使用して1年過ぎたメノエイドコンビパッチですが、良いところがある反面、残念なところもあるので、そのお話です。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あ
更年期障害のため、2020年7月からホルモン補充療法(HRT)を始めました。39歳から体の不調が始まり、漢方治療→心療内科でのPMDD治療。治療のことや更年期にまつわる体の変化、働き方、シングルライフをのんびり綴っています。
51歳 | 独身 | 旅行・英語好き | 超内向型
|
https://twitter.com/LogMeno |
---|
1件〜100件
使用して1年過ぎたメノエイドコンビパッチですが、良いところがある反面、残念なところもあるので、そのお話です。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あ
<3年目へ突入!>ホルモン補充療法をして良かったこと、悪かったこと
2022年7月でホルモン補充療法(HRT)が3年目に突入しました。これまでにも書いてきましたが、始めて感じた、Good/Badなことを改めてまとめます。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。
今日、ニュースで厚生労働省の調査結果が発表されたと報道されました。 Contents1 厚生労働省初の更年期障害調査らしい2 更年期障害で医療機関を受診している人→1割3 “ホルモン補充療法”「処方し
両胸が張って痛くて堪らず、乳腺外来を受診した様子です。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお読みください。 Contents1
半年前から右手指が痺れてきたので、整形外科を受診したお話です。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお読みください。 Conte
先月受けた子宮がん検診と血液検査の結果が分かりました。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお読みください。 Contents1
目の下クマ取り(経結膜脱脂)手術後のダウンタイムの様子です。 この体験談はあくまで個人の感想に基づきます。効果は個人によって違います。詳しくはかかりつけ医にご相談ください。手術後の写真があります。苦手
この体験談はあくまで個人の感想に基づきます。効果は個人によって違います。詳しくはかかりつけ医にご相談ください。手術後の写真があります。苦手な方は読むのをお控えください。 Contents1 クマ取り手
この体験談はあくまで個人の感想に基づきます。効果は個人によって違います。詳しくはかかりつけ医にご相談ください。手術後の写真があります。苦手な方は読むのをお控えください。 Contents1 ヒアルロン
今日(3/3)のNHKニュースウォッチ9で更年期障害のことを取り上げていました。朝の情報番組で取り上げたりしているようですが、夜の時間帯にも情報を流していただけるのはありがたいです。働いている人も見れ
体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお読みください。 Contents1 ホルモンが多いかも2 1週間の休止を勧められる3 本当
更年期前より管理が難しい ここ数ヶ月、生理周期が不規則になり、2週間間隔になっている。 ありがたいことに生理前の不快な症状がなくなったので、 いついらっしゃるのか予測ができず、また量もその時々によって
症状に合わせて量を調節して良い 最初の2ヶ月目で、エストラーナテープを使っていた時と同じ、 乳頭痛とPMSのような症状が出て辛くなった。 ちょうど更年期外来の診察日だったので、先生に話した。 心療内科
正社員での転職が決まりました! - Linkedinはすごい!!
華々しい職歴なし、長年派遣事務社員だった50歳が、正社員での採用をいただいたお話です。 Contents1 たくさんのお祈り・サイレントお祈りを乗り越えた2 そんな時、ビジネスSNSのLinkedin
転医して2度目の診察。血液検査の結果が出ました。
エクオール検査の結果が分かりました。意外な数値にビックリ。
処方されたメノエイドコンビパッチ(経皮吸収卵胞・黄体ホルモン製剤)を早速貼ってみました。1年使用していたエストラーナテープとの違いです。
ホルモン補充療法(HRT)でPMS/PMDDの症状が出たので、転院を決意。二度目のセカンドオピニオンに行きました。
エクオールを作れないと更年期障害が起こりやすいとのことで検査を受けてみました。
ホルモンの上下に耐えられなくなり、ついにセカンドオピニオンを受けに行きました。
ホルモン補充療法(HRT)4か月目に再びPMDDの症状が出ました(涙)
ホルモン補充療法(HRT)を始めて3か月後、つらかった更年期症状に変化が!
生理様出血があってから、初めての更年期外来受診です。
お久しぶりです。 最近、転職活動を本格的に始めていて、忙しい日々です。 Contents1 これもホルモン補充療法(HRT)のおかげ2 社員の皆さんの安全が一番です。3 あることは、ある4 やるだけ、
ホルモン補充療法(HRT)開始後初の生理様出血がありました。
約5年ぶりに、PDMMの症状に見舞われました。
更年期外来3回目のレポートです。
Twitterから突然身に覚えがないのに、アカウント凍結をされた続きです。
黒クマの治療後、クマは目立たなくなっているか!?
デュファストンを飲んで2週間後、ナゾの腹痛に見舞われました。
黄体ホルモン剤デュファストンを飲んだ感想と飲んだ後の出血の様子をお届けします。
更年期外来2回目の受診レポートです。前回受けた血液検査の結果が分かりました。
黒クマに悩んで、美容皮膚科で治療を受けた体験談をお話します。
ホルモン補充療法(HRT)でエストラーナテープを始めて3日目に効果を感じました。調べても出てこなかった効果。そのレポートです。
「ブログリーダー」を活用して、めのさんをフォローしませんか?
