メインカテゴリーを選択しなおす
(↑「カリフォルニア・ドリーミング」、濃い色になりました。↓「カトリーヌ・ドヌーブ」も2番花が咲き始めました)今週は、職場の都合で丸々1週間出勤しなくてもいい週。わたし的には、「スペシャルホリデー」をいただいた気分。もちろん有休ではないですけどね。夫が超忙しい週で、全く休みがなく、まーさん関係はもれなくわたしが。でも、まーさんがディに行ってる間は、全くのフリーです。ヨガもないし、ウィークディの教会の何かもないし、予定は真っ白!何にもな〜し!!!滞在していた女の子のこの先の住居のこと等、一緒に色々考えたり、動いたりしましたので、そのお役目が一段落してホッとしたところでの、この真っ白ですから、どのようにこの1週間を使うか、色々考えるのが楽しすぎる〜〜。特にこの時期は、身体がどうしてもだるく、水槽の中で口パクす...どんなスペシャルホリデーになるかな?
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 週末は1週間の振り返りと来週の行動を組み立てる日。 *振り返りは「できたこと」に…
午後になり晴れてきた空 いろんな雲が浮かんでるじっと見ているとがいる!キリンにも見えるなぁうふふ 手帳に一行自分を褒める。自分を褒めると脳が喜ぶ。それは手…
今日は、時間管理の継続講座を開催していたのですが、参加されたお2人が口を揃えておっしゃったご感想が、「本当にその通り!」「それなくして、時間の有効活用はできません!」という内容でした。今日はそんなことについてシェアしますね(^^)/頭のゴチ
朝起きた時点でバタバタ〜汗。1日があっという間に終わって、やりたかったことができなかった・・・部屋の掃除ができなかった、ブログが書けなかった、インスタ投稿できなかった・・・などなど・・・1日の終わりに、「アレもやりたかったのになぁぁ
わたくし事ですが、4人の子どもを育てながら、家で仕事をしています(^^)先日、時間管理のコミュニティで、「みっこちゃんの実際の1日と1週間のトータルの仕事時間がどれくらいかお聞きしたいです。」というご質問をいただきました♡なんとーーー♡私の時
【開催】休日ダラダラな子どもに八つ当たり→穏やかに過ごせたワケ?
土日って、朝から晩まで子どもたちがいて…3食作らないといけないし、イベントもあったりするし、自分のペースでは動けなくて、「あれもできなかった」「これもできなかった・・・」ってなること、あったりしませんか?私自身、土日って休みの日と
”僕は告白はしない代わりにしたいことがある”なんとも言えない可笑しさと優しさのキベクに魅了されてます。6話を始めます。ウジュとキベクが山から下りて来て一番にキ…
年始に目標を立てたまま、1ヶ月後にはそのことすらスッカリ忘れ(笑)ハッと気づいたら1年経っていて、また似たような目標を手帳に書く・・・なんてことをしていたのは、子育てに追われて、全く心にも時間にも余裕のなかった数年前の私です・・・頭の
「5月はなんだかすごいことが起こってるんです!」冒頭から、そんな嬉しいご感想を聞かせてくださったのは、思考整理の講座を受けてくださった受講生さん♡そして、フォロー会の途中で、「5月が最高だった理由が分かりましたー!」と、その理由について教
目が覚めてさあ一週間の始まりだ!と気合いが入っていましたがあれ?あれ?なんだか違和感…カレンダーを見たら今日は日曜日でした 😅おはようございます。 あなたの断…
※こちらの記事は広告を含んでいます 書いたノートを眺めてにんまり♡ そんな1人時間が大好きなwayaca (わやか)です。 みなさんはノートを使っていますか? デジタルの進化が凄まじいのに、わざわざ手書き⁈ そう思いますよね。デジタルはたし
久しぶりに「キルトダイアリーetc.」をまとめてると・・・・
