メインカテゴリーを選択しなおす
・ナポリタンスパゲッティ ・サラダ 高木浩二さん 野口淳さん 眠気とのたたかいっす。今。 お年頃だな。 そんなこんなのきくちゃんの朝んぽ。 よー歩い
2024年3月14日(金) ノンストップ!で紹介された本 女性の悩みに寄り添う本
2024年3月14日(金) ノンストップ!で紹介された本です。いちばん親切な更年期の教科書【閉経完全マニュアル】 高尾 美穂 目次(「BOOK」データベースより)閉経前後のロードマップ第1章 閉経までに知っておきたい!“更年期AtoZ”第
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。オープンSALEで期間限定3,141円!今日は15日なので、楽天カードでの支…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回の記事はこちら 『乳腺外来で…
おはようございます。 関東地方は台風接近中のため、引きこもり中のごはんおおもりです。 先日こちらにも書きましたが、『中学受験 2025年入試予定と合判志望校登…
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます今日は雨の中新幹線と電車を乗り継いで仙台へ行ってきました。新しく通い始めた整骨院の3回目の通院でした。いつ…
こんにちは、連日気圧の変化で~と書いて来ましたが、もしかして更年期??と思い始めたminiriko99です あぁ、切実に癒しが欲しい・・・ なぜ、更年期と…
アネです。木曜は忙しすぎて疲れました。もうクタクタです。ようやくお風呂に入ってスッキリ気持ち切り替え、ブログ読みまくると意気込んでいたらホットフラッシュ再びせ…
更年期の頭痛で入院 昨日は頭痛に関してコメントを下さった方々、本当にどうもありがとうございました🙇♀ 「薬飲むほどでもないかも…?」と迷う程度の頭痛が続いていました。 *タイトルは、私のことではありません🙇♀ *紛らわしくてゴメンナサイ! 今までの人生で頭痛はほとんどなかったのですが、今年の夏くらいからしょっちゅう出現するようになってしまって。 薬を服用してもあまり効かない… 更年期の頭痛なのかな?(そんなのあるのかな?) 私は昔、背中の痛みでペインクリニックで硬膜外ブロック注射をしていたことがあって、背中や首、肩の痛みで散々な思いをしてきましたが頭痛に関しては素人で(?)。 でも痛みに関…
つらい肩こりいろいろ試してます!! ついに疲労回復ルームウェアが届きました
寝ても疲れが取れない朝そんなCMを見てわかるわかるとうなずくようになったのは30代後半その原因は私の場合ひどい肩こり湿布、温湿布、マッサージ、整体いろんなことを試しました。ひどいときは友人にすすめられた渋谷の整体に週に1度通っていたときもあ
新しい薬を服用始めておよそ3ヶ月。医師の診察を受けてきました。今回は検査はなく、問診のみ。 今服用しているのはビタミンD製剤とエストロゲンと類似の効果を持つ薬です。エストロゲン製剤のほうは、稀ですが、血栓症などの重篤な副作用が起こる可能性があるため、経過
「最近寝つきがわるい」 「ホットフラッシュで悩んでいる」 「イライラする」 更年期障害は、多くの女性が健やかに過ごすために経験する方が多いです。更年期障害の時期は、体に様々な変化や、日常生活に影響を与えることがあります。 ホットフラッシュや
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです。神社めぐりと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です⭐︎孫の笑顔が原動力♡パート先には20…
今日は、家の都合で子供には友達と遊ぶ約束しないでねと伝えて登校班の集まりに行くと他の子が早速約束しているのをみて泣く我が子。 ぐずぐずとイライラします。 帰る…
本日曇りの京都。今頃、今さらですが、毎日暑すぎる。もうそろそろ秋なのに、最後の最後にこんなに暑くなるなんて、げっそりしますね。本当に暑かった昨日、お昼は、さらさらと素麺しか食べられないということで、黒帯。なんでしょう。赤と比較しないと違いが分からないですが、やはり島の光は美味しかったです。 夏はやっぱり素麺だと、永遠言いながらいただきました。 副...
