メインカテゴリーを選択しなおす
フリードスパイクを購入して2年目の2014年は、前年から車中泊グッズを購入したりと、今年は車中泊の旅を満喫できるといいなぁと意気込んでいました。しかし、春先から、おなかの調子がイマイチで、すっきりしなかったり、出先でトイレに駆け込む日々が続いていました。医療機関をいくつか受診しましたが、なかなか改善されませんでした。この年の10月に、隣町にある「漢方カフェ・サルス福寿堂」というところに、いい漢方薬...
虫歯・抜歯などを含めたつらい歯の痛みにおすすめの漢方薬が『立効散(りっこうさん)』です。その他、口の中の腫れや痛みにも効果が期待できます。
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 中学3年生の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )…
[chat face="seisan.png" name="青さん" align="right" border="blu
養生氣功教室バイオクラス。氣功の上達には食べ物も大事ってお話で、何食べればいいか聞いたら、バイオ病院で指導してるもの。 甘過ぎる辛過ぎる酸っぱ過ぎるもの、つまり後で喉が渇いてお水がたくさん飲みたくなるようなもの食べるとお水を呼んで、排出できる人なら次の日の午前中に出せるけど、そうじゃない人は湿がたまる。手のひらは湿ってない方がいい。 手のひら触っていただいたら、そんなに湿はないって。二年前は…
「なるべく健康的に痩せたい」「在宅ワークが増えて太ってきた」体を動かす機会が減ってきて、スタイルを維持するのに苦労している方も多いのではないでしょうか。そんな時には、ぜひ「漢方の力」を借りてみるのも一つの方法です。漢方には、体の中身から脂肪
腰まわりの冷えや痛みにおすすめの漢方薬【苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)】
体力が無く、腰まわりが冷えて痛みがある人におすすめの漢方薬が『苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)』です。腰痛・腰まわりの冷え・坐骨神経痛などに使用されています。
紫雲膏を考案した華岡青洲は、世界で初めて全身麻酔手術を成功させた人です。華岡青洲の名前を知ったのは一冊の本からでした。「華岡青洲の妻」です。でも、このお話は華岡青洲の偉業の物語ではなく、青洲の愛を奪い合う嫁姑の戦いの物語です。
応急処置に使う救急箱に常備するお薬は家族誰もが使えるもの、汎用性の高いものが理想です。そうした意味でも漢方薬はおすすめです。今回は、華岡青洲が考案した漢方の外用薬、火傷や切り傷に良い「紫雲膏」のお話です。
緊急報告(後編)☆腎仙散に隈笹エキス…腎臓に良いものを見つけた!
2022年10月21日の夜、少しでも腎臓に良いものを探そうと、ネットで知識を詰め込んで、いざドラッグストアのSへ。おっ、薬剤師さんがいる。ちょっと聞いてみよう。「あの~、すみません。腎臓結石で血尿が出ているんですが…何か良い漢方薬とかありませんか?」「血尿が出たのですか…それは出来るだけ早く泌尿器科の医師に診てもらった方が…」「すでに泌尿器科のお医者さんにはかかっているんですよ。でも、不安感を煽るような弱いお...
バイオ病院二十八回目 氣血が巡ってて、良くなってるし、何も悪くなってない
寒い寒い寒いよー。おでんが恋しい寒さだよ。バイオ病院到着。 バイオ先生に最近の体調とか聴いていただく。冷え・むくみ・首肩のコリはある、体重42.3キロ、生理はすごく不順で出血続いたりする、岩波先生のとこは七回行って一回につき三~四回瞑想に入れてもらってる、站椿功・瞑想はすごく変わった、気持ちよくはないけどイライラ・心の辛さはなくなって静か…
私は寝ていると早朝に必ず、足の「ふくらはぎ」の所が、攣る😥攣る😰攣る😭 治ったと思って安心して寝ると、また攣る😭そして、ふくらはぎは、何度も発作を起こ…
【体験談】PMSと服薬~加味逍遥散、当帰芍薬散、SNRI(抗うつ剤:イフェクサー)~
PMSというか、PMDDとのお付き合いもそろそろ2年目?3年目?という27歳女性です。つらいこと苦しいことは大嫌いな性格なので、PMSに効きそうな薬はだいたい試してきました。ということで今回は、わたしの服薬体験談をまとめてご紹介していきます!