新しくオリジナルキルトを作ったので、このタイミングで「キルトダイアリーetc.」のまとめをしました。「キルトダイアリーetc.」のその後は??-手帳なわたし(↑一昨日は素敵な夕焼け。昨日夕方は、ちょっと雨が降りそうな危険な雲が出てました)2018年に「キルトダイアリー」を書き始めて、2022年の夏、2冊目のロイヒトを下ろ...gooblogロイヒトのノートを使い、「キルトダイアリー」の2冊目として2022年より書き加えています。青色の「キルトダイアリー」の方は、ハワイアンキルトに特化したノートで、こちらのピンクの方は、オリジナルキルト用です。ところが、オリジナルキルトのほとんどは、2022年以前のものなので、少しずつ振り返って記録を残すようにもしています。この度は、ここ3日間で作った長野キルトフェスティバ...久しぶりに「キルトダイアリーetc.」をまとめてると・・・・
【5年愛用】LACONIC(ラコニック) 仕事計画手帳 私の使い方2024
【愛用歴5年】私のラコニック手帳の使い方 2024 みなさんこんにちは。いつも私のブログをご覧いただきありがと
ブログに来て頂きありがとうございます。中1娘は、おそらく文具が好きな女子です。無印の普通のノートに、手帳のページを自分でオリジナルで作ったりしているようです。私には大変そうに見えてしまいますが、娘は楽しいらしいです^^筆箱は最近新調し、楽天購入です。私は
アネです。友人から昨年推しの写真の載ったボックスティッシュ3箱セットをいただきました。サイコロ状で推しだけに使うのがもったいなくてそのままTV台にしまっていま…
スクリーンショットを紙に印刷できる!サーマルプリンターって知ってる?
おちむ スマホのスクショや画像、紙にすぐ印刷できたらなぁ・・・ スマホを見ていると、気になったことや可愛い画像がたくさんあって、すぐにスクリーンショットに残している私。 でも、大事なことを後で見返そうとしても、データがどこにあるのか分かりづ
数年前、アマプラでこの見放題があった時、全部を見通したまんじゅう顔。今回も、「全部もう一度見るぞ〜」と鼻息荒いです(笑)。「ゴジラ」にハマり続けるおばさんの2019年5月-手帳なわたし↑画像をお借りしました。わたしの映画の原体験は、ゴジラなら『モスラ対ゴジラ』。1964年公開の映画。どう考えてもこの時期に見てるはずはないなと思っていたら、わた...gooblog当時はわざわざ手帳に全作品を書き上げてましたっけ。↓2019年の「主婦日記」の一部。全部見たので、マーカーで色を塗っています。今回は、アマプラにて初公開の『ゴジラ-1.0』も加わってますし、本当にありがたいです。これで入院生活でも少しは楽しみも見つけられるかな。以下はアマプラの情報から。2024年5月3日(金・祝)より〜。『ゴジラ』1954『ゴジラ...手帳とゴジラ映画〜アマプラでゴジラ映画見放題スタート!〜
「自分の夢をどんどん叶えるている人は、これをやってるんだーーー!」私自身、めちゃくちゃ学びになり、新しい思考パターンをGETできたのが、昨日開催した思考整理ノート講座のフォロー会でした(^^)/▲上段、左から2番目が山岡です(^^)頭のゴチャゴチャをノ
日常で使う文房具、手帳。 機能性とデザインが自分にピッタリだったら使うたびにテンションが上がります。 これまでいろんなものにふれてきた大人にこそ、おすすめしたいブランドがあります。 この記事ではエルコミューンの商品につい […]
「みっこちゃんのおかげで、7日間連続でリールが作れましたー!」こんな嬉しいご感想をいただいたのは、お忙しい起業ママさんに向けて先日開催した、15分間の『時間管理ミニセミナー』を受けてくださった方です♡▲1番下の段、右から2番目が山岡です(
(↑ドイツ人のUrsulaからの絵葉書が届きました。2週間のホリデーで、フランスの「コート・ダ・ジュール」の「サン・トロペ」に来ているとのこと。家をレンタルしてゆっくり過ごす、ヨーロッパ人のバカンスですね〜。ああ、羨ましい〜)仕事に出かける日、昨年まではまーさんを送った後急いで出かけていて、夕方も帰宅したら約1時間ほどでまーさんが帰ってくるくらいの働き方でした。今年は、1日の仕事時間が少し短くなったことと、さらに午後に仕事が集約されたから、午前、まーさんを送った後も時間がたっぷりあるのです。また、一応曜日は決まっていても、出かけなくていい日もあるのでびっしり仕事が入るという格好でもない。だから、ルーティンの家事の他に何かができる時間が昨年よりもたっぷりある、これってわたしにはありがたいかな。家に帰ってきて...「午前中一つ」のマイルール