前回の採血結果(ビタミンD服用前に採血したもの)、破骨ホルモンが増えていました。女性ホルモンには、破骨を抑える作用があるそうです。閉経すると女性ホルモンの抑えが効かなくなり、骨を壊す働きが強まるんだとか。生理痛が非常に重かった私は「生理がなくなって良かっ
【更年期をあなどっていたかもしれない】穏やかに暮らしたいだけなのに。
HSP専業主婦あおこんです。 更年期を完全にあなどってました。いわゆる汗がふき出す「ホットフラッシュ」は、子供の頃から汗かきで新陳代謝も良い方だったし「イライラ」に関しても気が短いのは、昔から変わりません。 それに加えて、生理の悩みや婦人科
更年期。閉経が近いのか、生理の量が少なかったり、一カ月に2度生理が来るなど、完全に「女」としての自分が消えそうな日々…女性ホルモンをどうやって死守できるか、情報収集して考えてみました!
骨密度の再検査をしてきました。まあ、予想通り低下していまして。特に大腿骨の骨密度がレッドラインに入っちゃってます。「どうします?様子見ます?」と医師から言われましたが、様子見てる場合じゃないでしょう。ビタミンD製剤の服用を開始することにしました。薬は1日
2年前に記事にもした「天気痛」。■天気痛に悩まされるみなさん「天気痛」ってご存じですか?天気(気圧)の変化で慢性の痛み頭痛や神経痛、コリ、耳鳴り、めまい、気分の落ち込みなどの症状が出ることの総称で「低気圧不調」とも呼ばれるそうです。私は低気圧で体調が悪くなるなんて大変だなぁ…というレベルの知識しかなかったのですが今年の梅雨時期に、初めてその大変さを身をもって知りました。私の場合、特にひどいのが頭痛。...
初めてのぎっくり腰は43歳。朝起きて「夕飯の準備をしておこう」と冷蔵庫から大根を取ろうとした時でした。 腰が『ぎっくり』と音をたてました。(本当にこう言う風に聞こえたの)次の瞬間、全く動けなくなったのです。ちょっとでも動くと激痛が走ります。それまでも腰が痛
なんだか目がチクチクする、まつ毛でも入ったかなぁと鏡を覗きました。じっくりと自分の眼球をみることなどそうそうありません。目に入った睫毛を探していたのにふと、自分の白目が薄汚れているのに気がつきました。真っ白だと思っていたのに、何回も洗濯して黄ばんできたシ
骨密度低下の経過観察で病院を受診しました。 まずはレントゲン検査と血液検査。血液検査では骨を作るホルモン、壊すホルモン、活性化ビタミンDの値を調べます。レントゲンは腰椎の単純撮影です。血液検査の結果は当日でないので後日結果を聞きに行きました。(前回もだけ
私の更年期障害|45歳頃からホルモン異常、月経過多、貧血に(北川睦子さん)
寄稿:富山県在住 北川睦子さん(56歳) 45歳頃、アロマのスクールや講演で多忙な時に月に2回の月経過多で体重が落ち、階段では息が切れるようになりました。外見的にも顔がやつれて、別人みたいと言われるようになり婦人科を受診しました。 更年期に
爪に縦溝が入ってボコボコしているのに気が付いたのはここ数年。特に両手の親指が顕著です。ちょっとでも爪を伸ばすとすぐに折れてしまいます。時折二枚爪(爪が二枚に剥がれる状態。爪甲層状分離症というらしい)にもなります。残った薄い爪をはがすと、皮膚もめくれて非常
『BIONA』という名のデリケートゾーン専用ソープがめちゃくちゃ良かったから紹介させて欲しい…!
もしこの記事を読んでいる方で加齢(更年期)やVIO脱毛によるデリケートゾーンの乾燥やかゆみに悩んでいる方がいらっしゃったらぜひ一度使ってみて頂きたい…! デリケートゾーン用ソープ BIONA(ビオナ)
更年期の症状って人それぞれだと思うけど…私が自覚してたのはこのイラストな感じでも最近、これってもしかして?って思うことが。気分がガーんと下がってるイライラしす…
【更年期】更年期の女性がコレステロールが高くなる理由とその怖さ
女性ホルモンは女神様血管をしなやかに保ってくれていたのです 更年期世代の女性は血管の健康についてもご注意を願います 先日は女性ホルモンは女の人にとっては女…
黒ごまで若返り❣️かなりアンチエイジング効果の高い食材なのですよ
冬はとにかく黒にしよう 今日は黒ゴマについてお話ししたいと思います この黒というのがポイントで冬の色は中医学では黒なんですよねで、黒色というのは生命力…
月に1度、漢方薬やホルモン剤を貰いに 病院へ行ってます これの効果があったようで、最近の私はとって も元気💪寒い冬のせいかもしれないけど💦 ホットフラッシュも治まりました\(^-^)/ 夜もしっかり熟睡、よ
更年期だと諦めないで! 間違えやすい病気と、隠れている病気に気づいて、辛い昨日とサヨナラしよううヽ(=´▽`=)ノこの際、更年期障害とは何なのか知っておこう!