薬剤師の新型コロナ感染体験記〜新型コロナウイルス感染症(Covid–19)で役立った常備品(市販薬とサプリメント)〜
はじめに 正直、このタイトルで記事を書いて良いものかと初めは躊躇(ためら)いましたが、実際に自分が感染してみて
泌尿器系の症状におすすめの漢方薬【竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)】
泌尿器・生殖器系の様々な症状におすすめの漢方薬が『竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)』です。外陰部のかゆみや湿疹などのも使用されています。
南アフリカで、中国人による相次ぐロバ盗難➡残酷な方法で殺され➡中国市場の闇取引。犯行理由・・ロバの皮は(阿膠)伝統医学の薬・化粧品に【フランスF2】
NHK 【週刊ワールドニュース】(10/15)フランスF2で、南アフリカでロバ盗難が相次ぎ、中国で販売されている。ロバの皮は伝統医学の薬に使われていると報じていたので記録しました(青字はナレーション)中国は、様々な希少動物(カニクイザル、センザンコウなど)やトラの骨などを密輸
以前に友人と話した事があるが、お年寄りは「健康番組」をよく見ている。そしてそれを実践するから、食べ物、飲み物がどんどん増えて行く💦💦爺と婆は、朝から2人で…
バイオ病院がいつもと違う予約時間で、電車乗ったらこんな朝っぱらに池袋止まりの電車なんてあり?後一駅なのに~。次の電車がなかなか来なくて、バイオ駅着いて階段駆け上って病院までダッシュ。元気だなー。ありがたいね。 バイオ先生にお話聴いていただく。かゆみは、ん?と思ってもすぐ気にならなくなる。生理が前回と今回28日周期で来て、整ったと思ってた…
応急処置に使う救急箱に常備するお薬は家族誰もが使えるもの、汎用性の高いものが理想です。そうした意味でも漢方薬はおすすめです。今回は肩こりや風邪の初期に用いられ、漢方薬の中で一番知名度が高いと言っても過言ではない葛根湯のお話です。
産婦人科へ、検査結果を聞きに出掛けて きました🚴昨日も前回同様、受付から診察 会計まで、全て外(駐車場)で笑 すぐ目の前が 公道という環境下、なかなか面白い光景です🤭 検査結果は.. 分かってはいたけど、数値
妊娠初期には妊娠していることに気付かず、お薬を飲んでしまっていることは多いと思いますが、その様な場合はどうすればいいのでしょうか?
こんばんは三連休あいにくのお天気デスがお元気にお過ごしデスか。 漢方薬乱飲からの母の体調は点滴と排尿で外に排出されたお陰?なのか 『漢方薬の飲み合わせ』 こ…
バイオ病院二十七回目 心が変わって桂枝二越婢一湯加減が必要なくなる
三日前から、金木犀がどこからともなく香るね。バイオ病院への階段上る。 バイオ先生に最近の体調など、お話聴いていただく。足の冷えは気になる、体重は41.2キロ、仙骨は痛くて日常に支障、右尻から膝にかけては六月ほどではないけど、疲れはある、睡眠はここの所四時間位しか取れてなくて眠れるが、八時間取ったときは途中で目が覚めて眠れない、寝汗は最近気…
こんにちわ。yusakodaです♪ 今日は、喉のつまり感・「咽喉頭異常感症」について、 私なりの対策を書いてみたいと思います。 症状が出始めたのは・・・、いつなんでしょうw わからないくらい前です。 ただ、この症状に関しては、最近、出現率がぐんと下がりました。 なんとなくですが、こうしたら改善するという私なりの方法ができてきて、 症状が出ても気にならなくなったと言った方が正しいのかもしれません。 咽喉頭異常感症とは 「咽喉頭異常感症」は、他にも「ヒステリー球」とか「梅核気」とも呼ばれ、 文字通り、喉に違和感(つまり感)があったり、 梅の種のような異物が引っかかっているような感覚があリます。 私…
イライラ・不眠におすすめの漢方薬【抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)】
イライラ・不眠・神経症におすすめの漢方薬『抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)』です。【抑肝散加陳皮半夏】の生薬構成(ツムラ)当帰(トウキ)、釣藤鈎(チョウトウコウ)、川芎(センキュウ)、蒼朮(ソウジュツ)、茯苓(ブクリョウ)、柴
仕事のストレスから、漢方薬を飲み始めた話と、更年期症状への効果もお話します。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお読みください
こんばんは爽やかな秋晴が続きマスが お元気にお過ごしデスか。 先日、ヘルパーさんから母の様態がおかしいと連絡が入り 病院へ救急搬送となり慌ててBBAも病院…