本日は、結果を出し続けていらっしゃるママ起業家の大先輩たちの前で・・・!思考整理を活かした「時間管理」に関して、ミニセミナーを開催させていただきました♡ ▲1番下、右から2番目、黒いノートを持っているのが山岡です(^^)こんな貴重な機会をいただいたの
こんにちは、もん子です。めんどくさがり主婦がミニマリスト目指してます! 昨年12月に、「2024年は綴じ手帳にする!」と言ってましたが、システム手帳を購入してしまいました。 とりあえず、ロロマクラシックの自慢したい。見て欲しい。今回はとにか
令和6年4月16日(火)晴れていました。自転車で歯医者さんへその前にサンプラに寄りました。証明写真を撮るため・・・・・歳を重ねて隣町の病院へ行くこともあります…
探していたセリアの数字のシール。なかなか出会えずにいました。他の用事でセリアに行って念のためみたらあったのです!!!!! 探し求めていたものが…日付の入ってな…
新学期は特に・・ですが、4人の子ども達の学校の予定、習い事の予定に加えて、自分の予定、仕事の予定で、すぐ、頭の中ゴチャゴチャーーーー泣ってなってしまう私。汗だからこそ、そうならないように、日曜日に必ずやっていることがあります(^^)/これをする
こんにちは~(∩´∀`)∩ 昨日は夫婦でインフルエンザの予防接種に行ってきたのですが、毎年何かしらあるけど、旦那君⇒今年は何ともない、おいら⇒昨日の夜から倦怠感+頭痛+微熱があるので、もう今日は無理をせず・大人しく過ごしています(;^_^A
4月になりました。 上海から戻ってきて早5ヶ月。前回の記事を投稿したあと、家族全員でインフルエンザにかかって、3月はなかなか調子が戻りませんでした。 3月末には初HSKを受けたりもしたのですが、その話はまた今度。 復職します 5時起きって何で? 1週間前から準備をしたけど・・・ ルーティーンを変える 初めから上手くはいかないよね! Zoomを切った後 初日、そこまで悪くない 復職します 上海に行く前から会社員だったのですが、夫の海外赴任に同行するため休職制度を使って休職していました。 本来ならば帰国後復職する必要がありました。ただ下の子(当時11ヶ月)が保育園に入れなくて、何ヶ月も待っていたの…
去年に引き続き、やりたいことリストを作成しました✾ お気に入りの手帳にかいていくことにより、日常をより楽しめている気がします。 私の作成方法と具体的な内容を含めてご紹介します✾
2024年度仕事用ノートはこれ!〜Gantt chart diary 2024(ART PRINT JAPAN )〜
(↑横浜は4月1日に開花宣言。だけどソメイヨシノは蕾の硬いところもたくさん。こちらは違う種類のサクラ。満開でとてもきれいです。カットに美容室に行く途中に写真を撮りました。髪の毛をスッキリして、新年度スタートです!)仕事を続けると決めてまずは勢いをつけるために2024年度の仕事用手帳を買い求めました。仕事用の手帳は、わたしの場合、年ごとに仕事の内容も変わりますし、関わり方の深さも違いますので、手帳自体も変えていかざるを得ません。とても使いやすかったからと言って、違う仕事内容なのに同じものを使っていると、結構使いにくいということがあります。今年度は、基本サブでの仕事になりますので、その日のスケジュールチェックと記録が中心となります。バーティカルなものも、そんなに分厚い手帳も不要で、シンプルにマンスリーブロック...2024年度仕事用ノートはこれ!〜Ganttchartdiary2024(ARTPRINTJAPAN)〜
4月1日です。エイプリルフールです。新年度です。 専業主婦に新年度は関係ありませんが。 手帳のリフィルが3月末までだったので、印刷しました。 専業主婦の手帳の中身 私は、エクセルで手帳のレフィルを自作しています。 月初めが月曜日だと、月曜始
