メインカテゴリーを選択しなおす
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
[chat face="seisan.png" name="青さん" align="right" border="blu
告知!知っていたらよかったのに!中医学の知識‼︎ Twitterスペースやりますよ!!
告知と野望です! はいー今日も私のお仕事についてお話ししていきたいと思いますまず今決まっている予定なんですけれども来週の月曜日、2月6日お昼12時から…
「妊活に漢方薬は有効ですか?」 そう問われたら、 「妊娠を望む女性の半数以上に漢方薬は有効です」 と私は答えます。 そもそも私が漢方薬に関心を持ったのは、 医学生の時代に遡ります。 特別講義で漢方を専門とする医師のお話があり、 それにとても興味を持ったのです。 西洋医学の薬というのは、 レセプターに対するターゲットセラピー という形を取るのがほとんどです。 例えば胃潰瘍であれば、 胃酸分泌の亢進が原因となることが 多いわけですが、 それに対してH2レセプターという 胃酸を分泌するターゲットに対して、 それをブロックする薬を用いてきました。 ミサイル攻撃のようなもので
Sさん(37歳)から、 妊娠報告をいただきました。 彼女の場合、検査所見からは、 50歳近い卵巣の状態と考えられました。 しかし、そうした状態にあっても、 その卵巣の中にスター選手のような 卵子が混じっている場合があるのです。 その卵子がうまく排卵し、 そして人工授精でミートして、 ハッピーな結果になったのだと考えられます。 検査所見というものを そのまま鵜呑みにしないようにしましょう。 Sさんから届いたメールをご紹介します。 「あなたは医学の域を超えている!もってるよ」 とクリニックで言われました。 ホルモン注射をせずに育った天然の卵胞で、 20ミリ近くになるまでに
ダイエット・肥満解消に一番効く漢方薬は本当はどれ?それぞれの特徴や注意点を漢方好きな薬剤師が解説!【防已黄耆湯・大柴胡湯・防風通聖散】
漢方好きの薬剤師が ”ダイエット・肥満解消に使われている漢方薬” について解説!
バイオ駅に早く着いてのんびりしてたら、遅刻しそうに。ダッシュしてる自分が、元気でありがたい。 バイオ先生に最近の体調とか聴いていただく。年末から目と周り、顔、手、あちこちかゆくて涙目、目やに。七日の土曜と十六日の月曜が特にひどかった。ひどいときは涙拭くと茶色い。鼻水さらさらに黄色いの混じるときも。外陰部のかゆみも出て、それはピークは過ぎた。 右尻から膝にかけてと仙骨、胸の痛みは、かゆくてわ…
カルテの整理をしていると、 ひょっこりMさんのカルテが出てきました。 10年前に「不妊ルーム」で、 47歳で妊娠、48歳出産の最高齢の方です。 カルテを振り返ってみてあらためて驚いたのは、 彼女は当院に来る前に4年間の不妊治療歴があり、 タイミング法の後、 人工授精を実に16回も行い、 その後体外受精を6回行うも、 移植に至ったのは1回のみでした。 当院の初診時のデータですが、FSHが35.6。 これは、閉経していてもおかしくない数字です。 さらに驚いたのはDHEAの値が279で、 これは60代後半の数字です。 長期間の不妊治療により、 年齢以上に卵巣が老化してい
どうもみなさんこんにちは!さっそくですが!ついに私漢方内科へ行ってきました‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››いろいろあって大変でしたが、嬉しい報告?もできそうですまず行った漢方内科は「患者が美味しくないと感じる漢方は処方しない」というこ
漢方薬が効く人には本当によく効きます。 それでは「漢方薬はなぜ効くのですか?」 と問われれば、 正確に答えるのは医師でも難しいと思います。 それですから、 漢方薬に対する医師の評価は、 賛否両論、2分してしまうのです。 漢方薬のほとんどすべてが、 6種類も7種類もの生薬の合剤です。 一つ一つの生薬の効果は わかっているのですが、 そうした複数の生薬が、 いわば相乗効果を発揮するわけです。 ですから西洋医学の評価のような 土俵には乗っかりにくいのです。 それでも 私が漢方薬を使おうと決めたのは、 患者さんに使って実際に効果があり、 そして副作用が出なければ、 問題
「不妊ルーム」で 43歳の女性が妊娠されました。 この方の経過は大変興味深いものです。 彼女は当院を訪れる前に、 不妊治療のクリニックで 体外受精を経験されていました。 4回採卵するも、 移植できたのは1回のみで、 妊娠には至りませんでした。 それで当院に相談に見えたわけです。 彼女のお話しを聞いたのちに、 「とりあえず、頭も、心も、 身体も休めましょう」 とアドバイスしました。 「不妊ルーム」は、 自然妊娠と不妊治療の間に位置する ベースキャンプです。 リセットを勧めたわけです。 ベースキャンプというのは、 登山で言えば、そこから頂上を 目指すため
子宮全摘後の生活⑧ ~術後から約1年。体調について&卵巣の調子が良くなった~
こんにちは、さくらいです♪ この記事では…… 『術後から1年。体調と卵巣の状態』 について書いています。 漢方
昨年から冬になると身体のあちこちが赤く腫れたりし痛みはないものの痒くなり困っています。こんな話は楽しいものではなく、医師に診てもらうと体質に問題があるようで漢方薬を日に3回飲んでいます。長期戦みたいです😡。...
