メインカテゴリーを選択しなおす
りゅぬてゃんねる、韓国語歌詞成功なるか?!卒業式前前夜は歌詞書いて変な落書きしてマニキュアしてましたほんとにほんとに最後の大阪 あふたぬんてぃるーむでもりゅぬてゃんホテルでもりゅぬてゃん最後にリズリサで新しい服を買えてよかったです!ピンクのスカートがかわいい。カーデはジュエルがレインボーに光るのが好きなのでこれを選んだよ 今回も鰻屋に行ったが、今回の山椒は痺れなくて残念。そして、翌日、卒業式です。...
こんにちは 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『お家のメンテナンス⑥ 作業開始!下準備と屋根塗装』こんにちは少し前にメガネが壊れてし…
読者登録の仕様が新しくなりました。是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。今日はこの写真から↓娘はお陰様で大学を卒業しました。朝6時に着付け会場へ到着。一時間ほどでヘアセットと着付けを終えてホテルへと小走りに帰ってくる様子が可愛かった♡オニオンヘアが
卒業式やら謝恩会が無事終わってほっとした夜 このまま返すのも勿体ない気がして 家で着てみました〜 袴とか羽織って安心感がありますね 着物そのものは元々…
昨日は長男の卒業式でした。奇跡的に昨日だけ良い天気でした(*^^*)前日の最後のランドセル姿です。今はランドセルはみんなきれいに最後まで使いますね。私たちの昭和のころはボロボロでしたもんね。昔は6年生はランドセルは使わない子もいたけど、今はそんなこともないですしね。長男は数日前から「お母さん今までありがとう。これからもよろしくね」と何回も言っていました。お嫁に行く人みたい・・・(笑)担任の先生から「ここ...
世の中は春休みですよね昨日は雪が積もっていましたが、昨日のうちに解けました今日ミズキちゃんと話していて子供の頃の春休みってあんまり思い出がないということに気づきました夏休みや冬休みは何
アネです。管理画面でここ30日間で読まれている記事なんと2年前の記事が大学卒業した姪へのエール記事。 『【祝】姪っ子が大学卒業!おばさんからのメッセージ』アネ…
STEP.1塾恒例の高校入試合格体験談会今日は高校受験を終えた子達が来て、現中2生達に自分達の受験体験談を話してくれました。最初はとっても恥ずかしがっていた…
45 ここでしか聴けない慶應義塾普通部 卒業式 普通部長式辞 「本物に出会う」
学校生活45 卒業式 本物に出会う 式辞、慶應義塾普通部長 今、正に卒業した諸君、おめでとう御座います。その諸君が今、手にしている卒業証書のこ…
【お題】「卒業したいもの」いい加減に泥酔を卒業したい・・・。。
☆今週のお題「卒業したいもの」☆ はいは~い、はてなブログ今週のお題はぁ~? 「卒業したいもの」です!! ちょうど卒業シーズンで、ピッタリなテーマですね~。 そういえば、今日大学の卒業式やってて、袴来た女子が歩いていましたね。 う~ん、アオハルですなぁ。 僕は卒業式にあまりビビットな思い出はありませんが、しんみりする季節ですね~。 卒業ソングなんかも流れる季節で、スキマスイッチの『3月9日』なんかが流れると卒業シーズンだなと思います。 まぁ、僕の世代的には尾崎豊『卒業』とかの時代で、夜の校舎窓ガラスを壊して回って、盗んだバイクで走り出す、この支配からの卒業だったりします。 それではここで1曲聴…
3/21(木)めいっこの大学の卒業式でしためいっこの両親(わたしの姉夫婦)と母とおばは参加予定でしたがたまたまその日に主人とデートを予定していてしかも行く予定だった場所に近い主人とわたしも飛び入り参加しました母が、父の遺影も持ってきていたのでハレの日にまた「8
今週のお題「卒業したいもの」 ということで思いついたのが… 人生ですかね(えー というのは冗談。 最低で2101年までは生きるつもりなんですからね!! 令和からいくつか先の元号になった時にインタビューでも受けようかと思ってます💪 「え!この時代の人間がまだ生きてるの!?」と驚かれるくらいにはな! 私はあと100年は生きるつもりだよ(ゴールデンカムイの土方歳三感) うーん、真面目に卒業したいものを考えると 仕事ですかね! 真面目に考えた結果がそれかい🙃 近未来的なSF作品なんかにあるような働きたい人だけ働いて 基本的にはロボットに任せる的な世界まだ?…まだ? 週3日、1日5時間くらいで生きていけ…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォロー…
このところしばらく、 色々と慌ただしい日々が続いておりますが、 その理由のひとつとして 息子の進学 があったというわけでございます 小学校の卒業式。個人情報などが洩れそうな箇所は隠
彼岸も過ぎて、春なのに 春なのに・・・・ 遠き春よ・・・ オクヤマの朝。気温-0.2℃ 冬空で一部に薄ゾラ・新雪4㎝。雪が一日舞う、冬日に。今日まで、冬...
