メインカテゴリーを選択しなおす
お正月休み明けのお仕事5日間疲れたーこの3連休がほんとありがたい3連休中日の日曜日楽しみにしていた「生活たのしみ展 2025」へ行ってきました新宿住友ビル 三角広場天井が高くて、広い広い会場なんですがどの店も身動きできないくらいの行列!!石...
ほぼ日のじゃんけん大会が好きな飼い主と毛づくろい中のとらやんと(猫2596)
20日の金曜日「写真でじゃんけん大会!2024」という熱き戦いがあったんず(●`ω´●)おらが愛用しているほぼ日手帳のほぼ日でときたま開催されるじゃんけん大会。参加者はツイッ・・・Xでグーかチョキかぱパーの写真を投稿するんず。そうするとほぼ日のスタッフがその投稿を
株主優待:ほぼ日//文庫本の大きさの手帳、ノート、三色ボールペン、下敷き
先日ほぼ日より株主優待が届いた 市販されているものとほぼ同じ手帳など 左側が手帳 右側がノートと下敷き 三色ボールペン 手帳の中身 ノートの中身 昨年は購入していた この手帳目当てに株を買ったので思ったような優待品が届いて満足 ほぼ日さん、ありがとう -------------------------------------- 下のどちらかの画像をクリックしてもらえると嬉しいです(ブログ村) ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 *投資はご自分の判断でお願いします *イラストはフリー素材を使用しています
ほぼ日の手帳に付けるフラットペンケース「comodo」を使ってみました
手帳に付けて使用するフラットペンケースを探している方に朗報です。 ほぼ日手帳の整理収納アイテムとしてフラットペンケース「comodo」が発売されました。 「comodo」がどんなペンケースなのか。使ってみて良い所と悪い所をまとめてみました。
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。やっと涼しくなりましたね!春と秋がほとんどなくなってるので、この短い秋は洋服も楽しまないとな!と思ってます。さてさて、毎年9月は恒例の、来年のほぼ日手帳を買う季節で、これに
ほぼ日手帳2025 ミナペルホネン jellybeans + tambourine カバー
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 昨日ご紹介したほぼ日手帳→☆ と一緒に、、、 実はちゃっかり手帳カバ
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) スーパーセールお疲れさまでした~。 期間中はお立ち寄りいただきありがとう
今日は七夕。毎年、七夕と言えば天気が悪いですが、今日は良い星空が見えそうで、後で夏の大三角を探しましょうか。七夕という事で、と言いますか、かなり前に、よく行くお店で、早々に出ていた笹&短冊セットにお願い事を書いてきました…が、毎年同じ願い事で叶っていないのですが…いずれ叶うと良いなと思います。そして、もう一つ。今日は『MOTHERのおんがく』配信終了日。今まで、送られてきた封筒を開けないと観れないと思って...
ほぼ日手帳で家計管理をすることにして数日。ほぼ日オリジナルのマンスリーページに使った金額を書いております^^ マーカーが引いてあるのは誰の支出か把握したい人だけ。青は息子。赤は娘。黄色は私です。 手帳に書くには毎日の記録だけ。月の仕分け等は
生活費ページの書き方を変えたい・・・。 きましたきました。気分屋発動!!!!せっかくノート式の家計簿でうまくまわっていたのに(インスタのくうちゃんさんを参考に)、突如やってきました。 他の方法で生活費を管理したくなってきた! 家計簿はかれこ
※2024年2月の記事に、後日追記・編集しています。 そんな私ですが、手帳は、2021年から3年連続で「マトカの手帳」を愛用していました。 ですがその後もっと書きたいことが増えてきたので、2024年からは「ほぼ日(にち) ...
ほぼ日手帳 2024 ほぼ日5年手帳(2024-2028)[A6サイズ] Amazonほぼ日手帳2024ほぼ日5年手帳(2024-2028)[A6サイズ]…
【おおきいほぼ日5年手帳】遂に購入!!ほぼ日歴8年、カズンからの乗り換え
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 遂に… 遂に!!手を出してしまいました…!! ほぼ日、5年手帳…!!!!! ずっと気になってた。 3年前くらいから、毎年、買おうか、買うまいかと悩み続けた5年手帳… 満を辞しての、購入です。 今日は、ほぼ日歴8年、そのうち6年をカズンと共に過ごしてきたわたしが、ほぼ日5年手帳に乗り換えたワケと、5年手帳をポチるまでの葛藤。 そして、満を辞してほぼ日5年手帳(おおきいほう)を手にした感想を、書きたいと思います!! おおきいほぼ日5年手帳(2024-2028) おおきい方を選んだ理由 カズンから5年手帳に乗り換える理由 カズン→5年手帳への乗り換えで、書くスペース…
【動画あり】2024年の手帳〜新発売のほぼ日手帳カズン【HON】やまざくら
年々早くなっている来年の手帳決定時期(私の)昨年は10月半ばでしてそれでもまだ早い方だと思ってたけど今年はなんともう決めてしまった!昨年に引き続き、ほぼ日いつもは店舗で実物を見て買うことが多いのでほぼ日ストアを使うのは何気に初めてダンボールの中にもメッセー
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。更新がちょっと滞りました。なんとコロナ感染してました。。娘から私と住まわせてくれている母に。幸い全員症状が軽くてちょい辛い風邪レベルで助かりました。軽すぎて、わかる前日
お昼頃に、noteを更新しました。本日の記事は、昨日の事、池袋で《MOTHERのストリート》に行ってきました感想です。約4年振りの東京、県外。人が多くて大変でしたが久々の東京旅は楽しかったですね。そして初の【MOTHER】イベントに参加!【MOTHER】プロジェクトは2020年から、コロナ禍が始まったと同年だった為、今まで、イベントは全て参加しませんでした。それから約4年、そろそろ良いのではと今回、行ってきました次第です。お...
