メインカテゴリーを選択しなおす
「光熱費が高い人」が“食器洗い”でやりがちな3つのNG「全部やってるわ…」「反省」 節約生活スペシャリストの三木ちなです。毎日何回も行う食器洗いは、たくさん…
こんにちは~ねぎです引っ越しにあたり、卓上食洗機が不要になったのでメルカリで売ってしまいました引っ越しまでの間は手洗いすることになったので如何に水を使わず(お金も使わず)食器洗いができるか考えたので紹介します
実家は洗濯に「残り湯」を使用! 衛生面が心配だけど、実際「節約」になってるの? 衛生面の影響とあわせて解説 執筆者:渡邉志帆FP2級 物価高騰が続く中、光熱費…
※ 更新日:2024年06月22日 AllAboutの掲載文章から引用しました。参考になれば幸いです。 執筆者の紹介和田 由貴 節約アドバイザー。講演、執筆…
シャワーじゃないシャワーで毎日の「あたりまえ」を超感動体験へ…【ミラブルzero】(13)
シャワーじゃないシャワーが日常を感動に変える!!【ミラブルzero】 (tsuto.blogは、アフィリエイト
節水トイレにリフォーム。どれくらい節約できた?水道料金の比較!
節水トイレにリフォームどれくらい水道代が節約できたか? 【期間限定60%OFFクーポン】シャワーヘッド スキンケア 節水 高洗浄力 手元止水 うるおい 美…
アラミックのサロンスタイルシャワースカルプケア使ってみました
ご訪問頂きありがとうございます。 この地方は2か月に1回水道の検針があります。2月の検針結果を見た私は青ざめました。1立方メートルも増えとるやんけ!原因として考えられたのは、1.統合失調症になってから週に1回しか髪を洗えていなかったのが、1月からは2回に増やせた2.しかも湯シャンでです。湯シャンは頭をマッサージしている間ずっとシャワーをかけています。その分お湯を消費したんですね。1ヶ月で1立方メートルなら、2か月では2立方メートルになってしまいます。やばい。そう思った私は節水シャワーヘッドの導入を決めました。 一瞬ナノバブルのシャワーヘッドにも心惹かれたのですが、結構重量があります。我が家の脆…
水道代の節約に関するアイデアを取り入れることで、月々の出費を減らすことができるのは魅力的です。特に、トイレの水量を「小」にするシンプルな方法で節約ができるとは、多くの家庭が見逃しがちなポイントかもしれません。
水道料金値上げは仕方ないというムードの中、さすれば対策としては…?
水道料金値上げの様相 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 埼玉県のとある市で下水道管に穴が開いて大変なことになってからしばらく経ちましたが、大方の予想どおり、公共料金の値...
昨日とうってかわり、今日は土砂降りからの降雪。雪が降ると寒さが格別です。 山火事が少しでも早く鎮火するといいのですが…。 今日もまた、水道料金のニュースが掲載されてました。 ↓こちらの方の節水を見習いたいものです。。 news.yahoo.co.jp 前にも書きましたが、もう夫の洗濯物が臭いとか言ってられない状況です。 nikki-1965nen.com 水代を上げているのは、圧倒的にお風呂と洗濯。 浴槽に湯を張るのは、節約のためしていない人も多いと思います。同僚の話しを聞いて、そう感じました。 でも、わたしはそこを妥協するくらいなら、洗濯回数を減らす方を選びます。 お風呂は大好き。今日のよう…
地元紙の今日の朝刊の記事に頭をひねった暮らしのアドバイスに浴室の掃除に関する事があった私に言わせたら、とんでもない行動ですお風呂の残りを洗濯に再利用しないんですか?水道代も高くなっているし、水は大事な資源です、節水の為にも再利用はするでしょ何かあった時の
ご訪問頂きありがとうございます。 私は統合失調症になってから週一回しか頭を洗えませんでした。しかし年始に一念発起して、週末に10分ヘナ、週半ばに湯シャンするようになりました。しかし2月頭の水道検針で、使用量が1立方メートルも増えていたのです。驚いて節水方法を考えました。シャワーヘッドを交換するのが一般的なようですが、美容院で受けた炭酸シャンプーが頭をよぎったのです。炭酸の入ったお湯を頭にかけ、ボウルに溜まった炭酸水を頭にかけながらマッサージしていました。あれならお湯はさほど使わないなと。(ちなみに美容院ではその後普通のシャンプーもしていました) さて、水曜に炭酸シャンプーに挑戦しました。大きめ…
