メインカテゴリーを選択しなおす
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.11 ~Rent a Car~
DAY 4 Vol.1車を借りてみる 見ていただきありがとうございます。ヨーロッパ旅行の話も4日目を迎えます。日本と比べ、空気は乾燥していますが、気持ちいい…
ドイツのベルリンへ行ったら、絶対に食べたかったのが屋台のソーセージ&ビール!ドイツの国民食とも言える定番のファストフード、「カリーヴルスト Cur...
【ドイツ行き直行便】コロナでの減便や運休、航空券払い戻し・変更、入国制限の最新情報
ドイツ行き直行便を就航しているANA、JAL、ルフトハンザドイツ航空は、2020年3月現在コロナウイルス感染拡大の影響で多くの便の減便や運休を発表しています。具体的な減便や運休の最新情報やドイツ・日本への入国制限、フライトをキャンセルする場合の払い戻しやフライトの無料変更についても詳しく紹介します。最新情報は随時更新予定です。
【フランクフルトから日帰りできるドイツの街17選】おすすめの見所や穴場スポットを在住者が紹介!
フランクフルト自体の観光は1日程度で十分ですが、フランクフルト起点に色々なドイツの街へ日帰りできるのはご存知でしょうか?フランクフルト在住者が、フランクフルトからローカル線利用で気軽に日帰りできるおすすめの街や穴場のスポットを徹底紹介します!
【ドイツのアウトレット店リスト】ヨーロッパブランドをお得に買おう!
ヨーロッパのメーカー品やファッションブランドをお得に購入したい!という方はアウトレットへ行くのがおすすめ。ドイツ在住者が、人気のアウトレットモールからメーカーの工場直営店のアウトレット店までおすすめをピックアップして詳しく紹介します。
先週末から数日間、旦那さんの用事がありドイツのベルリンまでプチ旅行へ行ってきました!デンマークからベルリンへは、飛行機でも行けるけれど私たちの住むオーフス...
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.10 ~For Augsburg~
DAY 3 Vol.5ストラスブールからアウグスブルグへ 見ていただきありがとうございます。Vol.10までいきました。引き続きお願いします。 【16:30…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});エルプフィルハーモニー・ハンブルク少し雨が降りそうな天気の
ベルリンは、歴史的にも様々な出来事の舞台となった場所でもあります。ホロコースト、 ナチス政権体制、東西ドイツ統一。観光的な面だけでなく、歴史に対してどのように対峙する姿勢であるかが感じられる都市として、ベルリンはその最たる例だと思います。
いよいよドイツの首都、ベルリンへ。ベルリン中央駅に鉄道で到着後、ここでもAirbnbのマンションを1室予約していたので、荷物を置いていざまちなか探索へ! (adsbygoogle = window.adsbygoo
デュッセルドルフと聞けばサッカークラブを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。日本人選手がこれまで何人も移籍してましたからね。今回は全くサッカー目的ではなく、やはり建築学生としてツォルフェアアイン炭坑業遺産は外せない…!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});アルプス山脈を越えて名残惜しくもヴェネツィアを後にして、目指すはドイツ・フランクフルト!縦断と言いなが
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});無敵チケット「ユーレイルパス」フランクフルトからは、ユーロ
ベルリン中央駅からハンブルク駅へ。やはり1stクラスのユーレイルパスは快適です…ハンブルクの駅に限りませんが、ヨーロッパの駅舎は黒フレームをベースにした鉄骨造が多くてかっこいいです。そして先に言っておきます。ハンブルク
ドイツで買えるハンドクリーム【10選】在住者が徹底比較&レビュー!
ドイツ在住者が、ドイツで見つけてお気に入りのハンドクリームや、周囲で人気のハンドクリームなどを徹底紹介します。ドイツはオーガニックコスメなどがお手ごろ価格で手に入るので、スーツケースの場所を取らないハンドクリームはお土産にもおすすめ!有名メーカーのリップクリームから、日本未発売の知られていない商品まで、ドイツで買えるハンドクリームを一挙紹介!
