メインカテゴリーを選択しなおす
祝日🎌ここはたまにチャロと散歩してた川沿い🐾2020年今日はこの川沿いを含めて朝ウォーキングに行ってきました。いつも暗い時間帯に行ってたので朝日が気持ちよかっ…
洗濯しながらの朝食作りが毎朝のルーティン。が、いい加減飽きるし面倒だわな(-_-)んで、何となくドンキで買っといた非常食が今日の朝メシ。大阪王将の肉汁爆弾餃子…
会社に行くと、妙に静か。 あれ?って思ったら上司がたまたま居て、今日休みだよ、との事。 しまったーーーー。シフト間違えた。 通勤時間無駄にしたのと、もう少し寝…
【妊活中】えびねぎ家の2月第1週の夕飯献立【夫婦2人暮らし】【元食費10万円】
こんにちは~ねぎです先週1週間の夕食を公開することで、自分の自炊意欲を沸かせることに成功したので今週も公開したいと思います
結局、風邪が治るまで1週間かかった。 免疫力落ちてるねえ・・・。 謎の頭痛も治らないし。ちゃんと食べないとなのだが、今月は 本当に食費がない。 珍しくお昼に、…
断捨離活動が進まず中古DVDが増えています!& 自炊を始めました!!【断捨離考003】
断捨離中なのに中古DVDは増えるばかり。高血圧なので自炊をしたら血圧が下がっているのです!先生に言われました「・・」と。
スーパーでは、明日の晩ごはんくらいまでを想定しての買い物。牛挽肉500gが6.5ドルの大特価だったので、玉ねぎ買ってハンバーグみたいなものを作ってみた。電...
冷凍庫にあるものを消費する月間(週間?)。今日は、ふるさと納税返礼品の豚肉と、カットして冷凍しておいた大根・長ねぎで、和風カレー。煮込むときに、茅乃舎だし...
先月から患っている腱鞘炎がなかなか完治しない。徐々によくはなってきてはいるが、いかんせん手首(利き腕)を痛めているため、家事がスムーズにできない。健康な時はわ…
24時間食べずに朝を迎えた。 休みの日は基本1食。 食費を抑える。 今日は24時間持った。 寒いし、風邪が治らん。長引くな・・・。 今日の夜からまた夜勤だが、…
今週のお題「10年前の自分」 お弁当を頂きました 午前中の会議に出席したら、お弁当を頂いたので、夫と2人で分け合って食べました。 エンゲル係数は、家計の消費支出にしめる食料費の比率。 43年ぶりの高水準で、28・3%と発表されました。 お米の高値と、貧しい家庭ほど高いエンゲル係数についてお伝えします。 スポンサーリンク // エンゲル係数43年ぶり高水準 節約おかず 消えたお米 まとめ エンゲル係数43年ぶり高水準 キャベツは4分の1個で98円 何でも値上げされ、電気も水道も灯油も高い。 中でもキャベツは4分の1個が98円。 食品の値上げはすさまじく、エンゲル係数は43年ぶりの高水準。 43年…
寒すぎる。 昨日より、2枚、ヒートテックを重ね着したのだが いや、ホッカイロも2枚前と後ろにも装備していたのだが それでも寒かった! 今季最強寒波。大げさでは…
2025年1月19日 日曜日 インドネシアの硬いトマトを使っての「トマトのおひたし」に最近はまっている。 それの発展形で、「トマトのおひたし」をそうめん汁にして食べたら美味しかった。 明日月曜日の会社での昼食の為に、「そうめんトマト」を作ってみる。 今朝、市場で買って来たトマト2個を使って、まずは「トマトのおひたし」を作り置きする。 買って来たトマト2個 ボウルに水を溜めて、トマトの表面を洗う。 トマトを熱湯の中に入れて、湯むきするのでざっと洗う程度。 水で表面を洗う 湯むきしやすいように、表面に十文字の切れ目を入れる。 表面に十文字の切れ目を入れる 熱湯の中にトマトを入れて、菜箸で転がして全…
めちゃめちゃ寒い。 寒波のせいなのか?! 死ぬほど寒かった。もう2枚くらい着てくればと後悔した。 仕事はなんとか夜勤をやりきって。 凍えそうになりながら家へ。…
今から寝ます。 朝4時くらいに野菜炒め作りました。 肉は無かったので冷凍餃子で代用。 結局日曜に風邪引いて、長引いたなあ。 まだ鼻水、咳があるけど、さすがに今…
全然治らん・・・ ティッシュ箱2つ 2日で無くなった。 具合悪いです。 今日は大分回復したので、朝から米を炊いて、納豆砂糖ご飯で食べました。 基本的な栄養を摂…
風邪でダウンしました。 幸い、コロナとインフルは陰性でしたが・・・。 鼻水と頭痛が、かなり激しいです。 寝ていることしかできません。起きるのも辛い。 会社は優…
生活費の見直しを図る中で、食費を抑えることは大きなポイントです。特に自炊にシフトすることで、満足度を保ちながらもコストを削減できるのは、非常に魅力的です。ブログで紹介されている方法を実践して、自分の節約術を見つけたいと思います。
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "おうち鍋ディナー。胡麻ベースの甘めのタレで、中に豚肉・手羽元・豆腐。 #鍋#豚肉#野菜#ディナー#…
昨日の夜から風邪気味で、ヤバかった。 仕事の終わり間際、朝方体が限界、寒気と喉の痛みでキツかった。 家に急いで帰って、風呂で温まって、風邪薬と睡眠薬飲んで、体…
自炊です。(^◇^;)しかも遅い昼メシだったので、夜はワインとチーズだけでした。(また、明日朝にでも)マヨは日本から持ってきました。ブロッコリとにんじんは...