111 の 日 に 111 が 見れると なんだか うれしい♡( ´艸`) エンジェルナンバー 111ロングスリーパー なのに 寝る タイミング 逃して 前日 6時間 しか 寝れて なかったけど( ꒪⌓꒪)しろめお買い物 にも そろそろ 行きたいし 時間帯 を 戻そう!٩( ᐛ )و と昨日 は 朝 6時 に 寝て ← いや 最近 では 早いほうε-(´∀`; ) 朝 10時 に 1度 起きてそんなに 眠く ないけど も...
[chat face="hakukun2.png" name="白くん" align="right" border="g
今日は葛根湯についてお話ししたいと思います葛根湯は日本では超有名な漢方薬ですよねところがその使い方については結構間違ってる場合がありますのでそのことについて…
こんにちは。 今年ももう終わりの最後の日。早いね~ 大型連休が近くなると 精神状態が不安定になって胃腸を壊す娘の雛子(hinako)が、 12月27日(火)に路面電車通に面した内科医院を受診し、
坐骨神経痛の間の休日 じっとしてると痛くなるので 家にいる時も立って本読んだり、動画見たり。 それはそれで、疲れるしリフレッシュできない 延々と歩くことはできたので、週末は遠くのサウナに行くことにしていました。 サウナが良いのはやはりひたすら目をつぶり 汗をかき 日ごろの自...
蕁麻疹・二日酔いにおすすめの漢方薬【茵蔯五苓散(いんちんごれいさん)】
蕁麻疹・二日酔い・肝機能障害におすすめの漢方薬が『茵蔯五苓散(いんちんごれいさん)』です。下痢や浮腫みの傾向がある場合が使用の目安になります。
こんにちは^^ リノベーションした百有余年の蔵でレッスン & SLOW LIVING の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が…
[chat face="akanetyan.png" name="朱ちゃん" align="right" border=
喉元過ぎればなんとやら・・・で、少し前の絶不調がマシになってきました。 ただ、漢方薬を徐々に減らす計画は、予定通りには進んでおりません。 「呉茱萸湯(ごしゅゆとう)」からやめていこうと思ったんですが
久しぶりに漢方について。 現在、私が飲んでいる漢方薬は、 朝は *半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう) *苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう) *当帰四逆
逆流性食道炎とは胃酸が食道に逆流することで起こる疾患です。注意したい生活習慣や食べ物・飲み物・ 食べ過ぎ・ 早食い・ 寝る直前の食事・ 不規則な食事時間・ 動物性脂肪の多い食事・ アルコール・ 喫煙・ チョコレート・ 炭酸飲料・ 柑橘類・ 香辛料逆流性食道炎に効く食べ物・ おかゆ、うどん、白いパン・ 鶏のささ身、白身魚など脂の少ない淡泊なもの・ 牛乳、ヨーグルト・ 豆腐逆流性食道炎 放置すると胃酸...
