メインカテゴリーを選択しなおす
【暮らし】4回目のコロナでも家族間感染を防げたコツと、看病セットのすすめ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【暮らし】コロナ再び…初感染の症状と5類になって変わったこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【ミンスゲーム】1年後:今夏も「ミンスゲーム」をやってみた!
>>>4か月で2000個「ミンスゲーム」でものを手放してよかったこと。家の中が快適に変化!ESSEオンラインで書いた上記記事のお知らせブログ(※)には書きませんでしたが、昨年の7月~10月(正確には11月上旬)にやっていた、日付の数だけモノを手放す「ミンスゲーム」を実は今年もやっています。※想像以上に効果があった!4か月で2000個「ミンスゲーム」でものを手放してよかったことまだの方はこちらも。補足なども書いてます↑こ...
【無印良品】冷蔵庫のゴチャつき解消!冷蔵庫収納で意識していること
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【小学生】サッカー合宿・自分でできる荷物管理と、増えるアイテムの収納コツ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【暮らし】ジッパー袋で作れる簡単梅干し、今年もおいしくできました!
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【車旅】車内で見せたい英語の知育動画♡海外の子ども番組で大人気のアニメを教えちゃいます編。
さて、前回は車内でYouTubeの動画を見られるようにする方法をお伝えしましたが…今回は実際に我が家が子どもたちに見せている英語のアニメをご紹介!子どもたちが小さい頃、ドイツに住んでいた我が家です。実際にドイツで放送されている子ども番組を長
【車旅】道の駅川根温泉での車中泊!おすすめポイントを詳しくレビューしちゃいます。
サファリパークからの続きです⭐︎夜7時過ぎに到着しましたが、ネットであらかじめ見ていたトイレ近くの場所はすでに駐車済みでした。トイレ前の3台分の駐車スペースが車中泊には一番良いらしいので、さすがキャンピングカーやベテラン勢(らしき)猛者たち
【車旅】車内で見せたい英語の知育動画♡①YouTubeを車内で見る方法編。
車での移動時間、大人はそんなに窮屈ではありませんが、子どもたちにとっては長くなればなるほど退屈で苦痛に感じてしまうものですよね。我が家もキャンプや車中泊などで遠出することも多く、車での移動は多い方なので、なるべく子どもたちが飽きないようにお
子どもの食べ物の好き嫌いについて現役保育士が解説します。今まで食べれなかったお野菜が 食べれるようになった!そんな子供たちが増えたらいいな。食事は楽しく有意義なものでありますように願っています。
「母親になって後悔してる」 イスラエルの女性社会学者の著書で、今とても注目されている本だそうです。 私自身は読んでいないので、詳しい感想は書けないのですが、本の内容としては、23人の女性へのインタビューで構成されていて、その23人すべてが次の2つの質問に「いいえ」と答えたということです。 ・今の知識と経験を踏まえて、過去に戻ることができるとしたらそれでも母になるか ・母であることに、何らかの利点があるか 親になりたくない男女の研究からはじまったということですが、子どもを憎んでいるわけではなく、愛してはいるが重荷でもあるという女性の思いについて、書かれているようです。 本のタイトルだけを見ると、…
地震・津波・台風・大雨などの災害時に必要な赤ちゃんの防災グッズをご紹介します。大切なものを守るために日頃から準備しておきましょう。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【月齢別】赤ちゃんの寝かしつけに困っている人必見!効果的な方法はコレ!
赤ちゃんの寝かしつけの悩みを解決しちゃいます!専門家が教える方法を朝・昼・晩の違いとともに解説します。
【無印良品】いつものもしも携帯セットで作る・中学生の防災ポーチ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【保護者向け】現役保育士が教える、幼稚園・保育園の連絡帳の書き方
幼稚園や保育園の連絡帳って何を書いたらいいのかわからない人へ、読み返して楽しくなるような日記帳感覚で書くコツ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【DIY】おもちゃ部屋を中学生仕様に…壁紙に塗れるペンキ、かかった時間と費用は?