一旦、風邪引いちゃったら長引きそうだから 早めの葛根湯で予防している。 朝帰ってきて、風呂に入って、軽い朝ごはん。 夜勤は、ホント、体調管理が大事。 少し、昼…
今日は2025年1月30日(木) *「記事書き」はPlaya del Carmen,Mexico天気;晴れ バンフ気温<最高+29℃ 最低+22℃>「メキシコの旅」と言っても「この地で生活する」と言う目的なので観光も多少はするが どちらかというと「生活」重視そこで今日は ほぼ毎日の「食糧買い出し&民宿での料理」について午前散歩のついでに 近場のスーパーに買物に行く宿泊先の周りには 大手のスーパーが4軒あり全部回ったが・・ここによく...
一昨日から寒いねえ・・・。 寒くて風邪気味、布団被っても寒い。 今日は安くなった、サラダを食べた。 賞味期限が1日過ぎてるぜ・・・。 まあ、野菜は大事だ。食べ…
おはようございます。コロちゃんは、今毎日「1話」を書き上げてから、その後「YouTube」へ投稿する原稿を「パワーポイント」で作成しているのですが、ついさっきショックな出来事がありました。それは、今朝新聞をバサバサ開いて見たら、1面に「今月
親が、久しぶりに家に来た。 ご飯を作ってもらった。 リンゴも食べた。 久しぶりにまともなもの食べた気がする。 これは、作り置きしてもらった親子丼。 さきほど、…
旅行の食費を抑えるための実践的なテクニックを紹介します。自炊の活用や地元の食堂、屋台の利用など、賢く節約しながら美味しい料理を楽しむ方法を学びましょう。限られた予算でも充実した食の旅を実現するヒントが満載です!
わたしのブログでは最近お金に関することは書いてませんね〜 そのお金なんですが数年後息子家族の住む町に引っ越します。 引っ越し費用や家電の買い替えなどがあると思うので極力使わないようにしています。 今までわが家が一番使ってたのは酒代だと思います。 夫婦共に毎日飲んでました。 でも去年の秋に旦那もわたしも体調に不安がありお酒は週末のみとしました。 わが町は缶ゴミが二週間に一度収集します。 月にすると二回ですが、2回のゴミ出しが1回になりました。 ^^ まぁ〜それだけ飲んでないし節約になってるかなと思います。 あとお金を使ってるのは食費ですね。 近くのスーパーに毎日行くので何かしら買ってしまいます。…
夜勤の疲れか・・・ 休みの日14時間寝た。 そのせいで、腰が痛くなり、頭も痛くなった。 14時間は、さすがに寝すぎだが、ぐったり寝てた。 18時に起きて、ご飯…
日曜日今日も朝までぐっすり。ちゃんと眠れているからか、朝起きるとダル重感はなく体が軽く感じます。今日の朝ウォーキングも無心になって歩いて気持ちよかったです。ね…
残業の嵐の中、生き残りました。 10時間寝たので、寝すぎで頭が痛い。 寝起きはカレー、これでいい。 タンパク質不足が、深刻なので、卵二個入れました。 夜勤だと…
休日はみんなと一緒に私も家事を休みたいしということで外食することが多かった。 まだ全然外食もするけど、家で食べることも増えた。 今日は鯖(味噌)缶を使ったチャーハン。 最初に鯖をほぐしながら水分を飛ばし、卵、大根の皮と葉、白ごま、鰹節、自然塩を入れた。 私以外の家族は普段白米を食べるのだけど、今日はちょっと量が足りなかったので半分は自分用に炊いてあった玄米を入れた。みんな気付かなかった。 付け合わせは、赤かぶときゅうりのぬか漬け。 卵は、近場の養鶏場の卵(農協で購入)。野菜も肉も卵も全部、結局近場のものが一番新鮮で一番自然で余計なものが使われていない。一番おいしい。 塩はもうこれと決めているの…
こんにちは、ゆなです。 有機無農薬などの食材や、無添加の調味料などにこだわったお店で外食すると、いくらかかるだろう?なかなかそういうお店自体、目にすることが少ないですよね。。。だからといって、産地がわからないと不安なときもあるし。その点、自炊ですと食材もこだわれますし、安心して美味しくいただけます(^^) ただ、…
