メインカテゴリーを選択しなおす
手帳カバーパンダちゃんをご注文いただきました A6(文庫)サイズです 表は、黒いパンダちゃん背面には、ピンクのパンダちゃんが付いていますよ お耳の付いたゴムベルトが付属しています(お耳は黒とピンクの表裏になって
今年も9月のほぼ日手帳の発売が楽しみだった。8月後半の楽しみでもあって😊9月に購入した、ほぼ日手帳📓使いやすさで、ほぼ日手帳weeks。ここ数年、ずっと。イラストに一目惚れ🤩今使っているものも、久保田寛子さんデザイン。2年続けて、直感で選んだ。テカテカしていて、可愛い。今年の春くらいまでは、ミナペルホネンのカバーを愛用していたのだけど、持ち歩くバッグが小さめになってきたので、カバーなしで使っている。で、いろ...
手帳の種類も使い道も、人の数以上にあるけれど、僕の場合は常に手元に置いていつでもすぐに開いて書けるようにしておきたい。それができる手帳選びをいつもしているつもりだ。 いつも持ち歩いて必要な時に取り出すにはあまり大きすぎて持ち歩けない手帳は選べない。そして、持ち歩いていても取り出す気にならない、開く気にならない手帳も選んではダメということ。持ち歩きに関しては大きさである程度決めることができるが、開く気になるか?についてはポイントをおさえるのが少々難しい。平たく言えば”いつも触りたい、気が向いたら眺め弄っている手帳”ということになるのかもしれない。かなり自分自身の好みである必要がある。確かに気に入…
ブックスタンドとして使っている無印良品のアクリル仕切りスタンド、存在感はないのにとてもいい仕事してくれるので追加したくて無印良品に行ってきました ふらふらと手帳コーナーも見ていたらノートカバーを発見
最近PTM(Personal Time Management)Milano のDEERはいいぞ、ということばかり書いているのだけれども、このバイブルサイズ手帳の中身を紹介していなかった。例のごとく手帳の書き込みはほぼお見せしないポリシーなのだが、書き込んでいないページを載せるのは造作もないことなので張り切って手帳構成を紹介しようと思う。とはいえ特に面白みのない、装飾一切ナシの中身なので「へー、このおじさんはすごくフツーの使い方してるんだね」ぐらいの感じで見ていただければと。 というわけで今回は写真多めの記事です。 PTM DEER。正面から捉えたところ。現在の相棒はLAMY2000の4色ボール…
常に手帳を携えて、いついかなる時もさっと開きメモしたり予定を確認したい。なんでもかんでもメモをするメモ魔ではないけれど、急に浮かんだアイデアや、突然思い出したやるべきことなどを逃さず捉えたい。ライフログを取り続けたい、というのとはちょっと違ってて、頭の中に浮かんできたものを霧散させずに書き留めて、忘れても見返すことで思い出せる。そんな状態にして頭の中もスッキリさせたいのだ。「書いて忘れて見て思い出す」ようにしたい。 手帳を携行するためには当たり前だが携行できるサイズを決める必要がある。僕が現在持ち歩き手帳として愛用しているのはシステム手帳。サイズはバイブルサイズだが、このサイズになったのはつい…
まいった。ちょっと軽く考えていたかも。システム手帳バイブルサイズのウィークリーバーチカルリフィル選び。もっと選択肢があると思ってたけど・・・。 システム手帳の週間ダイアリーもバーチカルにしたい。しかもジブン手帳やアクションプランナーのような”土日均等型”にしたいと思っていて、いくつかのメーカーから選ぼうと思っていたけど、あれ?ない。土日も同じサイズのフォーマットのラインナップが全然見つからないのだ。僕が見つけた候補はBindexの「週間ダイアリー7」。このフォーマットは土日も同じ幅サイズ。他は軒並み”平日重視型”。そんなに需要ないのか土日均等タイプ。日付ナシのフリータイプじゃなくてちゃんと20…
伊東屋のシステム手帳サロンの告知にワクワクが止まらないが、そうだ、よく考えたら(というかよく考えなくても)もう大阪に越してきているので前みたいに気軽に行けないんだった。東京出張がうまいぐあいにハマらないかなぁ。現在絶賛愛用中のPTMのブランドヒストリーや過去製品の展示を10月17日にされるそうなので覗いてみたい。日本のシステム手帳ユーザーで「やっぱりPTMが最高!」と思っている方はどれぐらいいらっしゃるんだろうか。そういう方がいらっしゃれば握手したい。 PTMのいくつかの手帳の特徴として、ペンホルダーが写真の通り”大きくて個性的”な製品があるという点があげられる。といっても持っている手帳はDE…