似合うを知ると、カラフルな装いが楽しく・嬉しくなる!名古屋市天白区野並のパーソナルカラー診断〜iroiro〜です。 下の子の卒業式でした👩🎓これでもう小学校…
昨日次男が大学を卒業しました。 2年前の長男の時とはまた違う感慨深さがありますね。長男の子育てはいつもなにもかも初めてで「ここまで来たか」という感じがします。…
今年は出会いと別れの春二男の卒業式が終わりました少し淋しいお別れまた贈り物をいただいてしまいましたただただその気持ちが嬉しい4月には二男が小学校に三男が幼稚園…
季節の変わり目ですね ぐんと冷え込んで強い風が吹いてます さてさてこちら子どもの卒業式のコーディネート 明るめのグレー系 裾や袖に織模様で樹木が描かれ…
中学の卒業式でした ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 先日、息子の卒業式がありました。 3年前の入学式は夫のみ 入学式はコロナ過だったので、参加できる保護者1人のみだったため、夫に譲って母は学校まで見送りに行っただけでした。 スーツを着てスタバで待ち、入学式の後、3人で写真を撮りに行きました。 その時のスーツが入らなくなってたので、今回新しいスーツを急遽購入し☟、卒業式に出席しました。(ショックのあまり何回も書く) tekutekukotukotu.com 卒業式会場は体育館 1.2年生も式に参加します。1年生は落ち着いていて、2年生は元気がいい感じ。学年ごとに特色があって面白…
裏草津 蕩…期待を胸に泊まったけど、エッ、お風呂が温泉じゃないの?
成人式でも、大学の卒業式でもありません。 小学6年の孫娘の卒業式よ 170センチ・靴のサイズ25・5センチと大柄です。 10年ほど前は卒業式の服装が華美になっているのが熟知た
昨日は、 娘の小学校の卒業式でした ずいぶん 久しぶりに 君が代を歌って、 子どもたちの歌声に ほろっときて、 校長先生と来賓の方々の スピーチを ぼんやりと聞いた 私が 小学校を卒業したのは、 35年以上前ですが・・ 時代は 変わっても、 こういう式は そんなに変わらないもの なんだなぁと思った こんな かしこまった場所では、 スピーチも 似た感じのものが 多いですが・・ ちょっと前、 夕張高校の卒業式の スピーチを聞いて、 ちょっと ほろっとしてしましました 「女子力」はサラダを取り分けたりメイクが上手かったりすることを言っているのではなくて「善い男か悪い男かを見極める力」ってのもっと早く…
学校の校門に花が飾られ大きな「卒業式」の看板が立つ先週から昨日まで街を歩くと幾つかの「卒業式」に会う勿論中には入れないが遠くから眩しすぎる光景を見て祝卒業のエールを送る生徒とは別に親の見学もあるようで着飾って?構内に入って行く生徒たちもどこかうきうきとした感じと別れの寂しさを秘めているだろうか定番の卒業ソングは現在は何が歌われているだろうかな?私たちの時代は卒業生は「仰げば尊し」在校生が「蛍の光」だった先般何かの番組で想い出に残る卒業ソングは何かのアンケ―ト結果が公表10代から30代までには上記二つは出てこない最近は歌われない傾向かなそして40代仰げば尊しが少し浮上50代60代になってようやく1位2番目は「贈る言葉」だったなんとなくホッとした自分が居る歌われなくなること失望では無く時代の流れと捉えるのが良...卒業式弾ける別れ遠く見る青春の一ページの残像と重ね
卒業式が続きますね🎓今日もどこかで卒業式@松山袴姿で賑わっています。今日は卒業式の練習だった小6生。ロッカーの片付けをして大荷物で帰ってきたから、肩が痛い〜😅と苦笑い私もロッカー片付けよう😵◾️今日のキュート◾️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング卒業式🎓卒業式👘🎉
働き方改革は『教育現場にも』 卒業シーズンです。先日朝のテレビ番組で『卒業文集が廃止になる』学校が増えてきているという話
土曜日に二男が幼稚園を卒業しました二男が通う幼稚園では卒園式ではなく卒業式と言います3年間学ぶべきことは全て学んだことを意味する卒業式幼稚園はいつでもあなたた…
今日は小学校の卒業式でした 今日の金沢は午前中はとっても晴れてて卒業式にはピッタリの日和になったなぁ~って思いましたね 昨日からちょっと気温が下がっ…
今日のお昼はラーメン萬の鶏白湯醤油。ウチのチームの卒業生は先週の金曜日に大和沢小が一足先に無事卒業!そして、今日は千年小、松原小の卒業式でした。県内ほとんどが今日みたいですね、ご卒業おめでとう御座います!保護者の皆様もおめでとう御座います、
ご訪問ありがとうございます 卒&入学式用の服を見てたら色々足りてないことに気づき、今年はバッグとブラウスを新調することにしました ってか、…
塾生達の“一口伝言板” 今日は妹の卒業式でした by.リンたん今日は妹の小学校の卒業式がありました だから、朝からバタバタしてました。髪を編み込みにお母さん…
小6アート女子・レイコと、中3ピアノ男子・ジエンコ。今年はダブル卒業式&ダブル入学式です。ふたりの卒業式がそれぞれ終了しました。先にレイコの卒業式があったので、卒服レイコと学生服のジエンコを玄関前で一緒に撮影しました。ジエンコは3年間の中学校生活、レイコは6年間の小学校生活。6年間。と思うと、すごく長かったはずなのに、いざ卒業式を迎えてみると、あっという間だった気がします。ジエンコの中学校の卒業式...