【検証】風呂水をドラム式洗濯機に使ったらどれくらい節水になるのか【節約術】
こんにちは~ねぎです先日、我が家でやっている節約術・水道光熱費編を公開しましたそこで風呂水を洗濯に使っていると紹介したのですが実際にどれくらいの水を1回の洗濯で使用しているのか気になったので検証しました
ご訪問頂きありがとうございます。 2月の水道の検針が終わったらしく、水道料金のお知らせ票が投函されていました。この地方は2か月に1回の検針なのですが、前回の検針より1立方メートル増えています。それにつれて水道料金も少し上がって、あと少しで1万円に届きそう。父が老人ホームに入居した後は12000円台から9500円ぐらいに下がっていたのに。なんてこったい。 1立方メートル増えたと言う事は、1000リットル増えたと言う事で、2リットルペットボトルにして500本増えたと言う事です。ひえー!原因として考えられるのは二つ。 1.寒いので風呂の水位を上げた我が家のお風呂場は寒いので、肩まで浸かりたくてお風呂…
手洗いはしたくない 近所のホームセンターへ こんばんは、迷走主婦です!😃 手洗いはしたくない それが私の本音だ。冬の冷たい水に手をつけるのも嫌だし、そもそも手洗いより食洗機のほうが節水になると聞く。 だったら、狭いキッチンにも置けるコンパクトな食洗機を探そうじゃない🎵 そう思い、ネットであれこれ検索してみた。しかし、実際のサイズ感や使い勝手は、やはり実物を見ないとわからない。 そこで、近所のホームセンターへ足を運んでみた🚶🏻♀️(家電量販店は遠くて行けない) 近所のホームセンターへ ところが。 食洗機は見当たらず、代わりに並んでいたのは食器乾燥器だった。食器を洗う機能はなく、乾かすだけの機械…
にほんブログ村 シャワーのお湯が出るまで、ジャーっと流し続ける そのお水。どうしていますか? 捨てるのはもったいない。 湯船に入れると、お湯がぬるくなりそう。 うちではバケツにためています。
【エコ活】水を大切に使う我が家の習慣 キレイな水を作るには電力などエネルギーを使うので、CO2が発生します。 ただ水道水を流すだけでCO2が出てしまう…
某高級メーカーのCMで見たミストシャワーに惹かれ、シャワーヘッドを購入しました。 もちろん、某高級メーカーではなく超安商品です・・・ 5つのモードがあります。…
【手間なく節約できる!】水道代を劇的に節約する方法5選+番外編
猛暑が続いていてシャワーの回数も洗濯の量も増える時期… こんな季節は水道代も気になりますよね かといって、こまめな節水は手間が掛かるわりには金額としてそれほどの節約にはなりません そこで今回は一度やってしまえばあとは手間がほとんど掛からずに
NO.246 物価高騰の世の中で 節約、節電、節水と・・・ それが当たり前になってきていますが トイレの水は節水しすぎるとちょっと厄介なことになるんです! …
こんにちは、めいですお元気ですか コメ返遅れて、済みません Y電機で値切りまくった 新しい洗濯機が届きました まずは「よろしくお願いします」のごあいさつ …
今、沖縄本島地域では少雨でダムの貯水率が低下し、 節水が呼びかけられています 、(・o・、) ダム貯水率 安全・安心な水を届ける沖縄県企業局 (pref.okinawa.jp) 沖縄の秋~冬のお天気って、 曇りや雨のどんよりしたイメージなんだけど、 確かに全然雨が降ってないんです (´・ω・`) 晴天の日まで雨降れとは言わないけど(笑)、 昨日も今日も一日中曇ってて寒いんだよね ←沖縄的には 晴れないんだったら、雨降ってよ~ ヾ(*`・ω・´*)ノ 週間天気予報を見たら、週後半に傘マーク発見 ♪ 沖縄の天気予報はあまりアテにならないけど(笑)、 切実に雨を望みます m(_ _)m まだスポ…
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ健康になりたい、最近雨水タンクをゲットした主婦です。 かわさんどっとわーく:Panasonicの雨水貯留タンク「レインセラー150」を設置してみた。 我が家に!ついに!雨水タンクが設置されました!