香港お役立ち情報 ↓↓↓↓#香港情報香港では身近な漢方ですが日本では漢方はハードルが高いイメージ家族が一度、漢方で体質を知りたいというので日本に滞在中に家族…
香港お役立ち情報 ↓↓↓↓#香港情報漢方ドックを受診してだしていただいた漢方薬回分に分けられていて2週間分出していただきました 一袋が1回分で600ccの…
月に1度、漢方薬やホルモン剤を貰いに 病院へ行ってます これの効果があったようで、最近の私はとって も元気💪寒い冬のせいかもしれないけど💦 ホットフラッシュも治まりました\(^-^)/ 夜もしっかり熟睡、よ
[chat face="ousensei.png" name="黄老師" align="right" border="y
先週の予約日に先生が体調不良で、急遽休診になったペインクリニック。 休診の連絡が来たときは焦りましたが、そのおかげでわかったのが、 本来なら処置するはずの間隔(週1、2回)で注射しなくても、 その間
転院した婦人科へ、2回目の受診。血液検査の結果を聞きに行ってきました。 採血した1週間前に内科でも血液検査の結果をもらったんですが、 フェリチンとヘモグロビンの値が変化するか知りたくて、 出来るなら
漢方薬に含まれている ”生薬” で危険なものはあるの?【漢方薬には副作用はある⁉】
漢方薬は植物の葉、茎、根などや鉱物、動物のなかで薬効があるとされる一部分を加工したものである ”生薬” と呼ばれるものの組み合わせです。副作用の面でも西洋薬と比べると程度・頻度ともに少ないでが”副作用がゼロ” ではありません。
注) カバー画像はイメージです(≠本人) 4ヵ月ぶりに閃輝暗点のある片頭痛発作。 頭痛や吐き気自体はそこまで酷くないが、今回の閃輝暗点はマジきつかったー も…
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)もしばしば見かける病気です。 卵巣のなかで卵子は成熟するのに、卵巣の外側の膜がかたくて排卵できない、排卵障害の代表的な病気のひとつです。 この病気をわかりやすく説明しましょう。 金魚鉢をイメージしてください。 金魚鉢が卵巣で、金魚の口からでた泡が卵胞です。 アワは水面に向かって上昇するとともに大きくなり、水面に達するとはじけて消えます。 それが多嚢胞性卵巣症候群では、アワがでても、水面に油の膜(じっさいには卵巣の表面の膜がかたい)があって、外に飛び出すことができないのです。 このため、多嚢胞性卵巣症候群の患者さんに超音波検査を行うと、卵巣のなか
子宮卵管造影は重要な検査です。 それは、治療的側面が強い検査だからです。 実際、子宮卵管造影検査のあとに妊娠率がアップすることは、 よく知られています。 卵管が完全に閉塞しているのでなく、通りが悪い程度であれば、 この検査をしたあとで妊娠することはよくあります。 卵管の通りがよくなり、軽い癒着であれば はがれてしまうともいわれています。 子宮卵管造影検査のあとの6か月、 とくに最所の3か月は妊娠しやすいのです。 この子宮卵管造影の治療的側面は非常に大切です。 そのため初期に行われることが多い子宮卵管造影検査ですが、 なるべく妊娠しやすいタイミングで行うほうが有利です。
こんにちは 今日は、雨が降るかと思っていましたが 薄曇りの一日でした 昨日は、市バスは身動きできないほど満員で 今日も、漢方医のところまで行くのに 満員なら困るなぁ・・・と思っていましたが 行きは
こんにちは。yusakodaです♪ ここ数年、慢性的な体調不良に悩まされている私ですが、 先週、あまりの腰の痛さに、初めてペインクリニックを受診しました。 受診のきっかけ 最初は、いつものことですが頭痛(後頭部痛)が長引いていて、 腰痛もですが、他にもいろいろ気になる症状があったので、 かかりつけの内科で診てもらい、血液検査もすることにしました。 結果、いつも引っ掛かる肝臓の数値が高かったのと、 あちこち色んなところが痛かったので、 念のため、後日エコーを撮ることになりました。 わかってはいたものの、内科を受診したところで、 すぐに原因がわかったり、症状が改善されるわけでもなく。 それでも、い…
いつもなら、そろそろ12月のPMSの記事を書く頃なんですが、 未だ、やってきません、生理ちゃん。どうしたんでしょ。 なかなか生理がやってこないから体調不良なのか、体調不良だからこないのか・・・。 前回
軽症および中等症Iの新型コロナウイルス感染症の患者に対し、葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏を追加投与すると、発熱症状が早期に緩和し、呼吸不全への増悪リスクが低くなることが、東北大学ほかの研究グループによる多施設共同ランダム化比較試験で明らかになったそうです。<原著論文>Takayama,S.,2022Multicenter,randomizedcontrolledtrialoftraditionalJapanesemedicine,kakkontowithshosaikotokakikyosekko,formildandmoderatecoronavirusdiseasepatients,inFrontiersinpharmacology,vol.13;1008946.pii:1008946.にほんブログ村医学...コロナ増悪を抑制する漢方薬処方
最近桜島が絶えず降灰しているからか 昨夜は鼻水と喉痛が急に来たのに 薬を手元に置いていず大変困りました(・・;) 鼻をかみ過ぎるとそれが刺激になって また更に出てくる悪循環。 身体のキレも悪くなるしで 日頃の漢方薬がいかに老化した身体には 必需品になっているか、痛感しました...