平日休みに長々と昼寝するのを何とかしたいと、2ヶ月ほど意識して過ごしていました。 まず、休みの日も朝食をちゃんと食べることを意識しました。昼食は腹八分に。おいしいもの、ひとり贅沢をしても構わないけど、食べすぎないようにする。片付けなど体を動かす作業を午後
☆去年母と妹と三人で紅葉みに行ってきた京都北野天満宮のお写真♪ 今年は京都の永観堂に行ってきました( ´艸`) 17日に行ってきたばかりなので、また記事書きますねー♡ ちなみに17日の永観堂は見ごろ前となってましたが、圧巻の美しさでしたよ♪ 私若い頃からすっごい寒がりだったんですよね。。。
更年期障害って病気なんでしょうか?最近、閉経について考えることがあったので、ついでに「更年期障害」とやらを調べてみました。簡単にいうと女性ホルモンのバランスが崩れることによって起こる症状のこと。症状についても多岐にわたるから厄介です。年齢を重ねれば日々体調の変化はありまくりです。
先週の続きご飯の後に急激に眠くなるこれはなんだろう。調べてみると、恐ろしい記事が次々とヒットするではないですか。 脳の疲労、血糖値の急激な上昇、糖尿病の可能性、膵臓が疲弊している、認知症の可能性…。やば過ぎです。膵臓の疲弊に関しては、実母と母方祖母が膵
更年期とは、個人差はあれど一般的に40代後半から50代前半の10年間を指すことが多いようです。そんな私も50代後半。最近、更年期を脱したのではないかと思っています。
コロナも影響? 男性更年期の基礎知識Tarzanに2022/8/26に掲載された記事です。女性のみならず、男性にも当然更年期は訪れます。やる気がでない、神経質…
こんにちは~! 暑い~!朝から28℃って・・ 暫くはこの気温が続くようです。内陸へ行ったらもっと暑いのでしょうね。 左の木は大好きなジャカランダ。すくすくと成…
骨密度がまずいことになってます。 先日、危険因子に心当たりがありすぎなので検査してきました。(危険因子:閉経、カルシウム不足、運動不足、祖母が骨粗鬆症で骨折など) 骨密度測定方法は数種類あるようです。私は超音波測定装置を使う方法で検査をしました。足の
火曜日は更年期の体調変化あれこれを書いています。今回は骨密度再検査のお話です。<骨密度再検査レポート> 骨密度検査で精密検査の診断を受け、先日総合病院で検査を受けてきました。まずは検査のみ行い、診察は後日だそうです。 午後の総合病院はあまり混雑していま
先日受けた骨密度の精密検査の結果を聞いてまいりました。血液検査の結果total P1NP:骨を作るマーカービタミンD:骨の材料カルシウムを腸から取り込むのに必要TRACP-5b:骨を壊すマーカー腰椎で測定した骨密度大腿骨(左)で測定した骨密度大腿骨(右)で測定した骨密度医師
右膝が「かっくん」というようになりました。膝関節が意図しない方にずれる感じです。歩いている時、普通に立っている時、関係ありません。何の前触れもなく急に「かっくん」するので、自分でもびっくりします。「かっくん」すると足首をひねった時のような痛みが走ります。
更年期を迎え、ちょっと困ったなぁということを書いています。今回はその5回目。<老眼>もともと近眼でメガネをかけています。若いときは視力1.0に矯正していましたが、最近は免許更新に支障のないギリギリの度数にしています。40代後半から遠くだけでなく、近くも見えな