2025年1月11日 土曜日 市場で買った、硬いトマト。 インドネシアで売られているトマトは、一般的に硬い。 表面を触っても、ほとんど凹まない、リンゴのような感触がある。 市場で買ったトマト 今回は、そのようなトマト3個を使って、トマトのおひたしを作る。 3個を使って作る 後で、お湯に通すので、水道水でトマトを洗う。 インドネシアの水道水は、飲料出来ないので注意が必要。 ボウルの中で水洗い 湯むきしやすいように、トマトに十文字の切れ目を入れる。 十文字に切り目を入れる 湯むき用のお湯を水道水より沸かす。 お湯を沸かす お湯が沸いた事を確認し、トマトの投入を行う。 沸いた状態 トマトを入れて湯む…
2025年1月11日 土曜日 市場で買った多めの大根。 大根は、いつも味噌汁の具材と漬物(塩もみ)に使っていた。 ネットを見ていて、大根とハチミツで作る簡単な喉に良い「ハチミツ大根」というレシピを見た。 その「ハチミツ大根」を作りたくて、今回余分に買った。 買って来た大根 大根の皮をピラーでむいて、さいの目にカットする。 ネットでは1cm程度の大きさになっていたが、インドネシアの大根は日本の夏大根のように小さくて辛いので、1cmより小さくカットしてみた。 辛さに対して、小さくカットしてみたのは私のひらめきで、何の根拠もない。 年中夏なのだから、大根が夏大根のような風味になっても仕方ないと思う。…
残業続きだが、今日は、色々食べて豪遊した。 いつもならレトルトカレーなのだが、今日は帰り スーパーに寄って、色々買いました。 まずは、カキフライ。 カキフライ…
【鍋初め】いそのかづお札幌ブラック鍋スープは激クサ美味しい!
今年は4日目にして鍋初めですよ!!!!! 早いねぇ! 早いよぅ! というか、年末からハイペースすぎる気もせんでもないんですけども、
2025年1月11日 土曜日 春節前の中華街Glodok(ジャカルタ)へ出かけて、市場の店の人とのやり取りで、行きがかり上買ってしまった大量のホウレン草。 今見直しても、一人が食べる量としては多い。 大量のホウレン草 以前、自分がジャカルタでホウレン草のおひたしを作った時のブロブを見直してみた。 二株で十分な量のおひたしが出来ている。 👇 当時のブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com 一度にこの量は料理できないので、とりあえず二つに分けてみる。 二つに分けて 根元と明らかに悪い葉を取り除く。 ホウレン草の根元の赤い所は、茹でると少し甘みがあって好きな所だが、…
家に帰ってきたら、朝10時半だった。 夜勤だぜ?実働12時間。 キツかったが、あと二日、残業同じくらいあるらしい。 死ぬぜ? 昨日はカレーを食べました。卵は絶…
おはようございます、ゆなです。 私、何故か昔から方向音痴のわりに、道とか聞かれやすいんです(^^;最近はインバウンドの方が増えているからか、英語が苦手にも関わらず、外国人の方にも道を聞かれることも。。。 つい先日は、道ではなく、何故か貼るホッカイロの貼り方を聞かれました。ですが、その時はジェスチャ…
今、夜勤に行く前なのですが、コーヒー飲んでます。 現場でも、ほぼみんな、ブラックコーヒー飲んでます。 やっぱり眠くなるんだろうなあ・・・。 今日の夕方にかけて…
今、深夜です。 今日は仕事休みの日なので。 ギャンブルをやりたいという衝動を何とかして抑えなければと思います。 ギャンブル依存症で苦しんでいる人は、かなりの数…
夜勤に行く前に、カレーを食べました。 大阪風なので、卵を入れます。 タンパク質を摂りたいので、卵は欠かせません。 貧乏だと、タンパク質が不足する・・・。炭水化…
自炊vs外食(弁当・総菜含む)⤴この比較は大雑把すぎない?節約的に自炊に軍配上がりそうだけど?それは昔の大家族の場合よ。お好み焼きの場合、キャベツ一玉500円だろうが?5人家族なら自炊に軍配よ。一人分ならどよ?食材が増えれば増える程非効率なんだわ。食材が高
自分の場合オンカジ依存症です。 わずか二年で多重債務になり、会社も首になりました。 闇金に手を出してもやりたい欲、衝動が抑えられず、人生が終わりました。 パチ…
数年前、チャロの散歩中に何度か遭遇したトイプードルとオーナーさん👤昨日の歯医者帰りにバッタリ会ってすぐ「19才になったよ!」って。えっ!!19才( ゚д゚)ゆ…
休みの日の夜中ですが、起きてます。 夜勤だと、休みの日でも夜中に起きて、朝寝るリズムは崩さないように しないと、体調が保てない。 昨日は、家電の引き取りがあっ…