HSPは日記で自分と向き合おう!効果とおすすめの書き方を紹介
「HSPは日記を書くのがおすすめって本当?」「日記にはどんな効果があるの?」「日記は毎日書いたほうがいい?」 このような悩みをお持ちではありませんか? HSPは他人の気持ちの変化に気づきやすく、相手の気持ちを優先してしまいがちです。しかし、
こんにちは、Cooper35です。 まだまだ9月に入ったばかりですが、来年の手帳も販売開始し始めました。 来年の手帳を何にしようか思案中です。 今年は、ほぼ日手帳の英語版(A6サイズ)を使用しています。 昨年まではジブン手帳のB6スリムを使用していました。 その前はフランクリンプランナーのバイブルサイズを数年使用していました。 で、来年は・・・ サイズ的にはA&サイズの1日1ページが良いかなと思っています。 そうなると選択肢はほぼ日手帳とフランクリンプランナーのオーガナイザーが候補になります。 久しぶりにフランクリンプランナーも使ってみたいなぁという想いもあるのですが、継続してほぼ日手帳使いた…
【ほぼ日 2024】ラインナップ発表!ミニマリストの一押しベスト3
昨日、8月25日は「ほぼ日手帳2024」のガイドブックの発売日でした。 毎年この時期を楽しみにしていて、「よこくの31days」はワクワクと毎日楽しんでいます。 ほぼ日手帳初心者から使い慣れた人まで、楽しんでいただけるように記事にまとめまし
デルフォニクス好きは必ずロルバーン持ってる説 昔はロルバーンをロールバンだと思ってました。 それくらい円遠い存
生地が柔らかくて肩がこらない! 大人ファッションはやっぱり上質なものがよいです
「キナリノ」ってご存知でしょうか。「自分らしい暮らしがかなう」をコンセプトにライフスタイル、ファッション、生活雑貨の記事がたくさんscopeさんではじめてインテリア雑貨のお買い物したのも本店でも楽天でもなく、「キナリノ」だったんです。「キナ
旅行&普段使いに!使えるポケットサック:ほぼ日コラボ〈O2〉×NIZYUKANO
手荷物が増えくると両手を開けたくなる願望にかられコンパクトなリュックサックをずいぶんと探していましたがようやく出会えました。ほぼ日ストア限定コラボ商品の〈O2〉×NIZYUKANO\手荷物を減らしたい!旅コーデのご提案/↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓topologieのサコッシュの
任天堂“MOTHER”דほぼ日”コラボ、ネスのヨーヨー【再販売】期間限定ストア『MOTHERのストリート』
糸井重里が手掛けたゲーム『MOTHER(マザー)』シリーズの期間限定ストア『MOTHERのストリート』のオープンに合わせて『MOTHERのおみせ ネスのヨーヨー』が2023年8月4日(金曜)午前11時~ほぼ日MOTHERプロジェクトのWebショップにて再販売予定です。売り切れていたので気になる方はどうぞ。「MOTHER スケートボードデッキ」も、一部会場限定で販売予定ほぼ日MOTHERプロジェクト ほぼ日 公式サイト グッズ販売先リンクMOTHERの...