漢方薬で風邪の際によく処方される「葛根湯」。新型コロナウイルスにもどうやら効果があるようです。河北新報:コロナ急性期にあの漢方薬が有効 東北大医のチームが突き止める以下抜粋-------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染者の発熱緩和や重症化の抑制に漢方薬が有効であるとの研究結果を、東北大大学院医学系研究科の高山真特命教授(総合診療)らの研究チームが発表した。 チームは2021年...
おはようございます。今日は主治医の元に朝から行ってきました。 なんと、またまた帯状疱疹のぶつぶつが出来始めてしまいました。あれは痛くて、痒みも強く、恐ろしいのです。 とりあえず9月に処方して頂いたパラクシビルを4錠だけ、宝物のように、いや、御守りのように取り置いていました。昨夜入浴の後にチクチクした痛みと痒みがあり、点検してみると、点々と赤い1ミリほどの発疹が並んでいます。 並び方が一例にお行儀よい。もしや、これが、経脈に沿ってできる発疹ではないか? とりあえず、パラクシビル1錠をのみ、カロナールも1錠、朝になったら診察して貰おうと、おとなしくベッドに入った。掌蹠膿疱症痒い、痛い、怖い。 先週…
麦門冬湯は痰が切れにくく、喉にからんだりするときの咳や気管支炎に効果があります。 渇いた咳や発作性のこみ上げるような咳が出るときにおすすめ。 添付の説明書を必ずお読み下さい。
消化不良で胃もたれするような時におすすめの漢方薬【平胃散(へいいさん)】
消化不良があり胃がもたれたり、胸やけ、ゲップがよく出るような場合におすすめの漢方薬が『平胃散(へいいさん)』です。食べ過ぎたりして、食後にお腹が鳴って緩くなっている様な場合にもおすすめです。
バイオ駅到着。時って何なんだろうね、数ヶ月前この藤棚見た時はゴワゴワの毛の子がまだ生きてて、先月はふかふかの毛の子がまだ生きてて、今日はもういなくて私は何かができるようになってて。そんなこと思いながら、バイオ病院に向かう。 バイオ先生に最近の体調とか聴いていただく。脛半分から下の冷えは今少し感じるけど、最近そんなにひどくもなかった。む…
救急箱に常備するお薬は、家族誰もが使えるもの、汎用性の高いものが理想です。そこで常備しておくと便利な漢方薬をいくつかご紹介しましたが、当然ながら救急箱の中身は漢方薬ばかりではありません。今回は解熱鎮痛薬であるアセトアミノフェン製剤のお話です。
楽天から届きました。 【楽天1位】【炭入り】【半永久保存】【100回分・1袋10gで吸水量UP】 簡易トイレ 防災 トイレ 防災セット 防災グッズ 非常…
ブリンガラージ(タカサブロウ)とは?効能や使い方|髪を美しくするアーユルヴェーダハーブ辞典
古代から、健康効果があるとされ、アーユルヴェーダでも重用されてきたハーブ。 私たちの取り扱うエコヴェーダの商品は、このハーブが基本となってつくられています。 そんな髪を美しくする効果のあるアーユルヴェーダハーブを紹介していくシリーズ。今回は、ブリンガラージ(タカサブロウ)です。
木曜日2ヶ月ぶりの通院日 寒くなってきて体調が最悪で症状は・手足の冷え、今までも冷えはあったけど異常な冷えコワバリ ・イライラノブとの普通の会話ですらイライラ…