庭に【雨水利用システム】を作りました 我が家では以前から90Lくらいは雨水を溜められる甕(かめ)を設置していました。これです。 雨どいを途中で切断して屋根からの雨水が流れ込むようにし注ぎ口には排水溝用...
Panasonicの雨水貯留タンク「レインセラー150」を設置してみた。
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ健康を維持したい、ついに雨水タンクを設置した主婦です! 長年の憧れだった雨水タンクをついに導入しました! 実際に取り付けた状態や本体の詳細、使い心地をまとめておこうと思います。 雨水タンクの設置を考
スーパーで水の品切れが相次いでいて、水道水を貯水することにしたが水道水は空気に触れると悪くなり常温で3日、冷蔵庫で10日程度しか保たないとのこと。溜めた水を巡回させなくちゃならないので食器を洗ったり、野菜を洗ったり、しながら防災時の節水について考えてみた。
レオン市は、今年も節水制限ありそう?サラダにパラパラ、ハラペーニョチップス。
カルメンの、お散歩をして、昨夜は爆睡した、D君。私も今朝は、手抜き朝食(日本の惣菜パン)で。※夫は、セラヤ市で、ゴルフ。太郎の穴(秋田犬に襲われた傷)は、キレ…
ブログを開始した当初は、 節約関係のブログもしっかり投稿しようと 思っていた この度シャワーヘッドを交換しました。 手元でシャワーストップだけでなく、 ハード・ソフト水流が調節が可能となってい
こんにちは。 今日はお風呂のシャワーヘッドに関するお話です。 【すまいブログ】仕様どうしよう?~子どもとのお風呂ラクになる編~ 良ければ読んでみて下さい I…
11月中旬から12月の中旬の分 電気代は 65kwhで2,445円でした。 この頃だと朝晩 エアコンを 使っているはずですが これで収まってるんだ~と 我ながら驚いています。 あ・・・先日 寝室の電気を 半日 煌々と点けっぱなしにしてしまい 反省中です。 リモコンに触れてし...
ご訪問ありがとうございます おはようございます 関東の お友達が 大雪の写真を 送ってくれました 寒そ~ 私は超がつく 寒がりなので 写メを見ただけで 震…
softcreamです。断水の非常時に給水したペットボトルで両手を洗う工夫ペットボトルを持ちながらですと片手ずつしか洗えませんが節水できて 両手が洗えます。や…
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。余震が続いており不安ですね。私も友人がいるので心配です。私にできることは、本当に少なくて、、、微力ながら出来ることはやらせてもらいます。募金は完了。あとは前か
シャワーヘッドの節水の効果はどのくらい?選び方のポイントも解説
電気代の高騰の裏で、密かに値上がりの続く水道代。さらに20年後の2043年には、設備の老朽化対応などにより平均43%の水道代の値上げも予想されています。そこで注目したいのが、シャワーヘッドの交換による節水です。この記事では、シャワーヘッドの交換による節水の効果について具体的に解説します。
こんにちは♪ 晴れてはいますが空気がヒンヤリと感じます 午前中は、プリンターのインクを買いに家電量販店へ。 おまけ… ポイントがたまっていたことを確認したの…
ペットボトルを利用した節水術を試してみることに 娘二人が我が家から引っ越し夫婦二人だけの生活になってもうすぐ半年です。 お風呂に入るのは私一人になってしまい、水とガスを無駄遣いするような気がしたため、お風呂は週2回とし、その他の日はシャワーにしています。 他に洗濯も週3回で済むため、水の使用量が大幅に減りました。 koichi68.hatenablog.com 夏はそれでよかったのですが、問題は冬です。 できれば体を芯から温めるため、お湯に浸かる回数を増やしたいところです。 シャワーでも温まりますが、お湯に浸かると芯から温まります。 ただ、それでは水とガスの無駄遣いに繋がるため、以前ネットで調…