【48種】ドイツのクリスマスマーケットのおすすめグルメ決定版!在住者が定番の食べ物&飲み物を徹底解説
Guten Tag! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツのクリスマスマーケットでのお楽しみといえば、色々な食べ物や飲み物が楽しめる屋台! 今回はドイ […]
【2020年】クリスマスマーケットがコロナで中止決定した町はどこ?ドイツ在住者が中止・開催予定の情報を紹介
【ドイツ全エリア網羅】2020年ドイツでクリスマスマーケットは開催される?ドイツ在住者としても、とても気になる今年のクリスマスマーケット。ドイツの冬って暗いし寒いし長いし・・そんな中の楽しみ&癒やしがドイツのクリスマスマーケット。残念ながら、2020年9月の現時点でクリスマスマーケット中止を発表している町も出てきています。ただし!一部のクリスマスマーケットは開催する見込みで話を進めているところもあるようなのです。今回の記事ではすでに中止が決定してしまっているクリスマスマーケットはどこかをなるべく正確にリストにしながら、決行予定のクリスマスマーケットも調べてみた結果、分かった範囲で紹介していきます。
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.5 ~For Strasbourg~
DAY 2 Vol.3ストラスブールへ行く 【16:30 ケルントライアングルタワー】大雨の中、ケルンの街を展望台から見た後、移動のために動き出すのですが、…
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.4 ~Köln~
DAY 2 Vol.2ケルンを観光する 【10:00 ケルン旧市街】朝食後、雨も上がったので旧市街を散策します。改めてケルン大聖堂。とにかくデカい。それと共…
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.3 ~Köln~
DAY 2 Vol.1ケルンで切符を買い朝ご飯を食べる 【9:00 ケルン中央駅】前日は、ケルン中央駅に到着後、徒歩5分くらいのホテル「Urban Loft…
TRAVEL EUROPE 2022.9 Vol.2 ~鉄道旅のはじまり~
DAY 1 Vol.2フランクフルト国際空港(Frankfurt)⇒ケルン(Köln) 前回からの続きになります。 【17:20 フランクフルト国際空港ター…
運行予定がころころ変わる前回の続きになります。この日までに旅は・・終えています。無事に帰れましたのでそこはご報告を・・・。話は戻りフランクフルト空港から…
世界情勢がいろいろ変わる前回からの続きで2月の話。その時のスケジュールは以下のような感じ。1日目(土):フランクフルト空港(着)→ケルン:一泊2日目(日…
行きたいところを日で割ろう 2022年1月、前回の続きなのですが、行くとこが決まれば次は大体の日程感を考えました。前回出したこの工程↓ 日本→フランクフ…
【クリスマスガーデン】ドイツのクリスマスマーケットと合わせて屋外イベントを楽しもう!【2020年度も開催】
【ドイツ在住者紹介】ドイツの冬のハイライトといえば、クリスマスマーケット。 クリスマスマーケットはドイツ在住の筆者も大好きなイベントで、毎年楽しみにしています。 実は、クリスマスマーケットの他にもドイツで楽しめるイベントがあるんです! それが今回この記事で紹介するクリスマスガーデン(Christmas Garden)。クリスマスガーデンとはどんなイベントか、開催場所や日程など徹底紹介していきます。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f0ef2b9.f1965a50.0f0ef2ba.db9eb495";rakuten_items="tra-ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode
【2023年・州別】ドイツの祝日・休日カレンダーと知るべき重要ポイント
Hallo! 休日大好き、ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツへ行くときに、旅程の中に祝日があるかないかを知っているかで行動に差が出ます。 ドイツでは […]
