メインカテゴリーを選択しなおす
【北区堀船3・4丁目】梶原銀座商店街の周辺、路地裏散策!煉瓦塀のある風景を歩く!
2021年7月16日、前回の記事からの続きです。船方児童遊園(北区堀船4-13-24)へ。通り抜けて、隅田川テラスの方へ。梶原の渡船場はこの辺り?ほりふな健康ロードに沿って進みます。白山神社の境内の草むらに、ニャンコ。道を渡り、移動中。この街区表示板に、なんだか違和感を覚える。よく見ると、堀船の「船」の字が、微妙に左へずれてる?やっぱり!ホーローではなく、ベニヤ板ですね。誰かの手作りじゃないかな。梶原銀座商店街...
お友達から頂いた紫蘭が次々と咲いている。 昨日は凄く天気が良かったけど、風が凄い冷たくて石油ファンヒーターを使うほどだった。 紫蘭の後ろに写っている古くなったジャンボたらい(ペットのお家)はどうやって捨てよう? 90cm以上のゴミは有料だから、ノコギリで切るしか無さそう。 江東区にある高橋のらくろード(高橋商店街)で見つけた紫蘭。今日は土砂降り。 今年のGWはついてない。 サボテン軍団。 GWの時期に訪れるせいなのか、いつも閉まっているお店が多い。 商店街だから当たり前だけど個人商店ばかりなので、コミュ障がお買い物をするには凄まじい勇気が必要になる。 薬局のシャッターに描かれた のらくろ。 風…
【ランチはみどりこさんの手作りの『ラップ弁当』 ★ 〈学芸大学駅〉商店街を散策 ★〔リュードパッシー〕の『ケーキ』★ 〔花たこ〕の『たこ焼き』】
★ ランチはみどりこさんの手作りの『ラップ弁当』 ★ 〈学芸大学駅〉商店街を散策 〔リュードパッシー〕の『ケーキ』 〔花たこ〕の『たこ焼き』 今日はみどりこさん&Kちゃんと待ち合わせ~~~ ラン
倉敷美観地区と倉敷えびす商店街を気ままに散策!懐かしの星野仙一記念館も
岡山県倉敷市にある倉敷美観地区を観光したときの記録を写真37枚で紹介しています。倉敷物語館や倉敷アイビースクエア、旧中国銀行など有名な観光スポット訪問。2021年に閉館した星野仙一記念館の写真もあります。倉敷駅と美観地区の間にある倉敷えびす商店街では、倉敷名物のえびす饅頭や肉のいろはのコロッケを食べ歩きしました。
昨日のラン 夫婦ラン 4.9km クルーズインターバル3000m×3→3000m×2 ジョグ9km 平日休みだった昨日は、久々に夫婦ランを開催。 近所の巣鴨商店街〜大塚周辺を散歩ペースでゆるジョグです。🏃♂️🏃♀️ 娘の幼稚園が午前保育だったので、本当であればまたラン食ついでにラーメンでも食べに行きたかったのですが、今回はテイクアウトで巣鴨の団子🍡と塩大福を購入! 今回購入した店舗は伊勢屋和菓子店 伊勢屋菓子店 巣鴨地蔵通り商店街 塩が強めで甘さ控えめな大福で美味しく頂きました! 帰りながら食べたあん団子(写真撮り忘れ)はもちが想像以上に柔らかく、こちらも美味でした! そして昨日は夕方…
近くでお花見した帰り、桝形商店街へ昔レトロで、地域密着の市場的なこの雰囲気が大好きお花見のお団子は、ここで買った。もちもちで、美味しかったこのお寿司とめんるい…
【河原町】日本一短い商店街?!で昼飲みできるスペインバル!テルヌーラ
ありがたいことにブログ読者さんやインスタのフォロワーさんにいろいろお店を教えてもらえるヨーゼフです♪食べるの好きな方、インスタフォローはこちら! さて、本日紹…
朝食!ベーカリーホシノ(星野ベーカリー)『オニオンロール』を食べてみた!
tomomo13のブログ。ベーカリーホシノ(星野ベーカリー)『オニオンロール』の口コミです。
【東京女子医科大学東医療センター周辺その2】尾久三業地の名残り、リニューアルオープン!割烹熱海、尾久八幡神社はお正月の装い!
2021年12月25日、前回の記事からの続きです。<東京女子医大通り宮前商店会>を抜けて右折して進んだところにある八幡家(西尾久2-11-3)。2020年11月3日にも通ったのですが、ブロック塀の上の看板に以前には無かったヒビが入っていました。何があった?こちらのお宅の玄関が素敵(西尾久2-9)お隣にあるたばこ屋さん(西尾久2-9-5)。さらにお隣には・・・尾久三業地の名残り、待合茶屋「武蔵野」だった建物。現存確認。待合茶屋...