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ 今朝、ポストに入ってました。 水道使用水量のお知らせ。 今年、最後の検針日でしたから。 うちは、水道検針は2ヶ月に1回(支払いも2ヶ月にいちど) この請求額÷2が、1ヶ月の水道代ですよね。 で、 そもそも私が気になってるのは、平均です。 世の中の平均より、高いのか安いのか妥当なのか。。。 わが家の 水道代 53,706円(年間) これを12で割って、ひと月の金額をだしてみます。 4,475円 2022年の政府統計によると、 水道代の平均額 2人暮らし 4,229円(←住んでる地域で差もあるそ…
湯シャンとファインバブルのシャワーヘッド:新しい洗髪体験とコスト削減の秘訣
少し前に、「石けんシャンプー」についての記事を書きました。その記事の最後に 最近は、究極の時短&無添加シャンプー「湯シャン」(お湯のみの洗髪)なんていうのもよく耳にします。 と書いた通り、今年に入ってからネットやメディアでよく取り上
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ 珍しいかもしれませんが。わが家は毎日シャワー派の夫婦です。 浴槽はあるけど、お湯をためることはありません。 でもね。そろそろ寒くなってきたし、お湯に浸かりたいと思いまして🛀先日、浴槽いっぱいにお湯をはりました。 いゃ〜いい湯だなぁ♨️ 久しぶりのお風呂を楽しんだあと、待っていたのはお湯を捨てる罪悪感!! なんか、もったいないですよね? 私としては、できることなら洗濯機で再利用したいなと思いました。 そして、こちらを購入💁🏻♀️ www.sanei.ltd もちろん、いつものAmazon(い…
こんにちは。 今日は水道のお話です。 【すまいブログ】手洗いの時に注意したい水道の使い方。 良ければ読んでみて下さい InstagramとFacebookで…
9月・10月の水道料金!4000Lの水を節約できたが、金額としては?節水はこれからも続く?
昨日水道料金の検針がありました。前回に比べ、今回は使用量が4㎥少なくなったので、とても嬉しかったです。この先、水道管の老朽化に伴い、料金の値上げがあるかもしれませんが、私はこのまま節水を続けようと思っています。1人でやっているので、効果は今ひとつかもしれませんが、自己満足できることも最近はなかなかないので。
浴室をプチリフォームできた暁には「シャワーヘッドを替えよう」と思ってました ampinpin.hatenablog.jp なぜかと申しますと・・・ くせ毛の知人が美容院で「シャンプー変えました? 凄く髪質が変わってる」 と、言われたらしいのです 知人はハテナ? 思いつくのは半年ほど前にジャパネットたかたで購入したシャワーヘッドを 替えた事くらい! という話をしてたことがありました それは良いことを聞いたとなり、わが家もプチリフォームが完了したら、 早く買い替えたいな~と思ってました ワクワク(^▽^) この出費は致し方無い そしてやっとその時がやってきました~\^o^/ じゃーん! 8月28日…
こんにちは。 Ichiです。 今日も来たよーのポチッと🎵 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつも応援ありがとうございます(≧∀≦)ただいまIchiのメルマガは募集をストップしております。次回の募集までお待ちください。さて。いつでしたっけ?唐突すぎw節水シャワーについて書いた記事↓ ↓ ↓http://sawatime05.blog.fc2.com/blog-entry-757.html調べたら2023年の3月でした。この節...