ドイツ北部の港町に、ハンブルクという街があります。ドイツの中ではかなり北部にあり、お隣さん(お上さん?)デンマークにほど近いところにある大きな港街です。中心地を囲むようにぐるっと川が流れているのですが、とても眺めの良いキレイなところ。ドイツ国内ではなかなか海を見ることがないので、港町は貴重な存在です。なかなか馴染みのない街かもしれませんが、ここハンブルグは日本でもお馴染み、NIVEA発祥の地。ちょっと親近感湧いたかな。発祥の地とい
最高の朝ごはん♡吊り下げ式モノレールの街-ドイツ・ヴッパータール-
雨の中、幼稚園に子どものお迎えに行くの本当大変。ママさんパパさん、今日もお疲れさまでした。幼稚園にはお迎え用の駐車場がありますが、雨の日は混み混みでてんやわんや。赤ちゃん連れて雨の中迎えに行って乗せたり下ろしたりするのは本当しんどいのです。日本に帰ってきて車を買いに行ったとき、いわゆるファミリーカーと言われる大型のバンをかびごんに推さなかった自分を恨みたい。大きすぎて無理〜運転出来ないから嫌〜とか言ってた自分を殴りたい。もう、小さい子ども
前回の記事でご紹介したリューデスハイム。毎年9月になると、あぁ今年もこの時期が来たか…と思い出すのです。日本に帰ってきた今となっては残念ながらもう出会うことはありませんが、大好きだったFederweißerの季節です。まだ生まれたばかりだった小さな1号を連れてリューデスハイムに行った日のことをつい最近のことのように思い出します。おさらいですが、リューデスハイム。フランクフルトやマインツからも程近いこの小さな街は、あたり一面に見
【世界遺産】ケルン大聖堂が普通に街の中にある風景に驚く…!【ドイツ#40】
最初にケルンを訪れたのは3月。この時はケルン大聖堂が大行列で入るのを諦めたため、7月にもう一度訪
今回の旅行はドイツ → オーストリア → ドイツ というルートでした。オーストリアに行く前はミュンヘン中心街のヒルトン・ミュンヘン・シティに宿泊したけどオーストリアからドイツに戻って来た後は帰国便のサンフランシスコ行きの飛行機が午前出発で早朝からバタバタ慌てた
ドイツ・ランツフート 8 ~かわいいパステルカラーの街とレンガ教会~
オーストリア・インスブルックから国際列車に乗って再び ドイツ・ミュンヘン に戻って来ました今日は、ミュンヘンから近郊列車に乗って日帰り旅行ミュンヘン国際空港駅から直通列車に乗って約30分。ランツフート という街に到着。 ランツフート中央駅 La
訳あってドイツに来ております。 ミュンヘンとシュツットガルトの間といえば聞こえのいいところです。 朝6時過ぎにホテルからスタート。 まだ暗いのでヘッドランプつけていきました。あと寒い。 街中を抜け
「酒に国境はない」今宵、ドイツ・中国・韓国連合軍にヤられた。ドイツの珍しい酒に中国定番のビールに韓国定番のチャミスルに。ヤバい、禁酒しようと言ってたのに。結構…
(7月初めの話) ドイツ西部ラインラント・プファルツ州にあるドイツ三大美城のエルツ城。 (三大美城はノイシュヴァンシュタイン城・ホーエンツォレルン城・エルツ城) エルツ城に行くまでの道は広々と景色がよくて北海道のようだ ⇩ モーゼル渓谷の森
ドイツ・ミュンヘン 1 ~コロナ禍以来 久し振りのヨーロッパ旅行~
8月下旬、ドイツ & オーストリア に行って来ました新型コロナ禍以前は、毎年ヨーロッパを旅行していたけどやはり、コロナウィルス流行期間は行き難かった最後のヨーロッパ旅行は、2019年12月のドイツ。この2年半、ずっと「ヨーロッパに行きた~い」と抑えていた気持ちが今回
Füssen【フュッセンの】ミュージアムの紹介!フュッセン市博物館
フュッセンは何度か記事にしているのですが、今回はミュージアムの紹介です。 フュッセンのミュージアムは検索したことがある方だと、図書館が素敵という口コミを見たことがあるかもしれません。 今日は、フュッセン市博物館の紹介です。 地図 【フュッセン市博物館】 【お馴染みですがビデオはこちら】 地図 【フュッセン市博物館】 入場料は6€、フュッセンのカード(ホテルに宿泊していればカードがもらえる)を持っていれば5€で入ることができます。ホーエス城とのセットチケットは9€で購入できます。可愛らしい図書館が有名ですが、時期によって絵画などの展覧会もしているので事前にチェック必須です。 【お馴染みですがビデ…
【オランダ生活】ドイツのデュッセルドルフで格安駐車場を発見!日本人街から徒歩3分
オランダ在住。海外生活、オランダ語、国際結婚、海外育児、海外就職、観光スポット等リアルな情報を発信。