【荒川区町屋・その4】Blackhole Coffee Roaster、コロナ美容院、I DOG GROOMING、清水大一商店、みどり屋文具店、おまけで東尾久エリアも少し。
2021年6月20日、前回の記事からの続きです。どんどん進みます。やけに目立つ、黄色い建物。Blackhole Coffee Roaster(町屋4-31-11)自家焙煎 スペシャルティ コーヒーの専門店。口コミ評価高し!すぐお隣には、有限会社倉持鉄工所(町屋4-31-11)どんどん進みます。コロナ美容院(町屋4-34-3)看板の絵がレトロ。2021年2月12日の散歩でも記事にしていました。江川堀跡をまたいで行きます。旭電化通りへ出ました。左に写っているの...
なんだって? ボクが、お悩み相談だと? バカも、休み休み言え!ヤカンを頭にかけたら、おそらくは秒で沸いてしまいそうなくらい、善行は不機嫌な顔になる。 もとも…
【東京女子医科大学東医療センター周辺その1】病院移転直前の様子、宮前児童遊園の跡地、<東京女子医大通り宮前商店会>を歩く!
2021年12月25日、荒川区東尾久5丁目付近の都電通りへ来ています。大きなトラックが何台も停まっています。このトラックが何を意味しているのかは後程・・・宮前児童遊園(東尾久5-46-14)の跡地へやって来ました。11月頃、ここの児童遊園は廃止されて工事中です。透明なアクリル板のところから覗き見。遊具など撤去されて更地になっていました。やって来たのはこちら。<東京女子医大通り宮前商店会>もうすぐ移転する東京女子医科...
「なぁ、ゼンコーさん、ちょっと頼みがあるんだが」 いつものように、喫茶メモリーズでサービ定食を食べているところだった。この日は、ミツキちゃん(わけあって預かっ…
【尾久駅・梶原踏切周辺その2】<上中銀座商店会>と明治通り沿いを散策!
2021年4月22日、前回の記事からの続きです。梶原踏切から延びている通りは商店街のようです。<上中銀座商店会>を通ってみます!ぱっと見ただけでも看板建築が数軒。ゴトウ(北区上中里3-10)看板の右側には、消えかかっていますが「トケイ、メガネ、ユビワ」の文字。どんどん進みます。アトム電器上中里店(北区上中里3-8)以前は「勉強堂」という名称だったみたい。どんどん進みます。COFFEE SHOP じゅん(上中里3-4-7)たばこ...
【足立区散歩その2(千住元町・柳町・大川町・寿町)】<明光会><ニコニコ商店街><いろは通り><中井堀通り>を行く!
2021年6月16日、前回の記事からの続きです。<明光会>をウロウロしています。理容さくら(千住元町16-14) 口コミ評価高し!ます・マス(千住元町17-3) 口コミ評価高し!途中で、<千住ニコニコ商店街>へ突入しました。ここは店名は分かりませんが、ストリートビューで確認したところ、日用品を売っているお店だったようです。(千住柳町41)完全に空き地になっています。しかも、新しく白いお宅も建ったんですね。実はこの場...
ここに来る条件は、ただ1つ。自分の思い出の品で…処分に困るものを、持ってくるというものだ。しかも骨とう品店でも、質屋でも、ロッカーでもなく、一時的に本人の気…
**お話の演出上、汚い言葉が出ます…** すると……「あぁ、やっぱり」とアイツはつぶやき「母さん、ダメよ! ここであきらめたら! こんなクソオヤジ…放っとき…
【大分の音風景♪】からくり時計@府内5番街|ジャズが弾ける昼下がり
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は大分の音風景🎶 「大分市 府内5番街のからくり時計」動画集→https://youtu.be…
グーグル・ストリートビューで、私が小学校から高校まで過ごしていた近所の街並みを見ていました。(現在父母や弟一家は違うところに住んでいます) なつかしい~。 あ…
トイタのたこ焼きを食べて 昭和レトロな、アーケードのある商店街を散策したあと、 雨の中開いていた、ふーまん(夫婦焼・回転焼)のお店 オリンピックで、ふーまんを買いました♪ これまた車の中で食べましたよ。 小豆の餡と鶯餡です。 どちらも100円❣️ とってもおいしかったです💕 こちらもほかほかで、 紙袋に包んでくれて、 懐かしかったです♪ オリンピック商会 関連ランキング:たい焼き・大判焼き 新倉敷駅 紙袋に包んであるのって、 いいですね。 私の子供の頃、スーパーのダイエーのレジ袋も紙袋でした。 昨日載せた、たこ焼きのお店も、 このふーまんのお店も ずーっと続けていってほしいです。 昭和の大…