイケアセンターに転職を考えている50代看護師必見☆看護師業務を具体的に解説
病院以外の仕事先として介護施設があります。50代看護師の転職先としてデイサービスやデイケアがあり今後高齢者が増えていくため今後も需要が見込まれます。通所介護施設での看護師の仕事内容を詳しく解説します
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5101日 ★★ 母セツ子(86)が デイサービスに通うようになって7年 バイタルチェック 入浴洗髪 交友 マシン運動と言った体力維持 機能回復ゲーム そしてレクリエーション この日は バスケット 大きさの違うボールをバスケットに入れるレクリエーション 男性利用者が増えてきたかしら? ハートにアタック というレク テレビの大画面に見入っているのか セツ子の持つボールがハートに当たるのかを見守る利用者 半数が男性? 高齢者施設では 皆で一緒に歌ったりゲームしたり・・・ と 想像する人が少なくないと思う しかし 観戦しているだけでも 入浴サービスだけでも大丈夫…
2月25日土曜日朝、かつおさんが茂造さんに朝食を届けに行った。昨日気になった、白くて丸い塊の正体は大きなお餅だったそうだ。鏡餅ぐらいの大きな餅で冷凍してあったものだ。そりゃ切れんで!茂造さんは何か食べ物はないかと冷蔵庫を漁って、冷凍庫に入っていたお餅を出して
最高気18℃最低気温6℃ポカポカ陽気晴れ~の神戸です。 「3月上旬に出張があるかも」とは聞いていたけど、上旬は過ぎたし、何も言わないから「出張は無いんや~」と…
日時:令和4年11月10日 08時40分ごろ 住所:岩手県岩手町五日市第11地割 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:岩手町デイサービスセンター付近 ※周辺に岩手県警察岩手警察署、北上脳神経外科クリニック、盛岡中央消防署岩手分署、国道4号、沼宮内高校などがある ...
次回、デイサービスに行かなかったら退会。そう言われていたデイサービス予定日前日。義母から呼び出しがあってお休みするとのこと。というわけで一度も通うことなく退会。翌日、整形外科に受診して新たな圧迫骨折も発覚…。今後の予防のための治療を提案された。
先週デイサービスを1日増やしたからでしょうか、結構疲れたようで土日はぐっすり眠っていました。今日は、最近デイサービスで色々作ってきたり、頂いたりしたものを飾るコーナーを設けてみました。これから色々増えていくと思います。楽しみです。ここ2日く
母は2.3日とデイサービスでした。流石に2日続いたら今日は少し疲れた模様昨日はデイサービスで手分けして桜餅を作ったらしく、帰ってきて第一声「今日は桜餅作ったのよ〜、とっても楽しかったわ!とみんなで手分けして皮を焼く人、あんこを丸める人、仕上
愛知県豊明市では、職員が小学生3年生以下の子どもや孫を連れて出勤できるという働き方の施行を始めたそうです。全国初、その名も『ワークwithチャイルド』、略して…
先日、同居の息子さんが緊急入院してしまった利用者さんがいました。 家の中もなんとかつたい歩きで、外出は車いすでないとできない方です。 一人暮らしになってしまい、身の回りの世話や食事の準備が必要なので、ヘルパーさんをお願いすることになりました。 ご本人とも話し合い、以前から和翔苑のデイサービスを使っていたので「同じ和翔苑がいい」とのことで、ヘルパーも和翔苑で依頼することになりました。 それ…
2月17日、金曜日綿子さんは昨日からウキウキでショートステイに行っていて不在だ。何も知らない茂造さんが心配だったが全く問題なかった。昨日夕方、デイサービスから戻り、いつものように朝食の残りのパンをかじった後、ベッドで寝ていた。夕食の宅配弁当を持って行くと起
ケアマネさんが来る前に意見をまとめておかなくてはならないので、まずは夫婦での話し合いが終わり、ほぼほぼ意見は合致しているのでパパが代表して義母との話し合いへ。私が入ると話が拗れるので物陰からそっと見守ることにした。