使用して1年過ぎたメノエイドコンビパッチですが、良いところがある反面、残念なところもあるので、そのお話です。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あ
2022年7月でホルモン補充療法(HRT)が3年目に突入しました。これまでにも書いてきましたが、始めて感じた、Good/Badなことを改めてまとめます。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。
今日、ニュースで厚生労働省の調査結果が発表されたと報道されました。 Contents1 厚生労働省初の更年期障害調査らしい2 更年期障害で医療機関を受診している人→1割3 “ホルモン補充療法”「処方し
両胸が張って痛くて堪らず、乳腺外来を受診した様子です。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお読みください。 Contents1
半年前から右手指が痺れてきたので、整形外科を受診したお話です。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお読みください。 Conte
先月受けた子宮がん検診と血液検査の結果が分かりました。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお読みください。 Contents1
目の下クマ取り(経結膜脱脂)手術後のダウンタイムの様子です。 この体験談はあくまで個人の感想に基づきます。効果は個人によって違います。詳しくはかかりつけ医にご相談ください。手術後の写真があります。苦手
この体験談はあくまで個人の感想に基づきます。効果は個人によって違います。詳しくはかかりつけ医にご相談ください。手術後の写真があります。苦手な方は読むのをお控えください。 Contents1 クマ取り手
この体験談はあくまで個人の感想に基づきます。効果は個人によって違います。詳しくはかかりつけ医にご相談ください。手術後の写真があります。苦手な方は読むのをお控えください。 Contents1 ヒアルロン
今日(3/3)のNHKニュースウォッチ9で更年期障害のことを取り上げていました。朝の情報番組で取り上げたりしているようですが、夜の時間帯にも情報を流していただけるのはありがたいです。働いている人も見れ
体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお読みください。 Contents1 ホルモンが多いかも2 1週間の休止を勧められる3 本当
更年期前より管理が難しい ここ数ヶ月、生理周期が不規則になり、2週間間隔になっている。 ありがたいことに生理前の不快な症状がなくなったので、 いついらっしゃるのか予測ができず、また量もその時々によって
症状に合わせて量を調節して良い 最初の2ヶ月目で、エストラーナテープを使っていた時と同じ、 乳頭痛とPMSのような症状が出て辛くなった。 ちょうど更年期外来の診察日だったので、先生に話した。 心療内科
華々しい職歴なし、長年派遣事務社員だった50歳が、正社員での採用をいただいたお話です。 Contents1 たくさんのお祈り・サイレントお祈りを乗り越えた2 そんな時、ビジネスSNSのLinkedin
転医して2度目の診察。血液検査の結果が出ました。
エクオール検査の結果が分かりました。意外な数値にビックリ。
処方されたメノエイドコンビパッチ(経皮吸収卵胞・黄体ホルモン製剤)を早速貼ってみました。1年使用していたエストラーナテープとの違いです。
ホルモン補充療法(HRT)でPMS/PMDDの症状が出たので、転院を決意。二度目のセカンドオピニオンに行きました。
エクオールを作れないと更年期障害が起こりやすいとのことで検査を受けてみました。
ホルモンの上下に耐えられなくなり、ついにセカンドオピニオンを受けに行きました。
ホルモン補充療法(HRT)でPMS/PMDDの症状が出たので、転院を決意。二度目のセカンドオピニオンに行きました。
エクオールを作れないと更年期障害が起こりやすいとのことで検査を受けてみました。
ホルモンの上下に耐えられなくなり、ついにセカンドオピニオンを受けに行きました。
ホルモン補充療法(HRT)4か月目に再びPMDDの症状が出ました(涙)
ホルモン補充療法(HRT)を始めて3か月後、つらかった更年期症状に変化が!
生理様出血があってから、初めての更年期外来受診です。
お久しぶりです。 最近、転職活動を本格的に始めていて、忙しい日々です。 Contents1 これもホルモン補充療法(HRT)のおかげ2 社員の皆さんの安全が一番です。3 あることは、ある4 やるだけ、
ホルモン補充療法(HRT)開始後初の生理様出血がありました。
約5年ぶりに、PDMMの症状に見舞われました。
更年期外来3回目のレポートです。
Twitterから突然身に覚えがないのに、アカウント凍結をされた続きです。
黒クマの治療後、クマは目立たなくなっているか!?
デュファストンを飲んで2週間後、ナゾの腹痛に見舞われました。
黄体ホルモン剤デュファストンを飲んだ感想と飲んだ後の出血の様子をお届けします。
更年期外来2回目の受診レポートです。前回受けた血液検査の結果が分かりました。
黒クマに悩んで、美容皮膚科で治療を受けた体験談をお話します。
ホルモン補充療法(HRT)でエストラーナテープを始めて3日目に効果を感じました。調べても出てこなかった効果。そのレポートです。