ちょこちょこ使っていたPTM MilanoのDEERをがっつり使い始めて1週間ちょっと。DEERだけでなくジブン手帳も使っていて、DEERは持ち歩き&メイン活用、ジブン手帳は家置き手帳、として役割被りつつも2冊とも使うという状況を続けている。パーソナルサイズ(バイブルサイズ)のシステム手帳であるPTM DEERが2025年も使う手帳としての本命なので、ジブン手帳は徐々に役割を減らしていく予定。 PTM(Personai Time Management)のDEER。いいぞディアスキン。 このディアスキン(鹿革)の手帳の経年変化が楽しみなのだが、手帳の角の部分が若干丸みを帯びてきてーーーここが手帳…
手帳は日々の生活とともに傷んでいく。傷むと同時に、記録で満たされていく。 のぞまない傷も汚れも、自身の生活の記録なのだ。うっかりつけてしまった傷はその時はかなりへこむけど、あとで振り返ったときに懐かしさを感じるようにはしたい。自分だけのものではあるので。 そう、コーヒーをこぼした染みもね・・・。 ランキング参加中文房具大好き ランキング参加中文具 ランキング参加中その他 ランキング参加中その他 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中ライフスタイル
2025年の手帳を何にするか。もう20年以上ぶりになるがメインの手帳としてパーソナルサイズ(バイブルサイズ)のシステム手帳を選択しようと思う。僕にとっての手帳の原点はパーソナルサイズのシステム手帳だ。以来30年超手帳を使い続けてきたが、ほとんどの期間を綴じ手帳で過ごしてきた。これまで幾度となくシステム手帳復帰にチャレンジしたがいまいち使いこなせず、SD(システムダイアリー)という小型システム手帳を使いこなすことができるようになるまでずいぶん時間がかかった。今後もSDを使うのか、ジブン手帳などの綴じ手帳に再度戻るのかについて考えて色々試してみたのがここ2年ほど。 その結論は、”綴じ手帳よりもシス…
昨日は28℃ そして今日は27℃オーバーとなりました新潟は32℃だとか、、、これから半袖が気持ちよくなりますねもう少し春を楽しみたいですが、、、ミシンワーク…
いきいき手帳って知っとる?広島市が発行している、65歳以上の方に届く素敵な手帳! 地域の活動に参加したりしてスタンプ集めて、一年で上限一万円もらえるんよ!!すごくない? みんな同じ手帳だから…スタンプもらうのに広げて並べるときかわいいカバー
イルビゾンテM6手帳用リングプロテクター(リングサポーター)を作る
今年も残りわずかになりました。気が向いた時に更新しているブログなので、今のところ2か月に1回程度の投稿になっていますが2024年もよろしくお願いいたします。 イルビゾンテ M6システム手帳 2023年はシステム手帳と万年筆を沢山購入しました
週末は気温上がりましたね〜 ご訪問ありがとうございますカルトナージュ教室のL'atelier de ichimière(イチミエール)です⭐︎レッスンお問...
昨日の記事の続きです。 捨て活をしているときに、出てきたこちら。 某ブランドの手帳です。 義父が亡くなって、義母からもらったものなんですが、使おうと思ってもらったけど、結局使わず。 リサイクルショップへ持ってみましたが、買い取ってもらえませんでした。 義父は、買い物好きでした。 物への執着はあまりなくて、買うことが目的です。 なので、未使用のものだったり、高いのか安いのかわからい物がごちゃごちゃになっていた義母宅。 一応、本物ということでもらったのですが、本当に?と疑う嫁^^; 時計も、本当に高い時計だけは、よけていたようですが、それ以外の微妙なものはごちゃごちゃになっていて、ダメもとで査定を…
手帳選びは、かなりこだわりがある方なのですが、これまで手帳カバーはある意味「妥協」でした。よりよい手帳をジプシーしていた時期は、A6?B6?それともクオバディスの変形?と決めきれなかったですし。A6に定まり、ここ数年ラコニックを続けて使うようになっても、まずはと選んだのは、ほどほどの価格帯のものでした。 詳しくはこちら→▼2024年の手帳もコレ!です★手帳カバーの新調予想に反して(失礼!)、耐久性もあって、5年...