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) そういやだいぶ前に買ってレポするのすっかり忘れてたんですが、、 ほぼ日手帳のひきだしポーチ(→☆)を買いました(*´∀`*)♡
ほぼ日刊イトイ新聞オトナ語とはなんだろう。どうやら糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」で提唱した言葉らしい。意味がよくわからないけれど、社会に出るとみんなが当然のように話す謎の言葉。私が社会人になったとき、いちばん初めに気になった言葉は、「
はじめまして!助産師のゆりあといいます✨去年ブログを作ろうと意気込みワードプレス、ドメイン、サーバー代など色々支払ったものの書き出しからこけてしまい←ブログ作…
相変わらずブログ更新が滞っているアラフィフサラリーマンのCooper35です 今日は来年使用予定のメインの手帳のご紹介。 来年は「ほぼ日手帳 Planner」になります こちらの手帳はA6サイズで、1日1ページタイプ(バーチカル)の英語版の手帳になります こちらグルーバル版ということもあり、日本の祝日は記載されていませんので 自分でマーカーなどで印つけようかなと思っています 今年まで4年ほどはジブン手帳のミニサイズ(B6スリム)を使用していました 昨年までは見開き1週間のバーチカルタイプ、今年は1日1ページタイプを使用しています カバン中のスリム化で手帳も1サイズ小さくしてみようかと思い変更し…
メルカトル図法の地図じゃなくて国の大きさの比率が正しい地図を買いたいな〜と思ってたところ、ほぼ日のアースボールの存在を知った私。元々小学生向けのものみたいだけど、大人でも楽しめるとのことなので日本のアマゾンでポチることに。ついでに欲しかった
ドコノコのシールがかわいい!話となでると背中があったかいとらやんと(猫1902)
わんこ・にゃんこの写真をどんどんアップしていってアルバム作ったり、ご近所さんにどんなコがいるかしれたり、いざというときは迷子になった時の助け合い・・・。そんなアプリ「ドコノコ」。おらが手帳でお世話になってる「株式会社ほぼ日」が作ってるんずな(´∀`*)https
えっ今日また夏?て感じに暑い土曜の朝です昨日は月一の通院デー最近は先生が隠居されて若先生に診てもらってるんですけれども「他に何か困ってることありますかぁ?^^」って聞いてくれたので何も答えないのもなあと思って「・・やる気が・・出ないです・・」って言ってみ
2023年手帳*ほぼ日ONE PIECEコラボでより一層ワンピースに沼る。
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 2023年の手帳、揃いましたーっ!! ほぼ日カズン ほぼ日ONE PIECEコラボオリジナル ミドリおじさんミニ手帳 来年は、この3つでいきますっ!! いやー、新しいピカピカの手帳を手にすると、テンションがあがりますね。 毎年リピートしている手帳であっても、やっぱり気持ちがウキウキとします。 特に今年は、はじめてのほぼ日ONE PIECEコラボを入手したので…!! もう、手帳を見るたびに、ニヤニヤが止まりません。 今日は、ほぼ日ONE PIECEコラボオリジナルの中身を、チラッとご紹介しようと思います д゚)チラッ 2023年*ほぼ日ONE PIECEコラボオ…
【9月30日】 第3回神田錦町ご縁日、神田のお祭りと綱引き大会
【9月30日】 第3回神田錦町ご縁日、神田のお祭りと綱引き大会, 大場智康(理学博士)が語るベンチャー日記
いただきものほぼ日のお姉さんポーチと妹ポーチお姉さんポーチポケットいっぱい家の中でも英語の予習や書き物のときに使ってます。毎回使う文房具類も全部余裕で入る...
2023年ほぼ日手帳は、カズンとオリジナルを2冊買い(予定)。ONE PIECEコラボは逃せません…!!
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 来年のほぼ日手帳、久しぶりにカズンを買うか、オリジナルを買うかで、ものすごく悩んでいます。 特別なことがなければ、これまで通りカズンでいっていたと思うのですが… ▽特別なこと… 来年のほぼ日、ワンピースとコラボてまじかっ!「日々の言葉」がワンピースの名言集とか、ワンピース年表とか…!欲しすぎる…!!なんでオリジナルサイズしかないのー!お願いカズンサイズでも出して…😭😭😭#2023ほぼ日 https://t.co/0oZ8mCDvdC— ゆーん🍊1歳&5歳兄妹育児 (@xoyu_nxo) 2022年8月27日 こんなの、ほぼ日love、かつワンピースloveであ…
【ほぼ日】2023年の手帳もこれ!ワーママのおすすめの使い方
仕事をしている主婦のほぼ日手帳の使い方を、写真付きで公開!書き方のコツやおすすめポイント、おすすめのカバーも紹介しています^^
週刊 読書案内 糸井重里「ボールのようなことば。」(ほぼ日文庫)
糸井重里「ボールのようなことば。」(ほぼ日文庫) なんだか久しぶりの糸井重里です。「おいしい生活」とか「不思議大好き」とか、いまとなってはどこの、なんのキャッチコピーだったのかわからない
『奇跡のお弁当』美味しさに言葉がなくなる…生活のたのしみ展2022
『奇跡のお弁当』『幻のお弁当』『幻のロケ弁』…などと異名をもつお弁当chioben チオベンあまりの美味しさに、言葉がなくなった。何これ?これも、これも、どうやって作ってるんだろう?冷めた状態で、この美味しさって何?食べたことのない味付け。仕切りもないのに、おかずそれぞれが、きちんと個性を出す。とにかく、感激。隅々までおいしい。チオベンを食べながら、自分が作るお弁当がどれほど適当に作られていた...
楽しみにしていた、ほぼ日主催の生活たのしみ展に行ってきました!場所は新宿の住友三角ビル。会場に入る前に係の人に検温してもらって手の消毒。天井の光が入る広い会場はたくさんの人、人、人。どのお店も人だかりで全然商品が見れないっ。今回一番のお目当