ドイツでレストランに入ると、メニューが文字だけで書かれているので、何がなんだからわからないなんてことがあります。そんなときのために、今日はいくつか飲み物を紹介します。 Schorle(ショーレ) ※画像は実際のSchorleではありません。 Apfelschorle・Johannisbeerenschorleなど、schorleは炭酸水で割るという意味です。ですので、フルーツの名前が前にきて、ショーレとなっていれば、例えばApfelschorleならば、リンゴジュースを炭酸水で割ったものということです。 Schorleはジュースだけではなく、ドイツではワインを炭酸水で割ったショーレもよく飲まれ…
Marktoberdorf【マルクトオーバードルフ】!南ドイツ、allgäuにある小さな町
バイエルン州にある、Marktoberdorf【マルクトオーバードルフ】は人口18,683人の小さな街です。dorfなので村と訳すのがいいのかもしれませんが、まあ、小さな街です。 Ostallgäuです。 この町も、もちろん歴史深いですが、リゾート地でもあるので、ホテルはいくつか見かけました。 地図 ビデオはこちら www.youtube.com しかしながら、このような町です。という画像が非常に取りにくい。 なので、タイトルに持ってくる画像にかなり悩みました。 バラバラといろいろなところに、カフェ・レストラン・ストアがあって、お店はお洒落な感じのカフェも多く、アイスキャンディー屋さんもありま…
Buchloeはバイエルン州アルゴイにあります。 乗換駅でも使われますが、周辺は何もない・・。 以前に乗り換えまでの間に、立ち寄ったときです。 なので、ちょろっと周辺しかいけなかったのですが。 案内案はありました。 短いですが動画は下記 youtu.be 地図 Buchloeとは? ヨーロッパンなのでどこも歴史が長いですが、1150年頃からの記録が残っているようです。市民天文台は知られているようです。 周辺にはちょっとしたショッピングセンター、カフェ・レストランなどがあります。 ミュンヘンやメミンゲンなどからの乗換駅ですが、何もない。 となりが、カウフボイレンなので、そっちのほうが開けている感…
【ドイツ情報】Winterberg(ウィンターベルグ)でウィンタースポーツを楽しむ☆Part 2
オランダ在住。現地での生活情報、ビザや語学、観光スポットなど、多岐にわたりリアルな情報を発信。
【ドイツ情報】Winterberg(ウィンターベルグ)でウィンタースポーツを楽しむ☆Part 1
オランダ在住。現地での生活情報、ビザや語学、観光スポットなど、多岐にわたりリアルな情報を発信。
ヨーロッパ旅行の薦め:ドルトムント(ドイツ)体験談~若い時の香川真司選手の試合を現地観戦しました~
「サッカーブンデスリーガのドルトムントに属していた香川真司選手の試合をみよう」 ということで大学の後輩と試合を見に行った体験談をお伝えします!ブンデスリーガに限らず、ヨーロッパ旅行でのサッカー観戦はお勧めです!
ヨーロッパ旅行の薦め:ブリュッセル(ベルギー)&ケルン(ドイツ)体験談~留学生の集いに遭遇~
「ブリュッセル」「ケルン」ともに聞いたことはあるけど、どんな都市かイメージが沸かないという方、多いのではないでしょうか。 本日はケルンの旅の経験を中心に記事をお届けします。ベルギーやドイツ西部に関心の持って頂けると嬉しいなと思います。
【ドイツ生活】ドイツ鉄道(DB)のオンライン返金手続き方法!
Guten Tag!ドイツに交換留学中のふむむです! 期末テストで忙しく、久しぶりの更新になってしまいました… 今回は、DB(ドイツ鉄道)の返金手続きを紹介します! DB(ドイツ鉄道)って? DB Navigator (DB公式アプリ)での返金手続き まとめ DB(ドイツ鉄道)って? DB(Deutsche Bahn)は、日本語でドイツ鉄道と言うドイツ唯一の鉄道会社のことです。ドイツでは日本と異なり、全ての鉄道がこのドイツ鉄道によって運営されています。 ICEやICといった長距離高速列車、RE(通称レギオ、レギオナールエクスプレス)という快速電車、S-Bahn(エスバーン)という都市近郊列車、…
ヨーロッパ最大級の城、マンハイム城(選帝侯宮殿)の美しいホールを見学、そして給水塔に登る。メルセデス・ベンツゆかりの地でもあり、車のモニュメントも見てきました。マンハイム観光おすすめスポットをご紹介。