A6サイズの手帳カバーをご注文いただきました パールホワイトの革に黒とブルーの猫ちゃんのアップリケゴムベルトもセットになっています 背面にも白猫ちゃんが1匹ゴムベルトに付いている猫はワイン色とパー
手帳カバーをご注文いただきました A6サイズアイボリーホワイト犬(シュナウザー)のアップリケブックマーカー(しおり紐)付きハート付きのゴムベルト付き 黒とグレーと白の3匹のシュナウザーが縫い付けてありますよ&
私の手帳は100均で購入した 何の変哲もないノートです。 それに100均で購入した シールのカレンダーを貼り 使っています(^-^) このまま使っていても問題ないのですが 表紙がボロボロになってきて
今年もあと少し、年末慌ただしいアラフィフサラリーマンのCooper35です。 今日は来年の手帳カバーについて。 らいねんは初めて使用するほぼ日手帳です。 そのカバーをカスタムオーダーで購入。 脱クロムレザーの手帳カバーです。 暑さはラージ。 色はコバルトブルー。 カスタマイズは、名入れ。 ペンホルダーをバタフライストッパーに。 カード用スリット付き。 ジョッター付き。 ステッチカラーはカスタマイズなし。 とても気に入っています、まだ使ってないけど。。。 大事に使っていきたいと思います。 ↓購入したのはこちらです。 item.rakuten.co.jp 本革 ほぼ日手帳 ウィークス weeks …
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
先日、2023年用の手帳を購入しました! 選んだのは【手帳の高橋】 例年に増して今年、手帳をフル活用した気がしたので 来年度はちょっとグレードアップした手帳にしようと思い選択。 手帳を買ったらやりたかったことも実践中です◎ よかったら見ていってくださいね✾
2023年のダイソー100均手帳をご紹介。クリアホルダ―と組み合わせて自分だけの手帳を作ってみては?
皆さん、こんにちは!手帳が大好きなコマさんです。 ここ数年は、100均手帳のクオリティが高くていつも使っています。 今回も早速、2023年用の手帳をご紹介しますね(^O^)/
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 2021年用に買ったほぼ日手帳のミナペルホネンのカバーとても気に入っています サイズはA 5なので大きくて普段、持ち…
【手帳2023】エルメス ヴィジョンのレフィル代用は「ナウオンデイズ」と「フランクリンプランナー」で
今週のお題「はてな手帳出し」 9月です。 2023年1月始まりの手帳を意識し始める季節です。 手帳カバーは、エルメス ヴィジョンを使っております。 これが、規格外サイズなんですよー。 パッと見は「バイブルサイズ/B6変形サイズ」に似ているけれど、実際には小さい。 珍サイズの手帳カバーをご愛用の皆様ならおわかりいただけると思いますが、レフィルが高いんですよね! エルメス純正品の場合、なんとお値段17,900円。 2022年の、中に差し込むリフィルだけのお値段がですよ。 なんの変哲もない、バーチカルタイプのリフィルがですよ。 そんな定価で誰が買うかーーーッ!!! ということで。 伊東屋へ行かなくて…
【ほぼ日】2023年の手帳もこれ!ワーママのおすすめの使い方
仕事をしている主婦のほぼ日手帳の使い方を、写真付きで公開!書き方のコツやおすすめポイント、おすすめのカバーも紹介しています^^
JSダイアリー(旧:ESダイアリー)2023年版のカバー素材変更について。PUとPVCの特徴をまとめながら手持ちのカバー類を紹介しています。
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) ミナと聞けば、、、、 どうも収集癖が発動して困っているんですが・・・(;´∀`) ほぼ日手帳の2023年版が今日から発売されてますね
みなさんこんばんは!アトリエパスクームのまきばですお越しいただきまして誠にありがとうございますさて、今回ご紹介するのは【iPadminiケース】です!元々はB…
みなさんこんにちは!アトリエパスクームのまきばですお越しいただきまして誠にありがとうございます さて、今回は「A5サイズの手帳カバー」についてです 元々私…
CITTA手帳、カバーがずれるプチストレス解消!原因は「折れ」?
2022年に向けて新調しておきながら・・・ついつい、去年と同じく「超」結果手帳1冊に戻ってしまった手帳事情ですが、この4月から、気持ち新たに!CITTA手帳も併用し始めました(^^)・・・が!!!!早速問題が・・・。カバーがずれる!!!というか、手帳が折れてる??
みなさんこんばんはアトリエパスクームのまきばです!本日もお越しいただき誠にありがとうございます今回のテーマは「手帳カバーの嘆き」ですさて、早速ご覧いただきまし…
【オーダー品】とんち比べの名場面! 今年は「寅」干支手帳カバー
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…