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂メダカにあまり関係ないので恐縮です私事ですが本日無事に大学を卒業しました学生証が無くなったので、本日付で社会人となりました…
今日は小学校の卒業式。まだまだ寒い3月。我が家の怪獣はいよいよ卒業です。ほんまに中学生?ってくらい頼りない気がしますが。ちょっとは成長してくれてるのでしょうか。これで長女の時からお世話になった小学生活(12年!!)が終了しました。姉妹が6歳
にほんブログ村 登場人物紹介私(いぬころ子)長年にわたる夫のモラハラ攻撃で心身ともに疲弊している50代主婦 夫(梅雨彦)高学歴で世間ではエリートと呼ばれる5…
卒業式が近いのをいいことに、 いろんなことに手を出している私ですが(笑)、 いい機会なので、 この際ネイルもやってもらうことにしました。 実は私、今まで ネイルサロンに行ったことがなかったんです。 というわけで、 ドキドキしながら行ってきました(笑)。 爪もどのくらいの長さがいいのか わからなかったので、 とりあえず2週間分のばしていきました(笑)。 でも、そんなに長くなくてもいいみたいで、 ほぼふだんの長さにしてくださったので よかったです。 子どもの頃からずっと 鍵盤楽器を弾いていたので、 爪が長いとなんだか落ちつかないんです。 最初にニッパーみたいなもので爪を切り、やすりをかけて 甘皮を…
今日は、ママ友とランチに行ってきました。 What's in my bag? 鞄の中身です。 ・財布 ・ポーチ(ティッシュ、鏡、目薬、のど飴、口紅、職場のカギ) ・エコバッグ ・ウェットティッシュ ・スマホ ・ハンドタオル 写真には写していませんが、レジ袋2枚も入れました。 家の鍵、自転車の鍵、手袋は、ダウンのポケットに入れています。 今日は、寒かった~~。 自転車で行ける距離でランチだったので、バッグの中身は、いつもと変わりません。 バッグもものすごく軽くて気に入っています。 ただ、普段自転車で移動するときは、ショルダーバッグです。 今日は、ランチだったので、気分変えたくてこちらのバッグにし…
今年度はPTAで副会長だったので先々週は高等部、先週は小中学部の卒業式に出席し今週は長男の卒業式に出席の私です。高等部は涙あり、笑顔ありの卒業式でたえちゃんも後一年後かあとしんみりしました。私はあまり涙がでなくて、自分の卒業式でも泣いた記憶がないのですがたえちゃんの卒業式ではどんな感情になるのかなあ。なんせ12年通った学校ですからね。。。万が一PTA会長のあいさつがあったらそれどころではないので、どう...
先週は長女(小6)の卒業式に妻と出席してきました。 長男、次男、長女とお世話になった小学校。 これで、小学校に立ち入ることもないよね、と妻と話しながらも…
長女(小6)の卒業式にあわせて、写真館で記念写真をしないか?ともくろんでいました というのも、長女はめんどくさがり屋で、そういったことに、乗ってこないこと…
《広告PR このページはプロモーションが含まれています》 先日、娘の卒業式でした。 子供は制服だけど、私は何を着て行くか前日迄迷い、こちらにしました。 WHITE JOOLAのジャケットとスカート、エニィスィ
長男の卒業式の靴を買いに行ってきました。とおいしいものいろいろ
来週金曜日はいよいよ小学六年生の長男の卒業式です。当日着るスーツはおさがりでいただいたのがあるのですが、靴がないので今日買いに行ってきました。スーツ用の靴ではなく、黒のスニーカーを買ってそのあとの中学生活でもはく予定です。一応店員さんにサイズを測ってもらったら、素足で24.5センチありメンズの25センチになりました!ネットの方が安いけど、お店の人に見てもらって買おうと思ってお店に行きましたがやっぱりその...
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
田舎で暮らすシングルパート主婦。父と小学生の息子、中学生の娘。ミニチュアダックス♂は虹の橋へ🌈どうやら親子でHSP。小さな幸せを見つけていきます。いいね、フ…
長女の小学校卒業式がありました。 次女三女幼稚園だったのでゆっくり見れました。 入場から退場まで涙。1年生からの事を思い出し涙。校長先生の卒業証書に書いてある説明で、名前はあなたにとって生まれて最初のプレゼントです。ランドセルを買ってくれたのは誰ですか?等のお話で涙。泣きすぎて黒い涙が出そうで隣にいる秋くんに何度も確認した😅 前日に長女の大好きな推しの花束を作りました。 ロゼッタはメルカリでハンドメイドで頼みました。 みんな先生からお花はもらってて他からはあげてる人いなかったからその場で渡そうかすごーーく迷ったけど解散して個人個人で撮影タイムの時に渡しました。「ぎゃー❤️」と悲鳴をあげる長女を…