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
家を出た長男が、ふと、戻ってきた。そんな夢を見ました。目が覚めて、ああ、夢だったのか、とちょっと残念な気持ちと、夢でよかった、というほっとする気持ちとが複雑に入り混じった不思議な感覚がしばらく続きました。 長男が家を出ることが決まってから、一緒にあちこち出かけていました。 普段は、1人で行動することが多かった長男。でも、最後の思い出作りとおもったのでしょうか、声をかけると一緒についてきてくれました。1、2泊くらいの小旅行で、車だと、運転もしてくれるのでとても頼りになります。 この春休みには、長男と2人で、滋賀県の打見山と蓬莱山に登山に行きました。 山登りは、ソロだったり、夫や次男、三男、友人と…
ライフスタイルが変わると、暮らし方も変わる。 今、我が家ではひとり家族が家を出ることで、他の部分の整理を少しずつ進めているところです。週末にかけて、すこしずつ移動させていた三男の引っ越しが完了しました。キッズスペースから、家をでた長男の部屋への引っ越しです。 三男が使っていたスペース。 幼稚園ぐらいまでは収納のあるライティングビューローとおもちゃ入れだったのが www.cozy-nest.net 本が増えるにつれ、壁に棚を増やしました。 ライティングビューローは、私が実家にいる時から使っているもの。買ったのは、40年くらい前だったっけ? 三男が使っていたときはこんな感じでした。 ライティングビ…
新学期、新学年が始まり、避けて通れないのが、「プリント地獄」。 書類に、子どもや保護者の名前、住所、連絡先など。子どもが学校から大量に持ち帰るプリントの山。 毎年毎年、何回も何回も、おんなじことを書かされて、もううんざり!…と思っていたけど、三男が中学で進級するとき、今年度は書き込みが必要なプリントは3枚だけでした。なんだか、ラクになってる?というのも、おそらく、いろいろな情報伝達や申し込みの書類が、ネット上で行われるようになったから。昨年度入力したデータが、ほとんどそのまま引き継がれているらしい。IT化によってようやくデータ共有がされ、合理化されてきました。でも、これ、学校によって、かなり差…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
今日はちびの話。末っ子が2歳になりましたが、早生まれでちびすけの我が家の3男は言葉の発達がちょっとゆっくりさん。周りの言っていることはよく理解しているので心配入らないと健診で言われているし、全く気にしていないのですが、最近ようやく2語文が出
子どもが1人家を出て。 3人いるから全然平気!と思っていたけど想像以上に寂しくて。また、3人兄弟の1人がいなくなったことで、家族の関係のバランスがなんとなく不安定。 昨日は、初めて思春期に入った三男とやり合ってしまいました(~_~;)大人になった息子よりも、私の方が全然子離れできていない、心の整理ができていない。 落ち着かない心をクールダウンするために、めちゃくちゃ忙しい週末だったにもかかわらず、無理矢理時間をとって、買い出しの途中で1ヶ月ぶりにひとり山へ散歩に行きました。 前に行ったときはまだ冬の様相だったけれど、この日は、入ったた瞬間から、新緑の香りに溢れていました。エネルギーに満ちた、ち…
先日空き部屋になった、長男の元個室ですが、www.cozy-nest.net 個室を持っていなかった三男があっという間に占領しました。 三男、中2にしてようやく個室デビュー。 これまで、リビングに隣接している、寝室にしている和室の一角に三男のコーナーを設けていて、そこで過ごしていました。それまでは、夫と私、三男で3人で川の字になって布団を敷いて寝ていました。 www.cozy-nest.net布団を敷く畳の部分と、三男のコーナーにはいちおうカーテンでパーティションを作っていましたが、独立した個室に比べるとプライバシーは最低限。 www.cozy-nest.net これから、こっそりゲームをやっ…
長男が巣立ち、長男の個室は空き部屋に。 部屋は3畳の畳敷。 ひとり部屋としてはミニマムですが、荷物を収納して布団を敷いて寝るには必要十分。 机の上には、ホームセンターで買った金具と切った板を渡して本棚を設置していました。 それとは別に、無印のパイン材ボックスを、横にして収納にしていました。 小さい頃は、おもちゃ入れにしていたもの。 ボックス同士がずれないよう、背面には金具で締結しています。 ドリルで開けたコンセント用の穴。 背面にコードを隠していたのかな。何かの電子機器を置いていたんでしょうね。 木製品は、加工が容易だし、年季がはいっても汚らしくならないところが良いですね。 ひとつひとつのボッ…
子供の作品どうしてる?子供3人分の保管方法と、思い出整理のベストタイミング
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【防災】備える水はどれくらい?マンション暮らしのわが家の場合
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
白い虫の正体は..カブトムシのケースにダニ大量発生で発狂した!
一昨年から子どもたちとカブトムシを育て始めたんですが、8月末くらいだったかな?恐ろしいことが起きました...。 ケースにうごめくおっくせんまん★の白い虫!ぎぇぁ━(;´༎ຶД༎ຶ`)━っっ!!! 結論
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【お客様の声】”ママだけが頑張る片付け”から卒業・夫や息子の変化にビックリ!
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【実例BeforeAfter】収納を増やしてもものが溢れる…ママの負担が減らない理由
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
今年のバレンタインも無印&KALDIで・コロナ禍で定着した楽しみ方
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
仕事や子供の予定管理はどうしてる?ほぼ日手帳の活用術(2023年版)
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
こんにちは、maru.iです。毎朝寒いですね。段々と夜明けが早くなってきているのが嬉しいこの頃。年末までにしっかり掃除を終え、足りないモノを年始に買うことが多い我が家。年始はセールが多かったり、ポイントキャッシュバック!などのイベントが多いので、必要なモノは、
【新年度の準備】おもちゃ整理のコツと、子供が悩んだ時どうすればいい?
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け