天気も良く、暖かい土曜日。 私の大敵、ヒノキ花粉も絶賛飛び始め、周期的なイライラに襲われ、前日の睡眠不足で、不調&イライラが止まらず^^; 捨て活しました。 本日の捨て活はこちら 2019年から2022年までの手帳。 4冊です。 少し前から、処分できるかなぁと思っていたのですが、悩むものは勢いで処分しません。 捨て活で、勢いで処分する方法もありますが、私は思い出系は特に勢いで処分しません。 ただ、いらないかなぁと思って物は、ほぼいらないのも事実。 思い出系の厄介なところは、お金を出して買い物せないこと。 この手帳も、捨ててしまったら、もう2度と同じものはもどせません。 そういうので、思い出系の…
なんとなく、やる気がわかないな〜〜って思ってしまうこと、あったりしませんか?やることは、いっぱいあるはずなのに・・・なんなら、もうやることはリストは作ってあるのに、やる気がわかないから、なかなか行動ができない・・・ハイ、今日の山岡の
また、やらかしてしまいました。泣主催している育児サークルへの連絡を、別のグループに送ってしまうという失態。みなさん、私の間違いに気づいてもあたたかいコメントで笑って許してくれましたが、本当に、穴があったら入りたいくらい恥ずかしかったです
今年(2024年)の手帳は富山県民手帳にしました。2024年は37県で県民手帳が販売されているよ
今年2024年の手帳は富山県民手帳にしました。使うのは初めてです。手帳としての機能も十分だし、富山県の情報もあって、これから一年便利に使っていけそうです!
卒園、卒業があったわが家、ちょっと早めに春休みがスタートしました。と言っても、2人が春休み、2人は小学校、の不思議な感じ。笑小6の長男はもうほとんど日中は家にいないので、6歳児との2人時間が増えております。そんな中でも、家で仕事をして
3月って、なにかとバタバタしませんか?年度末ということもあって、行事のお知らせ、報告、引き継ぎ、提出物などなど、学校からのお便りも多い気がする。汗まとめテストがあったらしく、日々、帰ってきたテストの報告(&必要であれば見直し)を聞いてい
生活費ページの書き方を変えたい・・・。 きましたきました。気分屋発動!!!!せっかくノート式の家計簿でうまくまわっていたのに(インスタのくうちゃんさんを参考に)、突如やってきました。 他の方法で生活費を管理したくなってきた! 家計簿はかれこ
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 皆さんが立てた夢や目標、達成までの道のりは順調ですか? 手帳やノートにリスト化し…
⚾️ ようこそ いよいよ近付くオープン戦 手帳に球場行き⚾️スタンプ増えて来る楽しい季節 が! ここに来て増えて欲しくないスタンプ多くなる・・ …
ブログ「ゲームプレイメモが読みたい人のプレイメモ」の運営者がブログをはじめるきっかけを紹介する記事です。 ゲームプレイメモで世界を平和にしたいです。
今年に入って3ヶ月目に入りました!・・・早すぎるーーー汗。新年に目標を立てた方も多いかもしれませんが、進み具合はいかがでしょうか?(^^)順調に達成していますか?・・・ちなみに私は毎年、年始に立てた目標をスッカリ忘れている人でした^^;三重県
「主婦日記」にある「◯月の感想」。「2月の感想」も簡単にまとめました。これがわたしの2024年2月の「生活の締め」です。そして、家計簿も締めを。2月は、自分の靴や夫の靴を買ったので、その分だけ赤字。靴の分を引くと、十分黒字なのですけどね。でも、毎月、こうやって何かの大きな買い物で赤字になっていくのが一番怖い。気をつけないと!赤字分はわたしの給料から出ていきますので、結局自分の給与で夫やわたしの靴を買った格好。今は子どもに全くお金がかからないため、教育費はもとより、レジャーや遊びなどへの出費はほとんどない。でも一方で通院費に結構お金がかかってる現実。いわゆる老後の家計になってきてますかね(笑)。とにかく、こうやっていろんな角度から1ヶ月の生活を振り返るってやっぱり大事だなと思います。これまでも、「主婦日記」...手帳と家計簿で、月ごとの締めをキチンと!
あっという間に2月が終わり、もう3月なことにビックリ! 2月の終わりには、来月分手帳の表紙を作らなくちゃとアセアセ。 ギリギリで仕上がって良かった~。 今月も時短で作った表紙をザックリとご紹介で~す。 / Colorful life.カラフルライフ(カードメイキング・ペーパークラフト ブログ)