応急処置に使う救急箱に常備するお薬は家族誰もが使えるもの、汎用性の高いものが理想です。そうした意味でも漢方薬はおすすめです。我が家の救急箱にも漢方薬がいくつか入っています。今回は食品扱いですが、喉の不調や口内炎にも良い「板藍根」のお話です。
本日は台風十五号の影響か、左肩・首の凝りと左こめかみの片頭痛があるので、呉茱萸湯を飲もうかと思ったのだが、相変わらずパニック症からくる薬不安症で飲む踏ん切りが…
ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^ 今日はどんな一日でしたか?^^ ナタリーは母の付き添いで、紹介状を持って大きな病院へ行っていたのですが 9時の予約で、終わったの13:00(´;ω;`)ウゥゥ まぁ、
ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^ 今日はどんな一日でしたか?^^ 9/21水曜の朝は肌寒く、3時に飲む定例コーヒーを ホットにしようか、アイスにしようか、始業開始時間から悩んでいたナタリーです。 今日
神経過敏な人の体調不良におすすめの漢方薬【柴胡桂枝乾姜湯⑪(さいこけいしかんきょうとう)】
虚弱体質で、神経過敏なひとの様々な体調不良におすすめの漢方薬が『柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)』です。呼吸器症状からメンタル症状まで守備範囲が広い漢方薬です。「多汗症」といわれる状態でも、首から上の汗が多い方に使用される漢方薬です。
9月15日(木)毎週木曜は妊活の日👆からさらに1週間。生理はまだ来ていません。絶対妊娠によるものじゃないと思う。絶対周期22日に排卵してない😂wもう47日も生理が来ていない。こんなこと今までで初めてだなーー…毎月来ていたものが来なくなるって異常だよね。。ちょっ
病は気から。別の薬を飲もうとしたら今飲んでいる薬と同じだった
イライラに効く漢方を処方される定期的に漢方医院に通院している。主に婦人科系の漢方を処方してもらう為に行くのだが予想外に婦人科には関係のなさそうな薬を処方される事も多い。それで私の場合はよく精神関係の漢方を処方される。そこで前回受診した時に処方されたのが「柴胡加竜骨牡蛎湯」ツムラの「12番」を処方された。医師によると、ストレスでイライラが多いと出血量が増えると言う。そうなの?と半信半疑のまましばらく服...
リウマチ科のO先生に処方されたお薬で、漢方薬がある。副作用がなくていいのではあるが、正直飲みにくい。しかも今回の処方漢方が複数あるので、これまた難儀。 ・あ…
新型コロナ後遺症が酷いです...3つのアプローチで改善を目指します
新型コロナウィルス感染症の後遺症で倦怠感、睡眠障害、記憶障害に苦しめられています。今日、内科で受診してきました。
2020年に1度目の乳がん手術。。。その後5ヶ月半の抗がん剤治療そして2021年1月2度目の乳がん手術の後の経過診察は年に1度は手術&抗がん剤治療をした拠点病院。。。がんセンターで受診その間は3ケ月に1度地域連携先の乳腺クリニックを受診しています残念ながらわたしの住む市には乳腺クリニックがないので。。。名古屋まで1時間かけて通っていますまッ。。。今のところ3ケ月に1度なので何とか通えていますあと8年...
マツ育はサボるとダメですねせっかく伸びたまつ毛が長いのから順にポロポロ抜けていって短くなってきましたまた頑張りますという事で今回ポチっとしてみたのが育毛剤のニ…
[chat face="hakukun2.png" name="白くん" align="right" border="g
二日酔い・胃炎に!体の火事(実熱)を消火しよう【黄連解毒湯】
[chat face="ousensei.png" name="黄老師" align="right" border="y
応急処置に使う救急箱に常備するお薬は家族誰もが使えるもの、汎用性の高いものが理想です。そうした意味でも漢方薬はおすすめです。我が家の救急箱にも漢方薬がいくつか入っています。今回は、喉の痛みに用いやすい「銀翹散」「桔梗湯」のお話です。
湿疹などの痒みにおすすめの漢方薬【消風散㉒(しょうふうさん)】
分泌物が多くて患部がじゅくじゅくして、痒みの強い慢性の皮膚疾患におすすめの漢方薬が『消風散(しょうふうさん)』です。水虫による皮膚症状の改善にも期待が出来ます。
[chat face="hakukun2.png" name="白くん" align="right" border="g
私は、56歳。私の更年期はおそらく過ぎたのではと思います。今は至って健康体です。 しかし若い頃は子宮内膜症で生理痛も重く、卵巣嚢腫の摘出もしました。そのせいか、40歳になった頃から、いずれやってくる更年期を考えると不安しかありませんでした。 今日は更年期を振り返ってみようと...